建設システム科よりお知らせ

建設システム科よりお知らせ

トランシット測量【1年実習】

トランシットは角度をはかる機械です。

測点の上に置いて

地面と水平にして

方向を合わせます

 

測点がなかなか見えなかったり

水平を取ったら測点がずれたり

三脚がどんどん低くなってしまったり

悪戦苦闘していました。

据付を2分以内に出来るよう

何度も練習していましたよ。

白模型

白模型が完成しました。

図面だけでは想像しにくいところも

立体的な模型があると

分かりやすくなります。

1年生、初めての模型作りに奮闘しつつ

出来上がっていく過程を楽しんでいました。

 

次は木造軸組模型に挑戦です。

遠足2024

先日遠足がありました。

各クラスの代表が運営するクラスの催しや

ドッジボール等をして親睦を深めました。

 

新1年生の皆さん、建設システム科へようこそ!

球技大会の様子

年度末に入り、建設システム科のHP更新が、しばらく途絶えていましたが、学校行事は予定通り実施されていましたので、遅くなりましたが3月19日(火)に行われた「球技大会」の様子を投稿します。

当日は生憎の雨となり、体育館での球技大会となりましたが、生徒達は大いに盛り上がっていました!

学科朝礼の様子

昨年から始まった、毎週木曜日実施の「学科朝礼」は、現在1、2年生が交互にスピーチをしています。

昨日(2月29日)は、1年生の生徒2名がスピーチを行い、今年度の振り返りと進級後の目標などについて、話をしてくれました。

回数を重ねていくにつれて、集会時の雰囲気が良くなっているように感じています。

表彰伝達式

本日(2月29日)、3年生を対象とした表彰伝達式が行われました。

今年度の建設システム科3年生は、「ジュニアマイスターシルバー」の生徒が9名、「ジュニアマイスターゴールド」の生徒が3名、「ジュニアマイスターゴールド+特別表彰」の生徒が25名、合計37名の生徒が表彰を受けました。

※今年度も3年生全員が、難易度の高い資格試験に挑戦し、結果を残すことができました。3年生のみなさん、よく頑張りました!

 

五十市中学校 出前講座

2月26日(月)に五十市中学校で出前講座が行われました。

建設システム科は、今年1月に発生した「能登半島地震」に関する内容と建設業界の仕事内容に関する授業を実施しました。

建設業界が「建物や道路の整備」、「まちづくり」だけでなく、災害発生後の復旧作業など、誰かのためになる大切な役割を担っていることを知ってもらえたのではないかと思います。

五十市中学校のみなさん、ありがとうございました!

校内課題研究発表会

2月5日(月)に校内課題研究発表会が行われました。

建設システム科からは、①「空き家の現状と行政の取り組み」、②「日本建築史の研究発表」について、学科代表の3年生4名が発表しました。

建設システム科の課題研究は、建築・土木両方の視点から課題を見つけ、解決策を提案したり、ものづくりに取り組んでいます。

次年度からは、課題研究の活動状況も学科ページでお知らせしていきます。

1年生 放課後の勉強会

先週の金曜日(2月2日)の放課後に、数学の勉強会を実施しました。

建設システム科では、専門科目の学習だけでなく、基礎学力の定着を目標に放課後等の時間を使って、国語・数学の学習にも取り組んでいます。※写真は勉強会後に残っていた生徒たちの様子です。

基礎学力を定着させることで、受験の難易度が高い大学や企業、公務員試験の対策につなげていきます。

数十年前に高校生だった私たち教職員にとっても「学び」を振り返る時間となりました。

進路受験体験発表会

先週、3年生から1、2年生に向けた「進路受験体験発表会」が行われました。

進路先が決まった3年生から、「受験対策の内容」や「苦労したこと」、「受験先を決めるきっかけ」など、これまで体験してきたことを振り返りながら1、2年生に伝えていました。

3年生 調べ学習 成果発表会

3年生が建築計画の授業で「建築物の歴史(建築史)」について調べ学習に取り組んでおり、その成果の発表会がありました。

生徒たちは、2~3人でペアになり、世界遺産に登録されている建築物や国宝に指定されている建築物などをピックアップし、建築物の特徴・建設の経緯・構造形式を中心に発表をしました。

1年生 企業研究発表会

12月21日(木)に総合的探求の時間で取り組んでいた企業研究の発表会が行われました。

企業理念、業務内容、福利厚生などについて求人票や企業のHPなどから情報を収集し、分かりやすい発表資料を準備していました。

1年生も少しずつ進路選択に向けた活動が始まっています。

 

