トップページに掲載したものです。

2022年11月の記事一覧

今日の西都銀上学園!!

天気が良い日が続いていたのですが、ここ2日はどんよりとした天気です。しかし子どもたちは今日も元気にすごしています!

それでは学習の様子を紹介します。

小学1・2年生は、生活科の授業で落ち葉やどんぐりでおもちゃや作品を作りました。木の枝と葉っぱで釣竿を作ったり、糸電話に葉っぱを貼り付けて飾ったりしていました。

小学3年生は、国語の授業で漢字の学習をしました。来週はテストがあるので、その対策をしました。

小学5年生は、多角形の面積の求め方について考えました。三角形に分けることで、どんな多角形でも面積を求めることができるのではないかと自分たちで気付くことができました。

 

小学6年生は、国語の授業で読解力を高める授業を行いました。文章を読んで心情を読み取る問題を解きました。

小学1・2・3年生は三納小学校との道徳の交流授業が2時間目にありました。TEAMSを活用して遠隔合同授業を行い、初対面のおともだちとたくさん意見を交換しました。あっという間の45分でした!

 

小学6年生は妻北小の4年生の2クラスと一緒に交流授業を行いました。さいと学で銀鏡神社について妻北小から出た質問を受けて、宮司さんにインタビューしに行き、今日はその報告会でした。5年生の3人もその様子を見学しました。11月の終わりには、本校の5、6年生と穂北小の5年生と英語の交流授業を行う予定です。

 

続いて中学生の授業の様子です。

中学1年生の社会の授業では、SDGsについて学習しました。これから地理の学習では地球的課題について探究していくので、その視点となるSDGsの内容について詳しく学習します。

中学2年生の国語の授業では、文法の用言の6つの活用形とその使い方について学習をしました。

中学3年生の理科の授業では、斜面を運動する物体の動きについて力と関係づけながら考察をしました。また、作用・反作用の実験もしました。

中学生の保体の授業では、今Tボールという野球のような競技を行っています。どうやったら多く得点を得られるかということを考えながら楽しんでプレーしていました。次回も楽しみですね。

0