※啓発資料
宮崎県立都城工業高等学校ホームページ
学校からの連絡
遅刻・欠席連絡票
遅刻・欠席連絡フォームの運用開始
遅刻・欠席をする場合、下記フォームをクリックして、当日のAM8:20までに詳細を入力してください。
連絡フォームを使用するためにはパスワードが必要です。
遅刻・欠席の連絡はFAXでも受付けます。下記様式をダウンロードいただき、当日のAM8:00までに送信ください。
都城工業高校 FAX:0986-22-5877
進路指導部対応のお知らせ
進路指導部への訪問を予定されている企業・学校等の皆様へ
本校への訪問を希望する企業・学校等の皆様は、事前にご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
電話対応時間 午前9時から午後4時まで
電話番号 進路指導部直通:0986-22-4350
学校代表:0986-22-4349
情報制御システム科
情報制御システム科
卒業生来校
年末年始の休みを利用して帰省している卒業生が来てくれました。
今日来てくれた4人、左から貴嶋君、田村君、茭口君、長友君
今日来てくれた4人、左から貴嶋君、田村君、茭口君、長友君
発明クラブのお手伝い(続報)
制御技術部の生徒達が7月に製作のお手伝いをした「全国少年少女チャレンジ創造コンテスト」の全国大会において、”あやめ~みやこんじょのはな~”チームの「きっくいやんせ~みやこんじょのよかまつり~」が文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞し、日本一になりました。おめでとうございます!
詳細は都城少年少女発明クラブのホームページ(FaceBook)をご覧下さい。
詳細は都城少年少女発明クラブのホームページ(FaceBook)をご覧下さい。
段差をなくせ!
情報制御システム科の3年生が永野先生の指導の下、溶接の技術を利用して学校内の側溝のふたを製作しています。
今回、その技術を応用して通路にできている段差を解消し、車いすや体の不自由な人が通行しやすいスロープを、家庭科棟西側通路に設置しました。
サイズを実測し、鉄板を切断・溶接した後、ずれないように設置場所にボルトで固定して、上に滑り止めの人工芝のシートを貼り付けました。
情報制御システム科の課題研究ではこれまでも毎年、学校内の側溝のふたを少しずつ作っては設置してきましたが、今回のような学校内のバリアフリー化にも取り組んでいきたいと思っています。
通路を通る生徒のみなさんも、車いすや体の不自由な人が通行しやすいスロープをいつまでも大切に使っていきましょう。
今回、その技術を応用して通路にできている段差を解消し、車いすや体の不自由な人が通行しやすいスロープを、家庭科棟西側通路に設置しました。
サイズを実測し、鉄板を切断・溶接した後、ずれないように設置場所にボルトで固定して、上に滑り止めの人工芝のシートを貼り付けました。
情報制御システム科の課題研究ではこれまでも毎年、学校内の側溝のふたを少しずつ作っては設置してきましたが、今回のような学校内のバリアフリー化にも取り組んでいきたいと思っています。
通路を通る生徒のみなさんも、車いすや体の不自由な人が通行しやすいスロープをいつまでも大切に使っていきましょう。
都工展
本年は1日開催でしたが、たくさんの方に来場いただきました。ありがとうございました。
情報制御システム科ではレゴマインドストームのプログラム体験とプチロボ製作を行いました。
プチロボ製作は準備していた材料がなくなってしまい、体験できなかった方もおられました。申し訳ありませんでした。
来年度はもっと多く体験していただけるよう準備したいと思います。
情報制御システム科ではレゴマインドストームのプログラム体験とプチロボ製作を行いました。
プチロボ製作は準備していた材料がなくなってしまい、体験できなかった方もおられました。申し訳ありませんでした。
来年度はもっと多く体験していただけるよう準備したいと思います。
H30体験入学
本年度もたくさんの中学生ならび保護者の皆様に来校いただきました。
情報制御システム科の内容が少しでもわかっていただけたでしょうか?
進路選択の一助になれば幸いです。
情報制御システム科の内容が少しでもわかっていただけたでしょうか?
進路選択の一助になれば幸いです。
発明クラブのお手伝い
都城少年少女発明クラブでは全国少年少女チャレンジ創造コンテストと発明創意工夫展の作品づくりをしています。
本校情報制御システム科の制御技術部員が日頃からマイコンカー製作に取り組んでいる知識と技術を生かし、作品づくりのお手伝いをしました。
7月7日(土)の様子
チャレンジコンテストは動力車の製作、創意工夫はアイデアの検討を行いました。
7月14日(土)の様子
動力車や山車の飾りや動く仕掛けを考えました。
7月21日(土)の様子
前回の続きで、アイデアが形になってきました。
7月28日(土)の様子
暑い中、安全に注意しながら作業しました。
本校情報制御システム科の制御技術部員が日頃からマイコンカー製作に取り組んでいる知識と技術を生かし、作品づくりのお手伝いをしました。
7月7日(土)の様子
チャレンジコンテストは動力車の製作、創意工夫はアイデアの検討を行いました。
7月14日(土)の様子
動力車や山車の飾りや動く仕掛けを考えました。
7月21日(土)の様子
前回の続きで、アイデアが形になってきました。
7月28日(土)の様子
暑い中、安全に注意しながら作業しました。
外部講師による面接指導(情報制御システム科)
本日外部講師を招聘し,3年生の就職面接指導を行いました。
講師は本校卒業生(株式会社エイワ 野添英和様,株式会社桜木組 平原達裕様)のお二人で,後輩の合格のために厳しく,熱心にご指導いただきました。本当にありがとうございました。
本日の内容をもとに,更に練習を重ね,合格目指してがんばっていきます。
講師は本校卒業生(株式会社エイワ 野添英和様,株式会社桜木組 平原達裕様)のお二人で,後輩の合格のために厳しく,熱心にご指導いただきました。本当にありがとうございました。
本日の内容をもとに,更に練習を重ね,合格目指してがんばっていきます。
授業における新しい取り組み
都城工業高等学校では生徒にわかりやすい授業を行うため、授業方法の改善に取り組んでいます。
情報制御システム科では実習の理解を高め、技術をしっかり習得するために次のような工夫をしています。
この授業は昨年度「開かれた授業研究」を実施した教科で、今年度はさらに改善して取り組んでいます。
場所:溶接工場 対象クラス:2年情報制御システム科1班10名
・授業の見どころ
①ICT機器の活用
②キーワードの活用
③ホワイトボードミーティング(生徒主体の課題解決会議)
④相互評価
⑤自己評価
授業の様子
詳細は下記のファイルをご覧下さい。
酸素アセチレンガス溶接実習.pdf
情報制御システム科では実習の理解を高め、技術をしっかり習得するために次のような工夫をしています。
この授業は昨年度「開かれた授業研究」を実施した教科で、今年度はさらに改善して取り組んでいます。
場所:溶接工場 対象クラス:2年情報制御システム科1班10名
・授業の見どころ
①ICT機器の活用
②キーワードの活用
③ホワイトボードミーティング(生徒主体の課題解決会議)
④相互評価
⑤自己評価
授業の様子
詳細は下記のファイルをご覧下さい。
酸素アセチレンガス溶接実習.pdf
卒業生の活躍
第54回技能五輪全国大会が10月19日(水)~24日(月)の期間,山形県で行われました。このうち22日(土),23日(日)に山形県立山形職業能力開発専門校にて行われた自動車工の競技において本学科卒業生(H27.3月卒)松﨑 信智君(神奈川県代表:日産自動車株式会社)が銅賞を獲得しました。
写真は来校し報告をしてくれたときのものです。
今大会には,メカトロニクス競技に今隈 立人君(H26.3月卒),電子機器組立競技にも大路 将吾君(H27.3月卒)が参加して健闘しました。
写真は来校し報告をしてくれたときのものです。
今大会には,メカトロニクス競技に今隈 立人君(H26.3月卒),電子機器組立競技にも大路 将吾君(H27.3月卒)が参加して健闘しました。
外部講師招聘事業
就職試験を前に外部講師をお招きして、面接の指導を行いました。
外部講師の方は本校卒業生で、後輩のために厳しさの中にもやさしさあふれる指導をいただきました。
9月16日から始まる就職試験に向けて、よい準備ができました。
株式会社エイワ 野添 英和 様
株式会社桜木組 平原 達裕 様
外部講師の方は本校卒業生で、後輩のために厳しさの中にもやさしさあふれる指導をいただきました。
9月16日から始まる就職試験に向けて、よい準備ができました。
株式会社エイワ 野添 英和 様
株式会社桜木組 平原 達裕 様
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
学校パンフレットのダウンロード
Information
タブレット
生徒指導部より
スマートフォンの持ち込みについて
スマートフォン等の持ち込みについて規定を定めました。
詳細はこちら→スマートフォン等の校内持ち込みに関する規定.pdf