令和3年度の様子
学級討議
4校時に生徒総会に向けて、第1回学級討議を行いました。討議の内容は、「西米良中学校の現状と課題を挙げたうえで、生徒会スローガン案について」でした。また、学校への要望も合わせて、それぞれの学年が考えや意見を発表し、クラスでまとめました!
第1回学校参観日
第1回学校参観日が行われました。1年生は「道徳」、2年生は「国語」、3年生は「理科」の授業を、それぞれの学級担任の先生方が行いました。どの学年の生徒も、普段より緊張している様子がうかがえましたが、全員が集中して取り組んでおり、発表時も堂々とした態度で素晴らしい発表ができていました。
1年生「道徳」~いのち~
2年生「国語」~令和版「春はあけぼの」~
3年生「理科」~染色体の観察~
図書寄贈 贈呈式
4月15日(木)に三財病院の相澤先生より図書券が寄贈されました。相澤先生は、昔から本が大好きで、よく図書室に本を読みに行っていたそうです。また、25年前から様々な中学校へ図書券を寄贈されており、今回、昨年度の5名の卒業生をテレビで見て、西米良の子どもたちにも多くの本に触れてもらいたいとの思いから、西米良中学校・村所小学校に寄贈していただくことになりました。
お礼の言葉を、西米良中学校からは堤康士郎くんが述べました。
「本日は、西米良中学校のために図書券を寄贈してくださり、ありがとうございました。頂いた図書券でたくさんの本を購入し、心の栄養をつけたいです。」
今回、頂いた図書券は、西米良中学校の今後の読書活動や教育活動に生かしていきたいと思います。お忙しい中、本当にありがとうございました。
交通安全教室
4月12日(火)に、交通安全教室を行いました。「西都警察署」「西都地区交通安全協会」「村所駐在所」より講師の方々をお招きし、実演を通して自転車の乗り方について説明して頂きました。
最初に見たDVDは、自転車の危険な通行の様子や交通事故の恐ろしさが分かるものでした。歩行者や自転車、中学生でも交通事故の加害者になることもあるということを自覚して、自他の大切な命を守るために、登下校や出かけるときには、今日の学びを思い出しましょう。
本日、お忙しい中お越しいただいた講師の方々、ありがとうございました。
生徒会歓迎式
4月9日(金)に、生徒会歓迎式が行われました。「西米良中学校へようこそ!」という気持ちで、2・3年生が学校行事や生徒会活動、シトラスリボンプロジェクトについて説明をしました。その後、新入生が自己紹介を行い、一人一人が中学校生活での抱負を述べました。
また、生徒会企画のふれあいレクリエーションも行われ、全学年の仲が深まりました。最後には、部活動紹介も行い、11名の新しい仲間を迎え、さらなる活発な活動を目指します!
令和3年度第75回入学式
春の暖かな日差しが差し込む中、第75回入学式を挙行しました。村長 黒木定藏様をはじめ、3名のご来賓にご臨席をいただき、男子5名、女子6名の11名の新入生を迎えることができました。
3月の村所小学校卒業式から、約2週間しか経っていませんが、制服姿も板に着いて、すっかり中学生の雰囲気を感じました。また、入学式でのはつらつとした返事やしっかりと前を見つめる眼差しに、中学校生活への意気込みを感じました。
これから保護者の方々と地域、学校が連携を図りながら、生徒の成長を見守り、支援していくことになります。よろしくお願い致します。
新任式
令和3年度が始動しました。新任式では、3名の先生方を迎えることができましたので今回はその先生方をご紹介します。
岩本 喜樹教頭(宮崎市立大塚中学校より)
山下 僚子養護教諭(えびの市立上江小中学校より)
山口 博文事務主査(宮崎市立生目南中学校より)
令和3年度始業の日
春休みも終わり、いよいよ1学期が始まりました。大きな事故やケガ等もなく、元気に全校生徒が登校してきました。
始業式では、4名の生徒が1学期の抱負を発表しました!3年生は最上級生、2年生は先輩を支えることと、後輩のお手本になれるように自覚ある生活を送りましょう。
2年 小河 拓郎君
1年生に頼られる先輩になるように頑張りたい。そのために、①規則正しい生活、勉強に早く取り掛かる。②忘れ物を減らすために、毎日の細かな確認。③あいさつ日本一、西米良のあいさつを広めたい。
2年 河野 文美叶
多くの行事があるので、自分のやるべきことをやっていきたい。①しっかり復習に取り組み、自分の進路に向けて頑張りたい。②根気強く勉強と部活動の両立を図っていきたい。③自分から率先してあいさつし、生徒会活動に積極的に取り組んでいきたい。
3年 黒木 愛莉紗さん
苦手なことの克服に努力していきたい。①当たり前のことをしっかり行う。②高校進学までの最後の村での生活を大切に過ごしていきたい。③中体連の夏の大会での県大会出場を目指したい。
3年 勢井 悠斗
3年生として、後輩に頼られる存在になるように努めたい。一つ一つの行事が中学校生活の最後になるので、充実させる。メラリンピック、イキイキ文化祭では、積極的に取り組む。
学校情報化
認定委員会より
学校情報化優良校の
認定を受けました。
(R5. 7.29)
宮崎県ICT活用推進先進校に係る授業公開
11月17日(金)
多数の参観ありがとうございました。
R5年度 循環型社会を実現する環境教育推進事業指定校
R5年度 学校関係者評価書
「いじめ」、親からの虐待など、先生や保護者にも話せない悩みごとのご相談に応じ、解決に導きます。
詳しくは、法務省人権擁護局のページ(http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03_00013.html)をご覧ください。(外部サイト)