学校の様子

学校の様子

研究授業(2年生)

2年算数の研究授業がありました。単元は、「三角形と四角形」です。
図形の仲間分けをしたり、図形を書いたり、身の回りにある三角形と四角形を探したりしました。
2年生は1名の学級です。初めのうちは緊張をしているようでしたが、授業が進んでいくにつれて楽しそうに授業に取り組む姿が見られました。


仲間分け中・・・


教室の棚の中に、四角形発見!!
たくさん見つけられました(^O^)


放課後は、授業研究会を行いました。

読み聞かせ

今日は、業間の時間に、教頭先生による読み聞かせがありました。
2冊の絵本を読んでくださいました。

子どもたちは、集中して絵本の世界に入り込んでいるようで、絵本の展開に合わせて、笑ったり、心配したり、色んな表情を見せてくれました。


読み聞かせの後は、感想を発表しました。



~おまけ~
月曜日に綺麗だった紅葉も、かなり落ちてしまっています。
掃除の時間に、外掃除担当の子どもたちが落ち葉集めをしていました。

紅葉

夏尾小の中庭の紅葉が今、とても綺麗です。


赤いポストと同じくらい、真っ赤っかです!

オープンスクール

11/17(日)

この日は、普段交流する機会が少ない地域の方々に夏尾小学校へ来ていただき、授業参観をはじめ、ふれあいグランドゴルフや昼食交流会をとおして、交流を深めました。

〈授業参観の様子〉
1年生 


2年生


3年生 


4年生


5年生


6年生


〈グランドゴルフの様子〉
11名の地域の方と、保護者の皆さんに参加していただきました。
5~6名のチームで8ホールまわります。途中休憩では、地域の方にお茶を出したり、会話をしたり、肩たたきをしました。


今年はホールインワン賞が3名出ました!
1年生から手作りのメダルが授与されました。


〈交流昼食会の様子〉
グランドゴルフの時間と並行して、家庭教育学級の一環で、保護者の皆さんにさつま汁を作っていただきました。児童達が育てたさつまいもと昨年仕込んだ味噌を使っています。体育館で、グランドゴルフのチームごとに座り、美味しくいただきました!




お忙しい中、オープンスクールへの多数の参加、ありがとうございました。

いもほり

11/13(水)

全校児童で、学校の畑で育てていた芋を収穫しました。
大きめの芋が採れました。




全部で、一輪車三つ分の芋を収穫しました。
子どもたちは、大きい芋1つか小さい芋2つを持ち帰ります。
残りは、オープンスクールの時、昼食でさつま汁にしていただく予定です。


畑の前で収穫した芋と記念撮影^^

研究授業(1年)

11/8(金)

研究授業がありました。たくさんの大人に囲まれての授業でしたが、いつもの1年生らしい元気いっぱいな姿を見せてくれました。
教科は算数で、単元名は「かたちづくり」です。授業が終わった後に、研究協議を行いました。


子どもたちは一生懸命、影絵に三角形の色板をはめて、どうしたらぴったり当てはまるのかを試行錯誤しながら考えていました。


発表も頑張りました。

読み聞かせ(1~4年)

11/7(木)

地域の方による読み聞かせがありました。教室の後ろの机には、色々な本の紹介並べて、紹介をしていただいています。
絵本と触れ合う良い機会になっています。ありがとうございました。


西岳地区ふれあい文化祭

11月3日(日)

西岳小中学校の体育館で行われた西岳地区ふれあい文化祭に参加しました。
開会式の後に、ふれあい標語コンクールの表彰がありました。
夏尾小からは、優秀賞で6年生が表彰されました。



発表では、エイサーと奴踊りを演じました。奴踊りは、〈運動会〉や〈御池のやまびこ祭〉で踊り、今回のふれあい文化祭で今年は踊り納めでした。
高学年にもなると、やはり上手だなあと思います。








地域の方々をはじめ、保護者の方々からもたくさんの温かい拍手をいただきました。子どもたちにとって、良い思い出になったようです。

全校集会

11月1日(金)

11月の全校集会がありました。
校長先生のお話の後に、表彰式がありました。今回は、1年生4名が県文集や体力テストで優秀な成績を収めました!










全校集会の後は、全校帰りの会を行いました。
6年生が司会をして、会をすすめてくれました。

クリーン作戦・やまびこ祭

10月27日

この日は、クリーン作戦とやまびこ祭での発表がありました。

クリーン作戦では、学校の通り沿いの道路のゴミ拾いを行いました。
参加していただいた皆さんありがとうございました。





クリーン作戦の後は、御池青少年自然の家で開催された「やまびこ祭」に参加しました。毎年恒例の行事で、夏尾の奴踊りを披露します。




ステージの後は、それぞれ体験活動をしました。


小中合同文化祭②

小中合同文化祭①の続き

各クラスの発表の後は、中学生の発表を見ました。
第2部では、全校児童での、合唱「世界中の子どもたちが」、エイサー「勝連 平敷屋 屋慶名」。小中合同での伝承芸能「夏尾の奴踊り」、合唱「ふるさと」を発表しました。
内容も盛り沢山で、運動会が終わってから短い練習期間の中で一生懸命取り組んだ成果が充分に発揮されていました!






