学校の様子

学校の様子

入学式

 新入生42名を迎え、今年は生徒総数140名の木城中学校です。
 式では、新入生を温かな眼差しで迎える在校生、そ
して緊張した面持ちの新入生。生徒のこれからの成長が楽しみです。


新任式・始業式

ホームページの更新が遅れておりました。4月~6月をまとめて掲載します。これからは、こまめな更新を行っていきます。

 新任式では8名の先生方を迎え、その後始業式。新たな気持ちでのスタートです。


晴れ 修了式を行いました

 本日、平成30年度の修了式を行いました。これで、平成30年度のすべての教育活動が終了し、生徒は春休みに入ります。式では、1年生を代表して久米田さん、2年生を代表して森さん、生徒会執行部から神谷さんが、1年を振り返って発表してもらいました。写真は神谷さんの発表の様子です。
 式に先だって、くじら旗争奪野球大会の優勝の報告、英検合格者の表彰等もあり、この1年の生徒のがんばりが再認識できるような修了の日となりました。
 保護者の皆様をはじめ関係の方々には、この1年大変お世話になりました。4月になると新元号も発表され、新しい1年がスタートします。新たな時代においても、木城中がこれまで以上に発展していくことができますように、職員・生徒一同がんばっていきますので、今後ともご支援よろしくお願いいたします。

曇り 生徒集会が行われました

 本日の朝、生徒集会が行われました。今回は、3年生が卒業していないため、少しこぢんまりとした集会となりました。
 最初に、各専門委員会から、1年間の取組の反省について報告がありました。写真は学習委員会からの報告の様子です。
 次に、木城中の「いい日(11日)」についての振り返りが行われました。「いい日」とは毎月11日に、いいこと(ボランティア)をしようということで、本年度から生徒会が始めた取組です。
 今回は1年A級が取り組んだあいさつ運動と、1年B級が取り組んだ中庭の清掃についての紹介と反省を、インタビュー形式で発表してもらいました。
 これで本年度の生徒集会は最後となります。集会を企画・運営してくれた生徒会や専門委員会の皆さん、お疲れ様でした。
 次年度、さらに充実した活動になることを期待しています。

晴れ 第72回卒業式

 本日、本校体育館にて、平成30年度第72回卒業証書授与式を、多数のご来賓、保護者の皆様においでいただき、盛大に挙行いたしました。
 写真(上)は、卒業証書授与の場面です。
 写真(下)で、卒業生の胸にあるのは、前日、更生保護女性会の方々の指導のもと、2年の女子生徒が手作りした、生花のコサージュです。
 式では、お祝いの言葉や励ましの言葉をたくさんいただき、送辞・答辞の場面では涙があり、最後に素晴らしい歌声でしめくくる、感動の卒業式となりました。
 卒業生の前途に幸多きことを心からお祈りいたします。

晴れのち曇り コサージュづくり

 本日の午後は、明日の卒業式に向けて、在校生と職員で準備をしました。
 2年生の女子は、町の更生保護女性会の皆さまに指導していただきながら、明日、卒業生が胸に付けるコサージュを生花でつくりました。
 この取組は、更生保護女性会のご厚意により毎年行われているものです。おかげさまで、明日の卒業式がひときわ華やかになりそうです。ありがとうございます。

晴れ 命の大切さを学ぶ教室

 本日の3・4校時に、2・3年生を対象に、命の大切さを学ぶ教室を実施しました。3月11日はちょうど8年前に、東日本大震災で多くの尊い命が失われた日でもあります。本日は、国富町で畜産業を営まれている笹森義幸さんにおいでいただき、お話をお聞ききすることができました。笹森さんは、平成14年に、当時中学1年生の息子さんを、交通事故で亡くした経験をおもちです。
 亡くなられた息子さんの写真を横に、当時のことを親の目線から語られるお話しからは、事故がもたらした残酷な現実や、被害者とその家族の行き場ない悲しみや怒りが切々と伝わってきました。生徒たちも、笹森さんのことば一つ一つから、命の重みを感じ取っていました。
 笹森さんは、息子さんの事故のこと以外にも、夢や目標をもって進路を選択し、努力することの大切さについても、ご自身の人生経験をもとにお話しいただきました。もうすぐ中学校を卒業し新たな道を歩み始める3年生や、自分の進路について本格的に考える時期を迎える2年生にとって、とても有意義な時間となりました。

