トップページに掲載したものです。
今日の銀上小・銀鏡中!
サッカー
今朝もマイナス5℃でしたが、太陽が高くなるにつれて気温も上がってきました。
中学生は、6時間目に体育でサッカーを楽しんでいました。走って転んで笑って。一番楽しそうなのは、中央で一生懸命ボールを追いかけている方かもしれません。
グランドに、中学生の明るい笑い声が響いた午後でした。
中学生は、6時間目に体育でサッカーを楽しんでいました。走って転んで笑って。一番楽しそうなのは、中央で一生懸命ボールを追いかけている方かもしれません。
グランドに、中学生の明るい笑い声が響いた午後でした。
0
PTA研修視察
今朝も銀鏡は-5℃と寒かったです。そんな寒さの中、以前計画していて延期になっていた、PTA視察研修に出発しました。
まず、高鍋町にある県立高鍋農業高等学校です。3年間全寮制で学ぶ県立学校は日本で唯一なのだそうです。何といっても驚いたのは学校で生産した物の年間の売上が6~7千万円ということです。新年度からはフードビジネス科という新しい学科も創設され時代の変化に対応していく人材を育成していかれるそうです。本校出身の3年生もとても頑張っているというお話を聞きうれしい限りでした。
昼食は、川南は通り浜にある「あさしお丸」さんで海の幸を満喫しました。
その後、県立農業大学校に移動。東京ドーム21個分という広大な敷地でありとあらゆる農業を学んでいるところを見学しました。ちょうど、月に一度の「農大市」が開かれていて、そこで買い物を楽しんで帰路につきました。
参加されたPTAのみなさんお疲れ様でした。
まず、高鍋町にある県立高鍋農業高等学校です。3年間全寮制で学ぶ県立学校は日本で唯一なのだそうです。何といっても驚いたのは学校で生産した物の年間の売上が6~7千万円ということです。新年度からはフードビジネス科という新しい学科も創設され時代の変化に対応していく人材を育成していかれるそうです。本校出身の3年生もとても頑張っているというお話を聞きうれしい限りでした。
昼食は、川南は通り浜にある「あさしお丸」さんで海の幸を満喫しました。
その後、県立農業大学校に移動。東京ドーム21個分という広大な敷地でありとあらゆる農業を学んでいるところを見学しました。ちょうど、月に一度の「農大市」が開かれていて、そこで買い物を楽しんで帰路につきました。
参加されたPTAのみなさんお疲れ様でした。
0
1/14 もぐら打ち
写真の写りが悪くてすみません。これは昨日の夜に行われた地域の伝統行事「もぐら打ち」の様子です。
夕方薄暗くなる時間から、昨日のこの欄で紹介した1/11に作成したもぐら打ち棒を持って地域ごとに各家々を回ります。「1月14日のモグラ打ち。菜園畑(しゃえんばたけ)のモグラ打ち。紙を一束(いっそく)打ち出せ。」と言いながら棒で地面をたたきモグラを追い払って五穀豊穣を祈るという行事です。毎年この1月14日に行うことになっているそうです。
青年団や地域の方々が子どもたちを案内してくださって回っていきます。各ご家庭は子どもたちのために文房具やお菓子やお駄賃を用意してくださっています。それをいただくのが子どもたちの大きな楽しみです。
もぐら打ちが終わるとみんなで食事をします。頂いたお菓子やお駄賃は、その場で年長の子どもが分けます。
地元出身の子どもたちはいませんが、古くからの伝統行事を楽しみながら確かに引き継ぐ大切な時間でした。
夕方薄暗くなる時間から、昨日のこの欄で紹介した1/11に作成したもぐら打ち棒を持って地域ごとに各家々を回ります。「1月14日のモグラ打ち。菜園畑(しゃえんばたけ)のモグラ打ち。紙を一束(いっそく)打ち出せ。」と言いながら棒で地面をたたきモグラを追い払って五穀豊穣を祈るという行事です。毎年この1月14日に行うことになっているそうです。
青年団や地域の方々が子どもたちを案内してくださって回っていきます。各ご家庭は子どもたちのために文房具やお菓子やお駄賃を用意してくださっています。それをいただくのが子どもたちの大きな楽しみです。
もぐら打ちが終わるとみんなで食事をします。頂いたお菓子やお駄賃は、その場で年長の子どもが分けます。
地元出身の子どもたちはいませんが、古くからの伝統行事を楽しみながら確かに引き継ぐ大切な時間でした。
0
もぐら打ち棒作り、なろかもちつくり&空き瓶回収