学科朝礼の様子

建設システム科では、今月から「学科朝礼」を始めています。

以下の3つを学科朝礼の目的とし、毎週木曜日の朝15分間実施しています。

①集会時の聞く態度・姿勢の指導

②学科職員が大勢の生徒に講話をする練習

③学科内の意識を統一させる(生徒、職員が同じ目標に向かって)

 

学科朝礼を通して、生徒だけでなく、教師も成長することで、今までよりもっと魅力的な建設システム科にしていきたいと思います。

2年生 塗装体験教室

11月16日(木)に2年生を対象とした塗装体験教室が行われました。今回の体験教室で塗装した場所は、都工会館の食堂エリアと学科棟の製図室の2箇所で、どちらも経年劣化による色落ちや塗装の剥がれが多く見受けられました。

生徒たちは、塗装協会に所属されている講師の方々の指導を受けた後、刷毛やローラーを使いながら丁寧に塗装を行っていました。

1年生 建設現場見学会

令和5年10月23日に出前講座・建設現場見学会が行われました。

1限目に都城市内の建設会社の方から「建設業について」という題目で講話をいただき、業界のことや現場で行う構造計算を教えていただきました。

その後、山之口町にある新宮崎県陸上競技場建設工事現場と夏尾町にある丸谷第3砂防堰堤左岸工事現場の2箇所を見学させていただき、建築・土木それぞれの現場の違いや仕事の内容を知ることができました。

2年生 インターンシップ

令和5年10月18日から20日までの3日間、インターンシップが行われました。

コロナ禍で中止が続いていたインターンシップが久しぶりに実施されたことで、生徒たちは日頃学校では学ぶことのできない専門的な技術や仕事の仕方を熱心に学んでいました。

企業説明会(1、2年生)

9月21日(木)の午後に企業説明会が行われました。

建設システム科では、都城市内外より4社の企業様にお越しいただき、各会社の説明や建設業の魅力を伝えていただきました。

現在、3年生が就職活動中ですが、後輩である1、2年生のみなさんも早めに進路希望先を決定することで、より充実した学校生活に繋げていけるといいですね。

本日お越しいただきました企業のみなさま、ありがとうございました。

1年生CAD実習の様子

1年生は、CADソフトを用いて鉄筋コンクリート構造の俯瞰図(ふかんず)に挑戦中です。

少々難しい部分もありますが、生徒同士で「窓の位置はどう出すの?」、「この部分はどう描くの?」と質問し合いながら、少しずつ図面を完成させるために奮闘中です!

令和5年度 体育大会

本日、令和5年度の体育大会が無事に開催され、今年度は青団(電気科)の総合優勝で幕を閉じました。

建設システム科は、午前中の競技までは4連覇に向けて順調に得点を重ねていましたが、午後の部からジワジワと追い上げられ、最終的に青団(電気科)に敗れ、総合2位という結果に終わりました。

しかし、都工体操賞を2年連続で受賞するなど、学年を問わず学科のまとまりがみられ、今後の就職試験(3年生)や資格試験(1、2年生)はさらに努力してくれるのではないかと期待が持てる部分も見えました。

さて、来週土曜日から3年生は就職試験が始まります。

気持ちを切り替えて頑張っていきましょう!

体育大会 結団式

8月25日(金)の5限目に体育大会の結団式がありました。

教頭先生から各団の団長へ団旗が授与され、その後各学科に分かれてリーダーや団長からの決意表明がありました。

建設システム科は総合優勝4連覇を目標に学科総力戦で挑みます!

不安定な天候が続いていますが、9月6日(水)の大会当日は、晴天に恵まれることを祈りつつ、来週から始まる各競技練習に励みたいと思います。

体験入学の様子

8月1日(火)に体験入学が行われました。

県内外から多くの中学生、保護者のみなさまにお越しいただきました。

建設システム科では、CADソフトを用いた、アニメのキャラクター作成と測量機器を使ったクイズを体験していただきました。

建設システム科は、県内で1校しかない「建築」と「土木」の両方を学べる学科です。

是非、本校の建設システム科で「将来の夢」を見つけて、私たちと一緒に実現させましょう!

