学校の様子

学校の様子

ボールの寄贈

 ボールの寄贈がありました。
 2月4日より都城でキャンプをしているFC東京が都城市内の全小学校へサッカーボールとバレーボールを寄贈されたものです。
 さすがにサッカーボールは学校でおなじみの五角形模様の白黒ボールではなく、今風のおしゃれなデザインの本格的なものです。バレーボールもおしゃれでした。
 子どもたちもたいへん喜んでいます。

○FC東京は、東京都をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグに加盟するプロサッカークラブ。

サッカーボールの寄贈01

給食反省会

 夏尾小学校では少人数のため他校ではみられない独特の活動がいくつかあります。その一つが、給食後の反省会です。
 給食の後、歯磨きをします。その後、食器等の片付けと同時に、ランチルームの清掃もします。全ての片付けが終わった後に、給食のことについて誉め合ったり、注意事項を確認したりする反省会を行います。

給食反省会01

避難訓練(火災対応)

 冬は晴れが続き、乾燥し、全国的に家屋火災のニュースが報道されることが多くなりました。
 本校でも2月6日に、火災に対応した避難訓練を行いました。
 人数が少ないので、すばやく避難することができます。
 避難後、消防機器の会社の方から火災のこと、消火器の使い方などについてお話を伺いました。児童2名と職員1名が消火器の使用訓練をおこないました。

避難訓練01

避難訓練02

避難訓練03

避難訓練04

避難訓練05

クラブ活動:調理

 2月5日に子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動がありました。
 この日の内容は調理です。白玉だんごと缶詰を使ったフルーツポンチとホットケーキミックスとあんこを使ったどらやきです。
 2グループに分かれて仲よくつくりました。
 クラブ活動ですが、特別に1、2年生も参加しました。
 できあがったら、みんなでおいしくいただきました。

クラブ調理01

クラブ調理02

クラブ調理03

クラブ調理04

クラブ調理05

合同学習

 先週、夏尾小、西岳小、吉之元小の児童が一堂に会して共に学び合う合同学習がありました。
 日頃、少ない人数での活動なので、大勢で勉強したり、活動したりすることはちょっと緊張するけれど楽しかったようです。

合同学習01

合同学習02

合同学習03

合同学習04
 
合同学習05

節分、全校学活心の鬼を追いだそう

 本日、全校学活をおこないました。
 節分に、ちなんで「心の鬼を追いだそう」というのがテーマです。
 まず、自分の直したいところを書き出しました。
 その後、運動場で、直したいところを大きな声で叫びながら豆を投げました。
 そして、教室で豆まきをして、みんなで拾い合いをしました。
 おかげで、みんな、とってもいい子になりましたとさ。
 めでたし、めでたし。

節分01

節分02

節分03

節分04

節分05

給食感謝集会

 先日、給食感謝集会をおこないました。
 給食センターから栄養教諭の先生をお呼びして、センターの仕事内容について話を聞きました。その後、箸の持ち方の指導も受けました。
 さいごに、給食感謝のメッセージカードを渡しました。
 いつもおいしい給食をありがとうございます。

給食感謝01

給食感謝02

新ALT

 先日、新しいALTの先生の授業がありました。
 新しい先生はカナダ人だそうです。日本語が話せて、書けて、聞き取れる方なので安心感があります。授業にも、いろいろな配慮を感じられました。

新ALT01

新ALT02

新ALT03

ヘルメット寄贈

 先日、宮崎市の田村産業様より防災用のヘルメットの寄贈がありました。
 田村産業様は、御池地区の砂防ダムの工事を請け負っておられて、その工事が終了するので、社会貢献活動の一つとして夏尾小学校へのヘルメットの寄贈をしていただきました。
 次年度は新1年生の数が多く、ヘルメットが不足していましたので、本当にありがたい申し出です。
 新燃岳が安定しているとはいえ、いつ、噴火をするか不明な状況なので、子どもたちの命を守るために有効に使わせていただきたいと思います。

ヘルメット寄贈01

ヘルメット寄贈02

なつめ会

 夏尾小学校には、なつめ会という活動があります。これは、いわゆる多くの学校では代表委員会といわれる活動です。3年生以上の全児童が学校のことについて話し合います。
 なつめ会という名称は、学校の木である「なつめ」に由来します。
 昨日は、お別れ遠足の計画について話し合っていました。

