日誌

令和元年度の様子

中体連大会剣道競技

 8日(土)に川南町で行われ、男子団体で本校が優勝しました。個人戦でも田爪亮也君(3年)が3位、吉丸颯一君(3年)が4位に入賞して県大会出場となりました。本校生徒はもちろんですが、各学校の生徒がひたむきに試合に臨む姿に清々しさを感じた大会でした。

英語の研究授業

 1年A組で英語の授業がありました。3月まで指導されていた小学校の先生も温かく見守っておられました。






天包荘訪問

 村内にある特別養護老人ホーム「天包荘」を訪問して、高齢者との交流や介助の指導をしていただきました。全校生徒が1対1でお話相手となったあと、1年生は車いすとベッドとの移行、2年生は入浴介助、3年生はおむつ交換を体験しました。天包荘の皆様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。10月下旬に第2回を行う予定です。








賞状

昨日実施された「西都児湯地区中学校総合体育大会」の賞状です。

むし歯予防

 6月4日(むし歯予防デー)に因んだ啓発の掲示です。4月に実施した歯科検診の結果や西都児湯歯科医師会主催の啓発標語などが掲示してあります。

福祉体験活動の事前指導

 明日(5日)、村内にある特別養護老人ホーム天包荘で福祉体験活動を行います。その事前指導として、3日(月)の6校時に、福祉士と介護士の方においでいただいて事前指導を行いました。福祉や介護に関する総括的なお話のあとで、実際に介護の仕事をされている立場からの具体的なお話を伺いました。




県大会出場決定

 本日、新富町で開催された「西都児湯地区中学校総合体育大会ソフトテニス競技・個人戦」において、中武光君(3年)と牧尚汰君(2年)のペアがベスト8入りし、県大会に出場することになりました。

新聞記事

 本日付けの宮崎日日新聞の13面(地域統合)に、本校と湯前中との交流会の記事が掲載されています。

新聞記事

 6月2日(日)付けの宮崎日日新聞1面に、3年の吉丸颯一君のイラストが掲載されています。

太鼓の搬入

 米良太鼓の練習に備えて、村教委や村嘱託の方、本校職員で太鼓を本校の体育館に搬入しました。太鼓の指導には地元の有志の方々が来てくださいます。第1回は、6月13日を予定しています。


交流会・給食まで


 ↓ 音楽の合同授業(全校生徒が参加)

 ↓ 校歌を披露            ↓ 湯前中の校歌を聴く



 ↓ 英語の合同授業(2年生が参加)




湯前中学校との交流会

 第62回を迎えた伝統のある交流会です。今日は、2年生24名と職員・町教育委員会の方を合わせて34名が来校される予定です。午前中は音楽と英語の授業を一緒に受けて、給食も一緒に食べます。午後はレクリエーションで親睦を深めることにしています。

表彰

〇 西都児湯歯科医師会主催の「歯・口の健康啓発標語コンクール」
 で、1年生の堤康士郎君の標語が銀賞を獲得しました。
〇 第55回スポーツ少年団西都・児湯ブロック大会で、本校剣道部
 Aチームが優勝し、Bチームが2位となりました。


新聞記事

 5月26日(日)付けの宮崎日日新聞の1面に、3年生の中野日和さんのイラストが掲載されています。

掲示物も衣替え

 年度末に掲示物を全部外してしまうと殺風景になるので、ある程度は残しておきました。転入した職員もそれを参考にしながら少しずつ新しいものに代えてくれています。アクティブ・ラーニング(生徒が主体的・活動的に学ぶこと)が進むほど、授業中にいろいろな作品・成果物ができます。掲示物を通して、授業の充実ぶりも伺えます。














1年・村応援プロジェクト

 総合の時間に取り組んでいる「村応援プロジェクト」、1年生は第3回になりました。今年も株式会社アイロードの福永栄子さんにおいでいただき、西米良村のよさについて考えました。生徒からは自然や温泉、人の温かさなどの意見が出されましたが、子育て支援の充実や医療の充実などの指摘もあって感心しました。

                ↑ 福永さんたちが発行されている情報誌

盛りだくさんの午前中

今日は第2回の参観日です。親子で実験をしたり、我が子の運動の様子をタブレットで撮影したりなど保護者参加型の授業も見られました。学校保健員会では講師をお招きして「眠ることの大切さ」を親子で学びました。給食も「給食試食会」として保護者も一緒に食べました。また、学校関係者評価委員3名にもおいでいただき、授業参観や意見交換を行いました。






生徒総会

 5・6校時に生徒総会を行いました。今年の生徒会スローガンは「和衷協同」。「心を一つにして物事にあたること」という意味だそうです。一人一人の役割が多くてたいへんですが、去年に負けないように、よりよい学校づくりを目指してほしいと思います。










地域学習のまとめ

 昨日の「地域学習」のまとめを始めました。学年を越えて仲良く協力しながら進めています。村教育委員会の依頼で、完成したら「令和2年度西米良村生涯学習カレンダー」に使われることになっています。
 ↓ 本年度の生涯学習カレンダー(上半分を担当します)