トップページに掲載したものです。

2023年1月の記事一覧

今日の銀上学園!

暖かい日が続いたと思えば、また一気に寒くなった銀鏡。体調をくずさないよう、みんなで元気に頑張っていきたいと思います。

 さて、それでは学習の様子を紹介します。

小学1年生は、算数の授業でQubenaというAIドリルを使ってこれまでの復習をしました。間違っていた問題が再度出題されるので、くり返し解いて定着を図りました。

小学2年生の国語の授業では、3学期に習った漢字を用いたことばや文章を通して、その使い方を学習しました。

 

小学3年生は、算数で三角形の学習で正三角形や二等辺三角形の色紙をしきつめて模様を作りました。作った模様からいろいろな形を見つけました。

 

小学5年生は、理科の授業で「もののとけ方」の学習をしました。「水にとけたものの重さ」が変わるのかどうかを電子てんびんで調べました。

 

小学6年生の社会の授業では、戦後の日本経済の発展について学習しました。集中して頑張っていました。

 

続いて中学生のさいと学の様子を紹介します。

中学1年生は福祉について学習をしています。今週は西都市社会福祉協議会の方をお招きし、「違いも同じも認め合うことで『ふだんのくらしのしあわせ』を広げていくことができる」ということを学びました。

 

中学2年生は、立志式に向けてそれぞれ自分が尊敬している人を発表しました。この活動を通して、自分がどんな人間になりたいかを考えました。

 

中学3年生は、入試に向けて面接練習をしました。今回は本番を想定した1回目の練習でした。とても緊張したようです。

1週間後にはいよいよ私立入試です。体調をしっかりと整えて万全な状態で挑んでほしいものです。フレ!フレ!3年生~!!

0

今日の銀上小学校・銀鏡中学校!

 ここ2~3日、暖かい日が続いていましたが、寒の戻りで、今日は肌寒い1日となりました。

1月14日(土)は、もぐら打ちという地域の行事が行われました。

先週、作成したもぐら打ち棒を持って、各地域を回ってもぐらを追い払っていきました。その様子です。

 

 

今日の中学2年理科の様子です。

電流のながれについて学習しました。

 

小学生の道徳の様子です。

 

小学生の体育の様子です。今日も縄とびの授業でした。

みんな自分のミッションをクリアしようとがんばりました。

その後、フリスビーでチーム戦を行いました。みんな楽しそうでした。

 

中学生の体育の様子です。中学生はフリスビーサッカーを行いました。

小学生同様、白熱した試合がくり広げられました。

 

 

【こどものふるさと西都展】で、銀鏡中2年、長谷川さんが教育長賞。同じく中学2年の近沢さんが優秀賞。

銀上小2年の長野さんが入選、と続きました。おめでとうございます。

 

1月7日のなろか餅つくりともぐら打ち棒作りに続き、1月14日は、もぐら打ち・・・と地域の皆様にもお世話になりました。ありがとうございました。どちらも子ども達にとっては、楽しい、意義のある活動になったのではないかと思います。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

0

今日の西都銀上学園!

今日の銀鏡は朝から雨がしとしと降り続き、少しだけ肌寒い1日でした。

 

先日行われた「もぐら打ち棒・なろか餅づくり」の様子です。

今年度は昼からの開催で、少し寒さも和らいだ中で行われました。

 

毎年恒例、職員による紙芝居。もぐら打ちについて、詳しく知ることができました。

 

早速棒づくりに取り掛かっています。保護者や地域の方に教えていただきながら、せっせと作ります。

 

できあがった棒の試し打ちです。もぐらもびっくりするぐらいのいい音が響きました。

 

続いて餅つきです。ついたお餅は、なろか餅の大きさにどんどん丸められていきます。

今年一発目の地域行事。いよいよ明日14日の夜はもぐら打ちです。天気が良いといいのですが…

 

 

今日の様子です。

1年生の算数では、大きい数の勉強をしています。先生と問題を出し合って解きました。

 

2年生の国語では、説明文「おにごっこ」を読み取り、相手にわかりやすく紹介するための工夫の学習が始まりました。

 

3年生の算数では、二等辺三角形と正三角形を折り紙で作りました。辺の長さが同じになる特徴を活かして作りました。

 

5・6年生の理科では、AIドリルを使って単元の復習をしました。弱点克服のための復習ができました。

 

中1の国語では、タブレットを使って百人一首を覚えました。

 

中2の英語では、「過去分詞形」についてチーム戦で楽しく学習しました。

 

中3の技術では、プログラミングでゲームを作成しました。

 

 

週末のお昼休みには、小学生がピンポンパールの水槽をきれいに洗ってくれます。寒い中、ありがとう!ピンポンパールたちも嬉しそうです。

 

放課後は、中学生の英検もありました。真剣に取り組む姿が立派でした。1月も折り返し地点。本当にあっという間に毎日が過ぎていきます。

 

銀上学園に神社が登場!その名も”銀上神社”。絵馬をかけて、願いが叶うように神様にお願いしました。

0

今日の銀上学園

 お正月が明けて、徐々に「いつもの」学校に戻りつつあります。

 1月「行く月」2月が「逃げる月」3月「去る月」とはよく言ったもので、1月ももう半月が過ぎようとしています。各学年のまとめ、次の学年の準備期間として大切にしたいですね。

 小学2年生は国語の授業で「似た意味のことば」について学習しました。

 小学3年生は、英語の授業で1・2学期の復習をした後に「干支」の動物を英語で学習しました。自分の干支を言う練習をしました。

 小学5年生は国語の授業で「アンパンマンの勇気」という教材を学習しました。

 小学6年生は算数の授業で「図を使って考えよう」について学習しました。道のりや時間を考えるときに図を使って考えると理解が深まるようです。

 中学1年生は理科の授業で実力テストに向けて計算問題の練習をしました。

 中学2年生は音楽の授業で卒業式で歌う歌を練習しました。

 中学3年生は社会の授業で「消費生活」について学習しました。将来の家族構成を考えて家計簿をつけてみました。

0

今日の西都銀上学園!

新年あけましておめでとうございます。今日から3学期がスタートしました。冷え込みがますます厳しくなってきました。全員揃ってのスタートとはなりませんでしたが、子どもたちは元気に登校してくれました。

 

 

始業式では、3学期の抱負を発表しました。3学期はあっという間に終わってしまいますが、次の学年に向けての大事な準備期間でもあります。1人1人が掲げた目標を達成できるように、毎日を大事に過ごしてほしいです。

 

 

 

校長先生からは、「一期一会」についてお話がありました。

人との出会いや物事を行う機会は生涯で一度きりであり二度と同じ機会は訪れない、だから一度きりの機会を大切にせよ、という意味をもつことわざです。

 

今のこの銀上学園のメンバーで過ごすのも、あと3か月です。この出会いに感謝し、残りの学校生活を充実したものにしていきたいですね。

 

 

大掃除のあと、小学生は銀鏡神社に初詣に行きました。今年頑張りたいことを神様に誓いました。

 

 

今日は午前中のみでしたが、来週からいよいよ本格的に授業も始まります。明日からの連休で生活のリズムを見直し、整えておきましょう。

また、明日は、14日に行われる「もぐら打ち」(銀鏡の伝統行事)に向けて、もぐら打ち棒・なろか餅づくりが予定されています。子どもたちの様子は、後日、ホームページに載せる予定です。お楽しみに!

0