 

球技大会の様子

先週木曜日に球技大会が行われました。

天候が心配されましたが、無事に各競技実施されました。

1年生もこれまでマスク越しでの会話や学校生活を過ごしてきましたが、はじめてお互いの顔を見て、楽しく競技に参加していました。

学科集会(体育大会に向けて)

7月7日(金)の放課後に学科集会を実施しました。

今年度の体育大会で建設システム科を率いる団長をはじめ、さまざまな場面で先頭に立ってくれる3年生から後輩たちに向けての自己紹介と決意表明がありました。

昨年度は、大会3連覇と都工体操賞のW受賞を達成したので、今年度は大きな目標として大会4連覇を達成するために学科総力戦で頑張りたいと思います。

授業中の様子(1年生)

建設システム科1年生の授業中の様子を写真とともにご覧ください。

CADソフト(Jw_cad)を使って、パースと呼ばれる透視図を作図しているところです。

今日から始まった授業内容ですが、順調に授業が進めば、和室の室内空間が分かるパースが完成する予定です。

第17回高校生ものづくりコンテスト

6月9日(金)~10日(土)に本校で「第17回高校生ものづくりコンテスト宮崎県大会」が行われ、建設システム科からは「木材加工部門」・「測量部門」に計6名の生徒が参加しました。

大会結果

「木材加工部門」:最優秀賞(1位) 九州大会出場

「測量部門」:優秀賞(2位)

木材加工部門で最優秀賞を獲得した生徒は、来月長崎県で行われる九州大会に本県代表として出場します。

県大会での反省を踏まえ、より正確で質の良いものづくりを目標に九州大会に向けて頑張りますので、応援をよろしくお願いいたします。

歓迎遠足

令和5年4月28日(金)に歓迎遠足が行われました。

学科レクリエーションでは、全学年の学級委員長が主体となって建設システム科らしいイベントを企画してくれました。

1年生もクラスメイトや先輩たちとの距離が縮まったのではないかと思います。

3年生 材料実習

3年生が実習でコンクリート圧縮試験に使用するテストピースの作製とスランプ試験を行いました。 ※スランプとは、コンクリートの流動性のことです。

雨上がりで湿度の高い環境でしたが、何とか設定どおりのスランプ値を得ることができました。

来週の圧縮試験でどのような結果が得られるか楽しみです。

建設システム科 離任式

本日、離任式が行われ、建設システム科から2名の先生がご転出・ご退職で本校を離任されることになりました。

実習や製図の授業で大変お世話になりました。

先生方の新たな勤務地でのご活躍を願っております!

 

都城地区産業教育体験発表会

令和5年2月22日(水)に第14回都城地区産業教育体験発表会がウエルネス交流プラザで開催されました。

本校からは、建設システム科の都市計画研究班の生徒が学校代表として「都城市のまちづくり研究」に関する発表を行いました。

令和4年度 資格取得状況について

今年度、建設システム科の生徒が挑戦した資格試験の取得状況が、先月合格発表のあった2級土木施工管理技術検定の結果と併せて、宮崎日日新聞で紹介されました。

※この画像は、令和5年2月12日(日)に発行された宮崎日日新聞の記事を引用しており、宮崎日日新聞社様には本校ホームページへの掲載許可をいただいております。

令和4年度「校内課題研究発表会」

2月8日(水)に3年ぶりとなる校内課題研究発表会が開催されました。

建設システム科からは、「都城市のまちづくり研究」と題して、都市計画研究班の4名の生徒が発表を行いました。

建築と土木を学ぶことができる学科の長所を最大限に活かした研究内容は発表を重ねるごとに厚みを増しているように感じました。

3年生のみなさん、素晴らしい発表でした!

進路受験体験発表会

12月8日(木)に「進路受験体験発表会」が行われました。

進路先が確定した3年生が、これから進路を決めていく後輩の1・2年生に向けて自らの受験体験を語り、受験対策のコツなどを伝えていました。

今年もコロナウイルスの影響に悩まされながらの就職・進学試験となりましたが、そんな状況でもコツコツと努力をしてきた3年生の姿は、また一段と成長しているように思えました。

工業技術発表会

11月18日(金)に宮崎県体育館で行われた工業技術発表会に3年生5名が参加し、生徒たちは課題研究で取り組んでいる、「都城市のまちづくり研究」について発表を行いました。

県内の工業高校生が集まり、さまざまな分野の調査・研究発表を聞くことで刺激を受けた1日となりました。

開かれた授業公開

11月10日(木)に2年生の「土木基礎力学」の授業公開が行われました。

「土の強さ」に関する単元で、生徒たちは土のせん断強さ・地すべり・地盤の支持力の関係を学んでいました。

建設システム科は、建築と土木の両方を学ぶことができる県内に1つしかない学科ですが、改めて生徒たちが日々学んでいることのレベルの高さを実感しました。

 

1・2年生 企業説明会

11月4日(金)に1・2年生を対象とした企業説明会が行われました。

生徒たちは、各企業の説明を熱心に聞いていました。

これから進路を考えていく生徒たちにとって、建設業界で働く先輩方のリアルな話を直接聞くことができるのは本当にありがたいことだと思います。

学年を問わず進路実現に向けた活動が少しずつ始まってきました。希望する進路目標を達成できるようにコツコツ頑張りましょう!

