学校の様子

学校の様子

今シーズンの初雪です

 週末(12月17日・18日)は全国的に寒波に覆われたようです。五ヶ瀬町も週末に降雪があり、学校が雪景色にかわりました。

 地元の方のお話では、今年の冬は寒さが厳しいとのこと。2学期も本日を含めてあと3日となりました。寒さや雪に負けず、がんばって乗り切っていきたいです。

 

GDP役場発表会が行われました

 本日(12月15日)、五ヶ瀬町役場議場を会場としてGDP役場発表会が行われました。

  9月の校内選考会で選出された5名が代表として、五ヶ瀬町長をはじめとした役場職員の方々にプレゼンテーションを行いました。

  それぞれが町の今日的課題の解決に向けた提案を行い、想いを込めて発表することができました。小学校1年生から9年間かけて学んできたことの集大成となる素晴らしい発表でした。 これからも町の課題に主体的に向き合える姿勢を忘れないでほしいと思います。

  最後になりましたが、3年生がこのような素晴らしい提案を行うことができたのも町役場職員の皆さまをはじめ、地域の方々、保護者の皆さまのお力があったからこそです。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 

 これからも五中生が提案するGDPにどうぞご期待ください!

 

薬物乱用防止教室

12月12日(月)に、高千穂保健所の方に講師としてお越し頂いて、薬物乱用防止教室を実施しました。

DVDやプレゼンテーションにより実際の事例などを説明していただきました。生徒は改めて薬物の怖さを実感するとともに、どんな誘惑にも決して負けない強い心をもつことの大切さについて学ぶことができました。

保健の授業とも関連して覚えていきたいですね。

 

 

学校林の視察に行ってきました

 五ヶ瀬中学校には、三ヶ所中学校から引き継いだ学校林が五ヶ瀬町内に3箇所あります。

 本校は学校の特性上職員の入れ替わりのサイクルが短いため、学校林の位置を知る職員がいない状況でした。そこで、12月8日(木)に森林組合の職員の方のご協力をいただき、校長、教頭、支援室長、そして教育振興会長の4名で学校林の視察に行ってきました。

 場所によって植林された時期や日当たりなどの条件が異なるため木の成長は様々でしたが、なかなか立派な杉の木が育っているのを確認できました。3箇所のうちいちばん広い面積の学校林には看板が立てられており、そこには学校林が設置された経緯など当時中学校に関わっていらっしゃった方々の熱い想いが記されておりました。

 以前は学校行事等を利用して、生徒全員で学校林の整備を行っていた時期もあったとお聞きしました。保護者や地域の方々によって大切に守られてきた学校林を、これからも大切にしていかなければという思いが強くなりました。

 

 

 

修学旅行が無事終了しました

 ご報告が遅くなりました。

 12月4日(日)から2泊3日の日程で実施されました2年生の修学旅行が無事終了しました。

 今回の2年生の修学旅行テーマは、「Best smile , nBest memories ~笑って学んで楽しんだもん勝ち~」でした。旅行中の様々な取組を通して、楽しみながらそしてしっかりと学びながら目的が達成できた修学旅行であったと思います。

 この修学旅行で身に付けたことを、これからの学校生活や生き方にぜひとも生かしてほしいと思います。

 

修学旅行2日目

 修学旅行2日目です。

 本日は曇り空のもとでのスタートでした。第2日目のメインは、松山市内において実施するロゲイニングでした。ロゲイニングとは、グループのメンバーと協力し合いながら、街中に設定されたチェックポイントを攻略していくチーム戦です。

 スタートは松山城です。松山市のロゲイニング担当の方から地図とチェックシートを受け取リ、ここから各班に分かれてチェックポイントを求めて活動が始まりました。ゴール設定時刻の14時25分まで、各班ともチームワークを発揮して取り組んでいたようです。設定時刻までに無事に全てのグループがゴールできました。

 その後、バスに乗って今治市にあるタオル美術館に向かい、タオルが完成するまでの行程などを学習しました。

 本日も充実した1日を過ごすことができました。明日はいよいよ最終日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行が始まりました

 本日(12月4日)から第2学年の修学旅行が始まりました。2泊3日の日程で、広島県と愛媛県を巡ります。

 初日の今日は広島市において平和学習を行いました。初めに全員で平和記念資料館を見学し、その後班別自主研修として平和公園内をそれぞれの計画で行動しました。今日は出発時刻が早かったことやバスでの移動時間が長かったこともありハードな日程でしたが、皆元気に活動していました。

