学校の今 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校の様子 部活動 学校行事 MS科 PTA関係 学校からのお知らせ SSH関係 アーカイブ 2024年12月 (9) 2024年11月 (2) 2024年10月 (3) 2024年9月 (14) 2024年8月 (3) 2024年7月 (19) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (11) 2024年3月 (8) 2024年2月 (3) 2024年1月 (2) 2023年12月 (21) 2023年11月 (5) 2023年10月 (14) 2023年9月 (10) 2023年8月 (3) 2023年7月 (10) 2023年6月 (17) 2023年5月 (7) 2023年4月 (9) 2023年3月 (10) 2023年2月 (2) 2023年1月 (1) 2022年12月 (15) 2022年11月 (3) 2022年10月 (14) 2022年9月 (12) 2022年8月 (2) 2022年7月 (11) 2022年6月 (20) 2022年5月 (5) 2022年4月 (8) 2022年3月 (7) 2022年2月 (5) 2022年1月 (2) 2021年12月 (7) 2021年11月 (8) 2021年10月 (10) 2021年9月 (11) 2021年8月 (8) 2021年7月 (24) 2021年6月 (14) 2021年5月 (11) 2021年4月 (24) 2021年3月 (10) 2021年2月 (10) 2021年1月 (6) 2020年12月 (16) 2020年11月 (18) 2020年10月 (16) 2020年9月 (17) 2020年8月 (9) 2020年7月 (15) 2020年6月 (19) 2020年5月 (6) 2020年4月 (11) 2020年3月 (1) 2020年2月 (19) 2020年1月 (17) 2019年12月 (19) 2019年11月 (20) 2019年10月 (21) 2019年9月 (19) 2019年8月 (7) 2019年7月 (18) 2019年6月 (20) 2019年5月 (19) 2019年4月 (15) 2019年3月 (17) 2019年2月 (19) 2019年1月 (17) 2018年12月 (19) 2018年11月 (21) 2018年10月 (22) 2018年9月 (19) 2018年8月 (6) 2018年7月 (20) 2018年6月 (21) 2018年5月 (22) 2018年4月 (15) 2018年3月 (20) 2018年2月 (19) 2018年1月 (16) 2017年12月 (22) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (20) 2017年8月 (7) 2017年7月 (20) 2017年6月 (23) 2017年5月 (25) 2017年4月 (17) 2017年3月 (18) 2017年2月 (20) 2017年1月 (18) 2016年12月 (29) 2016年11月 (20) 2016年10月 (22) 2016年9月 (17) 2016年8月 (9) 2016年7月 (9) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (5) 2015年11月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 萌樹祭を振り返って 投稿日時 : 2018/06/21 学校管理者 カテゴリ:学校行事 2日間にわたる延岡高校文化祭。萌樹祭が幕を閉じました。1つのものを作るのというのはとてもエネルギーがいるもので、その過程には、たくさんの青春の物語がつまっています。実行委員の話でも役をひとつこなすのにたくさんの人に支えられたと感謝の気持ちが述べられました。苦労してやったことが形として表れた瞬間、「楽しかった」という言葉がでてくるものです。クロージングでは、様々な部門の賞の発表がありました。最後はみんなで全体合唱。「ともに」を歌いました。 今年は昨年度よりも来客者が多かったそうです。萌樹祭に来て下さり、感謝いたします。本当にありがとうございました。 2年生展示 投稿日時 : 2018/06/20 学校管理者 カテゴリ:学校行事 2日間。