トップページに掲載したものです。
2022年1月の記事一覧
今日の銀上学園
本日のHPは、いつもの授業の様子ではなく、昼休みと清掃の時間について紹介したいと思います。
今日の昼休みは小学6年生が、他の小学生向けに読み聞かせをしてくれました。
最初は自信なさそうに読んでいた6年生でしたが、少しづつコツをつかみ、4冊も読み聞かせをしてくれました。
2学期までは中学3年生を中心に読み聞かせをしてくれていましたが、受験直前となり、昼休みもなかなか余裕がありません。これまで中学3年生の姿を見てきた後輩たちが読み聞かせの取組を受け継いでいってくれるといいですね。
銀上学園の清掃時間は、始まりの会からスタートし、終わりの会で終了します。始まりの会では、それぞれが今日の清掃時間の目標を確認してから清掃開始です。小学生から中学生までのメンバーが縦割り班で、合同で清掃に取り組みます。終わりの会ではそれぞれが今日の清掃の振り返りをして終わります。それぞれが自分の担当する場所を、1人、または最大2人で掃除します。人数が少ない分、1人がやらなければならない仕事が多く、10分間という短い時間、おしゃべりすることもなく、黙々とすばらしい取組ができています。
職員室のごみ回収の様子
校長室清掃の様子
理科室清掃の様子
学習室清掃の様子
中1教室清掃の様子
中3教室清掃の様子
中2教室での黒板掃除の様子
トイレ掃除の様子
今日の昼休みは小学6年生が、他の小学生向けに読み聞かせをしてくれました。
最初は自信なさそうに読んでいた6年生でしたが、少しづつコツをつかみ、4冊も読み聞かせをしてくれました。
2学期までは中学3年生を中心に読み聞かせをしてくれていましたが、受験直前となり、昼休みもなかなか余裕がありません。これまで中学3年生の姿を見てきた後輩たちが読み聞かせの取組を受け継いでいってくれるといいですね。
銀上学園の清掃時間は、始まりの会からスタートし、終わりの会で終了します。始まりの会では、それぞれが今日の清掃時間の目標を確認してから清掃開始です。小学生から中学生までのメンバーが縦割り班で、合同で清掃に取り組みます。終わりの会ではそれぞれが今日の清掃の振り返りをして終わります。それぞれが自分の担当する場所を、1人、または最大2人で掃除します。人数が少ない分、1人がやらなければならない仕事が多く、10分間という短い時間、おしゃべりすることもなく、黙々とすばらしい取組ができています。
職員室のごみ回収の様子
校長室清掃の様子
理科室清掃の様子
学習室清掃の様子
中1教室清掃の様子
中3教室清掃の様子
中2教室での黒板掃除の様子
トイレ掃除の様子
0
今日の西都銀上学園
今日は空に薄いベールのような雲がかかっており、昨日と比べると少し暖かい1日になりました。
小学生の様子です。自分たちでスムーズに学習に取り組めるように、筆箱の中身を「100点筆箱」として確認しました。
中学1年生の音楽の様子です。「さくらさくら」を琴で演奏しました。弦名を言いながら演奏をして、最後に一人ずつ発表をしました。生徒たちはとても上手に演奏をしていました。次の時間は「さくらさくら」の前奏をいろいろな奏法を使って練習する予定です。
中学2年生の理科の様子です。電圧のしくみを考える単元で、回路に加わる電圧はどのようになっているのかを調べる実験をしました。生徒たちは電圧計の針の細かい目盛りを注意深く読み取っていました。
中学3年生の家庭科の様子です。「中学生にとっての家族について考えよう」という単元で、ロールプレイング(役割演技)を行い、役になりきって家族関係をよりよくする方法を考えました。生徒たちは普段の自分と異なる立場から家族を見つめ、家族の知らなかった一面を知って「思っていたよりも大変だったんだな」と口にしていました。
お昼休みの様子です。小・中学生の保体委員会が給食を作ってくださっている調理場の方々にお礼の言葉とともに感謝状を渡しました。
小学生の様子です。自分たちでスムーズに学習に取り組めるように、筆箱の中身を「100点筆箱」として確認しました。
