日誌

お知らせ/学びの丘日記

今日の給食&上学ギャラリー!(2/8)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
〇麦ご飯、牛乳
〇ほうとう汁
〇いんげんの卵とじ


 今日の大きいおかずは、山梨県の郷土料理「ほうとう汁」です。太麺味噌とまじってとてもおいしかったです。

【上学ギャラリーNEW
 改めまして、今年は寅年です!
 ということで・・・


 今日は、「タイガーパーク」にお邪魔しました。笑う

【この優雅にたたずむ寅さんをご覧ください!ちょっと、ね〇みたい!?苦笑い

【縁起のいいたくさんの寅さんに出会えて、めでタイガ!!】

0

自分の強みを活かして・・・(2/8)


 2月8日(火)、中学部1年総合的な学習の時間の様子です。
 この時間のテーマは「自分の強み興味のあることに気付き、それらを活かした職業を見つけよう!」。夢や希望あふれる授業の様子をお届けします。

【自分の強み「上手にできること」「人のためによくすること」は何だろう??まずは、一人で考えてみよう!。】
 自分の事って意外とよく分からない・・・。なので・・・、

友達に聞いてみよう!!(たくさん教えてくれました!)】
 自分の強み興味に気付いたら・・・


【その強みを生かせる職業を調べてみよう!】
 タブレットを活用し、調べた結果・・・

【自分に合った様々な職業に出会うことができました!】
 今回の授業では、生徒一人一人が、友達との関わりの中で、自分のよさを再発見し、「自己肯定感」「存在感」を高めることができました。また、「将来の職業」に向けても、を膨らませることのできた素敵な時間となりました。
0

今日の給食(2/7)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
〇バーガーパン、牛乳
〇白身魚のフライ、ゆでキャベツ、タルタルソース
〇マカロニスープ

【おいしそうに作れなくてすみませ~ん・・・心配・うーん
 食事のマナーチェック!(お子さんの、家庭での食事の様子はいかがですか。)
□ 背中をのばして食べていますか。
□ は床にしっかりついていますか。
□ をついていませんか。
□ 食べ物が口に入っているのにおしゃべりをしていませんか。(学校では黙食です。)

0

新聞掲載のお知らせ

 2月5日(土)、宮日こども新聞「学園俳壇」コーナーに、4年生、四位真麻さんの俳句が掲載されました。
 おめでとうございます!
【掲載作品】
 霜ばしらふむと氷の音がする
0

作文がラジオから流れます!

 MRTラジオ「私たちの作文」放送予定
〇 小学6年 永友 心和さん、題名「体育大会」
2/9(水)16:50から放送予定)
〇 小学4年 飯干 姫成さん、題名「思い出いっぱい」
2/16(水)16:50から放送予定)
 
 おめでとうございます!
0

体育はドラマだ!③

 体育はドラマだ!PART3です。
 まずは・・・

【中学部2年生剣道の授業です。】

【いよいよ防具を着けて、試合形式で打ち合っていました。】

メ~~~ン!さまになってきましたね!】

【小学部5年生はマット運動に挑戦です。見づらいですが、輪ゴムをピーンとはって・・・】

【側転の練習。足がゴムに当たれば合格!】

壁倒立にもチャレンジ!】

【かっこよく倒立を決めて、この後大喜び!】 
【3年生は、外でベースボール型ゲーム体験中!】

【ナイスバッティング~~!】
 外で元気に体を動かし、マスク越しにも笑顔はじける3年生でした。
~「体育はドラマだ!」つづく~
0

小さな旅㉑(2/4)


 もうひとふんばりの金曜日!小さな旅をご覧になって癒やされてください。
 まずは、クラスの畑で子ども達が何かを植えていました。

ジャガイモですね!笑う

【収穫は、新学年になってからかな・・・。それまでお世話頑張りましょう!】
 1年生は今・・・

けん玉遊びに夢中・・・】

【このけん玉の持ち方の使い方、ただ者ではないな!】

担任の先生も「もしもしかめよ♫」を披露!さすが昔取った杵柄?!】
 上学は、ちょっとしたけん玉ブーム??職員室でも、アダム先生が日本のTraditional Culture(伝統文化)を体験中!

お見事~!!T先生も大喜び!】
 最後は、昭和から平成、令和と時代は変わっても、体育後の一コマ・・・

【「正義の味方」登場!】

ジョワッチ!!苦笑い
~おしまい!~

0

今日の給食&上学ニュース!(2/4)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
〇麦ご飯、牛乳
〇寄せ鍋風煮
〇金平れんこん

 おいしい寄せ鍋に、心も体も温まりました!しかも入り!

【上学ニュース!】NEW

 児童生徒会長の言葉で季節を感じることも多い今日この頃です。(毎日、この一言を見るのが楽しみです。)
 さて、今日から暦の上では春。

【タイトル:立春の陽光とホトケノザ昼
 日差しも心なしか今日は暖かかったような・・・

【パンジーに・・・】

【ノースポール】
 卒業式に飾る「人権の花」も見頃を迎えています。これから、三寒四温を繰り返しながらのの到来を心待ちにしています。

【玄関のリビングストーンデージー:花言葉「瞳の輝き」笑う

0

今日の給食(2/3)


 今日は、節分。そして、明日からは暦の上では春ですね・・・。
 ということで、今日の給食メニューは・・・絵文字:食事 給食
〇麦ご飯、牛乳
いわしの梅煮
〇ゆでもやし
〇さつま汁
福豆
 節分にちなんだメニューとしては・・・

いわしの梅煮】

福豆!】
 では、年の数だけ・・・

【・・・じゃなく、全部いただきま~す!】
0

授業の様子(2/3)

 授業の様子をお届けします。

 中学部2年理科の授業・・。

電流計に電圧計、そして電源装置。「これぞ理科の実験!」って感じですが、何をしているのでしょうか?】

 電力発熱の違いについて比較実験を行っていました。

 小学部1年生は、大好きなお絵かき中・・・。何を描いているのかな?

【単元名「のってみたいな、いきたいな」。】

【宇宙に行って、お月様に乗ってみたいんだね!絵文字:笑顔

 小学部2年生は、図書館で、国語の学習中。「楽しい遊び」を友達に紹介する文を作るのだそうです。そのために、どんな遊びがあるのか、どんな遊び方をするのかを、


や・・・】

パソコンを使って調べていました。作文発表会楽しみにしています!】
~つづく~
0