これまでにトップページに掲載したものです。(2013/5/13以降)

2024年5月の記事一覧

今日の銀上学園!

5月28日(火)

5校時に児童生徒総会が行われました。銀上学園をよりよくするための活発な意見交換ができていました。

 

5月29日(水)

小学1・2年の図工では、「絵の具の使い方」について学びました。パレットにたくさんのお部屋があるけれど、このお部屋は何をするお部屋かな?

小学3年の国語では、ローマ字の練習を一通り終えて「キーボード練習」を始めたところです。真剣な眼差しですね~!

小学5・6年の英語では、スミス先生が出す英語のヒントを基にどの国のことを言っているのか当てるという学習をしました。

中学1年の数学では、「正の数・負の数」について章末問題を使って復習しました。

中学2年の社会では、15~16世紀に活躍した歴史上の人物4人を紹介し、世の中を1番変えたと思われる人は誰なのか、またその理由も考えてまとめる学習をしました。 

中学3年の学活では、さいと学アワードに向けて探究学習をしています。物事を訴えるにはそれを裏付けるデータが必要になってくるということでデータをどのように集めるか、それぞれの意見を出し合っていました。 

感染症が落ち着いた今でも、銀上学園の子どもたちは、こまめな手洗いができているようです◎

今日の給食は西都の”スイートコーン”

「こんなに大きいスイートコーン給食で食べたことがないです!!!」「甘くて美味しい!!!」と堪能していました。

最後にスイートコーンで一句・・・

「ぷちぷちと はじけ笑顔が あふれだす」(作:中学生)

0

今日の銀上学園!

5月27日(月)の様子です。

小学1~3年生は生活科の授業で町探検でした。神社周辺を探索して、色んなことに気がつきました。

最後はみんなでピース!

小学5年生の算数の授業、計算の仕方について工夫やきまりを意識しながら、問題を解いていました。

小学校6年生の算数の授業、分数の場合にも計算のきまりが成り立つかを確かめました。

中学生の体育の授業、体力テストで長座体前屈をしていました。

柔らかい~!

0

今日の銀上学園

 

銀上学園の様子をお伝えします。

昨日、西都消防署の職員さん3名を講師に招き、救急救命法講習が行われました。

山間部にある銀上地区は、救急車の到着に時間がかかってしまいます。

大切な命をつなぐために、心肺蘇生法とAEDの使い方を教わりました。

 

本日の授業の様子です。

小学1・2年生の図工では、あじさいをステンシルで作りました。

画用紙に絵の具で描いたあじさいと葉っぱを切り取り、台紙に貼りました。

次回はカタツムリを作ります。

 

小学5年の書写では、毛筆で「ふるさと」を書きました。

点画のつながりに気を付け、穂先の使い方を意識することを目標に

それぞれ頑張っていました。

 

小学6年の算数では、分数×分数の学習でした。

分数を1にするために、分母と分子を入れかえた数である逆数をかけることを学びました。

 

中学1年の理科では、草食動物と肉食動物の分類の仕方を考えました。

骨格や目の向きを画像を見ながら判断する方法を学びました。

 

中学2年の英語では、「My Summer Plan」をしました。

 夏休みの計画を立てたり、おすすめの場所を英語で説明したりして

楽しく活動できました。

 

中学3年の音楽では、「帰れソレントへ」を鑑賞しました。

イタリア語の歌詞の「ra」「re」などの発音に気を付けて聴きました。

 

今日は蒸し暑い一日でした。

5月も終わりに近づいていますし、梅雨はもうすぐでしょうか・・・。

 

0

今日の銀上学園!

晴天に恵まれ、小中合同の環境教室が実施されました。

水辺の生物観察や水質検査、釣りなどの楽しい体験活動ができました。また、山や川での遊びには危険も伴うことを教えていただきました。

                            \小学生チーム/

             見て見てこっちこっち~釣れたよ~!!!