冷え込みの厳しかった週末の11日(土)8時から学校下の集会所にみんな集まってPTA主催の「もぐら打ち棒作り」と「なろかもちつくり」がありました。
まず、西田先生による紙芝居での由来の説明がありました。もぐら打ちはモグラを追い払い五穀豊穣を願う行事で子どもたちが地域の家々を回りながら文具やお菓子をもらうお楽しみ的な要素のある行事。なろかもち作りは実のならない柳の木に実に見立てた餅をつけて豊作を祈る行事です。
まず、西田先生による紙芝居での由来の説明がありました。もぐら打ちはモグラを追い払い五穀豊穣を願う行事で子どもたちが地域の家々を回りながら文具やお菓子をもらうお楽しみ的な要素のある行事。なろかもち作りは実のならない柳の木に実に見立てた餅をつけて豊作を祈る行事です。
もぐら打ちの棒はツバキやサカキの枝の先にわらをしばり付けて作ります。激しく叩きつけるのでしっかり作らないと途中で壊れるそうです。もぐら打ちの本番は今日14日です。
それがすんだら餅つきです。全員餅つきを経験します。紅、緑のもちもつきました。
柳の枝に紅白緑の木の実に見立てた餅をつけていきます。これは家に持ち帰って飾ります。
学校用にもお餅をいただいて作りました。
午後からは空き瓶回収です。地域の方々がこの日のために貯めておいて下さったものを集めて回りました。ずいぶん集まったものです。全部で16、900円にもなりました。児童生徒の活動に有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
そして、寒い中、早朝から子どもたちのためにご協力くださった保護者の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
それがすんだら餅つきです。全員餅つきを経験します。紅、緑のもちもつきました。
柳の枝に紅白緑の木の実に見立てた餅をつけていきます。これは家に持ち帰って飾ります。
学校用にもお餅をいただいて作りました。
午後からは空き瓶回収です。地域の方々がこの日のために貯めておいて下さったものを集めて回りました。ずいぶん集まったものです。全部で16、900円にもなりました。児童生徒の活動に有効に使わせていただきます。ありがとうございました。
そして、寒い中、早朝から子どもたちのためにご協力くださった保護者の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
0
この冬一番! ー5℃!
1年生のあいこさんが持っているのは、今朝、運動場の西側に置いてあるなば木から採れたしいたけ、宮崎では広く「なば」と呼んでいます。
小学生みんなで朝の奉仕活動の時間に採りました。たくさん採れました。
今朝は、この冬一番の冷え込みでした。3時間目に理科の授業で外に出た小学4年生のつばさくんときょうかさんが、つららを見つけてきました。
今朝の学校の外気温はなんと-5℃!周りの木々も草花も真っ白く凍りついていました。
明日は、PTA主催の行事ですが、朝からさらに冷え込むようです。防寒対策をしっかりしてお越しください。
---------------------------------------------------------------
1/11のPTA主催行事の日程
8:30~ モグラ打ち棒となろかもちつくり(集会所)
13:30~ 空き瓶回収(征矢抜の空地)
小学生みんなで朝の奉仕活動の時間に採りました。たくさん採れました。
今朝は、この冬一番の冷え込みでした。3時間目に理科の授業で外に出た小学4年生のつばさくんときょうかさんが、つららを見つけてきました。
今朝の学校の外気温はなんと-5℃!周りの木々も草花も真っ白く凍りついていました。
明日は、PTA主催の行事ですが、朝からさらに冷え込むようです。防寒対策をしっかりしてお越しください。
---------------------------------------------------------------
1/11のPTA主催行事の日程
8:30~ モグラ打ち棒となろかもちつくり(集会所)
13:30~ 空き瓶回収(征矢抜の空地)
0
訪問者カウンタ
5
7
4
9
2
8
4
西都銀上学園
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |