庄内小ニュース
プール開き
今日は予定より一日遅れてのプール開きでした。1年生は水位を下げている大プールで、初めての水泳を思いっきり楽しんでいました。5・6年生は安全な水泳学習の心得をしっかり聞いた後、水中じゃんけんや宝探しなどをして楽しみました。これから約1か月間、安全面に十分配慮しながら水泳学習を進めていきます。
きれいになりました。
今日は雨の中、教育総務課の技術員の方が庭木の剪定をしてくださいました。伸び放題だった植え込みは、伸びたつるが切り落とされスッキリ美しく整えられました。剪定する前は気付きませんでしたが、木の上には鳩が巣を作っていました。雨の中、汗だくになって作業してくださり、ありがとうございました。
今の気持ちは?
6年生が図工の時間に「今の気持ちを形に」という単元で作品を作っていました。どんな気持ちを込めたのか聞いてみると、船‥「暑いから海に行きたい」、猫‥「家に帰って猫と遊びたい」、布団‥「寝たい」という答えが返ってきました。週末の金曜日、1週間の疲れも表れているようでした。
体力テストを行いました
今日は体力テストでした。1年と6年、2年と5年、3年と4年がペアになり、測定時の補助をしたり記録をしたり、分担して行いました。昨年度の記録を上回る目標を立てて、みんな一生懸命取り組んでいました。
租税教室。1億円の重さを体感
6年生が社会科で「くらしと税について考えよう」という学習をしました。都城税務署の事務官から、税金の使い道や納税の大切さ等について話があり、今まで気づかなかったところに税金が有効に使われていること等が分かりました。授業の最後ではジュラルミンケースが登場し、開けてびっくり!1億円の札束がぎっしりと入っていました。みんなで代わる代わる1億円の重さ(約10㎏)を体感しました。
校門に安全対策!
子どもたちは毎朝元気な挨拶とともに登校してきます。校門は、歩いて登校する児童や送迎の車、教職員の車などが同時に通ることもあり、歩いている児童に注意を促すことが度々ありました。そこで、児童の通るところにラインを引き、歩道を設けました。歩道がはっきりしたことで、児童はきちんと並んで歩き、より安全に登校することができるようになりました。
風水害を想定した引き渡し訓練
梅雨に入りました。これから予想される雨風の強い日に備えて、保護者の方に児童を迎えに来ていただく訓練をしました。地区ごとに迎えの時間を設定し、正門から西門へ続くルートで車を乗り入れ、お迎えに来られた方を一人一人確認しながら児童を引き渡しました。保護者の方の御協力でスムーズに行うことができました。御多用の中誠にありがとうございました。
1年生の学校探検
入学して2か月の1年生。まだまだ学校では知らないことがたくさんあります。今日は2年生のお兄さんとお姉さんたちがリーダーとなって学校の中を探検しました。2年生は、事前に調べたものをタブレットを使って、1年生に分かりやすく説明していました。
ハッチョウトンボってどんな生き物?
4年生が環境学習で「ハッチョウトンボ」について勉強しました。都城ハッチョウトンボ保全の会、都城市環境政策課の方からその生態について話をお聞ききし、都城では関之尾付近にしかいない絶滅危惧種の貴重な生き物であることが分かりました。体長わずか18ミリの小さなトンボであることに子どもたちは驚いていました。地球温暖化など、今問題になっている地球の環境についても学習しました。
なかなか立てないぞ!?
2年生が体育の時間に体つくり運動を行っていました。背中合わせに腕を組んで座った状態から立ち上がります。最初は2人組でスッと立ち上がれましたが、5人組になるとなかなか立ち上がれず、何度もチャレンジしていました。
授業の前の準備はバッチリ!
学習規律の一つとして、休み時間のうちに次の授業の準備を整えることにしています。休み時間の様子をのぞいてみました。机の上にしっかり準備ができていました!すばらしい!