中学1年生の音楽の様子です。「さくらさくら」を琴で演奏しました。弦名を言いながら演奏をして、最後に一人ずつ発表をしました。生徒たちはとても上手に演奏をしていました。次の時間は「さくらさくら」の前奏をいろいろな奏法を使って練習する予定です。
中学2年生の理科の様子です。電圧のしくみを考える単元で、回路に加わる電圧はどのようになっているのかを調べる実験をしました。生徒たちは電圧計の針の細かい目盛りを注意深く読み取っていました。
中学3年生の家庭科の様子です。「中学生にとっての家族について考えよう」という単元で、ロールプレイング(役割演技)を行い、役になりきって家族関係をよりよくする方法を考えました。生徒たちは普段の自分と異なる立場から家族を見つめ、家族の知らなかった一面を知って「思っていたよりも大変だったんだな」と口にしていました。
お昼休みの様子です。小・中学生の保体委員会が給食を作ってくださっている調理場の方々にお礼の言葉とともに感謝状を渡しました。
0
今日の銀上学園
小学校1年生は、図工の時間にアイロンビーズをしました。それぞれ好きな形を作って、先生にアイロンをかけてもらいました。
飛行機は前回作って色を塗り、完成したものです。
小学生の体育の授業の様子です。ネット型ゲーム「テニピン」をしました。てのひらに付けた柔らかいラケットとスポンジボールを使い、テニスのようなルールで行います。ねらったところにボールを返すことができるようになり、ゲームがより盛り上がり始めています。
中学校1年生は理科の授業で力の向きについて学習しました。紙に紐を通し、両方向から引っ張るとき、力がどのように伝わるのか実験しました。3人で協力して実験しました。
2年生は、数学の授業で、確率について樹形図を使って求めました。
3年生は、私立校入試でした。それぞれの受験校でがんばっていたようです。
0
今日の銀上学園
中学生の体育の授業の様子です。今日は教室で「喫煙・飲酒・薬物乱用のきっかけと対処について」考える保健の授業でした。こういった問題につながるきっかけにはどのようなものがあり、もし誘われることがあったら、どう断るのかなど、実際の場面をイメージしてロールプレイングをしてみました。
中学2年生の理科の授業の様子です。「電流の性質とその利用」という単元で、直列回路と並列回路に流れている電流の大きさは、それぞれの場所でどのようになっているのかを調べる実験をしました。
小学5・6年生の音楽の授業の様子です。2月の参観日にナット・キング・コール(アメリカのジャズシンガー)が歌う「L・O・V・E」という有名な曲を合奏で発表する計画をしています。原曲やサックスとトランペットの合奏を聴いたりしながら、まずは自分たちの合奏のイメージをしてみました。英語の授業では、この曲を英語で歌ったりもしています。どんな合奏に仕上がるか楽しみですね。
本日は小学1・2年生の写真撮影ができていないため、掲載しておりません。ご了承ください。
0
今日の西都銀上学園
今日は快晴で、子どもたちも運動場でのびのびと体を動かしていました。
小学5年生の算数の様子です。円周を求める公式を学習し、1円玉の円周を求めました。
中学2年生の英語の様子です。トルコと日本の友好関係についての話について学習し、自分たちの意見を交えてリテリングをしました。
中学3年生の社会の様子です。消費者の権利を保障するための法律や制度について、具体的な例を取り上げながら学習していきました。
小学5年生の算数の様子です。円周を求める公式を学習し、1円玉の円周を求めました。
中学2年生の英語の様子です。トルコと日本の友好関係についての話について学習し、自分たちの意見を交えてリテリングをしました。
中学3年生の社会の様子です。消費者の権利を保障するための法律や制度について、具体的な例を取り上げながら学習していきました。
0
訪問者カウンタ
5
7
4
2
1
3
8
西都銀上学園
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |