トップページ

学校からのお知らせ

★NEWS★2度目の雪

 1月10日(水)は、平成29年度2度目の雪となりました。
 真幸を取り囲んでいる山々は頂が薄化粧、校庭にもうっすらと積もっていました。
 今日も一日中冷たい雨が降っていましたが、夜は雪マークがついているので、凍結しないか明日の朝が心配です。
 生徒の皆さん、気を付けて登下校して下さいね。




 一日中、温度が上がりませんでしたが、給食には温かいスープが出てありがたかったです。
 給食当番もこごえながら食管を運んでいました。





 3年生は明日まで学力診断テストが組まれています。
 私立高校入試前の腕試し、受験勉強の成果が出るといいですね。

★NEWS★明けましておめでとうございます

 「明けましておめでとうございます」
 平成30年が幕を明けました。本年も真幸中学校をよろしくお願いします。
 本日、1月9日(火)に体育館で新年式を行いました。
 各学年の代表が”新年の抱負”を発表しました。
 

 1年代表は4月に後輩ができることを踏まえ、立派な先輩になりたいと、2年代表は学校の顔として、学校生活でも部活動でも柱となれるような存在になりたいと発表しました。
 また、受験を控えている3年生は”受験は団体戦”であり、全員で受験に立ち向かっていく雰囲気を作りたいと意気込みを語りました。
 どの学年代表も立派な発表でした。
 

 校長先生のあいさつの後、1月に向けての生徒会の取組について役員さん達が報告しました。 
 本年度も残り3ヶ月です。
 充実した日々が送れますように。

 

 

★NEWS★2年生の集合学習

 12月25日(月)の午前中、えびの市の中学2年生が全員、飯野高等学校に集まっての学習会が行われました。
 前半は飯野高校の紹介が行われました。

 

 授業体験では、飯野高校の国語科と社会科の先生に授業を行っていただきました。
 ややレベルの高い内容に戸惑いながらも積極的に話し合いをしたり、手を挙げて発表したりしました。



 全体説明では、飯野高校の特色や進路先についての説明を受けました。


 各中学校を卒業した先輩が、飯野高校での学びや進路先、将来の夢などを語ってくれ、みんな真剣に聞き入っていました。


 後半のコマは、各中学校の生徒会活動のプレゼンテーションでした。
 「真幸中学校の役員さん達は、原稿をもたずに堂々と発表してくれました。」と講評の先生からお褒めの言葉をいただきました。



 その後、飯野高校の校内を案内してもらい解散となりました。


 卒業後の進路を考えたり、他の中学校の様子を知ったりするいい機会となりました。

 平成29年も残り1週間を切りました。良いお年をお迎え下さい。
 平成30年も真幸中学校をよろしくお願いします。

★NEWS★いよいよ冬休み

 冬休みを控え、12月22日(金)は2学期前半最終日の集会を行いました。
 冬休みに向けての先生方のお話と、コンクールなどで今までいただいた表彰状の伝達式がありました。
 市立図書館からは読書感想文コンクールの賞状や副賞が届いていました。


 また、市の数学コンテストや県の英単語コンテストなどの優秀者を表彰しました。


 人権標語ラリーは優秀者を表彰。
 先生も代表1名を表彰しました。

 いよいよ明日から冬休み。
 事故や事件に遭わないように、元気に過ごして下さい。

★NEWS★今年最後の専門委員会

 12月20日(水)は今年最後の全校専門委員会が行われました。
 総務では、今現在の課題について協議を行っていました。
 授業態度の改善点や教室内の環境整備について意見が出されていました。
 新年に向けて、よりよい学校が作れるといいですね。
 

 図書室では年末を迎えて本の整理に追われていました。
 またすぐ新刊図書が入ってくるそうです。
 そちらの方も楽しみですね。