2023年1月の記事一覧

一人一鉢運動の準備(中学校)

毎年、卒業式・入学式を彩ってくれる「一人一鉢」を今年度も実施します。下準備を野球部の生徒が行ってくれました。

手際よく、分担して取り組んでくれていました。

今年度卒業式では、立派なサイネリアが咲くことでしょう。
毎日の手入れをきちんとしていきます。
卒業式・入学式を楽しみにしておいてください。

春はもうすぐ?(小1)

1年生の教室では、ヒヤシンスの水栽培をしています。

11月末にみんなで生活科の時間に水栽培を始めて約2か月。

少しずつ大きくなりつぼみも付き始めました。子どもたちは、毎朝自分の球根を眺めていて、「いつ花が咲くのかな。」「何色だろう。」と楽しみにしています。

女子ソフトテニス部の紹介

北方学園中学校女子ソフトテニス部は、2年生4名、1年生1名の計5名で活動しています。ソフトテニスの団体戦は、8人で1チーム(試合をするのは6人)なので、人数が足りておらず、必ず1敗した状態から試合がスタートします。勝ち上がるためには、2試合行い、2勝するしかありません。そのような状況にも言い訳をせず、日々、練習に励んでいます。

  

 

練習では、できていないことをできるように、できていることをもっとできるように、みんなでアドバイスしながら、考えることを大切にし、練習を行っています。

 

 

北方学園には、中学校ではとても珍しいオムニコート(砂入り人工芝のコート)があります。他の学校では、ほとんどがクレーコート(土のコート)です。そのおかげで、毎日、大会と同じ条件で練習ができています。

 

 

目標は、夏の県大会に団体戦と個人戦で出場することです。そのために、女子ソフトテニス部では、ノートを毎日書いて、日々の練習の反省をしています。

 

 

 先日は、2年生4名が延岡市の選抜選手として、高校生との合同練習・練習試合に参加しました。北方学園の卒業生も参加しており、久しぶりの再会となりました。

 

 

小学校からのソフトテニス経験者は誰もいません。全員、初心者からのスタートです。みんなで声を出し、楽しく活動しています。小学生のみなさん、女子ソフトテニス部で共に頑張りましょう(=゚ω゚)ノ

子どもは風の子 元気な北方っ子!(小学生)

 1月25日(水)北方の朝は氷点下5度。心配されていた積雪や凍結はなく、通常通りに過ごすことができました。写真は昼休み時間の光景です。児童玄関からダッシュで運動場へ向かい、走り回る子どもたち。元気いっぱいです!

私立高校入試が終了しました。(中学3年)

 私立高等学校の入学試験が1月25日(水)、26日(木)にかけて行われました。2日間とも、生徒は非常に緊張した様子でしたが、体調を崩すことなく最後まで頑張ることができたようです。

   

 学校に残った生徒も、一生懸命学習に取り組んでおりました。

 保護者の皆様、大変寒い中送迎等ご協力を頂き、誠にありがとうございました。

 中学校の3年間学習してきた成果を十分に発揮し、よい結果が出ることを心より願っております。

 来週の2月2日(木)には県立高校推薦入試が実施されます。残り1週間ですが、できるだけの準備をしていきます。