 その後、宿泊地であり明日からの活動の中心地となる愛媛県に移動し、午後6時に無事到着しました。

 明日は松山市においてロゲイニングを行います。

みやざき小中学校学習状況調査が始まりました

 今日から12月です。昨日までは比較的気温の高い日が多かったのですが、12月に入ったとたん、寒さが厳しくなってきました。いよいよ本格的に冬がやってきたのでしょうか。

 さて、本日から明日にかけて、みやざき小中学校学習状況調査が実施されます。本校でも2年生を対象に、本日が国語・理科・英語、明日が社会・数学の順に学力調査を実施します。

 本調査は第2学年の学習内容がどれくらい定着しているかをみるために実施されるので、順位付けを行うものではありませんが、何ができるようになっていて何がまだ足りないのかをみることができる貴重な機会です。これまで学習したことを精一杯発揮してほしいと思います。

 

しいたけ学習を行いました

 本日(11月29日)の2・3校時、2年生の技術科の時間に、「栽培」学習の一環としてしいたけ学習を行いました。本日は収穫し乾燥させたしいたけの選別と袋詰め作業を中心に行いました。計画では「ほだ木組み(しいたけの成長促進のために、しいたけの菌を埋め込んだ木を組み替える作業)」も行う予定でしたが、あいにくの雨模様であったため、計画を変更して実施しました。

 はじめに、しいたけの成長やしいたけの選別についてお話をしていただき、作業に取りかかりました。本日選別と袋詰めしたしいたけは、学校の体育館裏で栽培しているしいたけであること、しいたけの選別や袋詰めするのは今回が初めてという生徒が多いことから、とても興味深く活動に取り組んでいました。

 本日袋詰めしたしいたけは、五ヶ瀬町の道の駅的な存在である特産センターにて販売する予定となっております。興味のある方はぜひお立ち寄りください。

 最後に、本日の活動のサポートをしていただきました地域の皆様にお礼申し上げます。

校内駅伝・ロードレース大会を実施しました

 本日(11月28日)、Gパークを会場に第7回駅伝・ロードレース大会を実施しました。今朝はこのシーズンで最も気温が低いのではないかと思うくらいの気温でしたが、雲が少なく日差しがたっぷりと降り注いでくれたため、駅伝・ロードレース大会を行うにはいいコンディションではなかったかと思います。

 駅伝競走の部は、各学年男女混合の2チームを編成し、合計6チームで争いました。また、駅伝競走の部に出場しない生徒は、男子約3km、女子約2kmを走りました。トラックのそばに保育所があるので、かわいい声援も受けながら緊張感の中にも和やかな雰囲気にも包まれた本大会でした。

 駅伝競走の部もロードレースの部も、全員が日頃の体育の授業や部活動の成果を生かしながら、最後まで粘り強く走りきりました。この粘り強さを、これからも様々な場面でいかしてほしいと思います。

 最後に、平日の行事にも関わらずたくさんの保護者の皆様にご声援をおくっていただきました。また、保健体育部の保護者の皆様を中心に、大会の運営にも携わっていただきました。お礼申し上げます。

制服着こなしセミナーを開催しました

 いま、校則の見直しが全国的な話題となっております。本校でも昨年度から身だしなみを中心に校則の見直しに取り組んでいます。

 11月16日(水)に、制服の着こなしや身だしなみに対する意識を高めることを目的として、「制服着こなしセミナー」を開催しました。この日は、本校の制服でお世話になっている宮崎菅公学生服株式会社様からお2人を講師に迎え、①制服の必要性、②人の見た目と第一印象、③制服の「着こなし」についての3つの柱をもとに約40分間お話をしていただきました。

 中学校に入学したら当たり前のように着用している制服ですが、制服にはさまざまな役割があることやスマートに着こなすためにはどのようなことを心がけるべきなのか、たいへんわかりやすい内容でした。

 これからの制服着用や校則検討に生かしていきたいと思います。着こなしセミナーに御協力くださいました、宮崎菅公学生服株式会社様ならびにお2人の講師の方に感謝申し上げます。

 

収穫した芋を味わいました

 2年生家庭科の授業の一コマです。

 先週の技術科の時間に、学校の菜園で栽培していたサツマイモと大豆を収穫しました。今日の家庭科の調理実習において、収穫したサツマイモを調理しました。

 3つの班に分かれ、大学いもや栗きんとんなど、各班とも協力し合いながらとても手際よく調理していました。できあがりを少し試食させていただきましたが、とてもおいしかったです。

