2023年8月の記事一覧

延岡市中学新人ソフトテニス大会

 8月26日、27日に延岡市中学新人ソフトテニス大会があり、女子ソフトテニス部4名が、団体戦・個人戦に出場しました。

 団体戦では、オープン戦で恒富中、土々呂中に残念ながら負けてしまい悔しい思いをしましたが、個人戦では、それぞれのペアが1勝することができ、勝つ喜びを味わうことができました。

 また試合前には審判講習会があり、大事な場面でのジャッジが求められる審判について先生方から丁寧に教えていただきました。

 まだまだ新しいチームになったばかりで課題も多くありますが、心技体の整った強い選手になれるように、これからの練習や生活面でも頑張っていきましょう!

いよいよ明日(9月1日)から2学期開始です。

 夏休みは楽しく過ごすことができたでしょうか。いよいよ明日9月1日(金)から2学期が始まります。日程は下の通りです。児童生徒の皆さんと元気に笑顔で再会できることを楽しみにしています。

文部科学大臣メッセージ

もうすぐ夏休みが終わります。小学生、中学生、保護者のみなさんへ、文部科学大臣からメッセージが届いています。ぜひ、ご一読ください。保護者宛て文書からもご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

アンソニー先生、ありがとうございました

 夏休みの期間中、教育委員会のアンソニー先生に、英語暗唱弁論大会のご指導をしていただきました。

 出場する生徒たちは一生懸命に発音の練習をしていました。

 次に先生方とお会いできるのは、3週間後の本番の会場になります。

 いただいたアドバイスを元に、また練習に励みたいと思います。

 アンソニー先生、ご指導ありがとうございました。

男子バスケットボール部 新人戦

 8月26、27日に延岡地区中学校の新人戦が行われました。新チームになって初めての公式試合で選手達も少し緊張気味でしたが、優勝を目指して1人1人が全力で戦うことができました。初戦で岡富中学校に勝利し、準決勝で東海中学校に敗退、最終的には3位という結果でしたが、ゲーム中での技術面・精神面ともにたくさんの課題が残る大会となりました。中体連県大会出場の目標にはまだ遠いですが、選手、顧問、コーチが一緒になって成長し、中体連県大会出場を目指します!!

剣道の防具洗いボランティア

 夏休みにも関わらず、中学3年生の5名が剣道の防具を洗う手伝いをしに学校にわざわざ来てくれました。「青春だねー!!」と楽しそうに話しながら防具を洗ったり、水をかけ合ったりする子ども達の笑顔が太陽のように輝いて見えた炎天下のお昼でした。

 助かりました!! ありがとう!! 5名の救世主たち!!

全国中学校体育大会 相撲競技出場

 8月18日(木)と19日(金)に全国中学校体育大会相撲競技が行われました。高知県民体育館で開催され、3名とも団体・個人ともに優勝を目指し、全力で勝負に臨みました。

 団体は、甲斐陽太さん・森本大心さん・森本大喜さんが出場し、予選リーグで2勝し、決勝トーナメントに進出しましたが、2回戦で敗れ団体ベスト16となりました。

 個人は、甲斐陽太さん・森本大喜さんが出場しました。森本さんは残念ながら予選敗退でした。甲斐さんは予選を突破し決勝トーナメントに進出しましたが、2回戦で負けてしまいました。

 試合だけではなく、試合外の行動も素晴らしく返事や挨拶も大きな声でしていました。3年生はここで一区切りなので勉強にさらに打ち込んでもらい、2年生2人は今回の課題を練習で克服し、さらに上位を目指して頑張ってほしいです。

学校閉庁期間(8月10日~16日)について(お知らせ)

 先に、学校施設の台風被害は無く無事であることについてはお知らせしましたが、ご家庭や地区の方は大丈夫だったでしょうか。被害等なかったかと懸念しているところです。

 さて、本日(8月10日)より16日(水)まで、学校閉庁期間となります。この期間、台風の被害等も含め、緊急に何かありましたら、学校携帯ダイヤルの方にご連絡ください。よろしくお願いします。 

喜多様より御寄贈いただきました

 昭和20年代に北方中学校に勤務していらっしゃった喜多健次様のご家族である裕二様より、健次様が所有していらっしゃった当時の資料などを寄贈していただきました。「北方村」だった頃の資料を見るのは初めてでしたが、生徒の人数の多さに驚くとともに、変わらぬ地名などに安心もありました。貴重な資料として保管させていただきます。ありがとうございました。

第69回延岡市学校保健研究大会

   8月6日(日)に、市役所にて第69回延岡市学校保健研究大会が行われました。学校からは、養護教諭とPTA副会長が参加しました。

 講師の堀省吾先生より「スマホ依存と生徒指導」、川越靖之先生より「宮崎県から子宮頚がんを撲滅しよう」という演題のもと、講演が行われました。

 今回学んだことを子どもたち、そして保護者の皆様にも還元できたらと思います。

相撲競技 九州大会

 8月4日(金)に九州中学校体育大会相撲競技が行われました。炎天下で行われた大会でしたが、3名とも団体・個人ともに優勝を目指して迫力ある取組をしてくれました。

 団体は、予選リーグで全勝し決勝トーナメントに進出しましたが、鹿児島県の古仁屋中学校に1-2で敗れ団体ベスト8となりました。

 個人は、甲斐陽太くん・森本大喜くんが出場し、予選を突破し決勝トーナメントに進出しましたが、初戦で敗れ2名共にベスト16という結果となりました。思ったような相撲が取れなかったと話していましたが、今大会の悔しさを全国大会にぶつけてほしいと思います!!

夏休みにぜひ治療をお願いします!

 4月から6月にかけて健康診断を行いました。

 その結果、むし歯や視力など、受診のお知らせを受け取った児童生徒の皆さんは、病院などの医療機関で詳しく診てもらうことをお勧めします。

 夏休みは治療のチャンスです!保護者の皆様もご多忙な毎日だと思いますが、ぜひ夏休み中の受診をお願いいたします。

 学校での健康診断は、スクリーニング(病気の疑いのある人を見つけ出すもの)なので、医療機関での受診の結果、「異常なし」と診断されることもありますことをご了承ください。

 

消防用設備点検が行われました。

 もしも、学校で火災が発生したら、子供たちを守ることが最優先です。そのために、学校では教職員の研修や子供たちの避難訓練を行っています。また、消防施設の面では、市教育委員会が業者に委託し、定期的に点検と修繕をしてくださっています。

 今回も、消火器や消火栓の状態、火災報知器が作動するか等、丁寧に時間をかけて点検していただきました。ありがとうございました。

夏の学習会で頑張っています!

8月は夏休み期間ですが、中学校3年生は希望者のみ1、2年生の内容を中心とした夏休み学習会を実施してます。計6日間の間に5教科の補講を行います。ほとんどの生徒が参加しており、真剣な眼差しで授業を受けていました。この夏休みの頑張りが9月の実力テストに成果として表われると思います。

環境衛生検査を行いました。

 環境衛生検査は、毎学年定期に、学校環境衛生基準に基づき行っています。

 本校は、学校薬剤師の佐藤先生が教室やプールの水質や空気、照度など各種検査をしてくださっています。

 夏休みに入ったので、ダニとホルムアルデヒドの検査をしていただきました。(写真は1学期に行った空気検査と黒板の照度検査の様子です。)

 これからも、佐藤先生からアドバイスをいただきながら環境整備を行っていきます!

代表生徒作文発表(1学期終業式より)

 1学期の反省と2学期の目標

                                      中学2年A.Kさん

   私は、1学期の自分自身と学級の良かった点と悪かった点について振り返りました。

   自分の良かった点は、家庭学習の時間を増やせたことです。私は1年生の時、家での勉強時間が十分に取れていませんでした。ですが、2年生からは、自分から進んで勉強に取り組み、家庭学習の時間を増やすことができました。

   悪かった点は、周りの空気に流され過ぎていたことです。授業中に私が話しているせいで、みんなが騒がしくなることが多くありました。だから、2学期はそこを改善点として、がんばっていきたいです。

   学級の良かった点は、大きな事故もなく、みんなで仲良く過ごすことができたことです。2学期、3学期も、さらにみんなで仲良く過ごしていきたいです。

   学級の悪かった点は、提出物がそろわないことが多かったことです。これは、1年生の時からのことで、自分も期限内に提出できず、そのため、周りに呼びかけることができませんでした。その結果、クラスの提出率が悪くなってしまったので、2学期はみんなそろうようにしたいです。

   これらの悪い点を踏まえて、2学期の目標は、自分自身が休み時間と授業の切り替えができるようにすることと、学級委員長として、周りがうるさかったら、ちゃんと注意できるようにすることです。まずは自分自身が期限を守り、学級全体に呼びかけができるようにし、提出物が期限内にそろう学級をめざしたいです。

代表児童作文発表(1学期終業式にて)

1学期をふり返って

          小学3年 K.Sさん

 ぼくは、1学期にがんばった事が2つあります。

 一つ目は、水泳のじゅぎょうです。今までは、小プールで水泳のじゅぎょうを受けていました。でも、3年生からは、中プールになり、じっさいに入ってみると、ぼくの首がうまるほど深くておどろきました。今は、泳ぐのも大へんですが、上きゅう生になるにつれて泳げるようになりたいです。

 二つ目は、体育大会のかけっこです。ぼくは、かけっこの練習の時に、Aさんとのしょうぶが決まり、かてるのかとてもふ安になりました。なぜなら、Aさんは3年生の中で一番に足がはやいからです。それでもぼくは、「負けたくない。かちたい。」と思い、うでをはやくふる練習やスタートダッシュの練習など、だれよりもたくさん練習しました。当日、かけっこの順番がきました。ぼくは、今までやってきたことを生かして、さいごまで全力で走ることができました。けっかは、おしくもAさんに負けてしまい、とてもくやしい思いをしました。けれど、2年生の時とくらべて足がはやくなったなと感じました。また、全力を出してさいごまでやりきることや友だちと体を動かすワクワクなど、かち負けよりも大切なことをたくさん学ぶことができました。4年生でも、たくさん走って、りく上も一生けんめいがんばりたいと思います。

 そして、1学きにもう少しだったことは、先生の話を聞くことです。ぼくは先生の話を聞きのがすことがありました。2学きは、先生の話をしっかり聞いて、一生けんめいじゅぎょうをうけたいです。