これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

2022年12月の記事一覧

今日の西都銀上学園!

 

 今日は、終業式です。

 2学期が始まってすぐ、台風14号の直撃を受け、銀上学園も、銀鏡全体が停電や床上浸水などの被害を被りました。たいへんなスタートとなってしまいましたが、こうして無事に2学期終業式を迎えることができました。

まずは、年末恒例の赤い羽根共同募金の様子です。生徒会が中心となり、活動を行っていました。コロナ禍の今、お互いの助け合いの必要性を強く感じます。

 

 

 

小学生は『2学期がんばった会』を行いました。前回、いもほり体験で掘ったさつまいもを使って、みんなでスイートポテトを作りました。

 

まずは皮むきから・・・

 

皮をむいたさつまいもを、包丁で細かく切ります。固いさつまいもを包丁で切るのが、大変でした・・・

 

細かく切ったさつまいもを今度はお湯でゆでます。

 

その後、ゆでたさつまいもをつぶして、そこにアイスクリームと、銀鏡のはちみつを隠し味に加えて、形を整え、トースターで焼きます。今、焼き上がるのを楽しみに待っているところです。

 

出来上がったスイートポテトをこれからみんなでいただく様子です。みんなで作ったスイートポテト、一段とおいしかったです。ごちそう様でした!

 

 

2学期終業式の様子です。一人ひとりが2学期の反省や展望を発表しました。

 

続いて小学生です。小学生も一人ひとりが2学期の反省や3学期の展望を発表しました。

最後のしめくくりとして、中学生も小学生も上手に発表できていました。

 

 

校長先生のお話です。

毎年、京都・清水寺で行われる今年の漢字は『戦』でした。

2学期の目標は達成できましたか?3学期も目標を立て、挑戦していきましょう。

 

 

 

今日は今年最後の給食がありました。クリスマスにちなんで、ケーキが出ました。また、宮崎牛のビーフシチューに舌鼓を打っていた子どもたちでした。

 

 

今年の更新は、本日をもって終了とさせていただきます。3学期も、子どもたちの元気いっぱいの姿をお届けしていきます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

0

今日の西都銀上学園!

たいへん寒い日が続いています。昨日の朝は気温がなんと-3℃!グラウンド全体に霜が降りて真っ白な光景はなんだか幻想的でした。

午後には寒さが緩み、暖かくなった5・6時間目に村上三絃道さんによるスクールコンサートが行われました。普段なかなか耳にすることのない津軽三味線の音色を生で聞き、児童生徒たちは手拍子をうったり、リズムをとったりしながら楽しく鑑賞しました。途中、児童生徒が全員三味線を体験する場面もあり、三味線の重さや難しさ、楽しさを体感したようです。和楽器の調べ、とても素敵でした!

さて、それでは学習の様子を紹介します。

小学1年生は、タブレットで算数の復習ドリルに取り組み、関連するNHKの動画を見て学習を深めました。

小学2年生は、年賀状の書き方を学習し、実際に工夫しながら書いていました。

 

小学3年生は、算数で分数のテストをしました。今学期最後のテストでした。見直しまでしっかり頑張りました。

 

小学5年生は、理科の授業で2学期に学習した範囲の復習をクイズ形式でしました。覚えていない箇所もあったので、再度確認をしました。

 

小学6年生の社会の授業では、2学期の振り返りをプリントで行いました。江戸時代から明治時代の復習をしました。

 

 続いて中学生の授業の様子です。

中学1年生の社会の授業では、ヨーロッパ州の課題について学習しました。なぜイギリスがEUから離脱したのか資料を通して考えました。

 

中学2年生の家庭科の授業では、裁縫でまつり縫いやボタン付けなどを行いました。みんな上手に縫うことができました。

 

中学3年生の技術の授業では、スクラッチを使って簡単なゲームを作成しました。完成したら小学生に遊んでもらう予定です。

 

 冬休みまで、残すところあと2日です!暖かくして、元気に乗り切りましょう!