                              \中学生チーム/

 

隆文さんと幸宏さん、お忙しいところ銀上学園の子どもたちのためにご準備・指導等ありがとうございました///子どもたちは銀上学園ならではの貴重な体験、思い出ができたことでしょう♬

小学1年生の国語です。読み声の練習の成果がしっかり出ていますね~☆彡スラスラ読むことができました。

小学2年生の算数では、「長さ」についての復習をしました。

小学3年生の理科では、色々な植物の種を見て、どんな植物を植えるかを考えました。

小学5・6年生の音楽では、『茶色のこびん』をリコーダーで練習しました。指使いに苦戦しながらも一生懸命していました。

 

中学1年生のさいと学は『西都の偉人に学ぼう』です。伊東マンショと石井十次について調べ学習をして、パワーポイントにまとめる作業をしています。

中学2年生のさいと学では、修学旅行のしおりの表紙になる絵を作成しました。それぞれオリジナルの素敵なしおりができあがりそうです♬

中学3年生のさいと学では、さいと学アワードに向けて自分たちでテーマを設定し、探究学習をしました。さすが中学3年生!!!それぞれの意見をしっかり出し合って内容を深めていました。

 

0

今日の銀上学園!

5月20日(月)の銀上学園の様子

小学1・2年生の図工の授業

先日飛ばしたロケットの背景の絵を描いていました。宇宙の絵かな~?

 

小学3~6年生は明日の環境教室に向けて、河川の水質調査について学んでいました。

CODやpHなど水質調査の専門用語が飛び交っていました。

 

中学1年生の数学の授業では、正の数、負の数のいろいろな計算をしました。

 

中学2年生の理科の授業では、燃焼について学んでいました。熱や光を出しながら物質が酸化する様子を興味深く観察していました。

 

中学3年生の英語の時間では、単元テスト終了後、タブレットを用いて復習を行いました。

 

 

0

今日の銀上小・銀鏡中の様子

今朝、まだひんやりしている銀鏡です。今日は暑くなりそうですね。先週金曜日にUPする予定の記事でしたが、機械の不具合で本日UPいたしました。ご了承ください。

 

1・2年生は図工の時間に好きな色の折り紙を使ってロケットを作りました。

遠くまでとんでいけー

 3年生はローマ字の学習を行い濁音、半濁音を一生懸命練習しました。

とても上手に書けていました。

 5年生は、国語のテストに取り組みました。

最後まで真剣に取り組む姿が大変立派です。新出漢字が書けたかな?

 6年生は、国語の学習で、学校を支えてくださる方々にインタビューを行い、タブレットを使ってまとめました。

さすがは6年生!タブレット操作も見事です

 中学1年生は理科の学習で、植物の分類のまとめをしました。

   中学2年生はALTのスミス先生と洋楽をまじえながら楽しく学習しました。

 中学3年生は音楽の学習で校歌や滝廉太郎の「荒城の月」を歌いました。

素敵な歌声が職員室まで聞こえてきました。

 

0

今日の西都銀上学園!

5月14日(火)

小学5・6年生の家庭科では、今年初めての調理実習をしました。

包丁を使って切ったり、フライパンで炒めたり、鍋で茹でたり、みんなで協力しておいしいおいしい「ほうれん草のおひたし・ゆでたまご(小5)」と「ほうれん草とハムのソテー・スクランブルエッグ(小6)」ができました♬

 

5月15日(水)

小学1・2年生の図工では、自分たちで描いた海の生き物と陸の生き物の鑑賞会をしました。

 

小学3年生の国語では、ローマ字の練習をしました。だんだん難しくなっていますが頑張っています。

小学5年生の算数は、タブレットのソフトを使って図形の問題にチャレンジしました。

 

小学6年生の理科では、血液の流れとはたらきについて学習しました。

 

中学1年生の数学では、乗法と除法の混じった計算は乗法だけの式に直して計算することができることを学習しました。

 

中学2年生も数学で、2けたの整数の和について文字式で説明する学習をしました。

 

中学3年生の理科では、テストの振り返りをしました。

 

 

今日の給食は4・5月生まれをお祝いするバースデー給食でした(*^▽^*)

中学1・2年生のおふたりお誕生日おめでとうございます!

生まれてきてくれてありがとう・・・・・素敵な1年になるといいですね♬ 

そんな今日の給食は、★減量大根葉ごはん ★牛乳 ★みそラーメン ★春雨サラダ ★手作りいちごゼリー

でした。今年から銀上学園に来た児童生徒・職員は、手作りのいちごゼリーに驚き、美味しさに感動していました!いつも美味しい給食を作ってくださる調理員のみなさんありがとうございます。

0

今日の銀上学園!