晴れ ケータイ安全教室

 本日の6校時、全校生徒を対象にケイタイ・スマホとの正しい付き合い方についての教室を開きました。講師はわざわざ福岡県からおいでいただいた伊藤様です。
 SNSで発生するトラブルや詐欺、スマホやゲーム依存などについて、実例なども交えながら分かりやすく教えてくださいました。特に「ルールを決めて守ること」「一人で悩まないこと」など、ネット社会を安全に生きていくために大切なことをたくさん学ぶことができました。

晴れ 社会福祉体験学習

 本日、1・2年生を対象に、社会福祉体験学習を行いました。
 今回は、町の社会福祉協議会の方々と県の障がい者スポーツ協会の方々においでいただき、フライングディスクと車いすバスケットを体験させていただきました。
 写真はディスクを使ったドッチボールのようなゲームを楽しんでいるところです。この他にも、ディスクを投げて輪をくぐらせるゲームもしました。
 車いすバスケットでは、車いすに乗ったままのドリブルの時点で悪戦苦闘。写真はシュート練習の様子ですが、重いバスケットのボールを、上半身の力だけでリングまで届かせるだけでも結構大変でした。
 東京五輪・パラリンピックを来年に控え、パラスポーツにも注目が集まっているところですが、パラアスリートのすごさを、改めて実感することができました。
 障がいのある人もない人も、社会の一員としてお互いを尊重し、楽しく安心して生活できる社会の実現に向けて、意識を高める時間となりました。

曇り 同窓会からご寄贈いただきました

 本校の第17回卒業の同窓会の皆様が古稀をお迎えになられましたことを機に、この度、同窓会の皆様より木城中学校へ金一封をご寄贈いただきました。写真は、本日、校長室で行われた寄贈式の後、代表でお見えになった河埜さんと池田さんと一緒に摂った記念写真です。
 学校では、ご寄贈いただいたお金でテントを購入したいと考えています。熱中症防止のため、体育大会や普段の体育の授業、部活動等で手軽に使えるテントが必要と考えていたところなので、ありがたく使わせていただききます。
 同窓会の皆様には、古稀のお祝いを申し上げますとともに、今回のご寄贈に対して、深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

晴れ 生徒集会を行いました

 本日の朝は、体育館で生徒集会が行われました。生徒集会は生徒が主体となって企画・運営する集会です。
 まず最初に、各専門委員会から1・2月の取組の反省と、3月の目標について説明がありました。写真は、生活・美化委員会からの説明が行われている場面です。
 次に、生徒会執行部からペットボトルキャップとアルミ缶回収についての報告がありました。ペットボトルキャップはワクチンに、アルミ缶回収で得たお金は、H29の北部九州豪雨で被害に遭った方々への義援金としてお送りすることになりました。
 最後に、私立高校や県立高校の推薦で受験を終えた3年生の生徒たちが、面接の様子を劇にしてよい例や悪い例を示したり、受験について1・2年生へメッセージを伝えたりしました。
 3年生は、まだ一般入試が残っています。最後まで気を抜かずがんばりましょう!2年生は、1年後の自分たちの姿です。受験生となることへの意識を高める、よいきっかけとなる生徒集会になりました。

曇り 学年末テスト中です

 2/13(水)~15(金)は学年末テストです。定期テスト・実力テストも含め、本年度最後のテストとなりました。写真は上から1年生(英語)、2年生(数学)、3年生(理科)のテストの様子です。みんながんばってます。
 いい結果で学年を締めくくれるように、最後まで諦めずがんばろう!

曇り 立志式を行いました

 本日は参観日です。1・3年生は授業参観がありましたが、2年生は立志式を行いました。立志式は大人へ近づいたことの自覚をもたせることをねらいとした儀式的行事で、中学2年生が立春を迎えるのこの時期に、全国的に行われています。
 式では、一人一人の生徒が、これからの人生における決意の言葉を漢字1文字で表し、その文字についての自分の思いを述べました。
 その後、詩の群読や合唱を行いました。写真は合唱の様子です。曲はアンジェラ・アキさんの「手紙」です。
 立志式の後は、記念講演を実施しました。講師は橘太鼓「響座」の岩切邦光さんです。この講演会には1・3年生も一緒に参加しました。お話しだけでなく、太鼓の演奏を聞くこともできましたし、代表で太鼓の体験もさていただきました。
 岩切さんの話には、命に感謝すること、チャンスは目の前にあるということ、一生懸命やることが大事なことなど、これからの人生を歩んでいく中で大切なことがたくさん含まれていました。そして、胸に響く太鼓の演奏に、元気と勇気をもらうことができ、心に残る立志式となりました。

