これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

今日の銀上小・銀鏡中!

今日の西都銀上学園!

今週は晴れの日が続いていて気持ちがいいですね~(´▽`) 

(朝と日中の寒暖差にはびっくりしますが・・・)

 ================================

小学1・2年生の生活では、山村留学一日体験入学の準備をしました。

銀上学園の魅力がたくさん伝えられそうです☆彡練習がんばれ~!!

小学3年生の理科では、『かげの向きと太陽のいち』を学習しました。

手作りの観察キットを使って、1日かけた観察をしましたよ。

小学5年生の算数では、平均『ならした量の求め方を考えよう』を学習しました。

ロイロノートを使って、各自の考え方(求め方)を電子黒板に映しています。

子どもたちは自他の考えを比較して、しっかり自分の意見を発表しています。

小学6年生の社会では、江戸時代の大名統制の様子について、調べた内容を基に児童が授業しました。授業後、他の児童が質問をすることで授業内容についてフィードバックしていました。

 

 中学生は火・水と2日間期末テストでした!

頭を抱えつつ、一生懸命考えている生徒たち・・・

カリカリカリ・・・どんどん答案用紙を埋めています。

出来はどうだったかな?

「ちょっと~、英語の時間が足りなかったですね・・・」

「ん~、いい感じ!ですかね?」

と、生徒によって手ごたえはまちまちですが、みなさんお疲れ様でした~☆彡

 

今月もあと1週間ですね・・・今月の保健室前の掲示は「11月8日(いい歯)」にちなんで、世界各国の「抜けた歯をどうする事情」を集めたものになっています。

あなたはどの国が気になりますか~?

イギリスは歯の妖精さんが来てくれるんですって(^_-)素敵ですね///

0

今日の西都銀上学園!

11月18日(月)の銀上学園、

朝のセルフコントロールの時間の様子、

毎朝、皆さん黙想しながら気持ちを整えています。

 小学1年生の算数の授業

2学期の引き算は、繰り下がりの引き算をしています。

満点を取ることができました!!(のピース)

小学2年生の算数の授業

イラストを見ながら、かけ算の問題を作りました。

小学3年生の算数の授業

算数のテストの過去問を解いていました。真剣な表情です。

小3、5、6年生の図工の授業

イラストカードを用いて、物語を作っていました。どんなストーリーができたのでしょうか。

中学生の体育の授業

今年最後の剣道の授業でした。

今日まで剣道をご指導いただいた体育実技サポーターの方、ありがとうございました。

 色々な方々の協力のお陰で、様々なことが学べることに感謝ですね。

0

今日の銀上小・銀鏡中の様子

 今日はあいにくの雨ですが、子どもたちは今日も元気よく学校に通ってきてくれました。

今週もいろんな行事が行われました。まずは、14日(木)の小学校行事・芋ほりの模様から…

こんなにたくさん立派なつるがとれたので、今年はいままでにない豊作だー!!!

  

みんな一生懸命掘っています!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

………っと、えっ???

あれ??間違ってゴボウ採れた??

とりあえずスマイルスマイル…

……今回の芋掘の結果は……と残念な結果に…

写真撮るよー!!というと、さすが銀鏡っ子。みんな笑顔で集まってきました。

増えています。。。

 今回、なぜお芋が育たなかったかをみんなで検証しました。気候?つるボケ?株間?…といろんな意見がでました。今回のことを生かして、つぎは立派なお芋を育てるぞ~!!

小学1年国語に授業の様子です。

『くじらぐも』の学習で、タブレットを使い、場面絵に「だれが何をしている」ところかを書きました。音読して内容を読み返しながら、確かめました。

小学2年国語の授業の様子です。『紙コップ花火の作り方・おもちゃの作り方をせつめいしよう』を学習しています。

一人は先生からこの作り方であっているかどうかを教えてもらっていますが…

一人は、出来上がった作品をカメラに向けて、大アピール!

次は3・5・6年生さいと学の様子です。11月24日の山村留学1日体験で発表するプレゼンを作成しています。銀上学園の魅力が伝わるよう、各々工夫して頑張って作成していました。

小学6年国語の授業の様子です。狂言『柿山伏』を学習しています。今回は、山伏と柿主を演じました。

 中学1年数学の授業の様子です。平面図形の単元で、おうぎ形の弧の長さや面積、中心線の大きさを求める学習をしました。

 続いて中学1年音楽の授業の様子です。今回、初めて三味線を弾くことに挑戦しました。初めてだったにも関わらず、もうすでに2曲も弾けるようになりました。スバラシイ!!

