学校からのお知らせ

各作品展 入賞者紹介

☆第58回都北地区学校創意工夫工作展☆

 ・特 選‥3年 村上 凛花 さん

 ・特別賞‥5年 松本 佑楽音 さん

 ・入 選‥5年 エドワーズ美唯亜 さん

 ・入 選‥6年 宗像 辰明 さん

 ・学校賞‥南小学校

☆サイエンスコンクール☆

 ・銅 賞‥2年 境 杏珠未 さん

 ・金 賞‥5年 家村 海成 さん

☆宮崎県明るい選挙啓発ポスター・標語書道展(ポスターの部)☆

 ・佳 作‥5年 大村 篤希 さん

入賞のみなさん、おめでとうございます。  

 

台風14号

 

過去に例のないぐらいの大型の台風14号でした。心配しましたが、学校は南門の掲示板が倒れたのと樹木の枝が折れただけの被害ですみました。南小校区の皆様、被害の状況どうだったでしょうか。子供たちからは、停電が長かった話を聞きました。

     

今日の朝は、6年生を中心に台風の片付けを子供たちが進んで行いました。校庭や駐車場の枝や葉をきれいに片付けてくれました。頼もしい6年生です。

学習用パソコンの効果的な活用

1年生が生活の時間に秋の虫を探していました。虫を捕まえては、タブレットでパチリ。写真にまとめていました。

子供たちが下校した後の教室での一場面です。学習用パソコンの効果的な活用で同じ課題をもつ先生方が集まってアプリの使い方を教え合っていました。先生方のスキルアップの姿です。

代表委員会の様子です。Googleドキュメントを使って話合いを進めました。授業以外の活用場面です。

応援リーダーの活躍

  

今年の運動会は、応援リーダーのリーダーシップが発揮されている運動会です。各学年の前に立ち整列を促すリーダーの姿。練習の始まる前に、団のみんなに今日がんばってほしいことを伝える団長と副団長の姿。練習の終わりに反省を述べ、次回がんばってほしいことを伝える団長・副団長の姿。すばらしい運動会になることを予感させる応援リーダーの姿でした。

あおぎり運動会 第1回全体練習

        

第1回の全体練習を行いました。運動会の基本的な動作の確認と開会式、エール交換の練習でした。気を付けや礼の仕方、きびきびした動きなど、体育主任の大迫先生からたくさんほめられた1回目の全体練習でした。

令和4年度明るい選挙啓発ポスター・標語書道作品入賞者

令和4年度明るい選挙啓発ポスター・標語書道作品入賞者のお知らせです。

☆ ポスター作品の部 金賞 5年 大村 篤希 さん

☆ 書道作品の部   特選 6年 池田 はな さん

おめでとうございます。

入賞作品は、11月1日(火)13時から11月11日(金)12時まで、都城市役所本館1階市民サロンに展示されます。    

 

運動会役員打合せ

 

 

運動会の1回目の役員打合せがありました。リーダーのみんなは、運動場でエール交換の練習をしていました。今年も5・6年生のリーダーシップが発揮される運動会になることを期待しています。

テント設営

 

職員作業で、中学校から借りたテント設営を行いました。15日(木)に1回目の全体練習があります。少しずつ運動会の準備を進めています。

運動会結団式

        

本日、久しぶりに全校児童が一堂に集まり結団式が行われました。A団が白団、B団が赤団です。

団長・副団長あいさつがあり、堂々とした態度と熱のこもった言葉で令和4年度の運動会を盛り上げること、みんなをリードしていくことなどの決意が述べられました。

校長先生は、みんなが心を一つにして臨む大切さを話してくださいました。

10月9日の運動会に向け、すばらしいスタートができました。

運動会に向けて

   

運動場の整備を職員作業や朝のボランティア活動で進め、運動会の練習ができる状態になりました。今週は、各学年、リレーの選手決めや徒走の練習を行っていました。今日は、体育館で1年生が団技の練習をしていました。

明日、9日は結団式です。赤団・白団が決まります。

学習用パソコン持ち帰り日

南小は、2学期から学習用パソコンの全校一斉持ち帰り日を毎週水曜日と決めて家庭学習での活用を進めます。

環境整備

    

昨日の台風の雨で児童玄関(下足室)の屋根にたくさんの雨水がたまってしまいました。さっそく、技術員の上野先生が児童玄関(下足室)の屋根にあがり排水溝のつまりを取り水抜きをしてくださいました。ありがとうございました。