5月13日(月)の授業の様子です。

小学1年の国語の授業では、ひらがなの練習、熱心に鉛筆を動かしていました。

小学2年生も国語の授業、漢字をトメ・ハネに気をつけながらノートに書き込んでいました。

小学3年生も国語の授業、そして漢字の練習でした。学年が上がるにつれて難しくなっていますね。がんばれ!!

小学5年生の社会の授業、標高が低い土地でのくらしについて学んでいました。

小学6年生の社会の授業、授業のまとめのテストをしていました。真剣な表情で取り組んでいました。目指せ百点!!

中学1年生の国語の授業、SDGsについて調べていました。

中学2年生の理科の授業、化学変化のまとめを行いました。

中学3年生の数学の授業、内容は平方根です。難しそう・・・。頑張れ受験生!!

 

0

今日の銀上小・銀鏡中の様子

昨日今日と、朝昼の寒暖差が激しく、なかなか身体がついていけない今日この頃です。

今、体育では小中とも体力テストを行っています。ここから1年後のみんなの成長が楽しみです。

 

5月9日5校時の様子です。小学校では、児童生徒総会に向けて、学級討議が行われました。ここで出た意見を元に、5月16日の児童生徒総会で話し合われることになります。

続いて中学1年さいと学の様子です。西都の偉人、石井十次、伊東マンショについて自分で課題を設定して解決を図りました。よく集中していますね!

中学2年のさいと学の様子です。修学旅行で立ち寄る予定の施設等をタブレットで調べてレポートにまとめる作業を行いました。修学旅行、これからが楽しみですね。

中学3年さいと学の様子です。自分たちでテーマを設定し、そのテーマについて調べ学習を進めています。活発な意見交換がなされていました。

小学2年、国語科の授業の様子です。『たんぽぽのちえ』の単元で、今日はお天気もよかったので、たんぽぽを見て、実際、芽吹く様子を自分たちで体現してみました。

なかなかの表現力です。

続いて、小学3・5・6年生のさいと学の様子です。今日は1時間目から快晴で絶好の苗植え日和でした。

初めての児童もおり、虫と戦いながら、または虫と戯れながら、トマト・へちま・かぼちゃなどを丁寧に植えていきました。収穫が楽しみですね。

そして、さいと学の横で小学2年生の苗植えも行われました。さすか!ポーズが決まってます。大きく育つことを願って、丁寧に植えていきました。

小学校体育の期間です。まずは、ラジオ体操からです。今日は、体力テストのボール投げと、50m走を行いました。みんな少しでも距離がのばせるよう工夫しながら、ボールを投げたり、走ったり・・・がんばりました。

小学6年算数の授業です。今日は分数×整数の学習を行いました。まず子供たちに考えさせ、発表させた後、先生の解き方を見せることで、解き方にもいろんな方法があることを学びました。

中学3年生英語科の授業です。本文の内容を理解し、要点をつかみ、しっかり内容把握ができました。

中学1年、音楽の時間です。今日は、コードネームの学習を行いました。ピアノを使って、コードネームの和音を聴きながら、音の確認をしていきました。

このところ、雨の日が多く、外になかなか出る機会がありませんでしたが、今日はとても気持ちのよい青空が広がっており、久しぶりに晴れ晴れした金曜日でした。なんとか梅雨に入る前に、お天気の日が多く、続いてくれることを願うばかりです。

 

 

0

今日の銀上学園

5月7日(火)

 新学期が始まって1か月が経ち、長かったゴールデンウイークも終わりましたね。

それぞれ充実したお休みを過ごしたようです♬子どもも大人もゴールデンウイークの名残惜しさがありますが・・・

夏休みまでがんばりましょう(^^)/

 

小学生は5、6時間目に「さつまいもの苗植え」をしました。

秋の収穫時期までしっかりお世話をして、みんなでおいもパーティーをしましょうね!