  中学2年国語の授業の様子です。漢詩の学習に入りました。1人1編を担当し、情景や心情について、プレゼンを作成しているところです。

最後、中学3年生理科の授業の様子です。等速直線運動の様子を、装置を用いて観察しました。みんな興味津々で実験を行っていました。

また、今日は、バースデー給食でした。小学生の様子。

  

 今週は、日曜日に文化祭が行われたので、月曜日が代休となり、4日間で週末を迎えます。この休みを利用して、実家に戻る児童生徒もいます。気をつけて帰ってくださいね。また、残っている児童生徒も、有意義なお休みを過ごしてください。

 

 

0

今日の西都銀上学園!

本日のHPは先日行われた文化祭のダイジェストをお送りしますヽ(^o^)丿

プログラム❶舞踊(小中学生)

『桃と桜』

『塩や塩』

プログラム❷国語弁論(中学生)

『真の豊かさとは』

プログラム❸読書感想文発表(中学生)

『「雪乃」とわたし~手話を交えて』

プログラム❹英語暗唱弁論(中学生)

『One Plastic Bag』

 プログラム❺劇(小学生)

『なんでもまかせて株式会社』

プログラム❻音楽発表(小・中学生)

合唱『瑠璃色の地球』

合奏『栄光の架橋』

プログラム❼舞台発表(中学生)

中学1年生『地元銀鏡について学んだこと』

中学2年生『職場体験学習を通して学んだこと』

中学3年生『銀鏡の魅力発信プロジェクト』

地元の柚子を使用した「柚子パン」の提供・試食の様子

口の中に入れた瞬間に広がる柚子の香りがGOODでした!

プログラム❽神楽(小中学生)

「花の舞」

短い期間の限られた練習時間の中で、このクオリティ。素晴らしいですね!

体育館に展示された多くの作品も完成度の高いものばかりでした。

来年の文化祭はどんな発表があるのか今からわくわくしますねヾ(≧▽≦)ノ

銀上学園の子どもたちの成長が楽しみです♪

 

『最後』~ご観覧いただいた皆さまへ~

文化祭当日はお足元の悪い中、お越しいただき、

最後まで子どもたちの発表を温かく見守ってくださいましてありがとうございました☆彡

0

今日の西都銀上学園!

 今朝も大変冷え込み、いよいよ冬の訪れを感じます。もう少し秋を味わいたかったのですが……。子どもたちの中には鼻をすすったり、くしゃみをする子もいました。体調の変化に気を付けたいですね。

 それでは今週末の西都銀上学園の様子をお届けします。

 今週木曜日に行われた「西都市小中音楽会」の様子です。西都市内の小学校と中学校が一堂に会し、合奏や合唱を披露しました。銀上学園の出番は休憩明けの8番目。練習の成果を発揮して素晴らしい演奏をしていました。

 お昼は西都市民会館内でお弁当を食べました。とっても美味しそうですね!

 最後はみんなで記念撮影をしました。今年も見ごたえのある素晴らしい音楽会でした。

続いて本日金曜日の様子です。今日は1時間目に児童生徒会の活動がありました。各委員会ごとに集まり真剣に話し合いを行っていました。

午後には文化祭練習も行われました。本番まであと少しです。しっかり仕上げましょう!

 明日は文化祭前日準備、日曜日は文化祭本番です。ここまで一生懸命練習を頑張ってきました。本番が楽しみですね!

以上、今日の西都銀上学園でした。

0

今日の西都銀上学園!

週末はちょっと長めのお休みということもあって、帰省した子どもたちもいたようですね。みなさんは、この4連休はどのように過ごされたでしょうか?

連休明けの今日、HP担当は西都市の中心部から出勤しました。銀上学園までの道のり・・・14、13、12・・・・学校に到着するころには「9」を示していました。そうです、銀上学園の今朝の気温は9℃でした(;_;)/~~~

さっそくこのお方の出番です!!!

