トップページに掲載したものです。
今日の銀上小・銀鏡中!
今日の銀上学園
今日は、新緑が映える晴天の一日でした。
子どもたちのなかからは、「今日は青空がきれいだね。」という言葉が聞かれました。
小学4・6年生の音楽の様子です。「ゴーアンドストップ」の曲に合わせて体を動かしています。 楽しい音楽が聞こえてくるようです。
中学1年生の理科の授業です。みんなで一緒に、確認しながら学習しています。
中学2年生の社会の授業です。日本の第三次産業について、資料から考えました。
中学3年生の技術の授業です。パソコン室でプログラミング中です。
午後から、土砂災害防止教室がありました。災害の怖さを動画で視聴しました。
普段から、いざという事態に備えておくことが大切ですね。
子どもたちのなかからは、「今日は青空がきれいだね。」という言葉が聞かれました。
小学4・6年生の音楽の様子です。「ゴーアンドストップ」の曲に合わせて体を動かしています。 楽しい音楽が聞こえてくるようです。
中学1年生の理科の授業です。みんなで一緒に、確認しながら学習しています。
中学2年生の社会の授業です。日本の第三次産業について、資料から考えました。
中学3年生の技術の授業です。パソコン室でプログラミング中です。
午後から、土砂災害防止教室がありました。災害の怖さを動画で視聴しました。
普段から、いざという事態に備えておくことが大切ですね。
0
今日の銀鏡学園
今日は、梅雨らしい空模様でした。
湿気が100%になった時間帯もあったようです。
小学校1、3年生は、計算の練習でした。文章問題から式を立て、答えを出すまでを練習しました。先生の問いに対してはきはきと答えていました。
小学校4年生は、国語の授業で、漢字の学習をしました。
間違いやすい書き順や部首を確認しました。
特に「しめすへん」と「ころもへん」は部首の意味と一緒に覚えるといいことに気づきました。
小学校6年生は国語の授業で、「わたしのおすすめの本」について150字でまとめて書きました。短く書くということは、実は難しいことですが、一生懸命取り組むことができました。
中学校1年生は、正負の計算に取り組みました。たくさんの練習問題に集中して取り組んでいました。
中学校2年生は、音楽の授業で校歌の練習をしました。歌詞をしっかり覚えて、美しい歌声を響かせてほしいです。
中学校3年生は理科の授業で電池の実験のまとめをしていました。
電池のしくみについて考察し、確認をしました。
湿気が100%になった時間帯もあったようです。
小学校1、3年生は、計算の練習でした。文章問題から式を立て、答えを出すまでを練習しました。先生の問いに対してはきはきと答えていました。
小学校4年生は、国語の授業で、漢字の学習をしました。
間違いやすい書き順や部首を確認しました。
特に「しめすへん」と「ころもへん」は部首の意味と一緒に覚えるといいことに気づきました。
小学校6年生は国語の授業で、「わたしのおすすめの本」について150字でまとめて書きました。短く書くということは、実は難しいことですが、一生懸命取り組むことができました。
中学校1年生は、正負の計算に取り組みました。たくさんの練習問題に集中して取り組んでいました。
中学校2年生は、音楽の授業で校歌の練習をしました。歌詞をしっかり覚えて、美しい歌声を響かせてほしいです。
中学校3年生は理科の授業で電池の実験のまとめをしていました。
電池のしくみについて考察し、確認をしました。
0
今日の銀上学園
爽やかな風が吹く中、子どもたちは朝のボランティアに取り組んでいます。
今週も、元気に過ごしていきましょう。
小学1・3年生は、種まきをした植物の手入れをしていました。アスターの苗を
ポットに植え替えをするなどの活動を協力しながら取り組んでいました。
小学4年生の算数の授業です。大きい位の計算に集中していました。
小学6年の算数の授業です。授業中の疑問はすぐ先生に質問して、解決しています。
中学1年生は、技術の授業です。作図について、しっかりと説明を聞いています。
中学2年生は、理科の授業です。ワークシートで授業内容を確認し、先生の質問に
すすんで答えていました。
中学3年生は、道徳の授業です。一人一人が、じっくりと考えています。
0
ついにサイコロ完成!!
今日は、小学1年生が図工で作ったサイコロを見せてくれました。
出来栄えに大満足の子どもたちです!!
次は、好きな生き物の絵を描いています。みんなそれぞれ、どんな生き物を描くのでしょうか?
1年生の生活・3年生の理科の授業は、百日草の植え替えをしました。
早く大きくなあれ!!