 

 

 

中学生の体育です。体力テストの種目のソフトボール・50メートル走の練習をしました。

 

5月8日(水)

小学1~3年生の音楽です。こいのぼりの曲を聞いて、歌詞から連想する絵を思い思いに描きました。

 

小学5・6年生の外国語です。初めてオンラインでスミス先生と授業を行いました。スミス先生と自己紹介をし合ったり、質問をし合ったりしました。

 

中学2年生の理科です。水素と酸素から何ができるかを実験を通して学びました。水ができるときの大きな音にはびっくりしていました!!!

 

 

午後からは、不審者に対する避難訓練を行いました。

みんな真剣に取り組むことができていました。避難後は、体育館で銀鏡駐在所の長友巡査部長に講話をしていただきました。

「いかのおすし」を合言葉にいざという時は今日の訓練をいかしましょう。

幸いにも本校の子どもたちは地域の方々の温かい見守りがあるので、安心して登下校および生活することができています。いつも本当にありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

0

今日の銀上小・銀鏡中の様子

 今日は、ゴールデンウィークあいだの3日間、最後の1日でした。明日から、ゴールデンウィーク後半が始まると考えると、みんな今日を乗り切ろう!という気合いが感じられました。

そして今日は、R6年度になり初めての授業参観でした。みんな緊張した面持ちながらも、久しぶりの我が家に帰る児童生徒も多く、この後の楽しみを糧に頑張っていました。

小学校の様子です。小学校は全学年、国語の授業でした。

続いて中学校の様子です。中学校は、どの学年も学活でした。どの学年も楽しそうですね。

中学1年生は、『みんなのいいとこ探し』を行いました。みんなお互いのいいところを探して、お互いの良さを認め合うよい時間が過ごせたようです。

中学3年生は、「自分の将来について考えよう」というテーマでの学活でした。未来の理想や夢について、考え、みんなの意見を聞き、またさらに自分の考えを深めた学習を行いました。

このあと、懇談、そしてPTA総会が行われました。PTA役員の皆様はじめ、地域の皆様、里親の皆様、また長い道のりを学校までお越しくださった実親の皆様、本当にありがとうございました。今年1年、どうぞよろしくお願いします。

 

0

今日の銀上学園

  早いもので五月に入りましたね(^^)/

五月晴れの美しい空・・・とはなりませんでしたが、本日も銀上学園の子どもたちは元気いっぱいです!

 

連休を前に小学生と中学生にで分かれて「連休前指導」を行いました。

連休中の過ごし方について、「生活・安全面」「保健面」「学習面」等を各担当の先生方がお話ししてくださいました。充実した連休にするためにも、きまりを守って、計画的に過ごしてくださいね。

連休の予定が決まっている人もそうでない人も、心と体のリフレッシュを忘れずに♬

 

 明日は、令和6年度初めての参観日となっています。

元気いっぱいがんばる子どもたちの様子を楽しみに参観してください。

【参観日の予定】

13:40~14:25 参観授業(小学校)

13:40~14:30 参観授業(中学校)

14:40~15:20 懇談・面談

15:30~16:20 PTA総会

0

今日の銀上学園!

4月25日(木)に児童生徒総会に向けて中学生でスローガン検討を行いました。

事前に小学生から集めた言葉もくみ取りながら、スローガンの案を考えていました。

小学5年生の理科の授業です。

学校の校庭に出て、気象観測をしました。

何を見つけたのでしょう。

 

中学2年生のさいと学の授業

修学旅行の自主研修のルートを考えていました。

 

中学3年生の学活の授業

今年の自分の目標を表す四文字熟語を筆で書いていました。

 

4月26(金)の授業の様子

小学1年生の国語の授業

ひらがなの練習、鉛筆の持ち方に気をつけながらプリントの文字をなぞっていました。

 

小学校のさいと学の授業

環境教室に向け、魚を調べ、川のどこに生息しているか考えました。

 

小学2年生の国語の授業

先生の話を一所懸命に聞いていました。

 

中学1年生の社会の授業

クイズ形式での国当てゲーム。どこの国なのかを今まで学習した知識を活用して、考えました。

 

中学2年生の国語の授業

枕草子を勉強しました。清少納言の見た世界に思いをはせながら、学習しました。

 

中学3年生の数学の授業

式の計算を利用して、図形の性質を証明しました。

0