曇り ピア・サポート学習塾

 本日の4校時、1・2年生を対象に、「ピア・サポート学習塾」を実施しました。
 ピア・サポートとは、お互いに助け合い・支え合う、よりよい人間関係づくりを進める取組みで、本校はその推進校となっています。
 今回は、期末テストを前に、特に苦手な人も多い、数学、英語、理科を対象として実施し、その教科を比較的得意としている人がサポーターとなって、分からないところを教え合う活動を行いました。写真は上から数学(1年)、英語(2年)、理科(1・2年合同)の教室の様子です。
 学び合い、教え合うことを通しての人間関係づくりとともに、学力向上にもつなげることがこの活動のねらいです。もちろん、この時間だけで大きな成果が上がるわけではありません。この時間をきっかけとして、学び合い、教え合い、助け合いが日常的に行われるようになることを期待しています。
 学年末テストは2月13日(水)~15日(金)です。みんなで、がんばりましょう! 

晴れ 1・2年生の実力テスト

 本日と明日、1・2年生は実力テストです。写真は上が1年生、下が2年生の国語のテストの様子です。みんな頑張ってます!
 3年生になると、年に5回の実力テストがありますが、1・2年生は年1回です。対外テストは、4月に行われた学力調査以来となり、その間、どれくらい力を付けることができたかを見ることができ、生徒本人はもちろん、学校としても結果が気になるところです。
 全教科、時間いっぱいがんばって、力を出し切りましょう!

晴れのち曇り 生徒集会がありました

 本日の朝、体育館で生徒集会が行われました。
 最初に、各専門委員会から、11・12月の取組の反省と1・2月の目標と活動内容の説明がありました。写真は、保体・給食委員会からの説明の様子です。ちなみに、保体・給食委員会では、1・2月の目標を風邪やインフルエンザの予防とし、うがい・手洗い、教室の換気などの取組について説明と呼びかけがありました。
 次に、生徒会執行部から、小中合同あいさつ運動やアルミ缶とペットボトルキャップの回収についての協力依頼があり、最後に2年生の学年発表がありました。
 2年生からは、先月実施された修学旅行の報告がありました。短時間のため、大まかなことをしか伝えられませんでしたが、最後に来年度に向けて、1年生へのメッセージもあり、有意義な発表となりました。

晴れ 3年生は実力テスト

 3年生は今日から2日間、最後の実力テストです。写真は理科のテストの様子です。みんな頑張っています。予防のためにマスク着用でがんばっている生徒もいますね。
 3年生は、今回を含め年間5回の実力テストを受けてきました。全体的には順調に実力を伸ばせてきたのではないかと考えています。
 実力テストが終わると、今月末には私立高校入試、2月上旬に県立高校の推薦入試と、いよいよ受験シーズンのスタートです。健康管理もしっかり行い、ベストを尽くせるように頑張りましょう!
 1・2年生の実力テストは、1週間後に計画されています。こちらもがんばれ!

晴れ 3学期が始まりました

 あけましておめでとうございます。
 木城中学校では、本日から3学期が始まりました。朝の大清掃のあと、体育館で始業式を行いました。
 始業式では、代表で1年生の原君、2年生の横田さん、3年生の壱岐君、生徒会執行部から1年生の中武君が、新年を迎えての抱負を述べてくれました。写真は、横田さんの発表の様子です。
 どの生徒も、新しい年の始まりにふさわしく前向きな決意を述べてくれ、大変立派でした。3学期は、次年度に向けての「0学期」とも言われます。2か月半余りの短い学期ですが、締めくくりと次学年の準備をしっかり「やりきる学期」となるよう、一人一人が頑張りましょう。

雨 2学期終業式

 今日は、2学期終業の日。大清掃の後、終業式を行いました。
 式では、1年生から中村君、2年生から尾前君、3年生から甲斐さん、生徒会執行部から2年生の林君が、代表で2学期を振り返り、発表してもらいました。写真は中村君の発表の様子です。
 これから約2週間の冬休みに入ります。クリスマスやお正月など楽しいことが目白押しですが、健康面、安全面に留意し、やるべきことはしっかりやって3学期を迎えましょう!3学期の始業の日は、1月7日(月)です。

雨 計算力テストを実施しました

 本日は終業の日ですが、1校時に全学年、計算力テストを実施しました。
 このテストは、東児湯5町のすべての学校の生徒が参加し、優秀な人や学校は表彰されます。写真は上から、1年、2年、3年の教室の様子です。
 みんな真剣にがんばっています。結果は3学期に発表となります。お楽しみに!

