ブログ
2020年2月の記事一覧
臨時休業のお知らせ(新型コロナウイルス感染症対応)
新型コロナウイルス感染症対応に伴う、延岡市教育委員会の対応(一斉臨時休業)についてお知らせします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1154/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1155/big)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1156/big)
北川中学校の対応
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1157/big)
検温について
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1158/big)
(以上のプリントについては生徒に配付してあります。)
3月1日(日)は授業日となります。日程は以下の通りです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1159/big)
(帰りのスクールバス時刻は10時55分です)
注意事項
全国的な取組である感染予防の趣旨を踏まえ、以下の点を必ず守ってください。
・北川支所の図書館には行かない。
・友人の家にも絶対に行かない。勉強は、自宅での学習で取り組む
・通塾等については、各家庭で判断してください。
・コロナウイルスやインフルエンザ等に罹患したら、学校に連絡・相談をして
ください。(個人情報保護については厳守いたします。)
・部活動は本日2月28日より休止とします。
北川中学校の対応
検温について
(以上のプリントについては生徒に配付してあります。)
3月1日(日)は授業日となります。日程は以下の通りです。
(帰りのスクールバス時刻は10時55分です)
注意事項
全国的な取組である感染予防の趣旨を踏まえ、以下の点を必ず守ってください。
・北川支所の図書館には行かない。
・友人の家にも絶対に行かない。勉強は、自宅での学習で取り組む
・通塾等については、各家庭で判断してください。
・コロナウイルスやインフルエンザ等に罹患したら、学校に連絡・相談をして
ください。(個人情報保護については厳守いたします。)
・部活動は本日2月28日より休止とします。
新型コロナウイルスに関する対応について
新型コロナウイルスに関する対応について
延岡市教育委員会より、本日、保護者向けに文書が配付されます。
【主な内容 抜粋】❏児童生徒等に感染症が発生した場合の対応
1. 感染した児童生徒等が、症状がでている状態で登校していた場合
→保健所等と話し合い臨時休業。
2. 感染した児童生徒等が、症状がでていない状態で登校していた 場合
→ 臨時休業 等、個別の事案ごとに保健所等 と相談して判断。
3. 児童生徒等が濃厚接触者に特定された場合
→2週間の出席停止。
4. 今後、地域全体での感染防止を目的に、 感染者がいない学校も含む
臨時休業を行う可能性があります。
5. 地域の児童生徒が集まる行事の開催について慎重に検討。
6. 各家庭においても 児童生徒の 健康状態の確認(検温等)を行ってく
ださい。(発熱や咳などの症状が見られるときは 自宅休養。)
7. 感染を理由としたいじめや偏見は、決して許される こと ではありま
せん。心ない言葉かけや態度がとられることがないように、保護者
の方におかれてもご配慮をお願いいたします。
※詳細は配付文書をご覧ください。
また部活動については、3月15日までは「校内練習」のみとしま
す。大会や練習試合は自粛することになります。
(延岡市内の公立中学校校長会の申し合せです。)
ご理解とご協力をお願いいたします。
延岡市教育委員会より、本日、保護者向けに文書が配付されます。
【主な内容 抜粋】❏児童生徒等に感染症が発生した場合の対応
1. 感染した児童生徒等が、症状がでている状態で登校していた場合
→保健所等と話し合い臨時休業。
2. 感染した児童生徒等が、症状がでていない状態で登校していた 場合
→ 臨時休業 等、個別の事案ごとに保健所等 と相談して判断。
3. 児童生徒等が濃厚接触者に特定された場合
→2週間の出席停止。
4. 今後、地域全体での感染防止を目的に、 感染者がいない学校も含む
臨時休業を行う可能性があります。
5. 地域の児童生徒が集まる行事の開催について慎重に検討。
6. 各家庭においても 児童生徒の 健康状態の確認(検温等)を行ってく
ださい。(発熱や咳などの症状が見られるときは 自宅休養。)
7. 感染を理由としたいじめや偏見は、決して許される こと ではありま
せん。心ない言葉かけや態度がとられることがないように、保護者
の方におかれてもご配慮をお願いいたします。
※詳細は配付文書をご覧ください。
また部活動については、3月15日までは「校内練習」のみとしま
す。大会や練習試合は自粛することになります。
(延岡市内の公立中学校校長会の申し合せです。)
ご理解とご協力をお願いいたします。
1年調理実習
本日は1年生の調理実習でした。
みんな忙しそうに調理しています。本日のレシピはいったい…?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1127/medium)
各班、協力して調理に当たっているようです
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1128/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1129/medium)
材料はこれらを使うようです
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1130/medium)
先生から教わりながら真剣に作っています
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1131/medium)
できあがったものがこちらです!おいしそうなシチューです!
みんな忙しそうに調理しています。本日のレシピはいったい…?
