トップページ

★日常★

ワークショップ♪♪

 本日5時間目の時間に、東京の「青年劇場」から6名の俳優の方々が来てくださり、演劇のワークショップを行ってくれました!!
 「後出しじゃんけん」「エア大縄跳び」「春夏秋冬の稽古・発表」の3つの内容で活動を行いました。
 「後出しじゃんけん」は普通の後出しじゃんけんではなく、手は勝って、足は負けるというような頭を働かせて体を瞬時に動かすという、とても楽しく、頭を使う内容で、みんな大盛り上がりでしたね絵文字:笑顔
 また「エア大縄跳び」では、「エア」なので綱はありませんでした!ですが、俳優の方々のジェスチャーとそこにタイミングを合わせて飛ぶ生徒の演技でとても縄がないようには思えない大縄跳びになり、観ているほうもとても楽しかったです絵文字:良くできました OK
 「春夏秋冬の稽古・発表」では全校を4チームに分け、春夏秋冬を表した演技を考えて発表するというものでした。雪だるまや桜を体で表現するチームもあり、とても想像力豊かだなと感じました!素晴らしい絵文字:ひらめき
 今回3つの活動を用意していただきましたが、俳優の方がおっしゃいました。
「演劇は想像力を働かせて観るともっともっと見応えのあるものになる」と絵文字:会議
 今回の活動を通して、なるほど~~。と感じましたね絵文字:NEW
 本番の演劇は11月5日(木)です。楽しみにしています絵文字:キラキラ
0

体育大会行われました(^^)

 依然としてコロナ渦の状況は変わりませんが、8月20日に2学期が始まり本日9月9日に体育大会が行われました絵文字:良くできました OK台風10号の影響で6日開催を延期し9日(水)の実施でした。
 今年の体育大会は、競技種目の厳選とコロナ対策をふまえて午前中のみの開催となり、密を避けながらの実施でやりにくいところはありましたが、スローガンである「猪突猛進」をそのまま表現したような内容の濃いとても熱い体育大会となりました絵文字:重要絵文字:重要
 開会式の気迫のこもった選手宣誓に始まり、エール交換、選抜選手による100m、200mのみごとな走り、全員で心を一つにして披露した応援ダンス・演舞、全員で1つの的を狙う玉入れ、全員で1つのバトンを繋ぐ全員リレー、女子によるソーラン節、男子による臼太鼓、どの競技をとっても、みんなが1つにまとまる大変見ごたえのあるものでした絵文字:星
 実行委員会のみなさん、団長、副団長、リーダーのみなさん、団員のみなさん、本当にお疲れさまでした!!素敵な体育大会でしたね!!

0

夏祭り&激励式

先週16日(木)に、3組のみなさんがわたしたちのために夏祭りを企画してくれました絵文字:星
浴衣姿に身を包み、輪投げやヨーヨー釣り、そしてかき氷に花火の映像でおもてなしをしてくれました!!かなり本格的で、すごく楽しませてもらいました。
とても心安らぐ時間が過ごせました!!3組のみなさんありがとうございました絵文字:笑顔


そして、17日(金)には、中体連激励式がありました。
各部の抱負発表では、どの部も堂々とした大きな声で発表しており、最後の大会への想いを感じることができました。
また、S君とHさんが体育館に響き渡る声で選手宣誓を行ってくれました!!

今回コロナの影響で、保護者の観戦など様々な規制がかかっていますが、大会が開催されること、参加できることに感謝をして精一杯闘ってきてくれたらと思います!!
頑張れ穂北中生!!!!
0

全校集会

 今年度の全校集会は、密を避けながらの各先生方の講話という形をとっています。
少し前にはなりますが、西先生、荒巻先生が話をしてくださいました絵文字:NEW
西先生からは、1冊の本との出会いから、いろんなことを「ネガティブな考え」から「ポジティブな考え」に捉え、前向きに生きていこうという内容のお話でした。
話のなかにこんな内容がありました。
「あなたは1年前の自分を覚えていますか?そして、そこで何か悩んでいたとしたら何について悩んでいましたか??・・・・・・・自分は覚えていません。」
というように、忘れてしまうくらいの些細な事だったかもしれないし、前向きに捉えていくことで乗り越えられることがたくさんあるんじゃないかという、とても心に響く内容でした絵文字:キラキラ
 
日にちは変わりますが、荒巻先生はなんとご自身の経歴(フェンシングでインカレ優勝)を生かして、全員の前でデモンストレーションをしてくださいました。そして、相手はなんと校長先生!!荒巻先生の動きや声の張りはもちろんのこと、校長先生の動きもとても俊敏で、熱いデモンストレーション(バトル)を披露してくださいました絵文字:良くできました OK

