これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

2018年7月の記事一覧

1学期もいよいよ終わりです。

 今日は終業の日。1学期も終わり最後の日を迎えました。1時間目授業を受けた後は、表彰式と終業式、大清掃、ま
た、中学生は体育館のワックスがけと、大忙しの1日でした。まずは、表彰式の様子からご紹介します。



 

 作文や英語検定など、一人一人の頑張りが、こういった表彰にもつながるのですね。これからもいろいろなことに
チャレンジしていってください。
 表彰の後は終業式。学年ごとに一人一人反省を述べました。また、校長先生からは、目標をしっかりともつことの
大切さについてお話がありました。充実した夏休みにするためにも、とても大切なことです。






 終業式の後、大清掃を行って、普段手の届かない隅々まで、学校中をきれいにしました。また、中学生は、体育館の
ワックスがけも行いました。
 そしていよいよ今学期最後の学級活動。1学期の成績はどうだったかな?しっかり振り返って、夏休みの目標をより
具体的で確かなものにしてください。



 
 明日からはいよいよ夏休み。健康に気をつけて、充実した日々にしていきましょう。
0

花丸 集中


今日の中学生は、講話集会で、学習と誤学習についてのお話がありました。
国語の授業では、全学年合同で習字をしました。みんなとても集中していました。姿勢もすばらしいですね!!
社会では、学習した国についてのすごろくゲームを楽しんでいました。






小学2年生の生活では、育てたナスを炒めて調理しました。とてもおいしかったです☆
4年生は、1学期のテストの復習をしていました。
6年生の算数は学び合い活動です。
5.6年生の道徳は1学期の振り返りをしました。最後子ども達からは、「これからは自分も正義になることをしてみたい」などの意欲的な感想が聞かれました。



0

3連休を前に・・・

今日の授業の様子です。明日からは3連休。また、1学期も来週1週間のみというところまで来ましたが、子どもたちは
相変わらず元気です!




3校時には、宮崎大学の先生にお越しいただいて、よりよい授業づくりのための研究授業も行いました。中学校1年生
佐藤先生の国語の授業です。



1学期残りわずかとなった給食も、学校生活の楽しみの一つです。給食当番以外の人は、廊下で静かに待機中。
 「あぁ、おなかすいたなぁ・・・」
そして、みんなで仲良く会食をします。



午後、中学生はさいと学の発表会でした。学年別のテーマで、それぞれが調べ、まとめ上げた内容を、プレゼンテーシ
ョンにして発表しました。なかなか堂々とした発表でしたよ。




3連休、体調をこわさないよう、気をつけて過ごしてくださいね。夏休みまで残りわずかです。
0