1年生 現場見学会

先月24日に1年生を対象にした建設現場見学会が行われました。

実際の建設現場に入って建築物の詳細と工事状況等の説明をいただきましたが、はじめての建設現場はスケールが大きく、多くの職人さんや工事業者の方々の力を結集して、ものづくりをされていることを知りました。

見学会の実施に携わってくださった皆さま、ありがとうございました。

 

体育大会3連覇!

更新が遅くなりましたが、先日体育大会が開催されました。

今年の体育大会も学科総力戦で、3学年力を合わせて全力プレーで挑みました。

結果は、総合優勝(3連覇)&都工体操賞のダブル受賞でした!

今年は、例年よりも時期が遅い10月の開催となり、準備や練習時間も短い状況でしたが、団長を中心に各学年のリーダー、建設システム科の生徒全員がよく頑張りました。

生徒の皆さん、最高の体育大会でした!感動をありがとうございました。

黄団結団式

10月7日(金)の4限目に体育大会結団式が各学科で行われました。

建設システム科は、団長を中心に生徒・職員の総合力を活かして大会3連覇に挑みます!

今年の体育大会は10月19日(水)です。

少ない準備期間ですが、最高の体育大会になるように頑張りましょう!

2年生 資格取得ガイダンス

令和4年9月8日(木)の午前中に、日建学院 都城校より講師の先生をお招きして、資格取得に向けたガイダンスを実施しました。

現在、2年生は2級土木施工管理技士試験に向けて、朝夕の課外に取り組んでいますが、講師の先生からは「高校在学中に国家資格を取得することのメリット」、「建築系の国家資格合格率の推移」等について講話をいただきました。

2級土木施工管理技士試験まで残り1か月、2年連続の全員合格を目指して頑張りましょう!

2年生保護者集会

8月5日(金)に2年生保護者集会を実施しました。

集会では「①土木施工管理技士試験に向けた課外計画」、「②進路について」担当職員および学科主任より説明が行われました。

夏休み明けの2学期は、土木施工管理技士試験や各部活動の新チームでの大会、学校展「都工の缶詰」など学校行事が多く予定されています。

2年生のみなさん、夏休み期間中にしっかりとエネルギーをチャージして2学期のスタートダッシュを決めれるように準備していきましょう!

 

体験入学

令和4年7月28日(木)に体験入学が行われました。

建設システム科では、「CAD体験」・「測量体験」を実施し、多くの中学生の皆さんに建築・土木の実習を体験してもらいました。

暑い中での体験活動でしたが、これからの進路選択の一つに加えてもらえればと思います。

参加していただいた中学生の皆さん、ありがとうございました!

キャリア的体験学習

7月1日(金)に都城市立西中学校で行われた「キャリア的体験学習」に参加しました。

建設システム科の体験学習は、「軸組模型」と「測量」の2項目を実施しました。

短い時間でしたが、生徒のみなさんは真剣に話を聞いて、安全に気をつけて学習していました。

先輩が後輩に資格試験を語る(ピア・サポート)

5月に行われた「測量士補試験※1」について、これから受験対策を始めていく1年生に授業や課外における試験勉強の取り組みなどの経験を先輩(2年生)が1年生へアドバイスしました。(ピア・サポート※2

1年生は積極的に質問しながら、先輩の話を真剣に聞いていました。

※1 測量業者に従事して測量を行うために必要となる国家資格。

※2 自らの体験や考えなどを披露し、同じ悩みや不安を抱える仲間が互いに語り合うことで、感情を共有しながら支え合う活動のこと。

2年生 測量士補試験を受験しました

5月15日(日)に鹿児島大学で測量士補試験が行われ、本校建設システム科の2年生38名、3年生7名が受験しました。

大学での試験は、いつもの学校での試験とは異なり、受験する教室内も緊張感が漂っていましたが、試験が始まると気持ちを切り替えて集中して取り組むことができました。

試験の合格発表は7月です。これまでの受験対策の成果が実っていることを祈りつつ、良い知らせを待ちたいと思います。

 

2年生 測量士補試験に向けた課外の様子

令和4年度1発目となる国家資格「測量士補」の受験を5月15日(日)に無事終えました。

受験当日の様子などは、次回更新しますのでお楽しみに!