学校を賑わせていたのは、2年生の教室で行われていた展示です。展示には、これまでの学習の結果や、メッセージが込められています。1組は、日本の食問題を私達がどのように考え、生活の中でできる工夫を教えてくれました。2組、平成最後の萌樹祭。平成をいっきにかけめぐりました。3組、私たちが小人になって海や空、森を見てみたら誰かによって自然は失われていた。それに気づき、生活の中で私たちにできる事は何かを考えさせられました。4組、オリンピックの歴史をたどって2020年に日本で行われるオリンピックについて考えてみました。5組、AIと人間。教室に現れる2つの未来を選択しこれからの未来がどのようになっていくのかを考えてみました。6組、私達の体や免疫について詳しく調べました。~最優秀賞 2-1 優秀賞 2-6~ 1年生合唱コンクール 投稿日時 : 2018/06/17 学校管理者 カテゴリ:学校行事 登校すると、グラウンドや教室のあちらこちらから歌声が聴こえてきます。朝の発声練習。さて、萌樹祭2日目。放送部の発表後、1年生の合唱コンクールが始まりました。 1番目は、5組。最初とだけあって緊張が伝わってきます。課題曲は「延高賛歌」。手拍子をつけるクラスや先生が生徒と共にステージにあがっている歌っているクラスもありました。ステージから降りると緊張がほぐれたのかほっとしている様子。そのような生徒達をステージ下で優しい表情で「お疲れ様」と声をかける担任の先生。短い期間で合唱をつくりあげるということは、その過程に様々な青春ドラマが詰まっているのではないかと思います。どのクラスもクラスの特色がでており、合唱もどのクラスが最優秀賞を受賞しても間違いではないと確信できた発表でした。自由曲は、5組「あなたへ」、4組「君とみた海」、2組「明日へ」、1組「心の瞳」、3組「COSMOS」、6組「あの空へ~青のジャンプ~」 萌樹祭1日目 投稿日時 : 2018/06/16 学校管理者 カテゴリ:学校行事 始まりました。萌樹祭。会場が暗くなり、「it's 翔 time」。このかけ声でオープニングが始まりました。校長先生のがんばろうコール、実行委員長の盛り上がってますか?コールにつながり、そして司会が登場。この時には会場はすでに大盛り上がりで熱気に包まれています。さて。今年のトップバッターは美術部。ダンスも加わった可愛らしい演出で会場を盛り上げました。このオープニングには6組のダンスが出演し、完成度がとても高く、大人数でステージ下や体育館フロアまで使って演出する工夫や、バトンダンス、バスケアクロバット、ストーリー性を練り込んだ創作ダンス様々で、見入ってしまいました。太鼓や落語、日本舞踊、そして、部活動で参加する書道部、吹奏楽部も参加しました。ここまでの演出をつくり上げるのにどれだけの時間をかけたのでしょうか。自分達の5分間という時間を言葉では言い表せない程の素晴らしい演出で飾り終えました。 明日から萌樹祭 投稿日時 : 2018/06/15 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 明日からの萌樹祭に向けて終日準備です。3年生は他学年に向けて劇のPRをしています。今日は最終リハーサル。どのような仕上がりになっているのか楽しみです。演劇は、16日土曜日13時45分~1組、14時30分~4組、15時15分~3組、16時~5組。17日日曜日は、10時15分~2組、11時~6組になっています。2年生はクラス展示、全体装飾に一生懸命最後の仕上げを行っています。40人が力を合わせ約2週間で作り上げるというその壮大な展示はどのクラスもすごい仕上がりになっています。その展示には様々なメッセージが込められています。1年生、合唱はとても綺麗な仕上がりになっています。合唱コンクールでは、各クラス2曲ずつ歌います。課題曲は、延高賛歌です。17日日曜日8時40分から5組→4組→2組→1組→3組→6組の順番です。ぜひ聴きにきてくださいね。 萌樹祭準備 投稿日時 : 2018/06/14 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今日は、終日準備1日目。体育館で合唱練習や演劇や音楽部のリハ-サル、オープニング練習などが行われました。 1年生は、体育館で各クラス25分ずつ合唱リハーサルを行いました。先週の中間発表の時とは比較にならない位の声量、抑揚、ハーモニーで成長が感じられました。あと1日の練習でどこまで仕上げてくるのか今から楽しみです。 