日誌

お知らせ/学びの丘日記

今日の給食(2/2)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
〇チーズパン、牛乳
〇カップエッグ
〇五目中華スープ


 今日のカップエッグには、新富町産のが使われています。
 卵を1個ずつカップに割り入れ、その上にコーンとグリンピースをのせ、蒸して作ったそうです。
 手間ひまかけて作っていただき、調理員さんに感謝です!
0

和菓子の宝石箱や~


 中学部3年生美術「和菓子作り」
 美術で和菓子作り???
 ↓材料はこれです!

 ↑この白い塊が・・・(注)食べられません・・。

職人達の匠の技によって・・・】
 ご覧ください!!

【きれ~~い!絵文字:三人和菓子の宝石箱や~。(注)食べられません・・。絵文字:うーん 苦笑


【おもわず口に入れてしまいたくなる衝動が・・・。どれも本物みたいです。ちなみに白砂糖はチョークの粉を使用しています!】

【素敵な卒業記念作品になりましたね!絵文字:よろしくお願いします
0

授業の様子(2/1)

 2月1日(火)、授業の様子をお届けします。
 まずは、5年生は家庭科で・・・

【何かを測定中・・・】

照度計で、部屋の明るさを計っていました。】

【やはり、日光の当たる南側は、明るいし、暖かいね!】
 続いて・・

【中学部1年生の授業】

【1年後の自分は何色になっていたい?】

【「黄緑色(きみどり)」。「セーフティな日々を送っていたい・・」安全第一ですよね!絵文字:うーん 苦笑

【「水色」。「空のように広い心を持っていたい。絵文字:笑顔」きっとそうなっていますよ!」】
 最後に4年生、外国語活動の様子です。

【ペアになって、片方が英語道案内をしていきます。さぁ4年生、目的地まで無事到着できるのか!?】

Go Straight!Go Straight!(まっすぐ、まっすぐ・・)】

Turn Left!(左へ!)無事到着!これで、外国の人に道を聞かれても大丈夫だね!?】
~おしまい!~
0

今日の給食&上学ニュース!(2/1)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
〇麦ご飯、牛乳
〇大根のそぼろ煮
〇茎わかめの酢の物


 今日は、体の調子を整えるビタミンやミネラルが多く含まれている「茎わかめ」が出ました。「茎わかめ」には、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、風邪を予防する働きもあるそうですよ。コリコリした食感でおいしかったです!

【上学ニュース!】絵文字:会議


 中学部3年生にとって、今が試練の時です。
 先週の私立高等学校入学試験に引き続き、明日は、県立高校推薦入試が行われます。

【「今できる最善を尽くす!」:みんな最後の追い込み、がんばっていました。】
 教室の後ろには・・・


【合格を招き入れる「招き猫」:宮越教頭制作】

【合格祈願のお守り:学習図書委員会の1、2年生制作】
 全員、万全の体調で自分の力を発揮し、志望校に合格できますように!!
0

小さな旅⑳(2/1)


【小学部6年生制作「卒業式までのカウントダウン」】
 今日から2月。卒業式までの「カウントダウン」が掲示される時期になりました。
 ちょっと慌ただしさも増してきた現在の上学を旅する「小さな旅」、ご覧ください。

【中学部1年生教室:素敵な掲示物がずらり。その中に・・・】

寅年にちなんだかわいい掲示物発見!新年の目標ですね!】
 小学部1年生教室前では・・・

【6年生が、1年生に給食着のたたみ方を指導中・・】

【5年前、同じように優しい6年生にお世話してもらったんでしょうね!実に微笑ましい光景でした。】

【朝、中学部2年生の教室では・・・】

各委員会の取組状況を確認・反省中】

【今年の上学を引っ張るリーダーの姿が見られました!】
 最後に、前回の「梅の花」に引き続き、「春の足音」を職員駐車場に発見!

かわいい水仙の花・・・。この花のように、上学っ子達も寒さに負けずに頑張ります!(私も・・絵文字:うーん 苦笑)】
~おしまい!~
0

新聞掲載のお知らせ

 1月30日(日)付、宮日新聞「若い目」コーナーに、6年生、甲斐 芹奈さんの作文「声出しがんばる」が掲載されました。
 おめでとうございます!
0

今日の給食(1/31)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
〇コッペパン、牛乳
〇リンゴジャム
〇汁ビーフン
〇揚げ春巻き

 突然ですが、牛乳クイズです!
Q.牛乳を世界で最初に使ったのは何人でしょう?【正解は1番最後に絵文字:虫眼鏡
・ エジプト人
・ スイス人
・ 日本人
・ ブルガリア人
 飲むだけでなく、牛乳で肌を磨いたのだそうです。
 牛乳には、骨やカルシウム、筋肉を作るたんぱく質の他に、ビタミンも多く含まれています。
 では今日も、牛乳飲んで。ファイト~~~!

【いっぱ~~~つ!!】絵文字:笑顔
 (正解 エジプト人)
0

新入生保護者説明会(1/28)

 
 1月28日(金)、小学6年生児童、保護者を対象に開かれた「新入生保護者説明会」の様子をお伝えします。

 頼れる先輩達が・・・


 中学校での学習や生活面について・・・

 寸劇クイズを交えて、楽しく説明してくれました。

 長台詞も、しっかり暗唱し、圧巻のパフォーマンスでした!

【部活動紹介:各キャプテンの部活愛が伝わってきました。】
 小学6年生にとっては、中学に向けての不安も多くあったと思いますが、楽しく、温かい先輩達の説明によって、ずいぶん解消されたことと思います。
 中学部の生徒の皆さん、準備等大変だったと思います。ありがとうございました

【番外編】

必死に台詞を覚える生徒達・・・】

【入学前に準備する物、購入する物もたくさんありますね・・・。6年生のみなさん、親に感謝ですよ!】
0

50万アクセス達成!!(1/28)

 本校のホームページアクセス数がついに・・・、

 今年度の大きな目標であった50万アクセスを・・・

【達成しました!!絵文字:よろしくお願いします
 日々、多くの方にお立ち寄りいただき、予定よりも2ヶ月も早い達成となりました。
 コロナ禍、なかなか学校に来ていただくことが難しい中、上新田学園の魅力ある教育活動をお伝えする有効なツールとして、今後も毎日更新を続けていきたいと思っています。これからも度々視聴いただければ幸いです。
 *新たな目標は、3学期修了式までに52万アクセス突破です!
0

今日の給食&上学ニュース!(1/28)

【今日のメニュー絵文字:食事 給食
〇鯛めし、牛乳
〇千種焼き
〇けんちん汁

 「宮崎を食べよう!」。宮崎牛うなぎと続いた最終日の今日は・・・

鯛めし!です。骨取りなどの下処理が大変だったことでしょう。感謝して・・・】

【「いただきます!」塩味が効いていて、たいそうおいしかったです。絵文字:うーん 苦笑

【上学ニュース絵文字:会議
 3学期から、小学部1年生も給食当番デビューしています。
 かわいい、かわいい給食当番っぷりをご覧ください。

【まずは、お着替えです。ずいぶん早く身なりを整えることができるようになりました。】

【さぁ、配り始めましょう!6年生が優しく教えてくれています。】

【慌てなくていいからね・・・。ゆくっり、ていねいにね・・】

上手にできました!絵文字:よろしくお願いします
 後片付けも・・・

【重い物も、えっちらおっちら・・・、みんなで力を合わせて運んでいました。100点!絵文字:良くできました OK
 また一つ、1年生の成長が感じられた光景でした。
0