第3学年の様子
第3学年の様子
3学期スタート!
2018年、明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!m(- -)m
本日は始業式! 3学期のスタートです!
始業式では生徒発表があり、1,2,3年生と生徒会から各代表4名が発表しました。
3年生代表として4組の宮脇 愛美さんが、3学期の意気込みを発表してくれました(^^)
3年生は学年集会をせず、学年放送にて原田先生からのお話を聞きました。
学年放送後に、男子は体育館、女子は武道場にて容儀検査を行いました。
入試前ということもあり、細かく検査をしたので、容儀検査不合格の生徒も多かったです。
できるだけ早く容儀検査に合格できるように、保護者の皆さまもご協力ください。
今の身だしなみで入試を受けられるかどうかを考えて、日頃からきちんとした身だしなみを心がけましょう!
本年もどうぞよろしくお願いいたします!m(- -)m
本日は始業式! 3学期のスタートです!
始業式では生徒発表があり、1,2,3年生と生徒会から各代表4名が発表しました。
3年生代表として4組の宮脇 愛美さんが、3学期の意気込みを発表してくれました(^^)
3年生は学年集会をせず、学年放送にて原田先生からのお話を聞きました。
学年放送後に、男子は体育館、女子は武道場にて容儀検査を行いました。
入試前ということもあり、細かく検査をしたので、容儀検査不合格の生徒も多かったです。
できるだけ早く容儀検査に合格できるように、保護者の皆さまもご協力ください。
今の身だしなみで入試を受けられるかどうかを考えて、日頃からきちんとした身だしなみを心がけましょう!
2学期 終業式!
今日は待ちに待った終業式!
明日から冬休み!クリスマスにお正月に・・・♪
楽しいことが盛りだくさん!
どことなく わくわく そわそわ している3年生(^^)
終業式では生徒発表があり、1,2,3年生、そして生徒会の各代表4名が発表しました。
3年生代表として3組の成水 鈴さんが発表してくれました。
鈴さんは、3年生として「志望校合格のために、冬休みは自分の弱点克服に力を入れたい」と、発表してくれました。(^^)
終業式の後は学級活動。各クラス、通知表をはじめ配布物がたくさんありました。
保護者の皆さま、通知表はもうご覧になりましたか???
3年生、2学期は体育大会や文化発表会、そして定期テストに実力テスト、よく頑張りました!
3学期も元気に登校してくださいね!(^^)
それでは、良いお年を~
明日から冬休み!クリスマスにお正月に・・・♪
楽しいことが盛りだくさん!
どことなく わくわく そわそわ している3年生(^^)
終業式では生徒発表があり、1,2,3年生、そして生徒会の各代表4名が発表しました。
3年生代表として3組の成水 鈴さんが発表してくれました。
鈴さんは、3年生として「志望校合格のために、冬休みは自分の弱点克服に力を入れたい」と、発表してくれました。(^^)
終業式の後は学級活動。各クラス、通知表をはじめ配布物がたくさんありました。
保護者の皆さま、通知表はもうご覧になりましたか???
3年生、2学期は体育大会や文化発表会、そして定期テストに実力テスト、よく頑張りました!
3学期も元気に登校してくださいね!(^^)
それでは、良いお年を~
真冬の冷凍みかん!
今日の給食のデザートは「冷凍みかん」でした!
真冬の冷凍みかん!
「え~寒いのに、冷凍みかん!?」
という生徒もいれば、
「じゃあ、みかん ちょーだい!」
と言う元気な生徒も(^^)
↓↓↓冷凍みかんの皮をむく時、つめたい~!となってる一コマ(^^)笑
↓↓↓みかんが冷たいので、箸で食べるが、頭がキーーーン!となってしまった一コマ(^^)笑
真冬の冷凍みかん!
「寒いのに~!冷凍みかん!?」と言っていた生徒たちも、
みんなおいしそうに食べていました(^^)
最後は今日の昼休みの「勉強会」の様子です。
最近は「勉強会」に来るメンバーが少なく、固定化しつつありますが、
「勉強会」の教室ではなく、自分のクラスで勉強している生徒もいます。
各々が自分に合った場所や方法で勉強しています(^^)
「今やるべきこと」に優先順位をつけて、着実にこなすようにしましょう!