0

今日の西都銀上学園!

2学期最後の1週間がスタートしました。朝、銀上学園の運動場は霜で真っ白でした。吐く息も白く、ますます冬を感じる今日この頃です。

 

小1・2年生は、とびきり寒かったので外の様子を探検に行きました。帰ってくると手にはキラキラしたものを。運動場の霜を取ってきて見せてくれました。他にも、葉っぱが凍っているのを見つけたりして、冬を存分に楽しみました。

 

3年生の理科では、霜柱の観察をしました。空気の冷たさや実際に霜を触ってみて温度の変化について学習しました。同じくこちらも取ってきた霜を見せてくれました。

 

5年生の保健では、不安や悩みがあるときの対処の方法について学習しました。不安や悩みをうまく対処することで心の発達につながることを学びました。

 

6年生の社会では、1・2学期の振り返りを、プリントを使って行いました。

 

中学生は、体育で最後の弓道でした。射法射技の実技の練習をしました。3m先の的に矢が当たるようになりました。

0

今日の西都銀上学園!

14日(水)は銀鏡神社大祭の日でした。昨年度から有観客での開催となり、今年も県内外から多くの観客の方がいらっしゃいました。式三番「花の舞」では、本校の男子生徒5名が見事な舞を披露しました。これまで指導をしてくださった関係者の皆様、ありがとうございました。

 

生徒たちの出番後も、翌日の午後まで夜を通して三十三番が舞われていました。非日常な空間に、迫力ある神楽の舞。大祭の神楽鑑賞を通して、子ども達も感じるものが多々あったのではないでしょうか。

 

 

さて、今日の子ども達の様子です。昨日はお休みではあったものの、なかなか疲れが取り切れていないようでした。そんな中でも一生懸命授業に取り組みました。

 

 小学生の体育の様子です。今日はテニピンをしました。初めて全学年混ざって試合をしましたが、学年に合わせてルールが異なっているので、いい勝負になったようでした。

 

 

中学生の体育では弓道をしました。外部講師の先生から、礼の仕方や基本動作など、主に礼儀作法について教えていただきました。また、実際に的に矢を射ってみました。生徒からは「歩き方など初めて知りました」という感想もありました。

 

さて、来週でいよいよ2学期が終了です。今学期も、そして2022年もラストスパートです!最後まで気を抜かず、元気に登校してきてくれることを願っています。

0

今日の西都銀上学園!

今夜は銀鏡神社大祭です。銀鏡神楽は、本地域に古来から伝わる伝統文化で、宮崎県で最初に国の重要無形文化財の指定を受けています。「花の舞」に、本校の男子生徒が出場する予定です。児童生徒、職員も一緒に観覧します。楽しみです。

 

 

さて、今日の銀上学園の様子です。

小学1~3年生の図工の様子です。今回はストリング(糸引き絵)を行いました。紐に絵の具で色を付けて引っ張ると…?素敵なアート作品の出来上がり。思い思いの色を塗って、個性的な作品が誕生していました。

 

5・6年生はクラブ活動で、カードゲームをしました。突然流れが変化して手札が増えてしまうので、頭の回転も必要になってきます。真剣な雰囲気になったかと思えば、盛り上がったり。楽しそうにプレイしていました。

 

中学1・2年生の技術の様子です。ノコギリを上手に使って、板にギコギコと刃を入れていきます。上手です。

 

中2は「ウッディキューブラジオ」という作品を作っています。色を塗ったり、やすりがけをしたり。丁寧に作っていました。

 

中学3年生の音楽の様子です。卒業式に向けて、歌唱の練習をしています。一音ずつの響きを意識しながら、テンポを落としてしっかりと発声することができました。

 

 

今日は冷たい風が強く吹いていて、師走の寒さをより一層感じます。今夜神楽を見に来られる方は、温かくしてお越しください。

0