全校集会を通して、いろんなことに触れ、知ることで豊かな心がより磨かれていくことだと思います(^^)
次回をお楽しみに♪♪

0

鑑賞教室♪♪

 本日は鑑賞教室が行われました。密を避けての実施でした。
 今回は「リラの会」というハープ演奏グループの方々に来ていただき、14曲も演奏してくださいました。
 中には知っている曲もあり、肩を揺らしてリズムをとりながら聴いている生徒もいました。また、演奏体験もさせていただき、「キラキラ星」を一緒に演奏させてもらいました!!!
 そして、やはり生で聴くことのよさをすごく感じました!深みがあり、心にスーっと浸透していくような音色に心癒されましたね絵文字:キラキラ
 なかなか見る機会もなく、観たことあるがある生徒もほとんどいなかったのでとてもいい経験になったことだと思います(^^)
「リラの会」のみなさま、本日は本当にありがとうございました!!! 
0

完熟マンゴ-出前講座♪

 本日3、4時間目に完熟マンゴー出前講座がありました!
JA西都の田原さんと米良さん、そしてスターフルーツカンパニー社長の日髙さんにお越しいただき、マンゴーについての講話をいただきました。
マンゴーのネットの開発には実は7年もの年月がかかっていることや、数百あるめしべのうち、良くて2、3個しか受粉せずに実りにくい果実であることなどマンゴーについていろいろと知ることができました絵文字:良くできました OK
 そしてなんと!生徒一人にマンゴーを半分ずついただきました!!!
おいしく食べさせていただきました!!!ジューシーで甘く、最高においしかったです(^^)
 宮崎、西都のマンゴーがもっともっと日本、世界に知ってもらえたらと願っています。
 是非みなさんも食べてみてください♪とってもおいしいですよ(^^)
 本当にありがとうございました!!
P.S ちなみに、西都産のマンゴーには、シールが貼ってありますよ絵文字:重要


0

学校再開!!!!

 本日5月20日(水)についに学校が再開されました絵文字:NEW
 4月22日から再度休校になり、再開が危ぶまれましたが、いよいよ始動することになりました。普段当たり前だった学校生活が、こんなにも待ち遠しく感じた人も少なくないと思います。

 部活動に関しても、3月2日以降できていなかったので、約3か月振りということになります。本日は、コロナに関する対策を生徒とともに再度共通理解し、明日からの活動に向けてのミーティングが放課後行われます。また、中体連の開催も、形は変えてではありますが多くの方々の温かい想いあって実現することになりました。その想いも胸にしっかりと留め、部活動にもまた一生懸命臨んでいこうと思います。

 学校が再開したとはいえ、まだまだ予断は許されません。一人の行動が全体に影響してきます。コロナ問わず、学校生活を送ることや、生きていく上での大切な基本ですね。生徒・職員・保護者・地域含め全員で新たな穂北中を創っていけるよう、みんなで手を取り合って頑張りましょう♪

穂北中ファイト~~~絵文字:お知らせ
0

入学式・新学期


連日コロナウイルスの影響により、3月2日から休校期間が続きましたが、4月7日よりようやく学校が再開となりました。
7日の始業式・新任式で新たに7名の先生方を迎え、8日には28名の新一年生の入学式を執り行いました。
式を短縮したり、席の間隔を広げたりといつもとは違った式でしたが、新入生氏名点呼では全員が大きな声で返事をし、新入生代表あいさつでも橋口君が堂々とした発表をしてくれました。
ようやく怒涛の一週間が終え、1年生もすこーしずつ学校に慣れてきてくれた??みたいです(^^)
元気のいい1年生を迎えての穂北中のスタートです!!2、3年生も含め全員で素晴らしい穂北中を創っていきましょう!!
穂北中を卒業した高校1年生もがんばれ♪
0

お知らせ

空港に到着しました!
搭乗口にきております。
定刻より5分遅れです。
現段階では
19時15分ピーマン出荷場への到着となります。
0

全過程終了!!

ついに修学旅行の全過程が終了しました!
午前中は美ら海水族館に行きました。
9時20分から12時まですごしました!
まずは、とてもスケールの大きな水槽に驚かされました!!
そして、なんと言ってもジンベエザメ(^^)
二頭いましたが、やはりすごく存在感のあり、インパクト大でしたね(^^)!!
また、イルカショーもとても楽しむことができました♪♪
ここでも誰も時間を過ぎることなく集合できて何よりでした(^_^)
お土産も買えて満足でしたね!!