午後からは、小中学生・職員みんなでプール清掃をしました。
大プールと小プールをグループに分かれて、ブラシで一斉に磨きました。
ピカピカのプールになったので、再来週からのプールが気持ちよくできそうです☆
0
今日の西都銀上学園
今日は一日中曇りで、過ごしやすい日になりました。
小学4年生の理科の様子です。
流れる水による災害や、災害を防ぐ方法について調べています。
中学2年生の国語の様子です。
敬語の使い方のロールプレイングをしました。
特に電話口での身内に対する謙譲語の使い方を勉強しました。
小学6年生の外国語の様子です。
生き物の名前を英語で何と話すのか勉強しました。
中学1年生の美術の様子です。
黙々と作品を作っていました。
中学3年生の理科の様子です。
原子が電子を失い、イオンになるということを学びました。
小学1・3年生の生活・理科の様子です。
マリーゴールドの苗をビニルポットから植え替えました。
小学4年生の理科の様子です。
流れる水による災害や、災害を防ぐ方法について調べています。
中学2年生の国語の様子です。
敬語の使い方のロールプレイングをしました。
特に電話口での身内に対する謙譲語の使い方を勉強しました。
小学6年生の外国語の様子です。
生き物の名前を英語で何と話すのか勉強しました。
中学1年生の美術の様子です。
黙々と作品を作っていました。
中学3年生の理科の様子です。
原子が電子を失い、イオンになるということを学びました。
小学1・3年生の生活・理科の様子です。
マリーゴールドの苗をビニルポットから植え替えました。
0
今日の銀上学園
登校中の子どもたちの「おはようございます。」の挨拶が、人生向上の坂で響く中
今日も元気に一日が始まりました。
小学1・3年生は、音楽の授業です。体育館をひろびろと使って、気持ちよく
校歌を歌っていました。
小学4年生は算数の授業です。数字の位について、いろいろな意見が出ていました。
自分から進んで発表できるところがいいですね。
小学6年生は、分数のかけ算の授業です。分数の計算をしっかり確認していました。
中学1年生は、国語の授業です。文節について、一人一人が考えたことを黒板を使って、発表していました。
中学2年生は、英語の授業です。全員で教科書を読んでいるところです。元気に
読めるところがいいですね。
中学3年生は、技術の授業です。パソコン室での実習に、3年生は張り切っていました。
0
今日の銀上学園
今日は、朝方、空模様が怪しかったのですが、お昼を過ぎるころには、ぽかぽか陽気になり、室温が29度を超えました。風があったので、過ごしやすい日ではありましたが、30度を超える真夏日になる日も近そうです。
中学2,3年生は、高校説明会が行われました。
自分の受検する高校を決めるための大事な説明会です。
今年度から2年生も一緒に聴くことになりました。
生徒の皆さんとても真剣に聴いています。
保護者の皆さんもご参加、ありがとうございました。
中学校1年生は、理科の授業で「平行脈と網状脈」について学習しました。校庭に生息している草の葉脈を観察し、特徴を確認しました。
小学生は、全学年で書写の学習をしました。横画の「とめ」について学習しました。横画は、書写の中で最も基本的な基本点画の一つで、しっかりと書けるようになってほしいものです。1年生から、6年生までとても上手に書けました。階段の掲示板に掲示してありますので、参観日にぜひご覧ください。
中学2,3年生は、高校説明会が行われました。
自分の受検する高校を決めるための大事な説明会です。
今年度から2年生も一緒に聴くことになりました。
生徒の皆さんとても真剣に聴いています。
保護者の皆さんもご参加、ありがとうございました。
中学校1年生は、理科の授業で「平行脈と網状脈」について学習しました。校庭に生息している草の葉脈を観察し、特徴を確認しました。
小学生は、全学年で書写の学習をしました。横画の「とめ」について学習しました。横画は、書写の中で最も基本的な基本点画の一つで、しっかりと書けるようになってほしいものです。1年生から、6年生までとても上手に書けました。階段の掲示板に掲示してありますので、参観日にぜひご覧ください。
0
今日の銀上学園
今日から6月がスタートしました。4月、5月は、コロナ感染拡大防止で臨時休業となってしまう期間がありました。6月は気分一新、通常通りの学校生活が送れることを期待したいですね。銀上学園の児童、生徒の皆さんに向けて、先生からの6月の応援メッセージが新たに校門に掲示されました。
中学2年生:理科の授業の様子です。活性炭を使って酸化銅を銅に戻す実験をしました。
中学1年生:英語の授業の様子です。今日は英語で数字を使う表現(年齢の言い方や電話番号の言い方)について学習しました。
中学3年生:英語の授業の様子です。国際線の飛行機の中でのアナウンスに出てくる表現や、飛行機の到着時間の確認する表現などを学びました。
6年生:算数の授業の様子です。分数×整数、分数÷整数の学習をしています。
1年生:算数の授業の様子です。1けたのたしざんの学習をしています。