真冬の冷凍みかん!
「え~寒いのに、冷凍みかん!?」
という生徒もいれば、
「じゃあ、みかん ちょーだい!」
と言う元気な生徒も(^^)
↓↓↓冷凍みかんの皮をむく時、つめたい~!となってる一コマ(^^)笑
↓↓↓みかんが冷たいので、箸で食べるが、頭がキーーーン!となってしまった一コマ(^^)笑
真冬の冷凍みかん!
「寒いのに~!冷凍みかん!?」と言っていた生徒たちも、
みんなおいしそうに食べていました(^^)
最後は今日の昼休みの「勉強会」の様子です。
最近は「勉強会」に来るメンバーが少なく、固定化しつつありますが、
「勉強会」の教室ではなく、自分のクラスで勉強している生徒もいます。
各々が自分に合った場所や方法で勉強しています(^^)
「今やるべきこと」に優先順位をつけて、着実にこなすようにしましょう!
面接練習!!
今日の5,6時間目は面接練習を行いました。
各クラスの副担任の先生が面接官役となり、
5名1組で約10分ずつ面接練習をしました。
廊下で次の面接を待つ生徒たちが
「先生~緊張する~」
「先生~何聞かれるんですか~」
先生~! せんせい~!!
と、とても緊張していました。笑
面接練習中の写真は窓越しなので、反射してしまい写りが悪いため、
廊下で面接練習を待つ生徒たちの様子を中心にご覧ください(^^)
3-1
3-2
3-3
3-4
前の組が面接練習を終えて出てきた途端、次の組の生徒たちが
「何聞かれた?」
「どんな感じやった??」
と、廊下で数秒の間に情報交換をしており、
「静かに!終わった組は教室に早く戻りなさい!」と先生から叱られる始末。笑
面接練習が終わった生徒たちのホッとした顔がとてもかわいかったです。
昨日ペップトークについての講話があり、ネガティブな考えは言葉に出さない!
ポジティブな考えをして、それを言葉に出していこう!という講話を聞いたことで、
初めての面接練習で、課題がたくさん見つかった生徒ばかりでしたが、
「これから練習すれば、どんどん良くなる!」
「今日はうまくできなかったけど、直していけば2回目、3回目には良くなる!」
とポジティブに考えて面接練習を終えることができました!(^^)
各クラスの副担任の先生が面接官役となり、
5名1組で約10分ずつ面接練習をしました。
廊下で次の面接を待つ生徒たちが
「先生~緊張する~」
「先生~何聞かれるんですか~」
先生~! せんせい~!!
と、とても緊張していました。笑
面接練習中の写真は窓越しなので、反射してしまい写りが悪いため、
廊下で面接練習を待つ生徒たちの様子を中心にご覧ください(^^)
3-1
3-2
3-3
3-4
前の組が面接練習を終えて出てきた途端、次の組の生徒たちが
「何聞かれた?」
「どんな感じやった??」
と、廊下で数秒の間に情報交換をしており、
「静かに!終わった組は教室に早く戻りなさい!」と先生から叱られる始末。笑
面接練習が終わった生徒たちのホッとした顔がとてもかわいかったです。
昨日ペップトークについての講話があり、ネガティブな考えは言葉に出さない!
ポジティブな考えをして、それを言葉に出していこう!という講話を聞いたことで、
初めての面接練習で、課題がたくさん見つかった生徒ばかりでしたが、
「これから練習すれば、どんどん良くなる!」
「今日はうまくできなかったけど、直していけば2回目、3回目には良くなる!」
とポジティブに考えて面接練習を終えることができました!(^^)
性教育
今日の1時間目は「性教育」を行いました。
3-1
3-2
3-3
3-4
いくつかの事例を挙げながら、性非行・性犯罪にはどんなものがあるのか、
性被害者、性加害者にならないために、どういったことを気をつけるべきか、など
各クラスで担任の先生から真剣なお話がありました。
望ましい男女関係を築いていけるように、
ご家庭でもお子さんへの様々なアドバイスをお願いします。
3-1
3-2
3-3
3-4
いくつかの事例を挙げながら、性非行・性犯罪にはどんなものがあるのか、
性被害者、性加害者にならないために、どういったことを気をつけるべきか、など
各クラスで担任の先生から真剣なお話がありました。
望ましい男女関係を築いていけるように、
ご家庭でもお子さんへの様々なアドバイスをお願いします。
保健講話
今日の6時間目は保健講話がありました。
九州保健福祉大学の佐藤先生が来校し、専門的なお話を
わかりやすく生徒たちや保護者へ向けて話してくださいました。
「インフルエンザ」は、かからないように予防する事が大切です。
その予防方法について、
1.掃除の徹底(ほこりがあると、インフルエンザなどの菌が活性化するそうです)
2.手洗いうがいの徹底(うがいは喉を潤すためにも効果あり!)
3.歯磨き(歯周に菌が多く付着するため。帰宅して、「手洗いうがい+歯磨き」をすると◎!)
4.部屋の換気(高価な空気清浄機を部屋に置くよりも、部屋の換気の方が即効性あり!)
5.マスクを着用する(マスクの外し方にも注意が必要です!)
6.栄養や休養をしっかりとる(ダイエットなんてもってのほか!免疫力を高めるために栄養・休養をしっかりとりましょう!)
咳をする時の正しいマナーについて、
手で口を覆うと菌がついてしまうので、
腕で口を覆い、人がいない方を向いて咳をするというマナーを教えていただきました。
最後に「マスクの付け方、外し方」を教えていただきました。
マスクのサイズが自分に合っているかをチェックする方法として、
マスクの横から指1本が入るのであれば、そのマスクは少し大きいそうです。
マスクの横に隙間がなければOK!
マスクの外し方の注意点として、マスクの外側を触らずに、
耳にかけているひもを持って外し、外側が内にくるように折りたたむこと。
そして、捨てる際には、ビニール袋に入れて捨てることが重要だそうです!
マスクの外側には菌がついている可能性が高いので、
外し方、捨て方のちょっとした違いだけでも、
インフルエンザや風邪の予防効果が高いとのことでした。
3年生は、この冬、高校受験を控えています。
この大事な時期に、風邪やインフルエンザにかからないよう、
しっかり予防していきましょう!!
九州保健福祉大学の佐藤先生が来校し、専門的なお話を
わかりやすく生徒たちや保護者へ向けて話してくださいました。
「インフルエンザ」は、かからないように予防する事が大切です。
その予防方法について、
1.掃除の徹底(ほこりがあると、インフルエンザなどの菌が活性化するそうです)
2.手洗いうがいの徹底(うがいは喉を潤すためにも効果あり!)
3.歯磨き(歯周に菌が多く付着するため。帰宅して、「手洗いうがい+歯磨き」をすると◎!)
4.部屋の換気(高価な空気清浄機を部屋に置くよりも、部屋の換気の方が即効性あり!)
5.マスクを着用する(マスクの外し方にも注意が必要です!)
6.栄養や休養をしっかりとる(ダイエットなんてもってのほか!免疫力を高めるために栄養・休養をしっかりとりましょう!)
咳をする時の正しいマナーについて、
手で口を覆うと菌がついてしまうので、
腕で口を覆い、人がいない方を向いて咳をするというマナーを教えていただきました。
最後に「マスクの付け方、外し方」を教えていただきました。
マスクのサイズが自分に合っているかをチェックする方法として、
マスクの横から指1本が入るのであれば、そのマスクは少し大きいそうです。
マスクの横に隙間がなければOK!
マスクの外し方の注意点として、マスクの外側を触らずに、
耳にかけているひもを持って外し、外側が内にくるように折りたたむこと。
そして、捨てる際には、ビニール袋に入れて捨てることが重要だそうです!