 本校の体育館裏ではシイタケも栽培しています。時期は未定ですが、シイタケも収穫して調理実習で食する予定となっております。

今年ももみじ坂がいい感じです

 早いもので11月も半ばに入ろうとしています。五ヶ瀬町も11月に入ってから朝夕はかなり冷え込むようになりました。

 本校は小高い丘にあるため、生徒は毎日坂道を通って通学しています。この坂道を「もみじ坂」と呼んでいますが、いまもみじ坂が下のようになっています。

 今年は台風14号の影響で葉が落ちたのでしょうか、やや葉が少なく感じます。それでも観る角度によってはこの時期にしか観ることのできない、とてもすてきな光景が広がっています。毎日の登下校で、こんなにすてきな光景を観ることができるとは、何て幸せなことでしょうね。

 この画像が、五ヶ瀬中(旧三ヶ所中)の卒業生の皆様、そして五ヶ瀬町を離れて過ごしている五ヶ瀬町出身の皆様にとって元気の源になれば幸いです。

職業講話②を実施しました

 11月10日(木)に、1年生を対象として職業講話②を実施しました。これは、五ヶ瀬デザインプロジェクト(略してGDP)につながる活動の一つとして位置づけられたものです。

 この日は、山師であり株式会社HUTTE代表でもある今西 猛様を講師にお迎えしてお話をしていただきました。現在今西様が取り組んでいる林業の意義、未来を楽しむためには今をひたすら楽しむことの大切さなど、生徒の心の中にすーっと入っていくよう和やかな雰囲気でわかりやすく語りかけてくださりました。

 今回のお話は、自分自身そして五ヶ瀬町を見つめ直すきっかけとなったのではないでしょうか。お忙しい中五ヶ瀬町にお越しいただき、貴重なお話をしてくださいました今西様に改めて感謝申し上げます。

 

 なお、今回は職業講話②でした。9月に予定しておりました職業講話①は学年閉鎖のため実施できませんでしたが、日程を調整して今年度中に実施する予定です。職業講話①は五ヶ瀬町に関すること、福祉に関することがテーマとなる予定です。

1年生家庭科・2年生技術科の授業のようす

 本日(11月9日)は、2・3校時に1年生の家庭科、2年生の技術科の授業が行われました。

 1年生の家庭科は調理実習でした。今日は”キュウリの酢の物”づくりが学習課題です。2校時はきゅうりを3種類の切り方で切っているところでした。日頃包丁を握る機会はあまりないと思いますが、みんなとても上手にきゅうりを切っていました。この後はわかめや調味料を合わせて、きっとおいしい酢の物ができたことでしょう。

 一方、2年生の技術科では本日、芋と大豆の収穫を行いました。

 収穫のときを待ち遠しく思っておりましたが、いよいよ本日収穫のときを迎えました。4つの畝(うね)に対して各班に分かれ、みんなで協力しながらがんばって芋を掘り出してくれました。1学期に植えた苗からどんな芋ができているかとても楽しみにしておりましたが、予想以上に立派な芋が育っていました。

 また、芋と同時並行で育てていた大豆についても収穫しました。大豆は五ヶ瀬町で進めている「早寝・早起き・朝大豆」にとって欠かせない大事なものです。大豆はしばらく干した後、サヤから取り出します。

 収穫した芋は、次週予定の調理実習にて料理されるようです。自分たちで育てた食材を使っての調理実習です。きっとおいしいことでしょう。大豆については、来年度の栽培用や味噌づくり用など、いろいろと活用していきます。

 

五ヶ瀬中学校学校訪問&五ヶ瀬町授業力向上研究会が行われました。

 11月1日(火)に、学校訪問と授業力向上研究会が行われました。午前中は五ヶ瀬町教育委員会や教育委員の方々、町外の先生方に授業を参観していただきました。午後からは、町内小学校の先生方や宮崎大学の先生方も加わって授業を参観していただきました。

 午後の授業では、2年生の国語の授業を体育館で行いました。いつもとは異なる環境のうえに、多くの先生方に囲まれて、やや緊張気味の2年生でしたが積極的な学習の姿勢に大変感心しました。

  今回の研究会を生かして、五ヶ瀬中学校の皆さんにより「分かる・できる・役に立つ」授業ができるように頑張って参ります。

            