話し合いで課題解決
本年度、本校は子どもが主役の授業を目指して授業の工夫・改善に取り組んでいます。子どもたちは、いろいろな意見に耳を傾け考えを深めていきます。
子どもたちの笑顔、パチリ!
先日の運動会で、学校運営協議会委員の花原様が子どもたちの写真を撮ってくださり、今日はその写真をプリントアウトして持ってきてくださいました。その数217枚。どの写真も子どもたちの笑顔が光っています。本当にありがとうございました。
感動いっぱいの運動会
今日は絶好の運動会日和の中での運動会。「心を一つに楽しんで!笑顔輝け庄内っ子」のスローガンにふさわしい、心に残る運動会になりました。最後は各団団長が、運動会の感想とともに、団の仲間や保護者、地域の方々、先生たちへ向けて感謝の言葉を述べて締めくくりました。
1・2年生 芋植え
裏庭から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。カメラを構えて行ってみると綺麗に整えられた畑で1・2年生が芋植えをしていました。先週末、担任が畑をどうやって耕そうか、マルチの張り方はどうだったか等々あれこれ悩んでいました。そこで、まちづくり協議会に相談。その日の夕方には学校の近くにお住いの島田様が来校して畑を耕してくださいました。そして、なんと月曜日の朝には綺麗にマルチが張ってありました。職員一同ビックリの出来事でした。週末に島田様がしてくださったとのこと。本校の卒業生で学校には格別の思い入れがあるとのことでした。本当にありがたいことです。秋にはきっとおいしいお芋がたくさん収穫できることでしょう。
運動会予行
5月16日に運動会の予行を行いました。26日の本番に向けて、役員を務める児童は役割を果たそうと、前日の準備にも余念がありません。一生懸命動いていました。各団の団長、リーダー、団員も大きな声と動きで応援を頑張っていました。天候不良が続いたため、計画通りに練習ができていない状況でしたが、素晴らしい態度でした。
委員会活動紹介
5月8日に児童集会を行いました。5・6年の各委員会の児童が、ポスターを作ったり実際に活動で使っている物を示したりして、どんな活動をしているのか伝え方も工夫して紹介してくれました。4年生以下の児童は興味津々、しっかり発表を聞いていました。委員会紹介の後は、運営委員会の児童が企画した「庄内小学校にまつわる問題」で〇✕クイズをして大いに盛り上がりました!
本番が楽しみです!
今年の運動会で5・6年生がソーラン節を披露します。まだ練習を始めて間もないですが、子どもたちは軽快なリズムに乗ってどんどんふりを覚えていきます。さすがです!しかし、練習が終わった後は「ひどい筋肉痛です。。。」という子も。一生懸命取り組んでいる証拠ですね。今から本番が楽しみです。
運動会リーダー練習開始!
昼休み時間に、運動場と教室から元気のよい大きな声が聞こえてきました。行ってみると、赤・白各団のリーダーが、団長を中心に一生懸命、応援の練習をしていました。今年の運動会のスローガンは「心を一つに楽しんで!笑顔輝け庄内っ子!」に決まっています。子どもたちが中心となって一人一人の心に残る運動会を作り上げてほしいです。
大切な命を守るために
4月30日、都城ドライビングスクールの方を講師に迎え、低・中・高学年別に交通安全教室を実施しました。低学年は、安全な道路の渡り方についてクイズ形式で楽しく交通ルールを教えていただきました。中・高学年にはシミュレーターを使って、正しい自転車の通行の仕方や自転車を点検するときのポイントなどを実技を交えた指導がありました。小学生の交通事故は自転車に乗っているときが非常に多いということです。大切な命を守るために自転車に乗るときは必ずヘルメットを着けてほしいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 2 | 2   |
3 1 | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 2 | 15   | 16   |
17   | 18 2 | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市庄内町12680番地
電話番号
0986-37-0525
FAX
0986-37-1927
メールアドレス
1314ea@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、庄内小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
スマートフォンからは、QRコードを読み込んでください。