そして、そこからパイナップルパークに移動し、沖縄そば定食をいただきました♪
小鉢にミミガーや昆布などもありとても美味しくいただきました(^^)
現在は空港に向かっています!!

後ほど、西都のピーマン出荷場への到着時間をここでもお知らせしたいと思います♪


0

最終日 朝

おはようございます!
今朝は6時起床でした^ ^
僕たちは6時に各部屋を回りましたが、
全員寝ている班があったり、既に準備まで終わらせている班もあったりと班でさまざまでした^ ^準備まで6時には終わっているとはいったい何時に起きたのでしょうか。。。(゚∀゚)

今最後の朝食をいただきました!
その後に退館式を行いました。
ホテルの方からあいさつが非常によかったとおっしゃっていただきました!
ホテルむら咲むらのみなさま、本当にありがとうございました(^^)!

集合写真を撮り終え、今から美ら海水族館に向かいたいと思います(^^)
0

沖縄最終の夜に

2日目の日程も無事終えて
ただいま最後の夕食をいただきました。
この日もバイキング形式で、沖縄そば、沖縄焼うどんなど沖縄ならではのメニューとなっていて大満足でした(^^)
夕食をいただいた後に、その会場で沖縄伝統のエイサー鑑賞が行われました!
沖縄の青年隊の方々が来てくださり、とても迫力のある見応え満点の踊りを披露してくださいました!!
また、体験もさせていただき、全員でエイサーを踊りました(^^)
これとない経験を常にさせていただき本当に感謝です♪♪
みんな楽しそうに踊っていました!!
とても思い出深い最後の夜となったことと思います^ - ^
これからお風呂に入り、班長会を行い明日の最終日に向かいたいと思います(^^)
今日もお疲れ様でした♪♪


0

2日目(^^)

本日は朝食をいただいた後に、3つのグループ(サーターアンダギー、バンダナ、シーサー作り)に分かれて体験活動を行いました!!
1時間弱でしたが、どのグループも本当に楽しそうに取り組んでいました(^^)
また、みんなの礼儀や態度も素晴らしく、講師の方々も喜んで楽しんでおられました♪

そのあとは、バスに乗り嘉手納基地へ向かいました。
沖縄には数多くの米軍基地があり、嘉手納基地はその中でも大きく、すごく広大でした!!ハマってずっと飛行機を撮っている生徒もいましたね^ ^

そのあと11時ほどからメインイベントでもある国際通り自主研修でした(^^)
みんなそれぞれ、グループに分かれお昼ご飯を食べお土産を買っておりました♪♪
楽しそうに買い物をしたり食べたりする姿が見ていて嬉しかったです!!
そして、何より素晴らしかったのが、全員が1秒も遅れることなくバスに戻ってきたというところです!!!これだけで100点満点です(^^)!!
そして、自主研修のあとは首里城の代わりのおきなわワールドに行きました。
ここでは890メートルある鍾乳洞やお土産コーナーを回りました♪♪
鍾乳洞も昨日見たアブチラガマとは違ってとても神秘的なものでした!


ただ今ホテルに向かっています!
最後の1日を全力で学び、楽しむためにもしっかり夕ご飯を食べて、休養を取りたいと思います(^^)


0

おはようございます^ ^2日目

おはようございます!!
沖縄修学旅行2日目です!

今朝はみんなの部屋に6時半に起こしに行くと、
すでに起きている人がほとんど!
楽しみで早く起きてしまったのでしょうか^ ^
なんとテレビに合わせてラジオ体操をしている
人もいました(^^)

今から朝食です♪♪
バイキング形式でこれまたお腹いっぱい食べて
今日を楽しくすごせそうです!!


0

1日お疲れ様でした^ ^

ホテルに到着し、18時半から別館で夜ご飯をいただきました。
バイキング形式になっており、子供達もみんな大満足(^^)
お腹一杯食べることができました!!

今日一日全員がしっかりと決まりを守り、楽しく過ごせていて何よりです(^^)

明日は国際通り、おきなわワールド、かでな基地に伺います!!
充実した残り二日間にしましょうね^ ^

0

ホテル到着♪

ひめゆりの塔のあとはアブチラガマという
自然にできた防空壕を見学してきました。
見学の際のガイドさんのお話もすごく
衝撃的なものも多く、深く考えさせられる内容
でした。
また、平和祈念公園では平和の誓いを全員で行いました。
先人に感謝しつつ今を大切にいきなければ
ならないことも感じ、学べたことだと思います。
すごく為になるいい経験ができました^ ^

そして、今ホテルに到着しました!
沖縄らしさのあるホテルです^ ^

0