マスクの外側には菌がついている可能性が高いので、
外し方、捨て方のちょっとした違いだけでも、
インフルエンザや風邪の予防効果が高いとのことでした。
3年生は、この冬、高校受験を控えています。
この大事な時期に、風邪やインフルエンザにかからないよう、
しっかり予防していきましょう!!
ようこそ先輩「アルゼンチンからのメッセージ」
今日はアルゼンチンに住んでいる岡富中学校出身の
富高さんという方からテレビ電話でお話をして頂きました。
また、オーストラリア出身で延岡市のALTであるブレア先生からも
お話をして頂きました。
お二人の話は、「自分の夢を強く持って、その夢を追いかけてください!」
というもので、将来のことを考えて受験校を選ぶ3年生にとって、
とても貴重なメッセージになったのではないかと思います。
体育館にて、全校生徒が集まり、
テレビ電話で遠く離れたアルゼンチンに住む方と話をすることができるという、
この体験も、20年前なら考えられないことです。
お二人からのお話と、この体験が、生徒たちの心に響いていると嬉しいです。
最後に、バザー前日準備のボランティアをしたいと
教頭先生の所へ集まってくれた3年生です!
カメラを向けるとピースや笑顔を向けるかわいい3年生でした
富高さんという方からテレビ電話でお話をして頂きました。
また、オーストラリア出身で延岡市のALTであるブレア先生からも
お話をして頂きました。
お二人の話は、「自分の夢を強く持って、その夢を追いかけてください!」
というもので、将来のことを考えて受験校を選ぶ3年生にとって、
とても貴重なメッセージになったのではないかと思います。
体育館にて、全校生徒が集まり、
テレビ電話で遠く離れたアルゼンチンに住む方と話をすることができるという、
この体験も、20年前なら考えられないことです。
お二人からのお話と、この体験が、生徒たちの心に響いていると嬉しいです。
最後に、バザー前日準備のボランティアをしたいと
教頭先生の所へ集まってくれた3年生です!
カメラを向けるとピースや笑顔を向けるかわいい3年生でした
学習会
今週から昼休みに学習会を行っています。
開放している教室で勉強したい生徒たちが自習し、
わからない所を学習会を監督している先生方に聞いていました。
受験する高校の過去問題を解いていたり、
最近勉強した内容をワークブックで復習していたりと、
各々が静かに勉強しています。
生徒同士で教えあう姿もありました。(^^)
昼休みや放課後に、自主的に勉強する姿勢が
素晴らしいですね!
開放している教室で勉強したい生徒たちが自習し、
わからない所を学習会を監督している先生方に聞いていました。
受験する高校の過去問題を解いていたり、
最近勉強した内容をワークブックで復習していたりと、
各々が静かに勉強しています。
生徒同士で教えあう姿もありました。(^^)
昼休みや放課後に、自主的に勉強する姿勢が
素晴らしいですね!
学年集会
今日は朝自習時間に「学年集会」が行われました。
まずは新しい学級委員長の挨拶がありました。
次に新しい学年委員長からの挨拶。
そして、新しい学年プログラム委員会からの取組について話があり、
福嶋先生からのお話がありました。
野球部には「そろえる」ことを常々指導していること、
「そろえる」とは、時間をそろえる、服装をそろえる、挨拶をそろえる、
そこから「心が自然とそろってくる」
これからの高校入試に向けて、「そろえる」ことを心がけて
各クラス頑張っていってほしい、とお話がありました。
牧野先生からのお話では、
「砂漠」の写真を生徒に見せながら、人生は砂漠のようだと思う。
中学校生活はもう半年も残っていない。
先生方はもうすぐ君たちを手放さなくてはいけない。
その時に、砂漠のような人生でもきちんと立って、
行くべき場所へ自分の足で向かっていけるように、
口うるさいと感じるかもしれないけど、先生方はたくさん指導します。とお話がありました。
最後に、原田先生からのお話がありました。
明日は容儀検査があるので、容儀検査直前にバタバタするのではなく、
前髪や爪の長さ、袖のボタンなど日頃から気をつけてきちんとしましょう。
今週から、昼休みと放課後は「学習会」を行うことになりました。
勉強したい生徒は、昼休みと放課後に開放している教室で勉強することができます。
各クラス、だんだんと落ち着いた雰囲気の中で
勉強できる日が多くなっています。
この調子で、残り半年を切った中学校生活を充実させていきましょう!