曇り スクールコンサートを実施しました

 本日午後、リバリスのホールにてスクールコンサートを実施しました。
 今回は、川南町のモーツァルト音楽祭でおいでになられた一流の音楽家の皆様の演奏による、モーツァルトとベートーヴェンの本格的な音楽を楽しむことができました。
 最後に、代表で3年生の濱砂さんが、英語でお礼の言葉を述べました。写真はそのときの様子です。
 町の教育課のご配慮で実現したコンサートでした。ありがとうございました。

曇り 生徒集会がありました

 本日の朝、生徒集会が行われました。生徒集会は生徒が計画・運営する集会です。
 最初に、各専門員から11・12月の取組の反省と、1・2月の目標と取組についての説明と呼びかけがありました。写真は、文化・図書・JRC委員会からの説明の様子です。
 次に、生徒会執行部から、あいさつ運動の反省と、ペットボトルキャップ回収の状況について話がありました。写真は、ペットボトルキャップのクラス別の回収状況を報告しているところです。
 最後に、1年生のから「ピア・サポート活動」について説明があり、そのきっかけづくりにもなるゲーム「餃子じゃんけん」を全校生徒でしました。
 各学年1名ずつの3人グループをつくり、グー(具)、チョキ(ニラ)、パー(皮)として、全部が揃ったら(つまり「あいこ」の状態になったら)「いただきます」をして、また別のグループをつくってじゃんけんをします。3分間で何回「いただきます」ができるかを競うゲームです。
 最初のうち、ややぎこちない感じもしましたが、すぐに打ち解けて楽しくゲームが進みました。多い人は7回も「いただきます」をすることができました。
 ゲームを通して、あまり話したことのない他学年の人との距離がぐっと近づいたのではないでしょうか。短い時間でしたがピア・サポート(=支え合う人間関係づくり)を推進する上で有意義な、そして楽しい時間となりました。

晴れ 市町村対抗駅伝壮行会

 来月行われる市町村対抗駅伝に木城町からは2チーム出場する予定で、本日、その壮行会がありました。木城中の生徒も選手・補欠として参加します。
 壮行会では、町長さんや議会議長さんからの激励の言葉があり、各自にユニフォームが贈呈されました。最後に全員で写真撮影を行いました!がんばるぞ~!オー!
 市町村対抗駅伝大会は、成人の日=1月14日(月)に、県庁をスタート・ゴールとして 行われます。応援よろしくお願いします。

晴れ 駅伝・ロードレース大会

 本日の午後、校内駅伝・ロードレース大会を行いました。
 まずはロードレース大会。写真は上が男子の部のスタート直後の様子、下が女子の部のゴールの様子です。女子の部1位になった2年生の三牧さんは2連覇達成です。
 ロードレース団体の部では3Aが優勝、3Bが準優勝でした。おめでとう!
 駅伝の部の優勝も3A(ダブル優勝ですね!)、準優勝は2Bでした。写真はたすきリレーの場面で、上が優勝した3A、下が準優勝の2Bです。
 ロードレースも駅伝も、参加した選手は全員完走することができました。タイムはそれぞれですが、皆、苦しい中を最後までがんばりぬくことができたことが一番素晴らしいと感じました。みんな、よくがんばったね!おつかれさま!

雨 LEDペンライトをご寄贈いただきました

 町の誘致企業であるドライアップジャパン様より、全校生徒にLEDのペンライトをご寄贈いただきました。創業30周年目の記念事業ということです。校長室にて、生徒を代表して、生徒会長の中下君へ授与していただきました。
 手で持ったりポケットに差して使ったりすることもできる、便利で明るいライトです。最近は日が短くなり、特に、部活動生は暗い中を下校することが多くなってきたので、子どもたちの安全・安心を守る上で、とてもありがたいプレゼントとなりました。
 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

曇り 税の作文コンクールで表彰

 本年度の税に関する作文コンクールで、2年生の宮田さんの作文が銀賞に選ばれました。本日のお昼休みに、高鍋税務署の署長さんがお見えになり、校長室で表彰状と記念品を直接本人に渡してくださいました。
 今回は、約280点の応募の中から18点ほどが選ばれ、このように学校を回って表彰を行っているのだそうです。倍率にして15倍以上。それだけ宮田さんの作文が素晴らしかったということでしょう。あっぱれです!