これからの時期、大活躍のストーブヽ(^o^)丿

 

温かくなった小学1年生の教室では、算数をしていました。

『点と点をつないでかたちをつくる』学習をしています。

なにやら「サメ」を書こうと一生懸命点と点をつないでいますね。

 

小学2年生の国語では、新しい漢字の読みや意味、使い方の学習をしました。

小学3年生はベネッセの過去の問題を解いて、テスト対策をしました。

小学5・6年生の家庭科では『着方の工夫で快適に』という単元で、寒い季節と暑い季節では着方がどのように変わるのか話し合いながら学習しました。

寒くなってきて、みなさんの服装も・・・「あれ?」「先生~!まだ半袖ですよ!」と銀鏡の寒さはまだまだこんなもんじゃないとばかりに半袖の子もいるようですヽ(^o^)丿

中学1年生の数学では、基本の作図の垂線についての描き方を学びました。その後、基本の作図を利用した演習問題に取り組みました。

中学2年生の理科では、雪の上でスノーボードをつけた状態では沈まないのに、靴では沈むのはなぜか?について予想を立てました。面白い考えが飛び交っていました。

中学3年生の英語では、授業の内容に入る前に単語の発音練習をしました。

デジタル教科書を活用して・・・ヨーロピアン?「ヒントはコリアン!」

明日の音楽発表会に向けて最後の練習です。声がよく出ていて素晴らしい歌声です♪明日が楽しみですねヾ(≧▽≦)ノ

0

今日の西都銀上学園!

11月1日(金)

全校音楽です。西都市音楽会、文化祭が来週に迫ってきました。

体育館で音楽発表の通し練習を行いました。合唱では、目線を上げて遠くに声を届けることを意識しました。合奏では、速くなりすぎないようにテンポに気を付け、後奏まで集中して臨むように気を付けました。本番まであと少し、レベルアップを図っています!

 

小1・2年生の生活科です。地域の方からアケビをいただきました。

今日収穫したピーマンと一緒におうちに持ち帰るそうです。

他にもイチョウの葉や柿の実を見つけました。秋が深まってきましたね。

 

小3・5・6年生は図工の研究授業でした。内容は「アートカードで作品を楽しもう~色や形に意識を向けて~」ということで、アートカードで遊びながら色や形に注目して鑑賞を行いました。全員すばらしい発想で作品を捉えることができました。

中1の授業は、スミス先生との授業でした。県英テスト対策としてリスニングの練習をしたり、これまで習った単語のスペリングの復習をしたりしました。スミス先生との英会話が弾んでいました。

中2の英語の授業では、スミス先生と一緒に比較級や最上級を使って即興で会話をする練習をしました。これまで習った単語を使いながら、自分の意見をしっかりと伝えることができました。

中3の国語の授業では、人工知能と人間との関わりについて2つの文章を読み比べし、それぞれの筆者の主張に共感できるかどうか検討していきました。

 

明日から銀上学園は4連休に入ります。来週からは気温がぐっと下がり、冷え込むようですので、しっかり体調を整え、また水曜日に元気に会いましょう!

0

今日の西都銀上学園!

10月29日(火)

小学1・2年生の生活は、『秋を探そう』『冬野菜を育てよう』の2本立てでした。

あれれれ~?みんな何を撮っているのかな~?

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなが必死に撮っていたのは色が変わる前の木々でした!!!これから季節の移り変わりと共にどんな色に変わっていくのか観察していきましょうね。

冬野菜については、害虫対策をしました。しっかりお世話をして立派な大根ができるといいですね♬

秋になりましたが、銀上農園ではこ~んなに大きなピーマンはがたくさん獲れるんです☆彡花が咲いているところを見ると、まだ収穫の機会がありそうです。

小学3年生の社会では、銀鏡マップを作りました。「なんか、緑のマジックが大活躍だね~」なんて・・・なごやかな雰囲気の教室でした。

小学5年生の国語では『秋の夕』などを読み、5・7・5や季語に気をつけながら俳句を作りました。

小学6年生の国語では、書道をしました。3人とも『友情』の文字を集中して書いていますねヽ(^o^)丿

ん~どっちにしょうかな~?

 

10月30日(水)

中学1年生は、文化祭の発表練習をしました。担任の先生と念入りに確認していますね。当日が楽しみですヽ(^o^)丿

 

中学2年生の社会では、授業の内容に入る前に『近畿地方に関するクイズ』を出し合いながら予習復習しました。

 

中学3年生の数学では、『平行線にはさまれた線分の比』について学習しました。

 電子黒板を使ってAB:BC=A’B’:B’C’の位置を確認しています。

放課後は小学生2回目のインフルエンザワクチン接種でした。2回目となると・・・この表情です(笑)これで今年は大丈夫・・・かな?

