日誌

2021年2月の記事一覧

延岡星雲高校1年生の探究学習発表会が開催されました

延岡星雲高校1年生 フロンティア科(40人)ならびに普通科(160人)では、この1年間をかけてそれぞれに探究学習に取り組んできました。その成果を発表する会が、2月25日に開催されました。

トータルコーディネーターの水永が、先生方と協議を重ねメンターの確保等にあたり、実現しました。




1.フロンティア科
昨年までは2年生にメンターを配置して探究学習に取組みましたが、今年度は1年生に社会人メンターを配置し、先ずは課題探究の練習を行うという位置付けで取組むことになりました。1学期には探究の基礎として「学びみらいPASS(河合塾)」を活用。2学期から月に1回、メンター(4名)による指導を開始しました。はじめに、メンターの方々に課題テーマを設定していただき、生徒は8班に分かれて探究に取組みました。

この日、発表された課題テーマは次の通りでした。

・ボランティアの現状と課題を分析し、今後のあり方を考える

 ・介護施設に従事する介護職員の離職率の高さ、人手不足をどうすれば解消できるか

・コロナ禍の中、環境に配慮した新たな生活様式をどう作っていくか

 ・ゴミの減量化等を世代間交流により取組み、地域の自治会活性化に繋げられないか

・自然災害が多発する中、安全にくらしていくためにできることは何か

 ・自転車事故を減らすにはどうすればいいか

・延岡に作るべき最適な商業施設は何か

 ・延岡にプロスポーツチームを誘致するにはどうしたらいいか


発表会は2時間をかけて行われ、生徒同士からも活発な質疑が交わされました。その後メンターからの意見とアドバイスも提起され、多くのメンターの方々から、この半年間の成長ぶりに感銘を受けたと、評価の声をいただきました。


2.普通科

1年生では探究についての基礎を学び、2年生での本格的な探究学習(課題研究と提案)につなげていくことになりました。その一助として社会人メンター(4名)に就いていただき助言・指導をいただくことになりました。1学期には、新聞記事やSDGsを通して社会問題を知る学習等が行われ、2学期からテーマについて探究学習を開始し、メンター指導も開始されました。

生徒をランダムに8つのクラスに分け、次に例示したような8つの大きなテーマが設定されました。そして5~6人位の班(全部で28班)に分かれて、各クラス毎に同じテーマについて探究に取組みました。指導は、各クラス毎に担当の先生が就かれ、社会人メンターがそれぞれ2クラスの指導にあたりました。

   ・延岡の海(長浜海岸、ウミガメ等)のPRを考える

   ・ドイツとの交流・イベントを企画する

   ・ICTを活用した優しいまちづくりを考える

   ・延岡の川の汚染状況を調査し改善方法について提案する

   ・若者目線から延岡のPV(プロモーションビデオ)を企画する


発表会は、体育館でポスターセッション方式で実施されました。
1時間という短時間ながら、発表する生徒、それを聞く生徒、質問や意見を交わす先生方やメンターが入り混じって、賑やかな発表会になりました。


(文責:水永)