2年生は、教室だけでなく、中庭や渡り廊下などでも、手を絵の具だらけにしながら教室展示の作成を行っていました。今日の一日準備でかなり進展したそうです。明日も頑張りましょう! 萌樹祭まであと3日 投稿日時 : 2018/06/13 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今週の土、日で萌樹祭が行われます。どの学年も準備が着々と進んでいます。今日は体育館に椅子が並び、会場が設営され、実行委員、演劇などで照明を担当する生徒へ照明講習会も行われました。本校の萌樹祭では、様々な役割を生徒が担当し、自分達の力で演出を作り上げます。実行委員も運営、企画に懸命に動きます。1年生は合唱コンクール、2年生はクラス展示、3年生はクラス演劇です。その他、家庭クラブによるオリジナルバック、美術部によるオリジナルキーホルダーの販売や、喫茶店、パンや弁当、飲み物販売、部活動展示、ロックやフォーククラシック演奏などが行われます。ぜひお越し下さい。 家庭クラブ活動 投稿日時 : 2018/06/12 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 もうすぐ萌樹祭。家庭クラブでは、オリジナルバックの作成、販売をし、その売上金を赤い羽募金や、災害給付金へ募金しています。今年も家庭クラブ委員を中心としてバックの作成をしました。イラストは萌樹祭をイメージしたもので、今年のテーマ「翔」もプリントされています。様々な色をまぜてみたり、斜めにイラストを入れてみたりと仕上がりは様々です。 また、バックの作成だけではなく、楽々喫茶の会場となる家庭科調理室や茶道部が入れてくれた抹茶をいただく時の和室、校庭の校内清掃も行いました。萌樹祭にきてくださった方々が気持ちよくお買い物や食事ができ、そして萌樹祭を楽しめるように心を込めてみんなで協力して徹底して掃除をしました。 萌樹祭の準備が合唱、展示、演劇を始め着々と進んでいます。萌樹祭ぜひお越しください。 調理実習がありました 投稿日時 : 2018/06/11 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 家庭基礎の授業で第1回目の調理実習がありました。今回のメニューは「親子どんぶり・豆腐とわかめの味噌汁」です。高校で初めての実習という事もあり、とまどうこともありますが、みんなでコミュニケーションをとりながら終始楽しく実習をすることができました。 本校の調理実習は1時間で行います。25分の短い調理時間で作り終えるために班員で知恵を出し合います。次の実習も頑張りましょうね。 杜のセミナ-開講式 投稿日時 : 2018/06/08 学校管理者 カテゴリ:PTA関係 本校にはPTA活動の一つで杜のセミナ-(家庭教育学級)があります。6月1日に開講式が行われ、校長先生の講話、茶話会が行われました。校長先生の話では、今回の講義はアクティブリスニングという内容で、まず話の聴き方の説明がありました。家庭生活の中で心がける事や、読書がつくる力、挑戦する大切さなどの話がありました。質疑応答などの時間もありました。この会は、様々な方とコミュニケーションをとることも目的としており、たくさんの情報を共有できる場となっています。 次は、大学訪問視察を予定しています。ぜひぜひ杜のセミナ-にご参加ください。 « 919293949596979899 »
萌樹祭を振り返って 投稿日時 : 2018/06/21 学校管理者 カテゴリ:学校行事 2日間にわたる延岡高校文化祭。萌樹祭が幕を閉じました。1つのものを作るのというのはとてもエネルギーがいるもので、その過程には、たくさんの青春の物語がつまっています。実行委員の話でも役をひとつこなすのにたくさんの人に支えられたと感謝の気持ちが述べられました。苦労してやったことが形として表れた瞬間、「楽しかった」という言葉がでてくるものです。クロージングでは、様々な部門の賞の発表がありました。最後はみんなで全体合唱。「ともに」を歌いました。 今年は昨年度よりも来客者が多かったそうです。萌樹祭に来て下さり、感謝いたします。本当にありがとうございました。