各班、協力して調理に当たっているようです
材料はこれらを使うようです
先生から教わりながら真剣に作っています
できあがったものがこちらです!おいしそうなシチューです!
延岡市善行児童生徒表彰に選ばれました
2月21日(金)に延岡市役所で開催された、令和元年度善行児童生徒表彰式にて、北川中学校生徒会が表彰を受けました。今年度、北川中学校生徒会は生徒総会での話し合いを元に「いじめ根絶宣言」を作成し、全校生徒による唱和を毎週、生徒会を中心に行ってきました。その取組を高く評価していただきました。これを機会に、今後も北川中学校は、いじめのない学校を目指し、楽しく学べる校風づくりに努力していきます。(今年度の表彰は、延岡市内の全小中学生から、個人が6人、団体が3校でした。)
表彰式の様子は、2月24日(月)の「ケーブルメディアワイワイ」で放送されます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1126/medium)
写真左から 尾﨑ことみさん、白川悠太郎さん、岩佐春城さん、淵上佳奈さん、嶋田陽さん
表彰式の様子は、2月24日(月)の「ケーブルメディアワイワイ」で放送されます。
写真左から 尾﨑ことみさん、白川悠太郎さん、岩佐春城さん、淵上佳奈さん、嶋田陽さん
星いくつです?
2年生の調理実習の実況をお伝えします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1116/medium)
調理の手順を確認しながら確実に調理を行っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1117/medium)
順調に人参を切っています。普段のお手伝いの成果でしょうか?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1118/medium)
さすがの手際です。どんどん切った野菜が積み重なっています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1119/medium)
こちらでは先生から肉をもらっています。どうやら肉を使う料理のようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1120/medium)
ここで山本先生の参加です!山本先生の調理の腕はいかに…?
さあ、いったいどんな料理が出来上がったのでしょうか…?
それは…
なんと…!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1121/medium)
生姜焼きでした!!となりの校舎まで美味しそうなかおりが・・・。
お味はいかがでしょうか…?
この笑顔を見る限り、聞くまでもなく星3つのようですね
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1122/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1123/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1124/medium)
調理の手順を確認しながら確実に調理を行っています。
順調に人参を切っています。普段のお手伝いの成果でしょうか?
さすがの手際です。どんどん切った野菜が積み重なっています。
こちらでは先生から肉をもらっています。どうやら肉を使う料理のようです。
ここで山本先生の参加です!山本先生の調理の腕はいかに…?
さあ、いったいどんな料理が出来上がったのでしょうか…?
それは…
なんと…!!
生姜焼きでした!!となりの校舎まで美味しそうなかおりが・・・。
お味はいかがでしょうか…?
この笑顔を見る限り、聞くまでもなく星3つのようですね
収穫の冬…?
2年生が調理実習で使うために、朝から人参掘りに勤しんでいます!
どんな料理が出来上がるのでしょうか…?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1114/medium)
どんな料理が出来上がるのでしょうか…?
参観日
お忙しい中ご参観ありがとうございました。
1年生は「いのちの奇跡」というタイトルで、今自分の命があることがいかに奇跡的なことなのかを考えました。
養護教諭の中村先生から、命の始まりから生まれるまでの経過や、今自分の命があることは、決して当たり前のことではないという話をしていただき、その後、保護者の皆様にお願いしていたアンケート結果を見ました。自分の命が、大切に慈しまれながら生まれてきたこと、だからこそ自分の命も、周りの命も大切にしなければならないことを考える時間になったことと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1106/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1107/medium)
3年生は「話し合いで問題を解決しよう」という単元で、話し合いの仕方につて勉強しました。議題は「これからの北川の存続はどうあれば良いか」でした。保護者の願いを伺い、将来像についてみんなで、それぞれの意見を尊重しながら考えを深めることができたようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1108/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1109/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1110/medium)
2年生は立志式でした。それぞれの決意や目標を述べ、それを
四字熟語で表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1111/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1112/medium)
そして、全員で誓いの言葉を述べ、学級一丸で北川中の顔になること、
受験に向かっていくことを宣誓しました。
校長先生からも温かい激励の言葉があり、気持ちを新たにできたようです。
最後に、生徒たちが書いた四字熟語を紹介したいと思います。
