トップページに掲載したものです。
2017年6月の記事一覧
今日は 参観日でした
〇 西都銀上学園は、今日は参観日でした。
県内外から、実親が来られ我が子の授業の様子を参観しました。
梅雨に入り、雨が心配されましたが天気もよく最高の参観日でした。
今日も、楽しい授業が多くありました。
小学校 1~4年の参観授業は、英語活動でした。 楽しくゲームをしたりと充実していました。
下の写真は、図工で作成した「未来基地」です。子どもたちの創造力に驚きました。
小学校5・6年の授業の様子です。明後日のコンサートに向けて歌の仕上がりも順調です。
児童の歌う姿に、感動でした。
中学校の授業の様子です。
中1の理科の授業では、シダの観察をしました。顕微鏡で胞子も観察することができました。
中2は社会。中3は国語。生徒の目が輝き、集中している姿も分かりますね。
県内外から、実親が来られ我が子の授業の様子を参観しました。
梅雨に入り、雨が心配されましたが天気もよく最高の参観日でした。
今日も、楽しい授業が多くありました。
小学校 1~4年の参観授業は、英語活動でした。 楽しくゲームをしたりと充実していました。
下の写真は、図工で作成した「未来基地」です。子どもたちの創造力に驚きました。
小学校5・6年の授業の様子です。明後日のコンサートに向けて歌の仕上がりも順調です。
児童の歌う姿に、感動でした。
中学校の授業の様子です。
中1の理科の授業では、シダの観察をしました。顕微鏡で胞子も観察することができました。
中2は社会。中3は国語。生徒の目が輝き、集中している姿も分かりますね。
0
今日の出来事
銀上学園周辺は昼間は暖かくなりましたが、朝晩はまだまだ寒く、今朝もとても冷え込みました。そんな寒暖の差にも臆せず子供たちは元気よく過ごしています。
【朝の集会活動】
小学生は短歌俳句集会がありました。一人一人が考えた俳句や短歌を発表しました。
「のき先の しずくの向こうに 青紫陽花」
「梅雨がきて 日が出なくても ぼくは晴れ」 などなど よい俳句ができあがっていました。
中学生は昨日学習した土砂災害防止教室を振り返り、自分たちの生活と照らし合わせて注意しなければならないことなどを考えました。銀鏡地区には危険箇所がたくさんあるので、これから雨が多くなる時期に細心の注意を払うようにという二見先生の話を真剣に聞いていました。
【授業風景】
1・3・4年生は合同で音楽の授業をしました。とてもきれいな歌声で歌えていました。
来るコンサートに向けて練習に励んでいます。
5年生は算数「整数÷小数」の学習をしました。「説明します。2.4は0.1が24個分だから・・・、分かりますか?」「・・・何となく・・・」難しい学習です。
6年生は分数の計算の学習です。難しい学習ですが、みんな一生懸命問題を解いていました。足し算やかけ算が混ざった問題に挑戦していました。
中学校1年生は英語の学習をしました。英語は単語を発音しながらジェスチャーも付けるという覚え方で頑張っています。語彙もかなり増えて、発問も上手になってきました。
中学校2年生は美術で絵の描き方の学習をしました。微妙な色の違いを見て、上手に似た色を作り上げていました。
中学校3年生は理科で「電解質」の学習をしていました。電池の仕組みなどを使うことで、溶解したときにプラス、マイナスの電気を帯びる電解質(イオン)についての理解を深めていました。
今日は2回目のプールがありました。お天気にも恵まれ、水温も20度を超えて普段の水温からすると、とても快適な水泳学習になりました。泳力に合わせて、「あぶらめコース」「うぐいコース」「やまめコース」に分かれて練習しました。これから、夏の大会に向けて練習を頑張っていきます。
【朝の集会活動】
小学生は短歌俳句集会がありました。一人一人が考えた俳句や短歌を発表しました。
「のき先の しずくの向こうに 青紫陽花」
「梅雨がきて 日が出なくても ぼくは晴れ」 などなど よい俳句ができあがっていました。