2年生展示 投稿日時 : 2018/06/20 学校管理者 カテゴリ:学校行事 2日間。学校を賑わせていたのは、2年生の教室で行われていた展示です。展示には、これまでの学習の結果や、メッセージが込められています。1組は、日本の食問題を私達がどのように考え、生活の中でできる工夫を教えてくれました。2組、平成最後の萌樹祭。平成をいっきにかけめぐりました。3組、私たちが小人になって海や空、森を見てみたら誰かによって自然は失われていた。それに気づき、生活の中で私たちにできる事は何かを考えさせられました。4組、オリンピックの歴史をたどって2020年に日本で行われるオリンピックについて考えてみました。5組、AIと人間。教室に現れる2つの未来を選択しこれからの未来がどのようになっていくのかを考えてみました。6組、私達の体や免疫について詳しく調べました。~最優秀賞 2-1 優秀賞 2-6~
1年生合唱コンクール 投稿日時 : 2018/06/17 学校管理者 カテゴリ:学校行事 登校すると、グラウンドや教室のあちらこちらから歌声が聴こえてきます。朝の発声練習。さて、萌樹祭2日目。放送部の発表後、1年生の合唱コンクールが始まりました。 1番目は、5組。最初とだけあって緊張が伝わってきます。課題曲は「延高賛歌」。手拍子をつけるクラスや先生が生徒と共にステージにあがっている歌っているクラスもありました。ステージから降りると緊張がほぐれたのかほっとしている様子。そのような生徒達をステージ下で優しい表情で「お疲れ様」と声をかける担任の先生。短い期間で合唱をつくりあげるということは、その過程に様々な青春ドラマが詰まっているのではないかと思います。どのクラスもクラスの特色がでており、合唱もどのクラスが最優秀賞を受賞しても間違いではないと確信できた発表でした。自由曲は、5組「あなたへ」、4組「君とみた海」、2組「明日へ」、1組「心の瞳」、3組「COSMOS」、6組「あの空へ~青のジャンプ~」
萌樹祭1日目 投稿日時 : 2018/06/16 学校管理者 カテゴリ:学校行事 始まりました。萌樹祭。会場が暗くなり、「it's 翔 time」。このかけ声でオープニングが始まりました。校長先生のがんばろうコール、実行委員長の盛り上がってますか?コールにつながり、そして司会が登場。この時には会場はすでに大盛り上がりで熱気に包まれています。さて。今年のトップバッターは美術部。ダンスも加わった可愛らしい演出で会場を盛り上げました。このオープニングには6組のダンスが出演し、完成度がとても高く、大人数でステージ下や体育館フロアまで使って演出する工夫や、バトンダンス、バスケアクロバット、ストーリー性を練り込んだ創作ダンス様々で、見入ってしまいました。太鼓や落語、日本舞踊、そして、部活動で参加する書道部、吹奏楽部も参加しました。ここまでの演出をつくり上げるのにどれだけの時間をかけたのでしょうか。自分達の5分間という時間を言葉では言い表せない程の素晴らしい演出で飾り終えました。
明日から萌樹祭 投稿日時 : 2018/06/15 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 明日からの萌樹祭に向けて終日準備です。3年生は他学年に向けて劇のPRをしています。今日は最終リハーサル。どのような仕上がりになっているのか楽しみです。演劇は、16日土曜日13時45分~1組、14時30分~4組、15時15分~3組、16時~5組。17日日曜日は、10時15分~2組、11時~6組になっています。2年生はクラス展示、全体装飾に一生懸命最後の仕上げを行っています。40人が力を合わせ約2週間で作り上げるというその壮大な展示はどのクラスもすごい仕上がりになっています。その展示には様々なメッセージが込められています。1年生、合唱はとても綺麗な仕上がりになっています。合唱コンクールでは、各クラス2曲ずつ歌います。課題曲は、延高賛歌です。17日日曜日8時40分から5組→4組→2組→1組→3組→6組の順番です。ぜひ聴きにきてくださいね。
萌樹祭準備 投稿日時 : 2018/06/14 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今日は、終日準備1日目。体育館で合唱練習や演劇や音楽部のリハ-サル、オープニング練習などが行われました。 1年生は、体育館で各クラス25分ずつ合唱リハーサルを行いました。先週の中間発表の時とは比較にならない位の声量、抑揚、ハーモニーで成長が感じられました。あと1日の練習でどこまで仕上げてくるのか今から楽しみです。 2年生は、教室だけでなく、中庭や渡り廊下などでも、手を絵の具だらけにしながら教室展示の作成を行っていました。今日の一日準備でかなり進展したそうです。明日も頑張りましょう!
