都きりDiary 高等部

都城きりしま支援学校 都きりDiary高等部

第42回 宮崎県高等学校総合文化祭

  
令和2年10月1日(木) 
高等部2・3年1組

 第42回 宮崎県高等学校総合文化祭が9月26日(土)から10月3日(日)まで、県内15の会場で行われました。
 本校からは、高等部3年生が延岡総合文化センターで行われた合唱部門の発表にDVDでの映像にて参加しました。
 そのための撮影を、9月10日(木)にメディキット県民文化センターにて行いました。たくさんのスポットライト、自分たちの声が響き渡る広いホール、大きなステージ…様々なことに感激する生徒たちの姿が見られました。短い時間の中、限られた場所、なかなか練習時間がない中で完成させた、「風の道しるべ」、「風になりたい」の二つの合唱曲を堂々と歌うことができました。生徒は、みんなでステージに立って歌える貴重な機会を、思い切り楽しむことができたようです。

次回は、高等部2年1組です。

「特製弁当を食べて、元気いっぱい」

 
令和2年9月4日(金) 高等部3年4組
新型コロナウイルス感染症拡大による影響で、長期の臨時休業や学校行事の縮小、中止など例年とは異なる学校生活が現在も続いています。特に、高等部3年生にとっては、学生生活最後の1年間です。そのような状況の中にある県内の高等学校及び特別支援学校高等部の3年生全員を元気づけるために、「みやざき元気実行委員会」から宮崎県の特産物を使った特製弁当をいただきました。
県内の団体や有志の方々の熱い思いのこもった特製弁当を食べて、高等部3年生は元気いっぱいになりました。私たちを支えてくださる皆様への感謝の気持ちを忘れずに、残りの学校生活を頑張りましょう。


次回は、高等部2・3年1組です。

「交通安全教室」

 
令和2年7月1日(水)高等部3年3組

 交通安全教室が行われました。警察署の方を講師に迎え、道路の正しい渡り方について、教室にシミュレーターや信号機、横断歩道を設置して練習をしました。しっかり手を挙げて、右・左・右を見て車が来ていないかを確認し、横断歩道を渡りました。最近交通事故が多発しています。今回学んだことを忘れずに、実際の道路でも車に気を付けて、横断歩道を正しく渡ってほしいと思います。
 次回は3年4組です。

今年度1回目の高等部の参観日が行われました。


今回は、感染症拡大防止のため、6月22日が1年生、24日が2年生、26日に3年生と3回に分けて行われました。
参観授業はいずれも作業学習を見学していただきました。1年生は、初めての作業学習で保護者の皆様も温かい目で作業に取り組む様子を参観されていました。
通常授業ができるようになり、1か月余り。生徒も新しい作業班にも慣れ、挨拶や報告の練習、製品作り等に真剣に取り組んでいます。
 現在、外部販売等が中止になっていますが、販売できるような状況になりましたら、生徒が心を込めて製作した品々や販売の様子を見ていただくと幸いです。

3年生で、学年レクリエーションを行いました。


令和2年4月14日(火) 高等部3年1組
 新高等部3年生の親睦と団結のために、学年でスポーツレクリエーションを実施しました。本来なら、昨年3月に学年のまとめのレクリエーションとして計画していましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のために、臨時休校で実施できませんでした。生徒たちからも、「せっかく計画したのでやりたいです。」との要望があり、実施することになりました。   
当日は、事前の健康チェックを行い、密にならないように間隔を開けて準備運動をしてから、ティーボールとサッカーを行いました。両方とも白熱したゲームになり、スーパープレーも見られました。新型コロナウィルスに負けない元気を見せてくれた3年1組の生徒たちでした。
次回は、高等部3年2組です。

「臨時休業」


 新型コロナウィルス感染拡大防止対策により、本校では、3月2日(月)から臨時休業に入りました。
 本来ならば、学年を終えることのできる喜びを感じたり、来年度への期待を膨らませたりと、友達や先生と卒業や修了までの大事な時間を一緒に過ごしていたはずだったのに・・・と思うと、ガランとした校舎に寂しさを感じます。
 3月16日(月)には、規模を縮小して卒業式を執り行い、3月24日(火)には、登校日として修了の日を迎え、学年末休業に入ることができました。
 みんなと元気に楽しい学校生活が送れるよう、一日でも早い収束を願います。

 令和元年度、高等部からの投稿は以上です。

初めての防災給食

 
令和2年2月19日(木)高等部1年6組 ここ数年、地震や台風、火山の噴火など自然災害が数多く起こっています。宮崎県で南海トラフ大地震の発生が心配されており、本校でも防災教育が計画的に行われています。そこで、今回、自然災害等により、児童生徒が帰宅困難になった場合に備えて用意された備蓄食を実際に食べてみることになりました。
 献立は以下の通りです。
 <通常食>  救給カレー  牛乳  トマトミートオムレツ 豚汁 バナナ
 <刻み> ペースト食 プリン状おかゆ 牛乳 豚肉のやわらか煮 トマトミートオムレツ 豚汁 バナナ
 初めての防災給食に戸惑い気味の表情を見せていましたが、思っていたよりも箸が進みました。備蓄食を実際に食べなければいけない日が来ないように願いながら、完食した高等部1年6組でした。

 次は高等部1年7組です。

お別れ遠足がありました!!

 

令和2年2月14日(金)     高等部1年5組


 2月14日(金)にお別れ遠足がありました。午前中は「卒業生を送る会」を体育館で行いました。1、2年生は卒業生へお世話になった感謝の気持ちを歌やダンスの中にメッセージを込めて贈りました。卒業生からも1、2年生に向けて合唱や心温まるメッセージの贈り物がありました。
 午後からは、1年から3年までの縦割り活動としてバスケットボールやカラオケ、DVD鑑賞などをそれぞれの場所で実施しました。どの活動も生徒どうしで協力し合い、思い出に残る活動となりました。
 卒業まで3年生と過ごせるのはあと少しですが1つでも多くたくさんの思い出を作っていけたらいいなと思います。
次回は高等部1年6組です。

生徒会役員選挙が行われました!

  
令和2年2月13日(木) 高等部1年4組

令和になって、初めての生徒会役員選挙が2月13日(木)に行われました!まず、教室で自分の席について、政見放送による立候補者と応援者の演説を聞き、それぞれの公約などを確認しました。その後、投票所である体育館へ行きました。体育館では、一人一人が入場整理券を手に持ち、受付を済ませ、交付機から投票用紙をもらって、記載台へと向かいました。この日は都城選挙管理委員の方にも来校していただき、投票管理者の役割をしていただきました。自分の決めた人の名前を書き、無事に投票箱へ投票することができました。18歳から選挙権をもつことになるため、これからの参加する様々な選挙に向けてよい経験になりました。

次回は、1年5組です。

特別支援学校流通サービスチャレンジ検定(校内)実施!

 
令和2年1月29日(水)、31日(金)、2月3日(月)に、チャレンジ検定が行われました。
メンテナンス検定、事務サービス検定、商品管理検定の3種目に、本校からのべ30名の生徒がチャレンジしました。
 この検定に向けてそれぞれの作業学習の中で練習し、生徒同士がお互いのよいところを見付け、励まし合いながら本番を迎えました。当日は、張り詰めた緊張感の中、練習の成果を発揮し、大きな達成感を味わうことができました。

次回は1年4組です。