さて、2年生は受験前日まで学校に登校して試験対策をおこない、少しでも良い結果を得るためにクラス全員で試験対策に取り組んできました。

模試の成績が悪かったときも、前年度の合格率にプレッシャーを感じて自信をなくしかけたときもありましたが、みんなで協力して乗り越えてきました。

この経験が、今後受験をしていく「土木施工管理技士」・「建築施工管理技士」に生かせるよう、さらに努力を重ねていきましょう!

1年生「工業技術基礎」スタート!

1年生にとって、初めての実習となる「工業技術基礎」が始まりました。

本校では軸組模型(木造)・エスキース演習・測量について、じっくり学んでいきます。

実習を行う中で、危険を伴う作業や取り扱いに注意が必要な機器類があることから、毎時間の実習には安全に十分配慮して取り組まなければなりません。

そのため、建設システム科では、実習前は全員で「ご安全に」という号令をかけて実習に取り組みます。

3年間の高校生活の中で、実践的かつ高度な技術習得ができるように、クラス全員で安全に気をつけながら実習に取り組んでいきましょう!

軸組模型班慎重に作業を進めています

課題研究発表会

1月22日(金)、建設システム科の課題研究発表会を行いました。3年生の集大成としてそれぞれの班に分かれて頑張ってくれました。

  
模型制作①        模型制作②     木工①
  
木工②        木工③         模型制作③
  
設計コンペ①     設計コンペ②      環境整備(コンクリート編)

国家試験『2級土木施工管理技術検定試験』合格発表

 昨年の10月に2級土木施工管理技術検定試験を2年生全員、3年生土木系選択者が受験しました。1月15日(金)に合格発表がありました。

 3年生土木系選択者 100%合格(13名中13名)
 2年生全員       85%合格(41名中35名) ※全国の合格率67.1%

 今年から2年生全員受験で取り組んでいます。3年生になると2級建築施工管理技術検定試験にチャレンジします。就職や進学にとても有利な資格です。是非、今後も頑張ってください。

建築甲子園 全国大会出場決定!

 本校建設システム科3年生の上野真緒(庄内中出身)が建築甲子園「建築系の設計コンペティション」で最優秀賞を受賞しました。
設計テーマ: Come Over Here
      BRTシステムを用いたコミュニティセンターを整備し、「高齢者の免許
     返却」と「鉄道の利用減少による廃線」から起こるコミュニティ内の移動
     手段の縮小解決を提案しました。

1年生の建設現場見学会

 10月29日(木)、宮崎県建設業協会のご協力により1年生の建設現場見学会が行われました。

見学先Ⅰ 高原町 高千穂峰流域 砂防ダム改良工事現場
見学先Ⅱ 都城市 賃貸マンション建築現場
見学先Ⅲ 都城~志布志道路 金御岳工区道路工事現場




建設システム科で学んで半年、建築や土木の工事現場を見学して専門に対して興味・関心を持った様子でした。

夏休みの課題

 1年生の夏休みの課題に、住宅のプランニング(設計)を出しました。入学して4ヶ月、習い始めた専門科目やイメージを膨らませながら描いています。みんな一生懸命に取り組んでくれているので、2学期以降が楽しみです。1年生の3学期には住宅の模型まで作れるといいですね。

良かったら見てみてください。→ エスキス-3HP用.pdf

1年生の製図作品

 都工へ入学、コロナの影響で授業が遅れ気味でした。そんな中ですが、製図で住宅の平面図を一生懸命に描きました。2ヶ月間の生徒作品をご覧ください。



 2学期は住宅の断面図や立面図、土木系の道路や下水管等の図面を描きていきます。みんな上手に描けているので今後が楽しみです。

建設システム科の作品展示


建設システム科の生徒作品をまとめてみました。製図や実習、課題研究などで製作したものです。体験入学や見学会等に来られたときには、一度覗いてみてください。

 
  
 

卒業生による講話

平成30年に卒業、東京の建設会社に就職された先輩が来校されました。

日時 6月22日(月)13:30~15:00
場所 建設システム科棟 計画実習室
対象 2・3年生

  

後輩達のために、仕事内容や東京での生活などについて講話を頂きました。
進路を含めて、大変参考になりました。ありがとうございました。

1年生の専門授業Part-1

 学校が再開となり、建設システム科の1年生が工業技術基礎という実習に取り組みました。実習は4項目4班編成(10名ずつ)で行っています。

  
住宅の軸組模型        柱の加工       測量 高さチェック
  
測量 器械のすえつけ     CAD住宅の間取り  測量 器械のすえつけ