曇り 認知症サポーター養成講座

 本日の午後、町の福祉保健課の方々においでいただき、1年生を対象として、認知症サポーター中学生養成講座が実施されました。
 認知症についての説明の後、認知症の症状が出始めたおばあちゃんとその家族という設定でロールプレイ(役割演技)をグループに分かれて行いました。
 役割を交替しながら演技をしつつ、それぞれがどんな気持ちでおばあちゃんに接しているかを考えました。そしてその上で、中学生の立場で、そこにどう関わっていけばよいかについてさらに考えました。
 最後に、いただいたオレンジリングを腕にはめて、皆で記念撮影をしました。
 認知症の方も、安心して生活できる木城町にしていくために、寄り添う気持ちを大切にしながら、自分にできることをがんばりましょう!

曇り 期末テストが行われています

 11/19(月)から、2学期末テストが実施されています。本日は最終日、2教科が行われます。写真は1時間目の様子です。上から1年生は国語、2年生は英語、3年生は数学のテストが行われました。みんな真剣にがんばってます!
 このテストが終われば残すはあと1教科。ラストスパートで、最後までがんばれ!

雨 小中合同社会福祉体験活動

 木城小と木城中は、あいさつ運動など色々な面で連携した教育活動を行っていますが、本日の午後は、その1つである「小中合同社会福祉体験活動」を中学生と小学校6年生とで行いました。この日に向けて8月末から準備を進めてきました。
 当日は、時折小雨の降るあいにくの天気となりましたが、14のグループに分かれてボランティア活動を行いました。その中の一部を写真で紹介します。
 14の班の内7つの班は、それぞれにエリアを決めて、町内を巡回しながらゴミ拾いをしました。中学生と小学生が一緒に活動しています。
 新納荘では、車いすをピカピカに磨き上げました。新納荘は学校から少し遠いので、自転車で中学生だけ訪問しました。
 「はぐはぐ」では窓ふきをしました。写真は玄関付近の窓ふきをしている中学生です。奥では小学生も窓ふきをしています。
 活動の最後に反省会を行いました。仕切るのは中学3年生の班長さんです。写真は、町内のゴミ拾いから返ってきた班が、反省会をしているところです。
 中学生をリーダーとしての校外活動でしたが、予定した活動を終え、皆無事に帰ってきました。お疲れ様でした!
 木城中と木城小は、これからも様々な場面で連携した取組を進めていきます。

晴れ 数学の授業研究会がありました

 本日の午後、東児湯の中学校と高校の数学の研究会が本校でありました。5校時に3Bで曽田先生の研究授業があり、その後研究会が行われました。
 写真は研究授業の様子です。たくさんの先生方の囲まれ、生徒はちょっと緊張気味でしょうか?
 「中点連結定理」を利用した証明の授業で、数学の苦手な生徒にとっては難しいとことでしが、生徒たちは、友達と協力し、助け合い、教え合いながらしっかり理解することができたと思います。
 授業を参観された先生方からも、「生徒たちの取組のよさや理解力の高さに感心した…」と言うような感想があちこちから聞こえました。
 3Bの皆さん、そして曽田先生、お疲れ様でした。

晴れ 新しき村百周年記念式典

 この日の午前中、木城町総合交流センターリバリスにて、日向新しき村百周年記念祭が行われ、本校の生徒も参加しました。
 式典に先だって、文学碑「大愛」の除幕式が行われ、これには1年生の倉掛さんが、代表で参加しました。(写真右から2番目です)
 引き続き、ホールで式典が行われましたが、1年生の総合的な学習の時間で調べた「木城町の宝」の中から、「武者小路実篤と新しき村」について4人の中学生が発表してくれました。
 校内文化祭でも発表しましたが、さらに練習を積み、一段と深い内容の発表になっていました。発表も分かりやすく、スムーズでした。
 発表が終わって、最後のあいさつの様子です。右から倉掛さん、後藤君、黒木君、黒木さんです。お疲れ様でした!

晴れのち曇り 今日は参観日

 今日は参観日です。まずは参観授業の様子から。
 1年生の国語の授業です。古文の授業でした。難しかったかな?後ろで頭を抱えている人もいるようですね~。大丈夫ですか~?
 2年生の英語の授業。少人数の授業で行われています。地図をもとに道案内をする設定での会話の学習です。2人1組になって練習しています。
 2年性の別のクラスでは、体育の創作ダンスの授業が行われていました。女子がかわいい振り付けで踊っています。その後ろで、男子が高校野球のテーマにのって踊っています。本当に野球が好きなんですね~!
 3年生は、授業ではなく、高校説明会が行われていました。この日、8校の先生方が説明に来てくださいました。写真は日章学園高校の説明の様子です。
 この後、2年生は来月行われる修学旅行の説明、3年生は高校入試に向けての説明があり、その後、それぞれの学年で学級懇談等が行われました。
 保護者の皆様には、お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。

晴れ 県大会…ソフトテニスが3位!