台風11号の対応について

 

台風11号の対応で、本日は全校児童が給食後下校をしました。これから風雨が強くなる予報も出ていますので気を付けてください。

明日の朝まで影響がある可能性がありますので、学校からのメールに気を付けておいてください。

地震の避難訓練

   

地震避難訓練を行いました。雨バージョンで避難経路の確認が中心となる訓練でしたが、子供たちは真剣に取り組みました。「命を守る」「命を大切にする」学習がしっかりできました。

訓練後のアンケートをタブレットを使って行う場面も見られました。

夏休みの作品

   

今年の夏休みも、たくさんの子供たちが作品募集に取り組みました。本日、1回目の搬入が終わりました。これからは、提出締め切りごとに応募していきます。

学校と保護者間の連絡方法のデジタル化

今年度は、連絡手段の効率化・経費削減の両面から、学校と保護者間の連絡方法のデジタル化を進めています。
2学期からも紙媒体での配付文書を減らし、メールでの添付を増やしていきます。御対応をよろしくお願いします。

シグフィーで本日送りましたが、学校通信「みなみ」9月号を添付します。

学校通信「みなみ」9月号.pdf

2学期のスタート

   

2学期が始まりました。今回も感染症予防のためオンラインで始業式を行いました。1年生と5年生の児童が、1学期の反省を生かして2学期がんばりたいことを発表しました。校長先生からは、南小のみんなでがんばっている「気持ちのこもったあいさつ・気持ちのよい返事・かかとをそろえる」の3つについて話がありました。大型モニターを見ながら真剣に話を聞く子供たちの姿から2学期への意気込みが感じられました。

校歌ラジオ放送

南小学校の校歌が本日放送されます。

シティーFM都城、19時30分頃になります。

 

学校設置の公衆電話撤去について

 

本校へ設置してありました公衆電話が8月23日に撤去されました。学校設置の緑の公衆電話は、NTTが主体的に設置しておりましたが、利用料が少ないため順次撤去されています。

これを受け、公衆電話撤去後、子供たちの学校生活に支障をきたさないよう下記のとおり対応していきたいと思いますので、皆様の御理解と御協力をお願いします。

○ 公衆電話撤去後の対応について

 ・下校時刻の周知を徹底します。

 ・使用目的に応じて、Sigfy(メール)等の連絡体制を確保します。

 ・連絡が必要な場合は、担任にお伝えください。

2学期の始業に向けて

 2学期の始まりが近づいてきました。これまで大きな事故やけがなどの連絡がなく安心しているところです。

 さて、夏休みのこの時期は、生活リズムや気持ちの切り替えの時期でもあります。2学期の目標を書いた児童の作文を紹介しますので、生活リズムや気持ちの切り替え・2学期の準備に臨んでください。 

1学期の終業式代表児童作文より一部抜粋

【6年児童】

 2学期は、運動会や修学旅行もあります。小学校最後となる運動会では、下級生の手本となれるような行動をとりたいです。また、競技も係も練習からがんばりたいです。

 修学旅行は、時間を守り、みんなと絆を深め、思い出に残る修学旅行にしたいです。

 6年生みんなで成長できる2学期にしていきたいです。

 

【4年生児童】

 2学期にがんばりたいことは2つあります。

 はじめに、係活動です。1学期は、あまり係活動ができなかったので、2学期は係活動を精一杯がんばりたいです。

 次は、読書です。本を読むといろいろな言葉がのっていて、勉強になると思うからです。昔についての本を読み、文化などについて詳しく知りたいです。

 2学期も楽しい学校生活を送りたいです。

 

【2年生児童】

 2学期がんばりたいことは、かけ算九九です。まちがえずに九九をすらすら言えるようにしたいです。そのために、毎日声に出して練習したいと思います。2学期が楽しみです。

授業力向上セミナー

   

今日は、都城市教育委員会主催の授業力向上セミナーが行われました。本校では、算数科の授業力をアップしようという先生方が集まり講義を受講しました。講師は、本校の川原先生で、ICTを活用した授業の提案や授業で活用できるアプリの使い方などを中心に研修を進められました。

8月、9月、10月計画

学校行事に、8月・9月・10月計画を追加しました。

あくまでも予定ですので、変更になることもあります。

 

