トップページに掲載したものです。

2018年9月の記事一覧

もうすぐ10月。今年も残り半年です。

9月最後の授業日です。大きな台風が近づいているので、朝のボランティア活動では、風に飛ばされそうな物の片付け
を行い、その後に合唱の練習をしました。体を動かし、暖めて、発声練習から始めます。



声を出して、元気が出たところで授業開始!みんな頑張っていますね。




昼休みの後は清掃。これも大切な学習の一つです。きれいにすべき所はどこか、どうすればきれいになるのか、きちん
と気を配りながら、効率よく活動することが必要ですね。みんな、自分の持ち場に責任をもって取り組んでいます。






プラスワンの時間には、中学校の生徒会役員選挙を行いました。10月からは、生徒会活動の中心となるメンバーも代
替わりをします。3年生はいよいよ受験モードですね。それぞれが新しいステップに向かって頑張っています。励まし合いながら、本年度の残り半年も、充実した日々にしていきましょう
0

晴れ 芸術の秋


運動会が終わると、銀鏡の朝はだいぶ肌寒くなってきました。
上着を着て登校する姿も見られますが、昼間はまだまだ暖かく、子ども達は元気いっぱいです。
今朝は、小学生の短歌・俳句集会がありました。
一人一人自分の句を発表し、お互いの感想を伝え合いました。
みんな季語を使って、秋を感じさせる素晴らしい句でした絵文字:笑顔




中学生は、美術で作品作りに没頭していました。
完成が楽しみです!文化祭での展示をご期待ください☆




0

雨 中体連壮行会


今朝、29・30日に行われる中体連の選手壮行会がありました。
選手は、一人一人自分の目標を発表し、精一杯がんばることを誓いました。
大会まであと3日、悔いの残らない練習・準備をしてください☆






今日から、文化祭に向けての練習も始まりました。
中学生は朗読劇、小学生は歌とダンスを予定しています。
当日を楽しみにしていてください。






小学生は、花壇のしその葉を使い、しそジュースを作りました。
甘酸っぱい味と、さわやかな香りをみんなで味わいながら飲みました絵文字:良くできました OK




午後の体育も一生懸命がんばりました☆

0

伝統文化教室

今日は、伝統文化教室がありました。
地域の方々に、男子は神楽を、女子は舞を教えていただきました。


文化祭で発表しますので、どうぞご期待ください。
0

曇り 今日の出来事

小学生は今日は前から楽しみにしていた「郷土学習はちみつ」の学習会がありました。地元の蜂蜜取り名人、上米良和良様を招いて学習会でしたが、はじめに山に実際に蜂が蜜をためている巣箱から蜂の巣を取り出す見学をして、実際に取った蜂蜜を使ってホットケーキを食べました。蜂の巣からしたたり落ちる濃厚な蜂蜜に、子どもたちは喜びと驚きの連続で、あっという間の楽しい学習会になりました。ご協力いただきました上米良和良様、濱砂孝義様、濵砂隆文様ありがとうございました。




中学生は、終日、穂北中学校との交流学習会でした。あいにくの雨で、西都原での遠足こそできませんでしたが、穂北
中の生徒会が中心となって、クラスマッチなどさまざまな催しを企画してもらい、楽しい一日を過ごすことができました。
はじめの交流会では、銀鏡中生徒会による学校紹介や、「銀上クイズ」なども行いました。みんな物怖じせずに発表に
臨み、クラスマッチでも元気いっぱいに交流の輪を広げていました。



0

あいにくの雨

今日は、朝から雨が降っていました。
テスト前の勉強をしているようです。

生活科では、学校の近くで拾った栗を観察しています。

こちらは算数の問題を解いています。

中学校の美術では文化祭で展示する作品を作っています。


小学生も文化祭の話し合いと練習をしました。

放課後は、明日の穂北中との交流会のリハーサルをしました。
明日は、小学校は郷土学習でハチミツ採集を、中学校は穂北中学校の交流学習会があります。
0

晴れ きゅうりの出前講座


今日は、西都市のきゅうりについて、出前講座がありました。
講師として、きゅうり農家の米良さん・栄養士の吉田先生・JA西都の方々に来ていただき
きゅうりについて詳しく学ぶことができました。



子ども達は、話を聞きながらメモを取ったり、きゅうりの試食を楽しんだりしました。
きゅうりのスムージーもとてもおいしそうでした!!






大切なきゅうりの苗もプレゼントしていただきました。
育て方も教えていただいたので、これから大事に育てていきます☆
講師の皆さん、どうもありがとうございました!



中学生は、今日と明日、第2回定期テストです。
日頃の学習成果が発揮できたでしょうか。明日もファイト!!


0

敬老祝賀会に参加しました

今日は、敬老の日でしたが、敬老祝賀会参加のために授業日になりました。
2校時終了後リハーサルをして本番に臨みました。

祝賀会では、最初に生徒会長のあいさつがありました。

次に、小学生のダンスを披露しました。

最後は、小中学生で、「ふるさと」「きっと」を合唱しました。
皆さんにとても喜んでいただきました。

午後からは、全校専門委員会がありました。
9月の反省と10月の目標について話し合いました。
明日は、お休みです。




0

晴れのち曇り 朝練開始


運動会が終わり、今日から歌の練習です。まず、ストレッチをしてから歌を歌いました。
少し疲れている子ども達でしたが、17日の敬老祝賀会に向けて練習に取り組みました。


今日は、研究授業もありました。小学校5年生の国語で古典の授業です。
子ども達は、「竹取物語」や「平家物語」の暗唱の仕方を考え、暗唱することができました☆



他の授業でも一生懸命学習に取り組んでいました。





0

気持ちを切り替えて頑張ります!

運動会の翌日ですが、日程の都合上、平常通りの授業となりました。ハチマキのアイロンがけをしたり、テントをたたん
だりと、まだ後片付けも残っていますが、勉強の方も、気持ちを切り替えて頑張っています。






疲れが残っている人もいるようですが、明日は金曜日、その次は土日で休みです。もう一頑張りして、次の活動につな
げていきましょう!
0