まずは新しい学級委員長の挨拶がありました。
次に新しい学年委員長からの挨拶。
そして、新しい学年プログラム委員会からの取組について話があり、
福嶋先生からのお話がありました。
野球部には「そろえる」ことを常々指導していること、
「そろえる」とは、時間をそろえる、服装をそろえる、挨拶をそろえる、
そこから「心が自然とそろってくる」
これからの高校入試に向けて、「そろえる」ことを心がけて
各クラス頑張っていってほしい、とお話がありました。
牧野先生からのお話では、
「砂漠」の写真を生徒に見せながら、人生は砂漠のようだと思う。
中学校生活はもう半年も残っていない。
先生方はもうすぐ君たちを手放さなくてはいけない。
その時に、砂漠のような人生でもきちんと立って、
行くべき場所へ自分の足で向かっていけるように、
口うるさいと感じるかもしれないけど、先生方はたくさん指導します。とお話がありました。
最後に、原田先生からのお話がありました。
明日は容儀検査があるので、容儀検査直前にバタバタするのではなく、
前髪や爪の長さ、袖のボタンなど日頃から気をつけてきちんとしましょう。
今週から、昼休みと放課後は「学習会」を行うことになりました。
勉強したい生徒は、昼休みと放課後に開放している教室で勉強することができます。
各クラス、だんだんと落ち着いた雰囲気の中で
勉強できる日が多くなっています。
この調子で、残り半年を切った中学校生活を充実させていきましょう!
学年集会
今日の6時間目は、武道場にて学年集会がありました。
初めに、日頃の生活面について、松濵先生からお話がありました。
「みんなで勉強を頑張っていこう!そういう雰囲気を作っていこう!」
次に、学習面について、山本先生からお話がありました。
「あなた達が学校に来る日数は、私立入試まで50日を切っています。
自分たちに残っている時間を大事にしてほしい。」
最後に、原田先生からいくつかお話があり、
「新しい委員会の活動を責任を持ってやっている人を
先生たちはきちんと見ていますよ。」
と褒めていました。
今後の総合的な学習の時間は
主に「面接対策練習」を行っていく予定です。
勉強の気分転換に、お笑い番組などを見るのもいいですが、
面接対策にニュースや新聞を読むことも大事です。
今日の先生方のお話をしっかりと頭に入れて、
明日からも一日一日を大切に過ごしていきましょう!
初めに、日頃の生活面について、松濵先生からお話がありました。
「みんなで勉強を頑張っていこう!そういう雰囲気を作っていこう!」
次に、学習面について、山本先生からお話がありました。
「あなた達が学校に来る日数は、私立入試まで50日を切っています。
自分たちに残っている時間を大事にしてほしい。」
最後に、原田先生からいくつかお話があり、
「新しい委員会の活動を責任を持ってやっている人を
先生たちはきちんと見ていますよ。」
と褒めていました。
今後の総合的な学習の時間は
主に「面接対策練習」を行っていく予定です。
勉強の気分転換に、お笑い番組などを見るのもいいですが、
面接対策にニュースや新聞を読むことも大事です。
今日の先生方のお話をしっかりと頭に入れて、
明日からも一日一日を大切に過ごしていきましょう!
新着情報
パブリック
訪問者カウンタ
1
5
9
3
4
5
2
校訓
気力 ・ 体力 ・ 学力 ・ 協力
学校評価
いじめ防止基本方針
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
リンク集
延岡市立岡富中学校
宮崎県延岡市本小路75番地2
【TEL】0982-21-6494
【FAX】0982-21-6495
本Webページの著作権は、延岡市立岡富中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。