学校の様子
カテゴリ:学校の様子
生徒集会がありました
本日の朝は生徒集会がありました。先生が中心となって進める全校集会に対して、生徒集会は、内容も進行も生徒が中心となって進めます。
本日はまず、各専門委員会の6・7月の取組の反省や呼びかけがありました。
次に、生徒会執行部から、防災ボランティアの参加についてや、あいさつをよくする取組であるA1グランプリについて、ペットボトルキャップやアルミ缶回収の取組についての説明がありました。
生徒一人一人が積極的に参加して、生徒会活動を盛り上げていきましょう!
本日はまず、各専門委員会の6・7月の取組の反省や呼びかけがありました。
次に、生徒会執行部から、防災ボランティアの参加についてや、あいさつをよくする取組であるA1グランプリについて、ペットボトルキャップやアルミ缶回収の取組についての説明がありました。
生徒一人一人が積極的に参加して、生徒会活動を盛り上げていきましょう!
結団式を行いました
本日の午後、体育館で体育大会に向けての結団式を行いました。
最初に体育大会実行委員長の平木さんからの話があった後、団の色の決定が行われました。団長が引っ張ったひもの先に、赤と青の旗がついていて、団の色が決まりました。
結果、1年から3年までのA級の生徒は青団、B級の生徒が赤団と決まりました。
そして、青団の団長の大山君と、赤団の団長の久家君が、力強い決意のことばを述べてくれました。
この後、各団ごとに集まって、リーダーや担当の先生の紹介を行い、優勝に向けて士気を高めるため、団長を中心に、声出しなどを行いました。
最後に、実行委員からルール等の説明を行い、会を閉じました。
いよいよ、体育大会に向けての動きが本格的にスタートしました。赤も青も、優勝めざして、心を一つにがんばりましょう!
最初に体育大会実行委員長の平木さんからの話があった後、団の色の決定が行われました。団長が引っ張ったひもの先に、赤と青の旗がついていて、団の色が決まりました。
結果、1年から3年までのA級の生徒は青団、B級の生徒が赤団と決まりました。
そして、青団の団長の大山君と、赤団の団長の久家君が、力強い決意のことばを述べてくれました。
この後、各団ごとに集まって、リーダーや担当の先生の紹介を行い、優勝に向けて士気を高めるため、団長を中心に、声出しなどを行いました。
最後に、実行委員からルール等の説明を行い、会を閉じました。
いよいよ、体育大会に向けての動きが本格的にスタートしました。赤も青も、優勝めざして、心を一つにがんばりましょう!
「福智王」の練習が始まりました。
体育大会で披露する「福智王」の踊りを、1年生が、地域の方に教えていただきました。指導してくださったのは、長友道安さんです。毎年、お世話になっています。この日も、実演とDVDによって、分かりやすく教えていただきました。
体育大会では全校生徒で演技しますが、1年生は初めてとなりますので、特別に指導の時間を設定しています。
体育大会は9月です。まだまだ先のように思えますが、このように少しずつ準備や練習が始まっていきます。
体育大会では全校生徒で演技しますが、1年生は初めてとなりますので、特別に指導の時間を設定しています。
体育大会は9月です。まだまだ先のように思えますが、このように少しずつ準備や練習が始まっていきます。
放課後、校内に歌声が響いています
8月3日(木)に、宮崎市のメディキット県民文化センターで行われる、NHK全国学校音楽コンクール宮崎大会に向けて、放課後、合唱練習が始まっています。
コンクールに参加するのは、3年生と2年生を中心とした有志42名です。今年は、なんと、プログラム1番での登場となったようです。
練習は始まったばかりですが、日を重ねるにしたがって上手になっていくのが、校長室から聞いていてもよく分かります。
当日、時間のある方は、応援も兼ねて、是非聞きに来てください。
コンクールに参加するのは、3年生と2年生を中心とした有志42名です。今年は、なんと、プログラム1番での登場となったようです。
練習は始まったばかりですが、日を重ねるにしたがって上手になっていくのが、校長室から聞いていてもよく分かります。
当日、時間のある方は、応援も兼ねて、是非聞きに来てください。
3年生は英語のテスト(調査)です
本日、本校では文部科学省が中学3年生を対象に行う英語力調査が行われました。これは、全国の中学校から抽出して行われる調査で、児湯地区で実施されるのは本校だけのようです。
この日3年生は、まず、1・2校時に、聞くこと、読むこと、書くことに関して、リスニングを含むペーパー試験が行われました。
3校時から6校時にかけては、一人10分程度、英語による面接の形式で、聞くこと、話すこと、英語でのコミュニケーション能力に関する試験が行われました。
これからの国際化社会に向け、国を挙げて、英語力の向上へのさまざまな取組が進められています。この調査もその一つです。
この日3年生は、まず、1・2校時に、聞くこと、読むこと、書くことに関して、リスニングを含むペーパー試験が行われました。
3校時から6校時にかけては、一人10分程度、英語による面接の形式で、聞くこと、話すこと、英語でのコミュニケーション能力に関する試験が行われました。
これからの国際化社会に向け、国を挙げて、英語力の向上へのさまざまな取組が進められています。この調査もその一つです。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
7
1
2
3
4
0
木城町立木城中学校
宮崎県児湯郡木城町大字椎木2210-1
電話 0983-32-2028
FAX 0983-32-4191
本Webページの著作権は、木城中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。