 県中学校秋季体育大会がはじまりました。初日は、ソフトテニスの団体、剣道の個人、陸上競技に、木城中の生徒たちが挑みました。
 この中で、女子ソフトテニスが3位に入る大健闘をを見せてくれました。県でベスト4は立派です!おめでとう!写真は、赤江東中との1回戦の様子です。
 続いては陸上。この日は3種目に木城中の生徒が出場しました。共通男子800Mに牧草君(写真上)、共通女子1500Mに髙山さん(写真下)が出場し、牧草君は決勝まで進み6位に入りました。よく頑張りました!
 全ての会場を回ることができず、写真がなくてごめんなさい。
 11月5日(火)は、野球と柔道、ソフトテニスの個人戦が予定されています。卓球は6日(水)からのスタート、11日(日)には駅伝大会が予定されています。
 応援よろしくお願いいたします。

晴れ 「漢検」に挑戦!

 本日の放課後、漢字検定試験を実施しました。
 今回挑戦したのは18名で、準2級から5級まで、それぞれ自分のレベルに合わせての挑戦でした。
 よーく見ると、後ろの方で先生も2人参加しています。大人になっても、勉強する姿、挑戦する姿は素晴らしいですね!

晴れ 避難訓練を実施しました

 本日の午後、地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
 写真は、地震がおさまったのを確認して、運動場に1次避難しているところです。
 避難開始から全員の無事が確認できるまでが3分16秒と、速やかに避難することができました。この後、津波が予想される場合は、建物の3階に避難することを確認し、体育館で地震や津波の恐ろしさやその対応についての話がありました。
 このところ、地震や津波以外でも、台風や大雨による土砂崩れや洪水など、被害が各地で憩っています。それにも備える意味での避難訓練でした。お疲れ様でした。

晴れ 生徒集会と推戴式

 本日の朝、体育館で、生徒集会と県の中体連大会の推戴式を行いました。
 今回は、新生徒会がスタートして最初の生徒集会でした。まず、各専門委員会から、9・10月の取組の反省と11・12月の目標と取組について、説明と呼びかけがありました。写真は学習委員会からの説明の様子です。前に座っている各専門委員長・副委員長の顔ぶれも替わり、フレッシュになりました。
 次に、新執行部から、あいさつ運動についての反省や呼びかけがありました。また、JRC委員会から、ペットボトルキャップ回収の状況報告(写真)や、10月の「いい日(11日)」の2A・2Bの取組についての紹介がありました。
 生徒集会に続いて、11月に行われる県の中体連大会の推戴式を行いました。今回はたくさんの選手が大会に参加します。写真は、ソフトテニス部主将の横田さんが、代表で選手宣誓をしてくれているところです。
 県大会は11月4日(日)から各会場で始まります。応援よろしくお願いします。

晴れ 今日と明日は中間テスト

 今日と明日(10/24・25)は2学期の中間テストです。
 2学期になって、体育大会や文化祭などの行事面や、中体連大会でがんばってきた生徒たちですが、学生の本分はやっぱり勉強です。写真は2時間目の様子です。上から1年生は英語、2年生は数学、3年生は理科のテストです。3年生は2週続けてのテストですね。
 皆、真剣に取り組んでいます。テストは今日3教科、明日2教科行われます。家でしっかり勉強してテストに臨み、テストでも最後まで諦めず、時間一杯がんばりましょう。

晴れ 3年生は実力テスト

 本日と明日(10/17・18)は、3年生の実力テストが行われています。今回で4回目となります。写真は、国語のテストの様子です。皆、時間いっぱいねばっています!後ろの方で頭を抱えている人も…いるかな?
 11月末から、最終的な進路の選択に向け、三者面談が行われますが、今回のテストの結果が最も大切な資料となります。3年生には、最後まで諦めず、全力でテストに取り組んでほしいです。今が正念場です。がんばれ!

曇り 地区駅伝大会で男子が優勝!

 西都児湯地区中学校総合体育大会・駅伝競走の部が、西都市西地区運動公園周辺で行われ、男子駅伝の部で見事、木城中が優勝を飾りました。
 6区間で行われた、男子の駅伝は、1区の平元君がら、2区の牧草君、3区の木下君、4区の田原君、5区の小野君、そしてアンカーの大山君まで、一度もトップを譲ることなく、ゴールテープを切りました。1区の平元君と、3区の木下君は区間賞に輝く走りを見せてくれました。写真は、3区の木下君が4区の田原君へのたすきを渡すところ(上)と、6区の大山君のゴールシーン(下)です。
 男子のBチームと女子の駅伝も入賞こそなりませんでしたが、皆よくがんばりました。写真は女子駅伝の様子です。1年の後藤さんから2年の横田さんへのたすきリレーの場面です。
 ロードレースの部では、森崎君が3位に入賞し、表彰されました。
 最後に、皆で記念撮影です。優勝してメンバーだけでなく、皆で練習をがんばった成果だと思います。おめでとう!
 男子駅伝のチームは、11/11(日)に西都市内で行われる県大会に出場します。応援よろしくお願いいたします!

