トップページ

学校からのお知らせ

プールの改修工事が終了しました。

    昨年末からの「特定防衛施設周辺整備調整交付金事業(防衛省)」を活用したプール改修工事(プール内・プールサイド)が2月25日に完了しました。プールサイドはさわやかな緑色、プール内は水色のシートが敷かれ、プール全体が明るくなりました。さびだらけだった手すりや消えかけていたプール内のラインもきれいに塗装されました。6月の水泳の時間が待ち遠しいです。プール横の道路から中の様子が見えますので、保護者や地域住民の皆様は、近くを通られる際は覗いてみてください。
 最後に、今年の冬は寒い日が多く、また、えびの独特の強風の日も多かったので、工事関係者はとても大変だったと思います。本当にありがとうございました。

プールの改修工事③

    プール改修工事(プール内・プールサイド)も順調に進み、これまでコンクリートだったプールサイドが鮮やかな緑色の防滑シートでおおわれました。今後はプール内の工事に取り掛かるそうです。完成予定日は2月25日です。完成が待ち遠しいですね。

ストーブ2台を寄贈していただきました。

    昭和30年度に本校を卒業された若松勇吉様より、大型のストーブ2台を寄贈していただきました。会議室での英語の授業や技術室での技術の授業で活用するとともに、寒い時期に体育館で行われる卒業式などの学校行事でも活用させていただきます。
 本当にありがとうございました。

フッ化物洗口~水うがい練習の様子~

    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開始日の延期が決まったフッ化物洗口ですが、1月に実施した練習の様子をお伝えします。
 準備の段階から、使い捨て手袋着用・手指消毒など衛生面への配慮と感染対策を徹底しながら、複数の職員で、間違いのないようクラス毎に必要物品を分けていきます。
 フッ化物洗口の時間になったら、各クラスにて希望者名簿や体調不良の有無等の確認をして、1分間のぶくぶくうがいを実施します。1月は、誤飲防止のため薬剤は入れずに、水でうがい練習をしました。飛沫が飛ばないように、上手にティッシュを使ってできましたよ。
 現在は、飛沫防止のため学校での歯みがきもやむなく禁止としていますが、子どもたちの口の中の衛生環境の悪化(むし歯や歯肉炎の増加)が懸念されます。学校では、帰宅後に歯みがきをするよう声をかけていますが、朝晩の家庭での歯みがきをきちんとするよう、ご家庭でもご指導ください。