トップページに掲載したものです。

今日の銀上小・銀鏡中!

今日の西都銀上学園!

今日から中学2、3年生は修学旅行です。関西に向けて出発しました。3日間、少し寂しい銀上学園となりますが、小学生も中学1年生もいつも通り元気に学校生活を送っていました。本日の様子をお伝えします。

 

小1,2の音楽です。「トゥモロー」が入っているミュージカルアニーを見ました。知っている歌のところは、体を動かしながら聞いていました。

 

小6の社会です。江戸幕府が外国とどのような関りをしてきたのか学習しました。江戸幕府が鎖国をするようになったきっかけに気付きました。

 

小4の算数です。式と計算の順序という単元の中で、分配法則の学習を行いました。最初は難しいと頭を抱えていましたが、最後は理解できたようで楽しく計算をしていました。

 

小5の理科です。流れる水のはたらきについて、川を観察した結果をもとに浸食、運搬、堆積について学びました。

 

今日は小学校中学校そろってランチルームで給食を食べました。早くみんなで食べられる日が来るといいですね。

 

中1は調理実習をしました。すまし汁とサラダ、ムニエルを作りました。3人で味見をしながら、おいしくできました。  

すまし汁のだしには昆布と鰹節を使い二種類作ってみました。味比べして好みが分かれました。

 

中学2,3年生の朝の様子です。みんな元気に出発したようです!

明日は芋掘りがあります。秋の味覚を収穫したあとには何かおいしい時間が待っているかもしれませんね!

0

今日の西都銀上学園!

11月に入りましたが、銀鏡でも穏やかな気温の毎日が続いています。

 

小学1・2年生は生活科で、花壇に花の苗を植えました。どのように植えるのかを話し合い、背の高さに合わせていくことに決めました。

  

 

小学4・5・6年生は、11月26日(日)に予定されている「山村留学一日体験入学」の発表の準備を始めました。

発表内容で役割を決め、発表原稿を作成しています。

 

 

中学1年生は学活で、これまでの行事をふり返り、動画作成を進めていきました。様子や思いをより分かりやすく伝えるには、どんな写真を選ぶとよいか考えていました。

 

中学2年生は、さいと学で高校調べを進めていきました。学科ごとの特徴や取得できる資格など、それぞれの高校の特色を分類分けしながらまとめていました。

 

中学3年生は、道徳でマタニティマークについて学習しました。マタニティマークを付けている方に対して、どのように接するべきか考えていました。

 

 

0

今日の西都銀上学園!

11月とは思えない温かな(暑い⁈)午後です。明日は西都市音楽大会です。学校では児童生徒の歌声やハンドベルの音色が聞こえてきます。今日の授業の様子です。

明日の音楽大会に向けて熱が入ります。明日の発表が楽しみですね(^^♪

ハンドベルの音色も一段と澄んで美しくなりました。

銀上学園の学校紹介も素晴らしいです。

小5の理科です。水の流れのはたらきについて実験の結果をまとめました。実験結果の動画を何回も見ながら結果を確認しました。

 

小4の算数です。計算の式と順序を学習しました。これから先、順序を間違えないように練習問題をたくさんしました。

 

小6の社会です。江戸時代の百姓や商人や職人の生活について学習し、自分の意見としてまとめました。

 

中2の英語です。職場体験学習に関する本文の概要をつかみ、自分の考えを英語で付け加える練習をしました。

 

中3の数学です。図形の相似についての導入の学習をしました。

 

中1の国語です。中学校で初の古典学習です。竹取物語やいろは歌を読みました。暗唱目指して頑張ります。

 

山村留学一日体験入学でふるまう銀鏡ピザを作りました。今回は餃子の皮を使ってミニピザをたくさん作りました。

0

今日の西都銀上学園のようす

明日で10月も終わりです。校内のキンモクセイがすっかり散ってしまい

「オレンジのじゅうたんがもう見られないですね・・・」とつぶやく子がいました。

秋の訪れの中にも、ちょっぴりさみしさを感じる今日この頃です。

今日の銀上学園の様子を紹介します。 

小学1・2年の生活科です。「あきを みつけよう」ということで学校周辺を歩いて見つけています。

今日聞いたことをたずねると、「このどんぐりはアラカシという木のどんぐりだった」

「どんぐりにはいろんな種類がある」「どんぐりは木から落ちてきた」とのことでした。

小学6年生の社会では、江戸時代の大名について学習しました。

外様・譜代・親藩の違いについて考えました。

小学5年生の社会科では、日本の貿易について学習しました。

資料から主な貿易品や貿易相手国について読み取りました。

小学4年生の国語では、読書感想文の仕上げをしました。

常体・敬体に気を付けて文章を仕上げていきました。

中学1年生の家庭科では、今後の調理実習に向けて

「混合だし」のレシピを調べました。

中学2年生の理科では、ヒトの体の心臓や血液の循環について

ワークを使って復習しました。

中学3年の数学では、二次関数とは異なるいろいろな関数について学習しました。

 

午後は音楽と体育です。

小学生の音楽では、今週木曜日の西都市小中音楽大会に向けて練習をしました。

本番までもう少しです。

中学生体育は銀鏡地区にお住まいの講師の先生に来ていただいて、剣道について学習しました。

ペアで胴打ちの練習をする姿は、難しそうではありましたがとても楽しそうでした。

 

0

今日の西都銀上学園!

秋が深まる今日この頃。銀上学園では、金木犀の良い香りが漂っています。

 

 

小1の国語では、テストに向けて練習プリントをしました。宿題を見て、漢字があっているか確かめました。

 

小2の国語では、話し合いの仕方について学習しました。一人しかいないので、話し合いの動画の途中で自分の意見を言うなどの練習をしました。

 

小4の国語では、文章を書く学習をしました。原稿用紙三枚分、清書しました。

 

小5の理科では、流れる水の働きについて、県内の川の写真を見ながら学習問題を立てました。次の時間では、実際に川のモデルを使って実験する予定です。

 

小6の社会では、江戸幕府が約260年間続いた理由を学習課題にして授業を進めました。

 

中1の社会では、アジア州の学習に取り組みました。韓国が経済発展している理由について資料を通して考えました。

 

中2の英語では、文法の復習をした後、本文の内容に入りました。職場体験学習を思い出しながら、本文の内容理解を進めました。

 

中3の国語では、2つの文章の読み比べをして、自分の考えを持つという学習をしました。

 

今週は、体調をくずす子どもたちがちらほら…来週末には音楽大会が予定されています。土日はしっかり疲れをとって、また来週から頑張りましょう!

0