なつめ会01

凧揚げ

 1月17日に全児童で凧揚げをしました。
 天候は良好で霧島山がくっきり、きれいにみえましたが、風は不安定で、無風だったり、風向きが変わったりしていました。
 しかし、子どもたちは元気に運動場をかけまわり、凧揚げを楽しんでいました。
 初めて、凧揚げをした児童もいました。

凧揚げ01

凧揚げ02

凧揚げ03

業間活動:グリーンタイム

 本校では業間活動を行っています。
 本校の業間は、午後にあります。給食、昼休み、清掃、業間、6校時授業という順番です。6校時授業というのは、午前中に授業を5時間分終わらせるからです。
 業間は、25分で設定されています。その中で毎日やるのが、算数の計算練習です。ごく短い時間(3分程度)で行います。内容は90秒の100ます計算と、残りの時間の計算読み声です。
 計算練習が終わると、体力向上、集会活動、学習補助、児童理解、学級の時間などさまざまな活動を交代で行います。そのうちの一つがグリーンタイムです。グリーンタイムは草むしりや花壇の世話をみんなで行います。

グリーンタイム01

凧の絵を描く

 今年も長崎県の福祉事業所から凧を購入しました。
 その凧には、絵柄がついていません。子どもたちがそれぞれ思い思いの絵を描きます。本日、絵を描く活動をしていました。
 全員の絵ができあがったら凧揚げをして遊ぶ予定です。

凧の絵を描く01

凧の絵を描く02

凧の絵を描く03

国際理解教室

 1月10日に、市の国際交流員3名に来ていただいて子どもたちに講話をお願いしました。
 現在の国際交流員はモンゴル、オーストラリア、中国出身の方々です。それぞれ母国の様子、文化などを写真を使いながら紹介していただきました。それぞれの国の子どもたちがやっている手遊びも教えてもらいました。子どもたちも興味津々でした。

国際理解教室01

国際理解教室02

国際理解教室03

国際理解教室04

味噌づくり

 1月9日に、学校で育てた大豆を使って味噌づくりをしました。
 保護者の方の協力の下、貴重な体験ができました。
 昭和の時代は、年末になると、正月の餅作りと次の年の味噌の仕込みをやったものです。そういう光景も昨今はあまり見られなくなりました。
 日本食が脚光を浴びている今、このような経験はたいへん有意義なことだと思います。

味噌づくり01

味噌づくり02

味噌づくり03

味噌づくり04

味噌づくり05

味噌づくり06

味噌づくり07

味噌づくり08

始業式

 1月7日は始業式がありました。
 全員の児童が元気に登校しました。
 児童代表の女児2人が3学期がんばりたいことを発表してくれました。どちらも目標とそのために具体的に何をするかを語っていて、すばらしい発表でした。
 がんばれ。夏尾っ子。やっど。

始業式01

始業式02

始業式03

地域の方へ年賀状を送りました

 今年、来校していただいた地域の方々へ子どもたちが年賀状を書きました。
 毎年、行っていることですが、お時間を作って学校へ来ていただいたことに対するせめてもの感謝の気持ちです。
 どうぞ地域の皆様、よいお年をお迎えください。

年賀状01

年賀状02

大豆の収穫

 先日、学校に植えていた大豆を収穫しました。大豆は葉が枯れるまで収穫できません。一般的な作物と収穫の時期が異なるようです。この地区は都城市内でも気温の低い傾向がありますが、今年は、なぜか葉が枯れるのが遅く、なかなか収穫の目処がたちませんでした。ようやく押し迫って収穫することとなりました。
 保護者のおかげで、昔の道具を使って作業させてもらうことができました。
 年があけたら、いよいよ収穫した大豆で味噌をつくります。

大豆収穫01

大豆収穫02

大豆収穫03

大豆収穫04

大豆収穫05

読み聞かせありがとうございます

 先週、今年最後の読み聞かせがありました。
 毎回、わざわざ高城から子どもたちのために、2人の方に来ていただいています。
 ご自分のお子さんが通学しているわけではありません。本当にありがたいことです。今回もクリスマスに向けて、教室の飾り付けまでしていただいて雰囲気づくりにも気を配っていただきました。

読み聞かせ01

終業式

 本日、終業式でした。2学期も児童に大きなケガもなく終了できることがうれしいです。終業式では、代表の児童が2学期の思い出などを語ってくれました。
 明日からは子どもたちにとってたいへん楽しみな冬休みが始まります。
 冬休みも事故やケガ、病気せずに過ごしてほしいと思います。

終業式01

終業式02

終業式03