学校の様子
学校の様子
コサージュづくり
本日の午後は、明日の卒業式に向けて、在校生と職員で準備をしました。
2年生の女子は、町の更生保護女性会の皆さまに指導していただきながら、明日、卒業生が胸に付けるコサージュを生花でつくりました。
この取組は、更生保護女性会のご厚意により毎年行われているものです。おかげさまで、明日の卒業式がひときわ華やかになりそうです。ありがとうございます。
2年生の女子は、町の更生保護女性会の皆さまに指導していただきながら、明日、卒業生が胸に付けるコサージュを生花でつくりました。
この取組は、更生保護女性会のご厚意により毎年行われているものです。おかげさまで、明日の卒業式がひときわ華やかになりそうです。ありがとうございます。
命の大切さを学ぶ教室
本日の3・4校時に、2・3年生を対象に、命の大切さを学ぶ教室を実施しました。3月11日はちょうど8年前に、東日本大震災で多くの尊い命が失われた日でもあります。本日は、国富町で畜産業を営まれている笹森義幸さんにおいでいただき、お話をお聞ききすることができました。笹森さんは、平成14年に、当時中学1年生の息子さんを、交通事故で亡くした経験をおもちです。
亡くなられた息子さんの写真を横に、当時のことを親の目線から語られるお話しからは、事故がもたらした残酷な現実や、被害者とその家族の行き場ない悲しみや怒りが切々と伝わってきました。生徒たちも、笹森さんのことば一つ一つから、命の重みを感じ取っていました。
笹森さんは、息子さんの事故のこと以外にも、夢や目標をもって進路を選択し、努力することの大切さについても、ご自身の人生経験をもとにお話しいただきました。もうすぐ中学校を卒業し新たな道を歩み始める3年生や、自分の進路について本格的に考える時期を迎える2年生にとって、とても有意義な時間となりました。
亡くなられた息子さんの写真を横に、当時のことを親の目線から語られるお話しからは、事故がもたらした残酷な現実や、被害者とその家族の行き場ない悲しみや怒りが切々と伝わってきました。生徒たちも、笹森さんのことば一つ一つから、命の重みを感じ取っていました。
笹森さんは、息子さんの事故のこと以外にも、夢や目標をもって進路を選択し、努力することの大切さについても、ご自身の人生経験をもとにお話しいただきました。もうすぐ中学校を卒業し新たな道を歩み始める3年生や、自分の進路について本格的に考える時期を迎える2年生にとって、とても有意義な時間となりました。
ケータイ安全教室
本日の6校時、全校生徒を対象にケイタイ・スマホとの正しい付き合い方についての教室を開きました。講師はわざわざ福岡県からおいでいただいた伊藤様です。
SNSで発生するトラブルや詐欺、スマホやゲーム依存などについて、実例なども交えながら分かりやすく教えてくださいました。特に「ルールを決めて守ること」「一人で悩まないこと」など、ネット社会を安全に生きていくために大切なことをたくさん学ぶことができました。
SNSで発生するトラブルや詐欺、スマホやゲーム依存などについて、実例なども交えながら分かりやすく教えてくださいました。特に「ルールを決めて守ること」「一人で悩まないこと」など、ネット社会を安全に生きていくために大切なことをたくさん学ぶことができました。
社会福祉体験学習
本日、1・2年生を対象に、社会福祉体験学習を行いました。
今回は、町の社会福祉協議会の方々と県の障がい者スポーツ協会の方々においでいただき、フライングディスクと車いすバスケットを体験させていただきました。
写真はディスクを使ったドッチボールのようなゲームを楽しんでいるところです。この他にも、ディスクを投げて輪をくぐらせるゲームもしました。
車いすバスケットでは、車いすに乗ったままのドリブルの時点で悪戦苦闘。写真はシュート練習の様子ですが、重いバスケットのボールを、上半身の力だけでリングまで届かせるだけでも結構大変でした。
東京五輪・パラリンピックを来年に控え、パラスポーツにも注目が集まっているところですが、パラアスリートのすごさを、改めて実感することができました。
障がいのある人もない人も、社会の一員としてお互いを尊重し、楽しく安心して生活できる社会の実現に向けて、意識を高める時間となりました。
今回は、町の社会福祉協議会の方々と県の障がい者スポーツ協会の方々においでいただき、フライングディスクと車いすバスケットを体験させていただきました。
写真はディスクを使ったドッチボールのようなゲームを楽しんでいるところです。この他にも、ディスクを投げて輪をくぐらせるゲームもしました。
車いすバスケットでは、車いすに乗ったままのドリブルの時点で悪戦苦闘。写真はシュート練習の様子ですが、重いバスケットのボールを、上半身の力だけでリングまで届かせるだけでも結構大変でした。
東京五輪・パラリンピックを来年に控え、パラスポーツにも注目が集まっているところですが、パラアスリートのすごさを、改めて実感することができました。
障がいのある人もない人も、社会の一員としてお互いを尊重し、楽しく安心して生活できる社会の実現に向けて、意識を高める時間となりました。
同窓会からご寄贈いただきました
本校の第17回卒業の同窓会の皆様が古稀をお迎えになられましたことを機に、この度、同窓会の皆様より木城中学校へ金一封をご寄贈いただきました。写真は、本日、校長室で行われた寄贈式の後、代表でお見えになった河埜さんと池田さんと一緒に摂った記念写真です。
学校では、ご寄贈いただいたお金でテントを購入したいと考えています。熱中症防止のため、体育大会や普段の体育の授業、部活動等で手軽に使えるテントが必要と考えていたところなので、ありがたく使わせていただききます。
同窓会の皆様には、古稀のお祝いを申し上げますとともに、今回のご寄贈に対して、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
学校では、ご寄贈いただいたお金でテントを購入したいと考えています。熱中症防止のため、体育大会や普段の体育の授業、部活動等で手軽に使えるテントが必要と考えていたところなので、ありがたく使わせていただききます。
同窓会の皆様には、古稀のお祝いを申し上げますとともに、今回のご寄贈に対して、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
7
0
9
5
0
1
木城町立木城中学校
宮崎県児湯郡木城町大字椎木2210-1
電話 0983-32-2028
FAX 0983-32-4191
本Webページの著作権は、木城中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。