小中合同文化祭①

10月20日

今日は、小中合同文化祭でした。
中学生の文化祭実行委員会を中心に、無夏夢中をテーマとして、小学生も中学生も一生懸命取り組みました。


第1部
1年生発表 劇「ねこにすずをつけちゃった」
いたずらねこにすずをつけるために、ねずみたちが知恵を出し合います。
1年生が9匹のかわいいねずみに変身し、歌ったり踊ったり、体全体を使って演技することができました。ひとりひとりの台詞も大きな声で堂々と演じていました。1年生のかわいさ、かしこさ、明るさが随所に感じられました。





2年生発表 詩「空にぐうんと手をのばせ」 音楽「虹」
詩の暗唱では、身ぶり手ぶりを取り入れて楽しくできました。音楽は、鍵盤ハーモニカを演奏しました。終始堂々としていましたが、緊張もあったでしょう。発表が終わった後の安心した笑顔は、満足そうに感じました。





3・4年生発表 トーンチャイム「エーデルワイス」 群読「お祭り」
トーンチャイムは、4人が真剣な表情で心を合わせて音を響かせていました。群読では、「わっしょいわっしょい!」という元気な大きな声で、会場が盛り上がりました。





5・6年発表 「宮沢賢治・雨ニモマケズ」 リコーダー合奏「星笛」
さすが高学年!凜とした態度で発表していました。ひとりひとりの長い台詞もしっかりと暗記し、宮沢賢治の生涯について紹介してくれました。リコーダー合奏は二部合奏になっていて、素敵なハーモニーでした。


文化祭リハーサル

10月18日(金) 

文化祭に向けて、今日は夏尾中学校の体育館でリハーサルを行いました。
実際の舞台に立ち、練習することで、緊張感を味わいながら、文化祭本番へのやる気に満ちていることと思います。


小中合同文化祭は、10月20日(日)9時~12時です。場所は夏尾中学校体育館で行います。
どの学年も、出しものの練習を精一杯頑張っていますので、ぜひお越し下さい!

避難訓練(不審者対応)

10月9日(水) 避難訓練(不審者対応)

4校時に避難訓練を行いました。ゲストティーチャーとして都城警察署の生活安全部の方に来ていただき、避難の仕方や不審者への対応について話を聞きました。

都城市でも不審者情報が出ています。
その時の状況を考えて、自分の命を守る行動をとって欲しいです。

全校集会

10月4日(金) 全校集会

10月の全校集会がありました。
10月10日は目の愛護デーということで、つかれ目の仕組みや、ブルーライトなどについて話がありました。
今月の保健目標である「目にやさしい生活をしよう」が達成できると良いですね。


表彰式もありました。夏休みの作品募集で応募した作品が、都北地区小中学校科学展で佳作に選ばれました。おめでとうございます!

第4回NN学習

10月2日(水) 第4回NN学習

西岳小と吉之元小と夏尾小の全児童と担任が吉之元小に集まって、1日を過ごしました。各学年ごとに授業をしたり、給食を食べたりして、楽しい1日となりました。

集会所でオリエンテーション。
集会場

5年





5校時は、3~6年生合同で、昨日の社会科見学で訪問した、みやざき動物動物愛護センターの方に講師として来ていただき、「いのちを育て・つなぐ」といういのちの授業を受けました。

第3回NN学習(社会科見学)

10月1日(火) 第3回NN学習(社会科見学)

西岳小と吉之元小と合同で社会科見学を行いました。
行き先は、みやざき動物愛護センターと宮崎県庁です。
大きな2台のバスを貸し切り、西岳公民館を出発です!
集合


動物愛護センターでは、施設内の見学や犬や猫とのふれあい活動を行ったり、いのちの授業をうけました。施設の見学では、診察室や、療養室など、色々な部屋を見せていただき、貴重な経験となりました。
動物愛護センター

命の授業では、聴診器を使って、自分の心臓の音を聞きました。
初めて聴診器を触った児童がたくさんいました。
講義


待ちに待ったお昼ご飯です。夏尾小では、学期1回、弁当の日を設定しています。2学期の弁当の日はこの日でした。
弁当の日では、児童がお弁当のメニューを考えたり、調理や後片付けのお手伝いをして、「食」と「家族」への感謝の気持ちを確認します。
べんとう