生徒集会

本日、5時間目全校生徒による生徒集会が行われました。

1.県中体連推戴式

 11月5日・6日に行われる秋季中体連県大会推戴式が行われました。

 新保体副委員長の進行のもと、男子剣道部個人・団体戦の選手が県大会への決意を表明し、新生徒会長と矢括先生の激励の言葉と新演奏者と指揮者のもと校歌斉唱がありました。

 直接応援には行くことは出来ませんが、是非頑張ってきてほしいです。 

              

 

2.新生徒会マニフェスト報告

 次に、新生徒会総務よりマニフェストの報告が行われました。あいさつ運動や意見箱の設置等について新体制での生徒会の活躍にも期待です。また、4年前に制定したメディアGルールについても今後また検討していく予定です。ちなみに11月24日25日は町内一斉ノーメディアデーが実施されます!この機会に、親子メディア契約書についても考えられるといいですね。

      

 

3.表彰集会

 昨日(10月25日)行われた、地区中体連駅伝大会の表彰が行われました。昨日は、高千穂総合運動公園を会場として代表生徒15名が駅伝及びロードレースに出場しました。

 結果は女子の駅伝の部が3位で本日表彰がありました。出場選手全員が一生懸命走って感動を与えてくれました。校内駅伝ロードレース大会も11月末に控えているので、全校生徒この調子で自分たちらしく頑張ってほしいです。

  

 

文化発表会が行われました!

 10月22日(土)に、第7回五ヶ瀬中学校文化発表会が行われました。

 今年度は、これまでのステージ発表プログラムを見直して、例年行っていた「総合的な学習の時間」の発表から各教科の発表をメインに行うこととなりました。

 午前の部では、例年のプログラムにある英語科の「英語暗唱・弁論」、合唱発表に加えて、国語科の「ビブリオバトル」、理科の「夏休み自由研究」、音楽科の「琴演奏」、そして伝統芸能の発表を行いました。

 午後の部では、本校の伝統となっている3年生による劇が行われました。今年は「戦争と平和」のテーマのもと、「戦争を知らない子どもたち」を演じてくれました。

 生徒たちはこれまで、限られた時間の中で先生方の指導を受けながら懸命に練習や準備に取り組んでいました。その成果が発揮できた文化発表会だったと思います。

 文化発表会のテーマは「SEND VOICE ~個性芽生える 友情芽生える 笑顔咲く~」でした。新たに芽生えた個性、友情をこれからの学校生活で生かすことで笑顔の絶えない学校生活になることを願います。

 最後に、文化発表会を陰で支えてくれた文化発表会実行委員、合唱実行委員の皆さんありがとうございました。

 

 

 

 

明日はいよいよ文化発表会本番です

 朝夕かなり冷え込むようになってきました。

 さて、明日はいよいよ第7回五ヶ瀬中学校文化発表会の本番です。今日は、2・3校時を使って、1・2年生により会場設営等を行いました。 

 メイン会場となる体育館フロアは、2年生が中心に担当して設営してくれました。本校2年生は20名弱です。集合するとこんな感じです。

 このメンバーによって、

 このような感じのいつもの体育館が

 一人ひとりがこのように頑張ってくれて

 このようなすてきな会場ができあがりました。1年生は外回りを中心に準備をしてくれており、途中から体育館フロアの設営に参加してくれました。1・2年生皆さんのがんばりで、とてもすばらしい会場ができました。ありがとうございます。

 明日はこの会場で、これまでの練習の成果を余すことなく発揮してほしいと思います。

 なお、今年度の文化発表会につきましても入場制限をさせていただきます。ぜひ、地域の皆様にもご来場いただき楽しんでもらいたい気持ちでいっぱいですが、事前に申請されたご家族、学校関係者以外の方のご来場はご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。

3年生実力テストを実施

 昨日(10月13日)から、3年生を対象とした地区実力テストが行われております。

 昨日は国語、理科、英語を実施しました。2日目となる本日は、社会、数学を実施しました。

 今回のテスト結果は、11月に入って行われる三者面談の貴重な資料となります。学級担任の先生からお聞きしたところ、夏休みにはみんなで声を掛け合って勉強会を行うなど進学に向けての意識が高まってきているようです。今回の実力テストの結果はどうでしょうか? 自分の目指す進路を実現するために、これからも精一杯取り組んでくれることを願います。