保護者のみなさまありがとうございました///

0

今日の西都銀上学園!

10月28日(月)の西都銀上学園。

小学5,6年生の朝の読書の様子からお伝えします。

朝の会の前の時間、皆さん各々本を手に取り読んでいました。

読書の秋ですね!

 

また、小学校の体育の授業ではティーボールをしました。

白球ならぬ緑のボールを、思いっきり打ち、懸命に走り、精一杯手を伸ばして取っていました。非常に楽しそうでした。

ナイスバッティング!!

ナイススロー!!

 ナイスラン!!

 どちらが先か!!(守備はフープ、バッターはベースを踏む)

先生達もノリノリでした♪

中学1年生の家庭科の授業

調理実習で作った鮭のムニエルの調理レポートを書いていました。

中学2年生の社会の授業

兵庫県三田市の人口の変化について、様々なデータをもとにグループで話し合いました。

3年生の英語の授業

英検IBAに熱心な表情で取り組んでいました。

0

今日の銀上小・銀鏡中の様子

 水曜日とは打って変わって、お天気がすっきりしない空模様です。まだまだ半袖の人も多く、夏の置き土産が幅を利かせており、日々服装に悩む毎日です。

今日の1時間目は、新生徒会役員の任命式でした。

今日はあいにくのお天気ですが、水曜日は久しぶりにカラッと晴れて、まさに体育日和でした。小学生は、外でTボールを行いました。2回目でしたが、少しずつルールもわかり始め、ゲームを楽しみました。

公益財団法人みずほ教育福祉財団様より、本の寄贈を頂き、さっそく朝読書に読ませていただきました。ありがとうございました。

中1、社会科の授業です。今回は、研究授業で、宮崎大学の先生が来られ、授業を見ていただきました。あなたが企業の社長なら、スマホはどこで作るべき?という内容で、楽しく授業が進められていたようです。

小学生、文化祭の練習の様子です。みんな、文化祭に向けて頑張っています。どうぞ楽しみにしていてください。

小学6年生、理科の授業の様子です。生物のグループ分けと進化について学びました。私たちが持っている動物は何類でしょうか?

中学2年、音楽の授業の様子です。音楽会に向けて歌を練習しています。声の出し方の強弱、また言葉の発声に気をつけながら、ていねいに歌っていました。声がとても出るようになり、美しいハーモニーが奏でられていました。

小学2年、算数の授業の様子です。「たし算とひき算の筆算」のテストが行いました。繰り上がりや繰り下がりに気をつけながら、時間いっぱい真剣に取り組みました。

小学3年の算数の授業の様子です。コンパスで、どんな図形ができるか?という問題に取り組みましたが、どんどんいろんな図形ができ、最後は色を塗って、こまに変身!すてきな独楽が出来上がりました。

小学1年生国語の授業の様子です。「うみのかくれんぼ」という単元で、今日は、もくずしょいの隠れ場所や体の特徴、隠れ方について読み取りました。ちなみにもくずしょいとは、カニのなかまなのだそうです。

小学6年生、社会の授業の様子です。海外から輸入した材料をどのように自動車の部品にしていくのか、その流れを学習しました。

中学1年、英語の授業の様子です。リスニングの勉強をした後、「世界の果ての通学路」という映画をもとにしたプログラムを勉強しました。ケニアが舞台なので、興味深く取り組んでいました。

5.6年生の家庭科の授業の様子です。「衣服の手入れの仕事」の学習のなかで、今日は手洗い実習をしました。「楽しかったけど、大変だった」「家族の分もしていたと思うと、昔の人は大変だったろうな」などの感想が聞かれました。

中学生体育の授業の様子です。外部指導者の先生に来ていただき、今年もご指導いただきます。どうぞよろしくお願いします。

子どもたちも真剣な表情で、取り組んでいました。

 

保健室前の掲示の様子です。いつも、養護教諭の先生が創意工夫しながら、子どもたちにやさしい掲示物を毎回掲示してくださっています。いつもありがとうございます。子どもたちは、楽しんでいろいろ学んでおります。

 

今週は、お天気が読めず、寒かったり暑かったりと、大変でしたが、もうそろそろ気温も落ち着いてほしいな…と思う今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

0