学校の様子
カテゴリ:学校の様子
立志式を行いました
本日は参観日です。1・3年生は授業参観がありましたが、2年生は立志式を行いました。立志式は大人へ近づいたことの自覚をもたせることをねらいとした儀式的行事で、中学2年生が立春を迎えるのこの時期に、全国的に行われています。
式では、一人一人の生徒が、これからの人生における決意の言葉を漢字1文字で表し、その文字についての自分の思いを述べました。
その後、詩の群読や合唱を行いました。写真は合唱の様子です。曲はアンジェラ・アキさんの「手紙」です。式では、一人一人の生徒が、これからの人生における決意の言葉を漢字1文字で表し、その文字についての自分の思いを述べました。
ピア・サポート学習塾
本日の4校時、1・2年生を対象に、「ピア・サポート学習塾」を実施しました。
ピア・サポートとは、お互いに助け合い・支え合う、よりよい人間関係づくりを進める取組みで、本校はその推進校となっています。
今回は、期末テストを前に、特に苦手な人も多い、数学、英語、理科を対象として実施し、その教科を比較的得意としている人がサポーターとなって、分からないところを教え合う活動を行いました。写真は上から数学(1年)、英語(2年)、理科(1・2年合同)の教室の様子です。


学び合い、教え合うことを通しての人間関係づくりとともに、学力向上にもつなげることがこの活動のねらいです。もちろん、この時間だけで大きな成果が上がるわけではありません。この時間をきっかけとして、学び合い、教え合い、助け合いが日常的に行われるようになることを期待しています。
学年末テストは2月13日(水)~15日(金)です。みんなで、がんばりましょう!
ピア・サポートとは、お互いに助け合い・支え合う、よりよい人間関係づくりを進める取組みで、本校はその推進校となっています。
今回は、期末テストを前に、特に苦手な人も多い、数学、英語、理科を対象として実施し、その教科を比較的得意としている人がサポーターとなって、分からないところを教え合う活動を行いました。写真は上から数学(1年)、英語(2年)、理科(1・2年合同)の教室の様子です。
学年末テストは2月13日(水)~15日(金)です。みんなで、がんばりましょう!
1・2年生の実力テスト
本日と明日、1・2年生は実力テストです。写真は上が1年生、下が2年生の国語のテストの様子です。みんな頑張ってます!

3年生になると、年に5回の実力テストがありますが、1・2年生は年1回です。対外テストは、4月に行われた学力調査以来となり、その間、どれくらい力を付けることができたかを見ることができ、生徒本人はもちろん、学校としても結果が気になるところです。
全教科、時間いっぱいがんばって、力を出し切りましょう!
全教科、時間いっぱいがんばって、力を出し切りましょう!
生徒集会がありました
本日の朝、体育館で生徒集会が行われました。
最初に、各専門委員会から、11・12月の取組の反省と1・2月の目標と活動内容の説明がありました。写真は、保体・給食委員会からの説明の様子です。ちなみに、保体・給食委員会では、1・2月の目標を風邪やインフルエンザの予防とし、うがい・手洗い、教室の換気などの取組について説明と呼びかけがありました。
次に、生徒会執行部から、小中合同あいさつ運動やアルミ缶とペットボトルキャップの回収についての協力依頼があり、最後に2年生の学年発表がありました。
2年生からは、先月実施された修学旅行の報告がありました。短時間のため、大まかなことをしか伝えられませんでしたが、最後に来年度に向けて、1年生へのメッセージもあり、有意義な発表となりました。
最初に、各専門委員会から、11・12月の取組の反省と1・2月の目標と活動内容の説明がありました。写真は、保体・給食委員会からの説明の様子です。ちなみに、保体・給食委員会では、1・2月の目標を風邪やインフルエンザの予防とし、うがい・手洗い、教室の換気などの取組について説明と呼びかけがありました。
3学期が始まりました
あけましておめでとうございます。
木城中学校では、本日から3学期が始まりました。朝の大清掃のあと、体育館で始業式を行いました。
始業式では、代表で1年生の原君、2年生の横田さん、3年生の壱岐君、生徒会執行部から1年生の中武君が、新年を迎えての抱負を述べてくれました。写真は、横田さんの発表の様子です。
どの生徒も、新しい年の始まりにふさわしく前向きな決意を述べてくれ、大変立派でした。3学期は、次年度に向けての「0学期」とも言われます。2か月半余りの短い学期ですが、締めくくりと次学年の準備をしっかり「やりきる学期」となるよう、一人一人が頑張りましょう。
木城中学校では、本日から3学期が始まりました。朝の大清掃のあと、体育館で始業式を行いました。
始業式では、代表で1年生の原君、2年生の横田さん、3年生の壱岐君、生徒会執行部から1年生の中武君が、新年を迎えての抱負を述べてくれました。写真は、横田さんの発表の様子です。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
8
0
1
4
7
6
木城町立木城中学校
宮崎県児湯郡木城町大字椎木2210-1
電話 0983-32-2028
FAX 0983-32-4191
本Webページの著作権は、木城中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。