今日の出来事

夜楽祭のスローガンが決定しました!



令和3年度夜楽祭(宮崎東高校夜間部文化の部・体育の部)のスローガンが発表されました。

「 日暮れとともに 個星(こせい)あふれる煌(きらめき)を 」

夜楽祭は文化の部11月4日(木)、体育の部11月5日(金)を予定にしています。
コロナ禍で思うように準備がでませんが、精一杯充実した内容になるよう生徒一丸となって頑張ります。
0

給食室での図書案内


夏休みも後半になりました。生徒の皆さんはどのように過ごしていますか。夏休み前に、図書館でたくさんの本を手にし、自宅に持ち帰った生徒がたくさんいました。もう、読み終えたのではないでしょうか。
なかなか図書館に足を運ぶ時間がない生徒の皆さんのために、七月から毎日利用する給食室におすすめの本を紹介していましたが、.皆さん気づいてましたか? 夏休み終了後再開しますので、「体の栄養」と「心の栄養」の両方を満たすきっかけにして下さい。
0

三菱みらい育成財団助成対象プログラムに選ばれました。



 
本校夜間部では、この三年間「総合的な探究の時間」についてプログラムを工夫し、生徒の興味関心を高める内容について取り組んできました。

 これまでの成果と今後の計画が認められ、一般財団法人三菱みらい財団より「2021年度助成対象プログラム」に選出されました。

 財団が設定するいくつかのカテゴリーの中で、「高等学校等が実施する『心のエンジンを駆動させるプログラム』」に選出された教育プログラム名は、「生徒が生きがいを感じるための探究活動」です。

 このプログラムを通じて、生徒が将来社会参画・問題解決していくために必要となる資質・能力の習得や、異なる意見や考え方を比較し、考えを広げたり深めたりする能力を育てたいと考えています。

 三菱みらい財団の助成を受けながら、今後三年間かけて、外部講師による指導や先進校視察など活動の幅を広げ、さらに研究と実践を深め、定時制高校における「総合的な探究の時間」の魅力あるプログラム確立を進めていきます。

 これからの本校の取り組みに、どうぞご注目ください。

0

バドミントン男子が全国定通体育大会に出場します!


 
 令和3年6月6日(日)に開催された県定通体育大会で優勝したバドミントン男子が、来る令和3年8月15日(日)に開会式、16日(月)~18日(水)の日程で、神奈川県の小田原アリーナで開催される全国定通体育大会バドミントン大会に県代表で出場します。

 夏休みに入って、汗を流して大会前の練習に取り組んでいる選手諸君に大会にかける意気込みなどを聞いてみました。

■3年 酒井昌哉さん(キャプテン)

「初めて全国大会に出場します。試合に勝つことよりも、来年につなげられるような 試合ができるように頑張ります。今、もう一度初心に帰って、基礎固めに専念しています。とっても賑やかなチームです。どんな結果になろうと、悔いが残らないよう頑張りますので、宮崎東高校の生徒の皆さん、応援をよろしくお願いします。」

■3年 山岡 嵩さん

「怪我をしないよう、頑張ります。とにかく、1回戦突破が目標です。」 

■3年 黒木智士さん

「自分は全勝を目指します。全国大会で活躍する人と交流を持ち、技術を学びたいです。」


■2年 白方 集さん

「とりあえず一勝が目標です。試合で学んだことを今後のバドミントンに活かせるように頑張ります。」


■2年 紀 寧緒さん 

「苦しくても食い下がる試合をして、とりあえず勝ち進みます。」

 

 全国大会に向けて、チーム一丸となっているようです。暑い中、そしてコロナ禍で練習も大変ですが、思う存分宮崎東高校の代表として頑張ってきて下さい。選手の皆さんの活躍を期待しています。

宮崎東高校の生徒の皆さん、応援をよろしくお願いします。

0