学校の様子
今日の給食&上学ニュース!(7/20)
終業の日あるある・・
【給食着回収なので・・・】
【今日はエプロンDay!】
【カラフルな給食配膳の時間となりました!】
それでは、1学期最後の給食メニューは、こちら↓
〇コッペパン、牛乳
〇夏野菜のミートソース
〇フルーツジュレ
給食に携わってくださっている全ての方々・・・
【1学期間、栄養のある、おいしい給食をありがとうございました!】
上学ニュース!
本日運命の・・・
【レベコン(レベルアップコンテスト)結果発表です!(給食時間)】
各教科の満点者が、全て読み上げられました。結果は・・・
〇 5教科の満点者の延べ人数
1年生(63名)、2年生(50名)、3年生(53名)と素晴らしい成績でした。また・・・
〇 なんと!5教科全て100点のパーフェクト賞!を獲得した生徒が・・・。
1年生(3名)、2年生(3名)、3年生(2名)
生徒と教師のレベコンに対する真剣な取組によって、生徒の学力がさらにアップしました。
終業の日特集①(7/20)
1学期も最終日。本日終業の日です!
1学期最後の1日を上学っ子達はどう過ごしたのか特集でお届けしていきます。
まずは、小学部5年生。お世話になった教室や特別教室を・・・
【大掃除です!】
【窓ガラスは、ピッカピカ!ガラスがないみたい・・・】
【隅から隅まで、心を込めて・・・】
【グッジョブ!「立つ鳥跡を濁さず」、気持ちよく夏休みに入れますね。】
続いては、終業の日あるある!
【担任の先生から入念に?説明を受けているのは、大事な大事な・・・】
【夏休みの宿題です!!】
【39日分た~~っぷり!】
「明日ありと思う心の仇桜・・・」
計画的に進めていきましょう!
終業の日特集 ~まだまだつづく~
自分の命は自分で守る!(7/19)
夏休みを前に・・・
「自分の命は自分で守る!」ための実践的学習。
もしもの時の着衣泳の様子をお届けします。
【中学部3年生の様子】
着衣のまま、プールに入ると、あちらこちらで・・・
「おも~~い!」「体が動きにくい」etc。若干パニック状態。
問答無用でそのまま・・・
【浮いたり、潜ったり・・・】
【クロール】
【平泳ぎに背泳ぎ(いつもの実力が発揮できない中学生です!)】
【小学部5、6年生も体験中。万一のとき一番長く、楽に泳ぐ方法・・】
【背浮きやチョウチョ泳ぎを特訓中】
【「たすけて~~~!」誰かが溺れていても、決して助けに飛び込んではいけません!そんなときは・・・】
【大人を呼びに行くこと。そして、身の回りにある浮く物を投げてあげる。(ペットボトル、浮き輪、ランドセル・・・)】
全国で水の事故が多発しています。今回の着衣泳を通して、服のまま水に入る(落ちる)ことの危険性、そして、もしもの時の自分の命を守る方法についてしっかり学ぶことができた子ども達です。
今日の給食&上学ニュース!(7/20)
【今日のメニュー】
〇麦ご飯、牛乳
〇厚揚げの中華煮
〇ナムル
食べ物クイズです!
「10回息を吹くと出てくる食べ物は何でしょう?」
正解は・・・
【豆腐です!*フーフーフー・・・とお(10)フー】
「畑のお肉」といわれるほど良質なタンパク質を含む大豆から作られる豆腐です。成長期の子ども達にとって、とても大切な食材ですね!
上学ニュース!
いよいよ明日、1学期終業の日です。
そして、39日間の長い夏休みに入ります。
【中学部3年生の教室前に掲示してあるものは・・・】
【勝負の夏~ギャップを埋める旅2022~】
【漢字に込めた思い「苦手なこと、大変なことを乗り越える」
【「毎日机に向かう。向上心を忘れない」】
中学部3年生にとっては、「勝負の夏」ですね。暑さに負けず、充実した日々を過ごしてください。
小さな旅⑨(7/15)
「小さな旅」PART9です!
まずは、朝の中学部3年生の教室で起こっていたドラマ?からです。
担任不在の朝の会。一人の少年が前に出て、担任の代わりに講話を行っていました。さすが中学3年生ともなると違いますねぇ!
続いては、同じく朝の光景。
【少年が持っているものは・・・、まさか・・・】
【やっぱり・・・。へびの抜け殻さ、さ、財布に入れておくとお金が貯まるんだよね。】
時は流れ、昼休み・・・
【熱い陽射しの中、熱いアスファルトの上で集まっている集団発見。何をしているの?】
【理科で作ったのかな?光電池を利用した動くおもちゃ・・。元気よく動いていましたが、日光を遮ると・・・】
【ピタッ!止まった・・・】
【小学6年生はクラスみんなでドッジボール】
【担任の先生も楽しそう・・・】
中学生は、今日も制服のままサッカー!15分経過・・・
【だれた~~~。あち~~~。】
以前、中学部の理科の授業で「紫キャベツを使った焼きそば作り」をお伝えしましたが、実験後の焼きそばは・・・
【いろいろな人へプレゼント!↑大喜びの小学生!早く食べたくてじ~~と焼きそばを見つめます!】
【よかったねぇ~~!中学部の優しいお兄ちゃん、だ~い好き!!】
小さな旅⑨~おしまい~
〒889-1406
宮崎県児湯郡新富町大字新田17053番地8
電話番号(小)0983-35-1016
(中)0983-35-1017
FAX (小)0983-35-1305
(中)0983-35-1286
E-mail 4520ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、「学びの丘 上新田学園」が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
【校訓】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12 1 | 13   |
14   | 15 1 | 16 1 | 17 1 | 18 1 | 19   | 20 1 |
21   | 22   | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   | 27   |
28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |