2024年3月の記事一覧

お花 大活躍!!

 2月くらいに紹介しました「花たち」が、小学校の卒業式を盛り上げてくれました。スクールサポートスタッフの方や教頭先生、中学1年生の「みどりの少年団」たちからたくさんの愛情を注いでもらい、最高の花の状態で先週の中学校の卒業式から本日の小学校の卒業式まで会場を華やかにしてくれました。

 3月は別れの季節。4月には、また新たな出会いが待っています。次の入学式には、新たな出会いに備えて桜がつぼみを膨らまし始めています。さらに満開の桜の花が入学式を華やかにしてくれます。

 では、卒業式に華を添えてくれた「花たち」をご覧ください。

 

学習のまとめに入っています。(すまいる)

 音楽の時間にみんなで手話をしながら歌ったり、鍵盤ハーモニカをふいたりしました。役割を交代しながら、楽しく学習しました。

 図工の時間に、「楽しかった、ドキドキしたよ」の絵を描きました。集中して楽しく取り組んでいました。とっても上手に描いていました。

  

 一年間で楽しい思い出がたくさんできました。周りの方の温かい支えにより、たくさんの成長が見られました。ありがとうございました。そして、これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

カードで伝える気持ち(小4)

 図工の「カードで伝える気持ち」という学習で、卒業する6年生に祝福と感謝の気持ちを伝えるカードを作成し、プレゼントしました。

 4年生のこだわりは、6年生の好きなものを折り紙で表したことです。事前にアンケートをとったり、普段の会話をヒントにしたりしながら、それぞれの工夫をたくさん詰め込んだカードが出来上がりました。

 6年生にプレゼントすると、とても喜んでくれ、その喜ぶ様子を見て、4年生も嬉しそうにしていました。

いよいよ明日は卒業式。思い出に残る素晴らしい式になりますように!

漢字コンテストの表彰を行いました!(中)

 2月22日から1ヶ月にわたり実施してきた漢字コンテストの表彰を行いました。

 パーフェクト賞4名、優秀賞11名と、半数以上の生徒が表彰を受けました。今回をきっかけに、苦手の克服ができた生徒もいたようです。「『日本語・漢字』力アップが全教科の得点アップにもつながる」とも言われます。今後も、漢字力の向上を目指しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

みんなの音楽時計をつくろう(小2)

 音楽の時間に木琴と鉄琴とすずとトライアングルを使って、音楽時計をつくりました。まず、グループで楽器の担当を話し合い、担当が決まったら各自で練習しました。その後、「この回は鉄琴は休み」「この回はみんなで演奏する」など組み合わせ方を話し合って、練習を重ねていきました。発表を録画して振り返ってみましたが、みんな違ってておもしろい音楽時計が出来上がっていました。

卒業を前に(小保健室)

3月の保健室掲示は「数字で見る みんなの6年間」です。

6年生は、この6年間でからだも心も大きく成長しました。

今まで育ててくれた方々への感謝の気持ちを忘れずに、これからも健康に気をつけ、のびのびと大きく育ってほしいです。

いよいよ卒業!みんなが元気に卒業式の日を迎えられますように!

卒業式に向けて(5年生)

 今日は、今週実施される小学校卒業式に向け、4年生と一緒に歌の練習をしました。先週行われた中学校卒業式の様子を聞いて、それをお手本に、態度や心構えなどから、6年生へのお礼とお祝いへの気持ちが伝わるように頑張っています。

 「さよなら友よ」のソプラノパートを4年生、アルトパートを5年生が歌います。4・5年生の歌声が少しずつ重なってきました。

卒業式後の日常・・・(中3)

 先週の土曜日に北方学園中学校の卒業式があり、3年生22名は笑顔で卒業していきました。今まで教室で給食を一緒に食べていた3学年所属の先生3人は職員室で給食を食べています。毎日、美味しい給食を3年生がいない寂しさを感じながら食べています。きっと卒業生も同じ気持ちでお昼ご飯を食べていると思います。

最後の体育は(小6)

 今週、卒業を控えた6年生。色々な授業や活動が小学校最後を迎えています。小学校最後の体育の授業は、楽しく体を動かそう!ということで、「全力ふえおに」「全力ドッジボール」をしました。この時間は、チャック先生も一緒に参加して、一緒になって楽しみました。担任も「ふえおに」に参加しましたが、6年生の足の速いこと速いこと。さすが、もう中学生になるだけある走りっぷりでした。ドッヂボールも、ただ投げてよけてではなく、パスを回して相手を揺さぶって、油断したところを当てるといった頭脳プレーも見られました。

 どちらも1年生の時からやっている遊びかと思います。しかし、1年生の時と6年生の時とでは、体の大きさも力も変わって、楽しみ方もまた違ったのではと思います。

他の授業も、最後まで皆で楽しんで学習していきたいと思います。

 

声優に挑戦(中1)

 中学校1年生の英語の教科書には、「ばばばあちゃん」という話が載っています。今日は、生徒たちがナレーター、「ばばばあちゃん」、動物たちになりきって音読をしていきました。

 これまで音声をタブレットで何度も聞きながら音読練習をしてきました。本番では2人が声をそろえて叫ぶところも、息ぴったりでした。中には急に「ばばばあちゃん」役がアドリブを出してきて、動物たちが思わず笑ってしまうなど、楽しい発表もありました。