晴れのち曇り 大成功の文化祭!

 本日、平成30年度の文化祭を体育館で実施しました。
 ご来賓や保護者のみなさまに見守られながら、生徒たちは合唱に劇にスピーチにがんばり、素晴らしい文化祭にすることができました。写真は上から1年生・2年生・3年生の発表の様子、一番下は合唱コンクールの様子です。
 お忙しい中、長時間子どもたちの発表を見守ってくださった、ご来賓並びに保護者の皆様、ありがとうございました。
 文化祭のもう少し詳しい様子は、後日、学校アルバムで紹介したいと思います。もうしばらくお待ちください!

雨 中体連秋季陸上大会

 西都児湯地区中学校秋季体育大会・陸上競技の部が、都農町の藤見運動公園・陸上競技場で行われました。あいにくの天候となりましたが、木城中の選手たちを含め、皆一生懸命競技しました。
 午前中の競技では、共通男子800Mで2年生の牧草君が1位(写真上)、共通男子400Mで同じく2年生の南村君が1位(写真下)となり、県大会出場を決めました。おめでとう!
 私(校長)が別の出張と重なり、最後まで競技を見守ることができませんでした。
 以上、途中までの報告とします。

晴れ 中体連秋季大会4日目

 本日試合があるのは野球とソフトテニスです。ソフトテニスは昨日と会場を変更して、新富町新田の西体育館横のテニスコートで、個人戦が行われました。
 昨日の団体戦には出なかった選手も出場し、一生懸命頑張りました。写真は上から、渡邊・坂本ペア、長友・堀田ペア、原・森ペアの試合の様子です。
 個人戦では、江口・横田ペアが5位に入賞し、個人戦でも県大会出場を決めました。
 川南町営球場で行われた野球の準決勝では、3ー0で新田中に勝ち決勝進出を決めました。さらに決勝では4ー1で唐瀬原中をくだし、見事な優勝!県大会に出場します。おめでとう!
 木城中、大躍進の秋季大会となりました。

晴れ 中体連秋季大会3日目

 西都児湯地区中学校秋季体育大会の3日目です。ソフトテニスが本日から始まりました。その他、野球と卓球の個人戦に本校の生徒が参加しています。
 ソフトテニスは会場が変更になり、高鍋町総合体育館横のテニスコートで行われました。写真は団体戦の予選の様子です。試合をしているのは、江口・横田ペアです。
 都於郡中とのこの試合は2ー1で勝ち、さらに上新田中にも3ー0で勝って決勝トーナメント進出を決めました。
 決勝トーナメントの1回戦、国光原中との対戦は大接戦の末に2ー1で勝利。準決勝に進出しました。写真は1年生の柳田・久保田ペアの試合の様子です。ここを逆転勝ちできたことで流れを引き寄せました。
 準決勝の相手は富田中。ここも1年生ペアが頑張って2ー0で勝ち、決勝進出。県大会出場を決めました。写真は久米田・平原ペアの試合の様子です。
 高鍋西中との決勝戦も熱戦となりましたが、勝負どころで粘りを見せた木城中が優勝の栄冠に輝きました。ソフトテニス部のみなさん、応援に来てくださった保護者のみなさん、おめでとうございます。最後にみんなで写真撮影をしました。
 新富町体育館で行われた卓球の個人戦では、1年生女子の部で牧平さんが3位、黒木さんが5位、2年生女子の部で三輪さんが8位、2年生男子の部で、竹折君が4位、壱岐君が7位に入賞し、県大会進出となりました。おめでとう!よくがんばりました!
 野球も上新田中と三納中の合同チームに2ー1で勝ち、準決勝に進んだ模様です。
 私(校長)がソフトテニスの会場担当となっているので、テニス会場を離れることができず、他の競技の写真がなくてごめんなさい。