3年生:算数の授業の様子です。1万をこえる数について学習しています。
4年生:算数の授業の様子です。1億を超える数について学習しています。
0
初めての苗移植❕
今日の気温は27度まで上がりましたが、心地よい風があり過ごしやすい1日でした。
1年生の生活科・3年生の理科では苗の植え替えを初めて体験しました。
土づくりや種まきなどの過程を体験してきているため、子どもたちは、あさがおやヒマワリの苗をかわいがるように移植していました。
今日は、小学1・3年生の図工がありました。丸と数字、好きな絵を描いて、自分だけのサイコロを作っていました。
「完成を楽しみにしちょってよ!!」と言いながら、絵を描く子どもたちでした。
今日は、ALTの先生が来校され、今年度初めての英語活動の授業がありました。
中学生は、自己紹介をした後、リック先生の出身地であるカナダについて教えていただきました。生の英語に触れることのできるこのような機会を子ども達はとても楽しみにしています。
中学1年生の理科は、ミントの維管束の観察をしました。
みんなで仲良く役割分担しながら、観察していました。
小学6年生の国語は、「要約力を高める」というめあてで学習しました。
どうすれば短い文章で説明できるか、一生懸命考えていました。
中学3年生は、第2次世界大戦について学習しました。
さすが受験生、集中していますね。
金曜日の給食後は、給食着を洗濯して、放課後みんなで干します。
これで、来週もきれいな給食着で配膳できます
~今日の中学生の一句~
幼子の そでに乗りたる あまがえる
カエルが好きな小学生があまがえるに話しかける様子がかわいらしかったです
0
今日の様子。
今日も元気に登校してきた児童生徒の皆さん。
今日も授業で頑張っています。
4年生は、理科の授業で、「地面の傾きと水の動き」について学習しました。水の流れ着く先も気になったようです。
小学校1年生は、音楽の時間「じゃんけん列車」に乗って音楽の勉強をしました。昔のわらべ歌についても学習し、「なーべーなーべーそーこぬけー♪」と体を動かしながら楽しく勉強できたようです。
中学2年生は、美術の授業で「手のデッサン」に取り組みました。
上手に描けた作品は、中央階段横に掲示され、得意そうにしている生徒もいました。
中学3年生は、理科の授業で「電気を通す水溶液」について学習しました。いろいろな種類の水溶液の電気の通しやすさを前回の授業で実験したので、その考察を行いました。
小学6年生は、「説明的文章で内容を理解し要点をまとめる」学習をしました。難しい内容ですが、これからの生活でとても大事な力なのでぜひ身に付けたい力です。次の時間も引き続き学習します。
中学1年生は数学の授業で、「指数」の学習をしました。指数が表す意味について学習し、練習問題をたくさん解いて頑張っています。
小学3年生は、「時間と時刻」の学習をしました。実際に時計やストップウォッチなどを使って一分は60秒であることを確認しました。
銀鏡にも夏の気配が近づいてきました。朝方はまだ寒いですが、日中は半袖でも暑いくらいです。中学3年生で「夏」をテーマに俳句を作りました。とてもハイレベルな句が続出でしたが、特選句に選ばれたのは、「向日葵の油でこがすこの思ひ」でした。今年はどんな熱い思いが焦げるのか!?本当に楽しみです。
今日も授業で頑張っています。
4年生は、理科の授業で、「地面の傾きと水の動き」について学習しました。水の流れ着く先も気になったようです。
小学校1年生は、音楽の時間「じゃんけん列車」に乗って音楽の勉強をしました。昔のわらべ歌についても学習し、「なーべーなーべーそーこぬけー♪」と体を動かしながら楽しく勉強できたようです。
中学2年生は、美術の授業で「手のデッサン」に取り組みました。
上手に描けた作品は、中央階段横に掲示され、得意そうにしている生徒もいました。
中学3年生は、理科の授業で「電気を通す水溶液」について学習しました。いろいろな種類の水溶液の電気の通しやすさを前回の授業で実験したので、その考察を行いました。
小学6年生は、「説明的文章で内容を理解し要点をまとめる」学習をしました。難しい内容ですが、これからの生活でとても大事な力なのでぜひ身に付けたい力です。次の時間も引き続き学習します。
中学1年生は数学の授業で、「指数」の学習をしました。指数が表す意味について学習し、練習問題をたくさん解いて頑張っています。
小学3年生は、「時間と時刻」の学習をしました。実際に時計やストップウォッチなどを使って一分は60秒であることを確認しました。
銀鏡にも夏の気配が近づいてきました。朝方はまだ寒いですが、日中は半袖でも暑いくらいです。中学3年生で「夏」をテーマに俳句を作りました。とてもハイレベルな句が続出でしたが、特選句に選ばれたのは、「向日葵の油でこがすこの思ひ」でした。今年はどんな熱い思いが焦げるのか!?本当に楽しみです。
0
訪問者カウンタ
5
7
6
3
6
4
8
西都銀上学園
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |