トップページ

学校からのお知らせ

第1回高校説明会を行いました

 6月2日(金)に2,3年生対象の高校説明会を行いました。今回は、鵬翔高等学校、宮崎第一高等学校、日章学園高等学校、宮崎日本大学高等学校の4校に参加していただきました。
 本校の高校説明会は、これまで一斉に集まって、全員で話を聞くスタイルでしたが、今回は、少しでも生徒たちが主体的・対話的に参加できるようにするために、ブース形式で実施しました。生徒たちは前半・後半と2つの高校の説明会に参加し、高校の先生の話を聞いたあと、質問をしていました。参加した職員からは、「少ない人数で、集中して話を聞くことができた」「もう少し生徒たちが質問できるようになるとよい」「進行役の生徒がうまく進められるような手立てが必要では」など、たくさんの反省が出されました。今回の反省を受けて改善するところは改善し、来週予定されている県立高校説明会がより充実したものになるとよいです。
 暑い中説明会に参加してくださった高等学校の先生方、本当にありがとうございました。

福祉体験学習を行いました

6月2日(金)に1年生の福祉体験学習を実施しました。今回も、えびの市社会福祉協議会の全面的な協力の下、車いす体験と高齢者疑似体験を行いました。あいにくの雨のため体育館で行いましたが、生徒は主体的に活動していました。今回の体験を通して、相手の立場に立ったものの見方や考え方が少しでも身につき、自分にできることを実践できるような生徒が増えてくれると期待します。
協力してくださった社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。

選手激励式を行いました

6月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)に実施予定の西諸地区中学校総合体育大会に向けた選手激励式を、5月31日(水)に行いました。どの部もキャプテンが立派な抱負を述べてくれ、大会に向かう意気込みを感じました。
大会には、本校からは、校内の部活動である野球部、サッカー部、女子バレーボール部、女子バスケットボール部が、また、社会体育でがんばっている陸上、バドミントン、剣道、水泳競技に参加します。生徒たちはこれまでの練習の成果を発揮して、精一杯がんばってくれると思います。みなさん、応援をよろしくお願いします。

体育大会が行われました

5月20日(土曜日)に体育大会を開催しました。
4年ぶりに来賓を迎えた、保護者等の制限のない体育大会であり、その光景が懐かしく感じました、
生徒たちは、体育大会実行委員や団長・副団長を中心として、どの競技にも意欲的に取り組んでいました。結果は、僅差で赤団の総合優勝となりましたが、どの競技も見応えがあり、ワクワクした体育大会でした。
当日は暑い中、たくさんのご来賓や家族・祖父母の方など観戦してくださり、生徒たちの頑張りを後押ししていただいたと感謝しております。本当にありがとうございました。

▼入場行進            ▼選手宣誓            ▼EXダンス体操 

▼エール交換(赤)      ▼エール交換(青)        ▼リレー

▼部活動紹介          ▼1年団技           ▼2年団技

▼3年団技           ▼全校団技           ▼全員での円陣