学校閉庁期間について

1 学校閉庁期間

  令和4年8月10日(水)~16日(火)

 

2 「学校閉庁期間」の対応について

 ○ 学校を休業日とし、教職員は出勤しないことを原則としています。

 ○ 体育施設の開放及び放課後児童クラブは、通常どおり実施します。

 ○ 学校や職員への連絡については通常の休日と同じ対応とします
 ○ 学校の電話は、留守番電話になっています。
 ○ 都城市教育委員会 学校教育課 電話 0986-23-9544(直通)

都城市学校保健大会

都城市学校保健大会がオンラインで開催されました。本校からは、保健体育部の先生方6名が参加されました。

オンライン研修会

       

今日は、2つのオンライン研修会が行われました。

午前中は、姫城ブロック小中一貫教育研修会で姫城中・明道小・南小の3校の先生方がWeb会議を行い、姫城ブロックの子供たちの育成について協議しました。

午後からは、都城市GIGAスクール研修でした。教育長の講話の中に南小の取組が紹介されました。

都城島津灯ろうまつり

 

昨日、都城島津灯ろうまつりが行われました。その中で子供たちが応募した灯ろうの表彰がありました。本校の子供たちが表彰されましたので紹介します。

最優秀賞

5年 家村 海成 さん

優秀賞

6年 大薗 道洋 さん

3年 大迫 叶舵さん

入賞

6年 上杉 紗南さん

6年 柳父 斗吾さん

6年 神坂 美月さん

5年 田中 大雅さん

1年 玉利 俊介さん

おめでとうございました。

 

都城市環境美化ポスターコンクール表彰式

   

都城市環境美化ポスターコンクールで金賞を受賞した本校の6年生、嶽野由空さんの表彰式の写真が届きました。市長室での表彰でした。由空さん、おめでとうございました。

夏休み2日目

今日は、先生方は座学の研修とエアコンのフィルター清掃を行いました。エアコンのフィルターのほこりに驚きながらも、2学期の子供たちの喜ぶ顔を思い浮かべながらフィルターをきれいにしました。これで少しは、エアコンの効きもよくなると思います。

   

夏休み1日目

夏休みは、ふだんできない研修や作業を全職員で行います。今日は、特別支援教育研修、コンプライアンス研修、情報モラル研修、職員作業(図書作業、運動会用テント整理)を行いました。

     

 

1学期終業の日

 無事、1学期が終了しました。
 令和4年度の1学期も新型コロナウイルス感染症や熱中症予防に気を付けた学期でしたが、予定した行事等は滞ることなく実施でき、子供たちの成長が見られました。これも、保護者の皆様の御協力と御支援のおかげです。ありがとうございました。

 

 終業式の前に2つの表彰を行いました。都城市環境美化ポスター受賞者の皆さん、姫城FCさん、おめでとうございました。

  

 終業式では、3名の代表児童が1学期をふり返って、頑張れたことなどを発表しました。6年生の米丸さんの発表の中に、2学期は運動会などの大きな行事を6年生みんなでリードしていきたいという内容があり、さすが南小の6年生と思いました。6年生の活躍を期待しています。

   

給食の時間

 

都城市が赤圏域になり、給食の準備に先生方が大活躍です。校長先生をはじめ、たくさんの先生方が1年生の配膳をしてくださいます。

1年生の子供たちも無言でてきぱきと給食を取りに行きます。たくましく成長しています。

不安定な天気に注意

保護者の皆様

本日は、大雨の対応ありがとうございました。

校区内を点検したところ、用水路や川の水量が増えていました。また、3連休中の天気も不安定で突然の大雨があるかもしれません。十分気を付けてください。

民俗芸能伝承活動

   

6年生の下長飯手拍子踊の練習が始まりました。今年も内村弘子先生を講師に迎えての伝承活動です。昨年度、卒業生から伝達をしてもらっているので1番と2番は戸惑わずに動けていたようです。これから運動会での披露に向けて練習が続きます。

南小の上級生

 

