学校からのお知らせ
★NEWS★地区中学校総合体育大会①
6月9日(土)、10日(日)に「西諸地区中学校総合体育大会」が各会場で開催され、本校の選手達も頑張りました。
野球競技は高原中と対戦。チャンスにあと1本出れば‥、という惜敗でした。





女子バレーは小林中、高原中相手に奮闘しましたが残念でした。





バスケットボール、サッカー、バドミントンについてはまた、明日報告します。
野球競技は高原中と対戦。チャンスにあと1本出れば‥、という惜敗でした。
女子バレーは小林中、高原中相手に奮闘しましたが残念でした。
バスケットボール、サッカー、バドミントンについてはまた、明日報告します。
★NEWS★健康で安心できる生活を
昨日、7日は午前中、1年生が福祉体験学習の予備授業として「認知症講座」を行いました。
市の福祉課からおいでいただき、認知症のメカニズムと、認知症の方に接する際の対応について学びました。


認知症になる可能性は誰でもあるということを考え、身の回りにそのような人がいたらしっかりした対応ができるといいですね。
午後は、保護者も交えて「学校保健委員会」を行いました。
今回はがんに関する学習をしました。
NPO法人のキャンサー・フリー・ファミリーの代表をお呼びして、がん予防について、そして、がんは不治の病ではないということについて学びました。





自分や周囲の方が、健康な生活、安心できる生活を営むための学習を行い、子ども達も勉強になったことと思います。
各家庭で機会があれば感想を話し合ってみてください。
市の福祉課からおいでいただき、認知症のメカニズムと、認知症の方に接する際の対応について学びました。
認知症になる可能性は誰でもあるということを考え、身の回りにそのような人がいたらしっかりした対応ができるといいですね。
午後は、保護者も交えて「学校保健委員会」を行いました。
今回はがんに関する学習をしました。
NPO法人のキャンサー・フリー・ファミリーの代表をお呼びして、がん予防について、そして、がんは不治の病ではないということについて学びました。
自分や周囲の方が、健康な生活、安心できる生活を営むための学習を行い、子ども達も勉強になったことと思います。
各家庭で機会があれば感想を話し合ってみてください。
★NEWS★第2回目の参観日でした。
6月7日(木)の午後は参観日でした。
あいにくの雨となりましたが、多数のご出席をいただきました。
子ども達も、うれしさ半分、恥ずかしさ半分という感じで授業を受けていました。
<1年生:英語>


<2年1組:音楽>

<2年2組:数学>

<3年:体育>


みんな一生懸命授業を受けていました。
学校保健委員会、懇談会の方にもご出席いただき、ありがとうございました。
あいにくの雨となりましたが、多数のご出席をいただきました。
子ども達も、うれしさ半分、恥ずかしさ半分という感じで授業を受けていました。
<1年生:英語>
<2年1組:音楽>
<2年2組:数学>
<3年:体育>
みんな一生懸命授業を受けていました。
学校保健委員会、懇談会の方にもご出席いただき、ありがとうございました。
★NEWS★地区中学校総体:組合せ
※ 6月9日(土)から始まる「西諸県地区中学校総合体育大会」の組合せです。応援をよろしくお願いします。
〇 サッカー競技.pdf
〇 軟式野球競技.pdf
〇 バスケットボール競技.pdf
〇 バレーボール競技.pdf
・ 個人競技の種目につきましては、氏名が特定されるので掲載致しません。ご了承ください。
〇 サッカー競技.pdf
〇 軟式野球競技.pdf
〇 バスケットボール競技.pdf
〇 バレーボール競技.pdf
・ 個人競技の種目につきましては、氏名が特定されるので掲載致しません。ご了承ください。
★NEWS★中学校総合体育大会迫る!
6月6日(水)の朝、「中学校総合体育大会」(いわゆる”夏の中体連”)に向けて激励会を行いました。
はじめに、部活動ごとにキャプテンが大会に向けての意気込みを述べました。
<野球部>

<サッカー部>

<女子バレー部>

<女子バスケット部>

<陸上・バドミントン>

そして、選手宣誓はサッカー部のキャプテンが行いました。


最後に、西諸地区でチームが組めないソフトボール部のキャプテンが、前回大会で加勢をもらい応援してくれたみんなに感謝の言葉を述べました。
今週はまた、給食の放送で、各部活動のチーム状況や雰囲気、大会に向けての練習の様子などを流します。
はじめに、部活動ごとにキャプテンが大会に向けての意気込みを述べました。
<野球部>
<サッカー部>
<女子バレー部>
<女子バスケット部>
<陸上・バドミントン>
そして、選手宣誓はサッカー部のキャプテンが行いました。
最後に、西諸地区でチームが組めないソフトボール部のキャプテンが、前回大会で加勢をもらい応援してくれたみんなに感謝の言葉を述べました。
今週はまた、給食の放送で、各部活動のチーム状況や雰囲気、大会に向けての練習の様子などを流します。