晴れ 中体連秋季大会2日目

 西都児湯中学校秋季体育大会の第2日目は、台風明けの10月1日(月)に、サッカー、野球、柔道の各競技が行われました。ただ、今日は本校の野球の試合はなく、補助員として、大会運営を支えてくれたようです。卓球とソフトテニスは、会場等の関係で明日行われることになりました。
 このうち、サッカーは清水台運動公園で、高鍋東中との1回戦が行われました。
 一進一退の攻防でしたが、惜しくも0-2で競り負けてしまいました。ぎりぎりの人数をそろえての大会出場でしたが、そういうハンデを感じさせない、堂々とした試合内容だったと思います。おつかれさまでした!
 柔道の様子も見に行きたかったのですが、台風の影響で道路が混雑し、間に合いませんでした。結果は、団体戦では惜敗しましたが、階級別に行われた個人戦では1年生の永友君が優勝したのをはじめ、全員が3位以内に入り、県大会に出場することになりました。よくがんばりました。県大会でもがんばってください!

雨 中体連秋季大会1日目

 西都児湯地区中学校秋季体育大会が始まりました。初日は雨のため、屋外競技は全て延期になりました。卓球と剣道については予定通り行われたので、様子を紹介します。
 卓球は、新富町体育館で男女の団体戦が、総当たりリーグ戦で行われました。写真は第2戦で女子が妻中と(上)、男子が唐瀬原中と(下)対戦しているところです。
 結果は女子が準優勝、男子が4位。女子は県大会出場です!よく頑張りましたね。県大会でもがんばってください。男子ももう少しというところでした。
 続いて剣道です。男女とも個人戦に出場しました。その中で、1年生の鎌田君が第3位に入る活躍を見せてくれました。県大会にも出場します。おめでとう!
 明日9月30日(日)は、台風のため全競技お休み、10月1日(月)から再開となります。木城中のみなさんの検討を祈ります!

晴れ 立ち会い演説会・投票

 本日の午後、体育館で生徒会役員選挙の立ち会い演説会を行い、引き続き、投票が行われました。
 この選挙には、2年生と1年生併せて10名が立候補し、それぞれ候補者と応援者が演説を行いました。写真は2年生の中下君の演説の様子です。
 演説会の後は、選挙管理委員会から投票の方法と諸注意があり、町の選挙管理委員会からお借りした、本物の投票箱と記載台を使って投票を行いました。
 投票の結果は即日開票され、翌日発表されます。立候補者はドキドキですね!

雨 小中合同授業研究会

 本日の午後、木城小と木城中合同の授業研究会を行いました。5校時、1Bの道徳の授業を小中学校の先生全員で参観した後に、授業の在り方について協議を行いました。写真は授業の1場面です。自然愛護をテ-マとした授業で、村の発展か自然保護課で揺れる自治体の事例をもとに、自分はどう考えるか、意見を交換しました。
 木城小と木城中は、あいさつ運動やボランティア活動など、色々な場面で連携を図りながら教育活動を行っています。この合同授業研究会もその1つです。来月には小学校で授業が行われ、中学校の先生も参加して研究会が行われます。

曇り 選挙活動中です!

 先日、生徒会役員選挙が告示されましたが、その結果10名の候補者が立ち、現在選挙活動中です。写真は朝の校門での様子です。候補者と応援者があいさつ運動も兼ねて校門に立ち、(若干控えめな)選挙活動を行っています。
 明日(9/27)立ち会い演説会と投票が行われる予定です。候補者・応援者の皆さん、がんばってください!

晴れ 地区英語弁論大会

 本日、町の総合交流センター・リバリスで、東児湯地区中学校英語暗唱・弁論大会が実施され、本校からも3名の生徒が出場しました。写真は、左が2年生の三輪さん、右が3年生の濱砂さんです。2人とも暗唱の部で、堂々とした発表ぶりでした。
 弁論の部には3年生の山田さんが出場しましたが、私(校長)が会議で見に行くことができず、残念ながら写真がありません。(ごめんなさい…)
 審査の結果、濱砂さんが最優秀賞を受賞し、来月行われる県大会に出場することになりました。素晴らしいですね!県大会でもがんばってほしいです。
 他の2人も素晴らしい発表でした。お疲れ様でした。

雨 地区秋季大会の推戴式

 本日の朝、9月29日(土)から始まる西都児湯地区中学校秋季体育大会に向けての選手推戴式を体育館で実施しました。
 写真は、野球部主将の林君が、代表で選手宣誓を行っている場面です。
 今回は、県大会として水泳競技に出場する生徒や、10月に実施される駅伝競走大会に出場する生徒の激励も含めて実施しました。
 林君が述べてくれたとおり、正々堂々と、そしてのびのびとプレーしてきてほしいです。生徒の皆さんの健闘を祈ります!