5年生の漢字テストの様子を見に行きました。テスト前に数分間のテスト勉強時間がありました。近くの友達と復習したり問題を出し合ったりして少しざわざわ。

このままざわざわしたままテストをして大丈夫かなと思っていましたが、「テストを始めます」の一言で教室の雰囲気が一変しました。

教室には、漢字を書くえんぴつの音だけが聞こえ、心地よい緊張感がありました。さすが南小の上級生です。

7月14日(木)からの学校の対応について

 本日、県が医療緊急警報を発令しました。

 学校では「学校の新しい生活様式Ver.8」に基づいた国レベル3の対応を取ることになります。詳しい学校の対応については、文書を添付しますのでお読みください。

 特に、下校の時間が変わりますので、放課後児童クラブ等の関係機関への連絡をお願いします。
 御協力、よろしくお願いします。

7月14日(木)からの学校の対応について.pdf

国際交流員の来校

 

4年生が国際交流員の2名と交流しました。ソヨルマーさん(モンゴル)、ジョージさん(オーストラリア)が日本と自国との違いや自国の文化などを話してくださいました。

ALTのロレナ先生の外国語の授業も5・6年生であり、国際色豊かな1日になりました。

教育実習生の来校

 

今日は、教育実習生の本田先生と郡司先生が来校されました。6月3日以来の学級訪問でしたので、子供たちも喜んでいました。南九州大学の教育実習生は、たびたび来校して子供たちと過ごします。

1年生のプールでの学習

   

1年生のプールでの学習の様子です。シャワーは水が冷たいので苦手な子が多いようです。プールは「気持ちいい!」と子供たちは進んで大プールに入っていきます。

グリーンカーテン

   

都城市が室内温度抑制の一助となるように、毎年ゴーヤの苗を提供してくださいます。今年は、校長室横と職員室横でゴーヤを育てます。グリーンカーテンになるぐらい育つようにお世話をがんばります。

 

明日からの学校の対応について

本日、宮崎県内で新たに571人の感染が確認され、都城・北諸県圏域が感染急増圏域(赤圏域)に引き上げられました。

それに伴い学校では、次の対応をとります。 

●校時程の変更はありません。

●児童の登校時の健康状態の把握(同居の家族を含む)を7時50分から児童玄関前で職員がチェックします。7時50分頃に到着できるように集合時間・出発時間を調整してください。

●発熱等の風邪の症状がある場合は、出席停止となります。

●同居の家族に発熱等の風邪の症状が見られる児童も出席停止となります。 

学校では、引き続き、感染防止対策を徹底します。御家庭でも御協力をお願いします。

初期研2年目研究授業

     

本校2年目の伊藤先生が、初期研2年目研究授業(国語)を行いました。2年目ということで新しいことにもチャレンジしました。児童にジャムボードというアプリを使って意見交換をする場面を設定しました。

7月5日(火)の対応について

1 7月5日(火)は、通常どおりとします。

 ※  ただし、天候によって臨時休業等の判断が必要な場合は、7月5日(火)午前6時を目途に連絡します。

2 通学路付近の川や用水路の増水が心配されます。絶対に近付かないようにしてください。

7月ギャラリー

  

7月の玄関ギャラリーは、ひまわり1のみんなの七夕作品です。自分のことや家族のこと、平和のことなどの願いが書かれてありました。来校の際はぜひ御覧ください。

7月参観日

     

授業参観ありがとうございました。今年度1回目の授業参観でたくさんの保護者の皆様が来校されました。子供たちも気分が盛り上がっていたように感じました。今回は、参観者1名の制限でしたが、徐々に参観者も増やせるようにしていきたいです。今日は、ありがとうございました。

環境美化

   

梅雨が明け、委員会活動の時間に栽培委員会がロータリーの花壇の整備を行いました。先生方も環境美化に力を注いでくださっています。ありがとうございます。

初期研第1回研究授業Ⅱ

   

今日は、2年2組の椎屋先生が算数の研究授業を行いました。多くの先生方が参観されました。緊張した様子もなく笑顔が見られる授業でした。子供たちに寄り添う先生の姿がよかったです。子供たちも張り切って学習しました。集中して問題に取り組み、ピンと背筋を伸ばして手を挙げる姿が素晴らしかったです。

プール最高!

   

先週の2年生のプールでの学習の様子です。密にならないように低学年も大プールを使って学習しています。プールそうじのために水を抜きますので浅くして利用しています。

ウィズ・コロナで日常の生活に

   

今日から感染症予防に気を付け、昼休みありの校時程に戻りました。熱中症が心配される気候でしたが、たくさんの子供たちが運動場に出て遊びました。昼休みの子供たちは、いちだんと生き生きとしていました。