中学生は昨日学習した土砂災害防止教室を振り返り、自分たちの生活と照らし合わせて注意しなければならないことなどを考えました。銀鏡地区には危険箇所がたくさんあるので、これから雨が多くなる時期に細心の注意を払うようにという二見先生の話を真剣に聞いていました。
【授業風景】
1・3・4年生は合同で音楽の授業をしました。とてもきれいな歌声で歌えていました。
来るコンサートに向けて練習に励んでいます。
5年生は算数「整数÷小数」の学習をしました。「説明します。2.4は0.1が24個分だから・・・、分かりますか?」「・・・何となく・・・」難しい学習です。
6年生は分数の計算の学習です。難しい学習ですが、みんな一生懸命問題を解いていました。足し算やかけ算が混ざった問題に挑戦していました。
中学校1年生は英語の学習をしました。英語は単語を発音しながらジェスチャーも付けるという覚え方で頑張っています。語彙もかなり増えて、発問も上手になってきました。
中学校2年生は美術で絵の描き方の学習をしました。微妙な色の違いを見て、上手に似た色を作り上げていました。
中学校3年生は理科で「電解質」の学習をしていました。電池の仕組みなどを使うことで、溶解したときにプラス、マイナスの電気を帯びる電解質(イオン)についての理解を深めていました。
今日は2回目のプールがありました。お天気にも恵まれ、水温も20度を超えて普段の水温からすると、とても快適な水泳学習になりました。泳力に合わせて、「あぶらめコース」「うぐいコース」「やまめコース」に分かれて練習しました。これから、夏の大会に向けて練習を頑張っていきます。
0
土砂災害防止教室など
小学校では、朝の読み聞かせがありました。
読み聞かせはみんなが大好きです。
今度は、自分でも読んでみるといいですね。
午後からは、土砂災害防止教室がありました。
初めにプレゼンテーションソフトとビデオを使って説明を受けました。
その後、模型を使って、土砂災害が起きるメカニズムを学習しました。
まずは、自分の命が一番、早めの避難が大事だと言うことを学びました。
読み聞かせはみんなが大好きです。
今度は、自分でも読んでみるといいですね。
午後からは、土砂災害防止教室がありました。
初めにプレゼンテーションソフトとビデオを使って説明を受けました。
その後、模型を使って、土砂災害が起きるメカニズムを学習しました。
まずは、自分の命が一番、早めの避難が大事だと言うことを学びました。
0
授業なう
高学年の外国活動です。
日に日に、発音も上達してきています!
4年生の理科です。
何やら光ってますね♪電流の働きにつて学習しました。
中学2年生の授業です。
見てください!この真剣な表情を!!!!
画面越しに、熱さが伝わってきたことでしょう!やけどしませんでしたか?
最後に・・・
修学旅行のしおりが完成したようです。
みんなの楽しみにしているところはどこなんでしょうか♪
素敵な修学旅行になるといいですね♪
0
農業体験学習
日曜日に行われた中総体の様子です。
子ども達は必死にシャトルを打ち返し、今までの練習の成果を発揮していました。
その成長ぶりに応援団みんな感動しました。
今日は農業体験学習で「田植え」をしました。
今年も農協東米良支所の青年部・女性部の方々に準備や指導をしていただきました。
印に沿って稲を植えていき、きれいに植え終えることができました。
泥の感触も楽しんでいました☆
その後、小学生は龍房教室のお礼状作り、中学生は生徒会の掲示用スローガンを作成しました。
お弁当の後は、プール開きがありました。
一人一人目標を設定しました。
銀鏡の水は川の水なのでとても冷たいのですが、とっても楽しそうですね
バタ足から水に慣れ、クロールで泳力チェックをしました。
あざらしポーズで体を温めた後、自由に遊びました。
とっても楽しいプール開きになりました。
最後に中村牛乳さんから頂いたコーヒーをみんなで飲みました。
中村牛乳さんありがとうございました!
0
訪問者カウンタ
5
7
4
0
8
2
5
西都銀上学園
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |