トップページ

学校からのお知らせ

薬物乱用防止教室【7月1日(月)】

 たばこ・飲酒・薬物などによる心身の健康への害や自己形成に及ぼす影響について理解し、薬物に対する認識を高めることを目的として、薬物乱用防止教室が行われました。

 学校薬剤師を講師として招き、たばこの害や違法ドラッグの危険性、オーバードーズの意味や具体的な問題などについて学ぶことができました。

 また、カフェインやエナジードリンクなどの適切な摂取についても知ることができました。

 生徒は、人事と捉えずに身近なこととして捉え、自分の身は自分で守ることについて考える良い機会となりました。

薬物乱用防止教室

 

高等学校説明会(2年3年)【6月28日(金)】

 今後の進路選択の一助とするために、2年生と3年生を対象として、高等学校説明会を行いました。

 今回は、日章学園高等学校、宮崎日本高等学校、宮崎第一高等学校、宮崎学園高等学校から先生方を招いて、お話をいただきました。

 当日は、4つの部屋に分かれて前半(30分)、後半(30分)ずつ、各高等学校の先生からそれぞれの学校の特徴のお話をいただきました。

 生徒は、真剣に取り組むことができました。

宮崎学園高等学校

宮崎第一高等学校

宮崎日本大学高等学校

日章学園高等学校

 

手話講座(1年 福祉体験学習)【6月28日(金)】

 手話に興味をもつとともに、聴覚障がいについて考え、誰もが安心して過ごすことができる社会の実現について考えさせることを目的として、手話講座を行いました。

 当日は、えびの市から4名の講師をお招きし、実際に手話を交えながら、コミュニケーション手段の1つである手話の良さを体験することができました。

手話講座1

手話講座2

 

生徒総会【6月21日(金)】

 全校生徒に、生徒会の一員であることを自覚させ、自らの活動を通して集団生活を向上させる意欲を育てることを目的として、生徒総会が行われました。

 まず、第1号議案として、令和5年度の活動について振り返りました。

 次に、第2号議案として、令和6年度の活動計画の提案の承認を行いました。

 そして、第3号議案として、議題をもとに各学級からそれを達成するための取り組みについての提案をもとに討議が行われました。

 最後に、第4号議案として、学校への要望について、各先生方からの回答をいただきました。

 

 真幸中学校では、例年、全校生徒はタブレットをしおりとして活用しています。

 また、真幸中学校では、9月から2ヶ月のスパンで活動目標や計画を立てているため、ゆとりを持って取り組むことができています。

 当日は、一つ一つの意見に対して学年の枠を越えて前向きで建設的な意見を交換することができました。

 これからは、本日決まったことを実行することとなります。できるだけ計画通りに実行し、来年度の生徒総会で良い報告ができることを期待しています。

 生徒会長のあいさつ

タブレットしおり

第1号議案報告

第3号議案 討議1

 討議 学級での話し合い

 第3号議案 討議2

 

参観日・学校保健委員会【6月14日(金)】

 今年度2回目の学校参観日を行いました。

 まず、各学年で授業参観を行いました。

〇 1年技術「材料と加工の技術について」

〇 2年英語「want toを使って」

〇 3年理科「ダニエル電池について」

〇 3年数学「二次方程式について」

 

 その後、栄養教諭を講師に招き、『成長期の栄養について』と題して学校保健委員会を行いました。

 主な学習内容は、「学校給食について」、「真幸中学校の食生活アンケート結果について」、「成長期の食生活で気をつけて欲しいことについて」などについて、具体的に教えていただきました。

 生徒の感想の一部を紹介します。

〇 朝食を摂ることで、体温や体力の維持、学力向上につながることについて詳しく知ることができ、勉強になった。

〇 朝食で、栄養の偏りを少なくし、バランスの良い食事をとることができるよう、日々の生活に活かしていきたい。

1年 技術

2年 英語3年 理科

3年 数学

学校保健委員会