学校の様子

学校の様子

出会いと別れ

このところ、いくつかの出会いと別れがありました。
夏尾小では、出会いや別れの式をきちんと行います。
そのたびに、お礼状を書いて手渡しています。
人生の1ページを共に彩っていただいたお礼です。

新しい事務の先生との出会い
出会い01

新しい養護の先生との出会い
出会い02

初任者の指導者として1年間来られていた先生とのお別れ
別れ01

初任者の県での初任者研修の際の補助の先生とのお別れ
別れ02

初任者の先生が産休、育休をとられる際のお別れ
別れ03

参観日

 先日、本年度最後の参観日がありました。親子で楽しく球技をしたり、懇談をしたりしました。学校保健委員会も開催しました。平日の午前中という忙しい時間帯でしたが、たくさんの保護者に来校していただきました。ありがとうございました。

参観日01

参観日02

参観日03

高齢者お宅訪問

 本校の地域連携の大切な行事に、高齢者お宅訪問事業があります。
 先日、実施しました。児童と職員を4つのグループに分け、4つの地区の高齢者の方のお宅を訪問し、お話をする活動です。地区が広いので、タクシーを使ったtり、徒歩で行ったりしました。また、民生委員さんには訪問先のお宅とのアポイントをとってもらったり、道案内をしていただいたりしました。
 地域の方もたいへん喜ばれたようです。

お宅訪問01

お宅訪問02

お宅訪問03

精励賞表彰式

 2月の12日に総合文化ホールで、都城教育の日のイベントが開催されました。
 その中で、市内の各学校の児童生徒が表彰されました。精励賞表彰といいます。
 夏尾小からは、6年間がんばってきた6年生を表彰してもらいました。
 壇上には代表1名しか上がれませんでしたが、立派な態度で表彰をうけました。

精励賞01

精励賞02

入学説明会

 先日、入学説明会を行いました。
 次年度、4月の新1年生は1名になります。次年度も入学式が行われることとなりました。
 保護者の方に、入学前に準備していただくことなどをお話している間に、新入生は在校生と一緒に活動をしました。入学が楽しみです。

入学説明会01

入学説明会02

全校帰りの会

夏尾小では、他者承認の気持ちと自己肯定感を育成するためにいくつかの活動を実践しています。3学期は全校帰りの会で取り組みました。まず、グループ内で今日、よかった行動、優しい振る舞いなどをお互いに出し合います。その後、代表が全体に広げます。お互いのよさを見つけ、認め合い、自他共に自信をもって生きていく力をつけるための訓練です。

全校帰りの会01

全校帰りの会02

野草教室

 本日、学校の野草を探して、調理し、食べる活動を実施しました。
 地域の方のご指導を受けながら、校庭にある野草を摘みました。ノビル、フキノトウ、ミツバ、菜の花の花芽などを採りました。摘んだものを、天ぷらにしたり、チヂミに混ぜたり、味噌汁に入れたりして食べました。味噌汁は、12月に大豆を蒸して作った学校特製の味噌で作ったものです。低温が続き、味噌の発酵は今ひとつでしたが、麹や麦の香る味噌汁ができました。

野草教室01

野草教室02

野草教室03

野草教室04

野草教室05

心の鬼退治の取組

 先日、節分に合わせた心の鬼退治の記事を掲載しましたが、生活の中で意識して気をつけていくことができるようにシールで達成度を評価する仕組みを考えました。
 玄関に、自分の書いた目標を掲示し、その日、達成できたらシールを貼っていくものです。
 子どもたちのモチベーションを維持していくための取組です。

鬼退治シール01

鬼退治シール02

精励賞表彰式

 都城市教育委員会では各学校の善行児童生徒や運動・文化面で他の模範となる成績を収めた児童生徒に対して、激励する会を行っています。精励賞といいます。
 今年度の表彰式が先日、文化ホールで開催されました。
 夏尾小では、6年生全員(3名)を表彰してもらいました。

精励賞01

精励賞02

精励賞03

昨日と今日は雪が積もりました。運動場が一面の雪景色になりました。
昨日は休日でしたので家族連れが学校に訪れて雪遊びをしていました。
今日は学校の子どもたちが雪遊びをしました。思い思いに楽しんだようです。

雪01

雪02

雪03

雪04

心の鬼を追いだそう

 先週、心の鬼を追いだそうと題して、全校学級活動をしました。
 まず、自分の弱さを紙に書き出しました。その後、運動場に出て、「・・・(自分の弱さ)・・・出て行け」と叫びながら豆を巻きました。広い運動場に子どもたちの声が響きました。

心の鬼退治01

心の鬼退治02

心の鬼退治03

お別れ式

 先日、市嘱託の事務の先生のお別れ式をしました。
 子どもたちのことを優しく見守ってくれる先生でした。子どもたちも涙を見せる子もいました。
 その日の給食も先生を囲んで給食を食べました。
 お互い元気に頑張りたいものです。

お別れ式01

お別れ式02

お別れ式03

お別れ式04

避難訓練:火災

 先日、避難訓練を行いました。冬場の乾燥期を想定して火災に対する対応訓練でした。
 人数が少ないので避難も素早くできました。消防設備の会社の人から火災や消火についての知識を学びました。水消火器を使った訓練も行いました。

避難訓練01

避難訓練02

避難訓練03

避難訓練04

給食感謝のお手紙

 先日、給食感謝集会をしましたが、その活動の中で給食センター-だけでなく、パン屋さんや牛乳屋さんにも日頃のお礼状を書きました。
 牛乳屋さんに1年生が代表で手渡しました。

給食お礼状01

家庭教育学級:教育講演会

先日の参観日に合わせて、家庭教育学級が開催されました。
内容は、元宮崎県教育委員会教育委員長の先生のご講話でした。
家庭における基本的な考え方を丁寧にお話いただきました。
保護者の参考になったことも多かったようです。

家庭教育学級01

家庭教育学級02

参観日

1月26日は午後から参観日でした。
中学年は学級活動、高学年は家庭科の授業をしていました。
保護者も欠席の児童のご家庭を除いて全員が来校されました。
寒さを心配していましたが、それほど寒くなくてよかったと思いました。

参観日01

参観日02

体育授業

 先日、体育振興指導教員の先生の授業がありました。7回目で、最後の授業です。
器械運動の仕上げになります。できる技を組み合わせて、技の精度を高めました。1年生から6年生までが一度に授業を受けますので、技のレベルに差がありますが、みんなが今できる、それぞれの力を十分発揮できていました。

体育授業01

体育授業02

体育授業03

給食感謝集会

 本日、給食感謝集会を行いました。
 給食センターの先生に来ていただいて、命の話などを伺った後、給食センターの仕事について説明をしていただきました。最後に、給食のお仕事に対する感謝のメッセージを児童の代表が渡しました。
 日頃は目にすることのない、給食センターの施設や職員の方々の働きぶりを知ることができ、児童とって有意義な時間となりました。

給食感謝01

給食感謝02

卒業式用紙花づくり

 卒業式用の紙花づくりを始めました。
 児童数が少ないので、6年生も含めて全員で作ります。
 朝の清掃活動が寒くて、できないときに、少しずつ進めています。

卒業式花づくり01

卒業式花づくり02

卒業式花づくり03

湯飲みが届いた

 先日、湯飲みが届きました。
 秋の遠足で、綾に行ったときに、工房で製作した湯飲みです。
 自分で手作りした、世界でたった一つしかないオリジナルの湯飲みです。
 手にして、子どもたちもうれしそうでした。

湯飲み01

湯飲み02

湯飲み03