萌樹祭まであと3日 投稿日時 : 2018/06/13 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今週の土、日で萌樹祭が行われます。どの学年も準備が着々と進んでいます。今日は体育館に椅子が並び、会場が設営され、実行委員、演劇などで照明を担当する生徒へ照明講習会も行われました。本校の萌樹祭では、様々な役割を生徒が担当し、自分達の力で演出を作り上げます。実行委員も運営、企画に懸命に動きます。1年生は合唱コンクール、2年生はクラス展示、3年生はクラス演劇です。その他、家庭クラブによるオリジナルバック、美術部によるオリジナルキーホルダーの販売や、喫茶店、パンや弁当、飲み物販売、部活動展示、ロックやフォーククラシック演奏などが行われます。ぜひお越し下さい。
家庭クラブ活動 投稿日時 : 2018/06/12 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 もうすぐ萌樹祭。家庭クラブでは、オリジナルバックの作成、販売をし、その売上金を赤い羽募金や、災害給付金へ募金しています。今年も家庭クラブ委員を中心としてバックの作成をしました。イラストは萌樹祭をイメージしたもので、今年のテーマ「翔」もプリントされています。様々な色をまぜてみたり、斜めにイラストを入れてみたりと仕上がりは様々です。 また、バックの作成だけではなく、楽々喫茶の会場となる家庭科調理室や茶道部が入れてくれた抹茶をいただく時の和室、校庭の校内清掃も行いました。萌樹祭にきてくださった方々が気持ちよくお買い物や食事ができ、そして萌樹祭を楽しめるように心を込めてみんなで協力して徹底して掃除をしました。 萌樹祭の準備が合唱、展示、演劇を始め着々と進んでいます。萌樹祭ぜひお越しください。
調理実習がありました 投稿日時 : 2018/06/11 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 家庭基礎の授業で第1回目の調理実習がありました。今回のメニューは「親子どんぶり・豆腐とわかめの味噌汁」です。高校で初めての実習という事もあり、とまどうこともありますが、みんなでコミュニケーションをとりながら終始楽しく実習をすることができました。 本校の調理実習は1時間で行います。25分の短い調理時間で作り終えるために班員で知恵を出し合います。次の実習も頑張りましょうね。
杜のセミナ-開講式 投稿日時 : 2018/06/08 学校管理者 カテゴリ:PTA関係 本校にはPTA活動の一つで杜のセミナ-(家庭教育学級)があります。6月1日に開講式が行われ、校長先生の講話、茶話会が行われました。校長先生の話では、今回の講義はアクティブリスニングという内容で、まず話の聴き方の説明がありました。家庭生活の中で心がける事や、読書がつくる力、挑戦する大切さなどの話がありました。質疑応答などの時間もありました。この会は、様々な方とコミュニケーションをとることも目的としており、たくさんの情報を共有できる場となっています。 次は、大学訪問視察を予定しています。ぜひぜひ杜のセミナ-にご参加ください。
〒882-0837宮崎県延岡市古城町3丁目233番地Tel 0982-32-5331・32-5332Fax 0982-33-7600本Webページの著作権は、宮崎県立延岡高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。