1年生は「いのちの奇跡」というタイトルで、今自分の命があることがいかに奇跡的なことなのかを考えました。
養護教諭の中村先生から、命の始まりから生まれるまでの経過や、今自分の命があることは、決して当たり前のことではないという話をしていただき、その後、保護者の皆様にお願いしていたアンケート結果を見ました。自分の命が、大切に慈しまれながら生まれてきたこと、だからこそ自分の命も、周りの命も大切にしなければならないことを考える時間になったことと思います。
3年生は「話し合いで問題を解決しよう」という単元で、話し合いの仕方につて勉強しました。議題は「これからの北川の存続はどうあれば良いか」でした。保護者の願いを伺い、将来像についてみんなで、それぞれの意見を尊重しながら考えを深めることができたようです。
2年生は立志式でした。それぞれの決意や目標を述べ、それを
四字熟語で表しました。
そして、全員で誓いの言葉を述べ、学級一丸で北川中の顔になること、
受験に向かっていくことを宣誓しました。
校長先生からも温かい激励の言葉があり、気持ちを新たにできたようです。
最後に、生徒たちが書いた四字熟語を紹介したいと思います。
明日は参観日です。よろしくお願いします。
明日は今年度最後の参観日です。
ご多用中恐縮ですが、ご出席よろしくお願いします。
日程
午前中授業(短縮)
12:10~12:40 給食
12:40~13:25 昼休み
13:30~14:20 参観授業(2年生は立志式)
(並行して「学校評議委員会」を実施。委員さん方は立志式参観後に、14:25
から協議を開始します。)
14:25~14:35 帰りの会
14:40~15:30 学級懇談
15:40~16:20 PTA評議委員会
ご多用中恐縮ですが、ご出席よろしくお願いします。
日程
午前中授業(短縮)
12:10~12:40 給食
12:40~13:25 昼休み
13:30~14:20 参観授業(2年生は立志式)
(並行して「学校評議委員会」を実施。委員さん方は立志式参観後に、14:25
から協議を開始します。)
14:25~14:35 帰りの会
14:40~15:30 学級懇談
15:40~16:20 PTA評議委員会
西郷隆夫氏講演会のお知らせです
延岡市商工観光戦略課より、3月11日(水)に実施する西郷隆夫氏
講演会の実施要項をいただきましたので、お知らせします。
講演会の実施要項をいただきましたので、お知らせします。
テスト前。勉強しましょう!!
本日より3日間は「テスト前」で部活動も休止です。
17日(月)、18日(火)と「学年末テスト」です。
今年のまとめのテストです。しっかりと勉強してベストの成績を目指しましょう!!
17日(月)、18日(火)と「学年末テスト」です。
今年のまとめのテストです。しっかりと勉強してベストの成績を目指しましょう!!
生徒のマスク着用についてお願い
マスク着用について
現在、国内での新型コロナウイルスの発生に伴い、店頭でのマスクが入手困難となってきました。そこで、2月10日(月)より生徒のマスク着用について学校での対応を以下の通りとします。
① 北川中生にインフルエンザ感染者がいない場合は、マスク着用は本人の判断とする
② 家庭にインフルエンザ感染者がいる生徒のみ、必ずマスクを着用する
(②の生徒で、家庭でマスクを準備出来ない場合は学校のマスクを使用させる)
以上2点です。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
学年末テスト範囲表をアップしました
2月17日(月)18日(火)に実施される学年末テストの各学年範囲表が、下をクリックすると見られます。保護者の皆様にも関心をもっていただくために、HPにアップいたします。テスト勉強についてご家庭の話題にしていただければ幸いです。
R1 学年末テスト範囲表.pdf
R1 学年末テスト範囲表.pdf
推薦入試
受験シーズン到来です。明日は県立高等学校の推薦入試です。
受験する北川中3年生の「健闘」をお祈りします!!
(写真は、北川中校舎東側の梅です。暖冬のせいか満開も間近。3年生も全員合格の花満開となりますように!)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1103/big)
受験する北川中3年生の「健闘」をお祈りします!!
(写真は、北川中校舎東側の梅です。暖冬のせいか満開も間近。3年生も全員合格の花満開となりますように!)
日向市バドミントン大会結果報告
2月2日に日向市で開かれたバドミントンダブルス大会に出場しました。
男子が1ペア、女子が2ペアCクラスで出場し、男子の馬原・森ペアが
1セットも落とすことなく見事優勝しました。
来年度の中体連に向けて決意を新たにしていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1101/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4731/wysiwyg/image/download/1/1102/medium)
女子メンバーも課題を見つけ、今後の練習に向けて意欲をもったようです。
みんなでがんばりましょう!!
男子が1ペア、女子が2ペアCクラスで出場し、男子の馬原・森ペアが
1セットも落とすことなく見事優勝しました。
来年度の中体連に向けて決意を新たにしていました。
女子メンバーも課題を見つけ、今後の練習に向けて意欲をもったようです。
みんなでがんばりましょう!!
訪問者カウンタ
1
9
3
5
8
0
6
新着
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
延岡市立北川中学校
〒889-0101
宮崎県延岡市北川町川内名7248番地
電話番号:0982-46-2010
FAX:0982-46-2766
本Webページの著作権は、北川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県延岡市北川町川内名7248番地
電話番号:0982-46-2010
FAX:0982-46-2766
本Webページの著作権は、北川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
アンケート
2025/01/31 17:00 ~ 2025/02/28 16:00
【2月】欠席・早退・遅刻