宮崎県庁では、3つのグループに分かれて、防災に関する授業を受けたり、施設内を見学したりしました。同じ建物の中で色々なお仕事をされていることが分かりました。
県庁

県庁

県庁

研究授業

9月25日(水) 研究授業(5年生)

3時間目に5年生の研究授業(算数)がありました。
夏尾小の先生全員に加え、夏尾中からも先生が集まって参観するなか、5年生の子ども達は、自分の考えを発表したり、ノートに書いた自分の考えを前に出て説明したりしました。

児童数よりも参観する先生の人数の方が多いです。
研究授業

研究授業

やったど!
研究授業

あいさつ運動

9月25日(水) あいさつ運動

今朝は小学校と中学校の道路沿いで、あいさつ運動を中学生と合同で行いました。

ここ最近は、少し肌寒く、朝の間だけ長袖を羽織る児童も増えてきました。
宮崎県でもインフルエンザが少ししづつ流行しているようです。体調管理には気を付けたいですね。

あいさつ運動1

小中合同運動会

9月8日(日) 小中合同運動会

日曜日は、夏尾小学校の運動場で、第26回夏尾小・中学校合同運動会が開催されました。《時代は令和!!走り出せ新時代の幕開けだ!夏尾魂見せてやれ!!》のスローガンのもと、練習も当日も力を合わせて一生懸命取り組みました。

中学生が実行委員を中心につくったそうです。さすがですね。
スローガン


エイサーの前にパシャり!!素敵な笑顔です。
エイサー


小学校団技「つなげ!夏尾の力」
どちらの団も諦めずに最後まで頑張りました!
団技1

団技2

閉会式の行進
閉会式

始業式

8月26日(月) 始業式

夏休みが終わり、今日から学校です。夏休み中に大きな事故などなく、無事に2学期を迎えることができてほっとしています。今日は欠席もなく、全校児童が揃いました(^_^)

さあ、運動会や文化祭など、行事盛りだくさんの2学期が始まります。

抱負

校歌

登校日

8月1日(木) 登校日(平和学習)

全校集会で戦争についての映像資料を見ました。
戦争を経験された宮崎県の方が、当時、父親に赤紙や戦死の公報が届いたときの家族の様子、母親の苦労などについて振り返って話してくださる内容でした。

戦争の悲しさや平和の尊さについて学習することができました。

平和学習

校内防災サマーキャンプ

7月27日(土)・7月28日(日) 校内防災サマーキャンプ

学校で防災キャンプを行いました。2日間、事故やケガもなく、全員安全に過ごせたことを嬉しく思います。


ダンボールの家づくり
ダンボール家

完成

家の中


竹食器・防災カレーづくり
カレー

防災カレー


樹木の名前調べ・樹木札作り
樹木名前調べ


そうめん流しもしました!
そうめん

その他にも、防災教室や星空教室も行いました。
楽しい2日間になったようです。
今回のキャンプをきっかけに、防災への意識が育まれることを期待しています。

1学期終業式

7月22日(月) 1学期終業式

終業式では、1学期の反省を2名の児童が発表してくれました。
発表

表彰式もありました。
表彰

ふり返ると、あっという間に一学期が過ぎてしまいました。大きな事故もなく、みんなが元気に学校生活を送れたことに安堵しながらも、子供たちとしばらく会えなくなることに寂しさを感じます。

結団式・奴踊り練習

7月19日(金) 運動会結団式・奴踊り合同練習

小学校の体育館で結団式がありました。
運動会は小学校と中学校、合同で行います。
夏尾中学校の生徒会や実行委員会が中心となって、会を進めてくれました!
結団式

団色決定のためのゲーム
レクレーション

頑張るぞ~!!!
団


結団式の後は、奴踊りの練習です。
卒業生が作成した奴踊りのDVDを見て、実際に踊りの練習をしました。
DVD

奴踊り

ワックス清掃

7月12日(金) ワックス清掃

全校児童でワックスがけを行いました。白色の水性ワックスを乾いた雑巾で塗り込みます。一生懸命にワックスをかける姿がどの教室でも見られました。高学年の児童は、慣れた手つきでテキパキしていて助かりました。
すみずみまでピカピカです。ワックス

大豆植え

7月11日(木)大豆植え

学校の畑に大豆を植えました。保護者に農業に詳しい方がいらっしゃいますので、その方のご指導で行っています。

大豆を育て、収穫した後は、味噌にします。
大豆レボリューションです。
大豆

植え

高齢者宅訪問

7月8日(月) 高齢者宅訪問

日頃から学校を支えていただいている地域の高齢者のお宅を、子どもたちが訪問する活動を行いました。地域が広いのでタクシーを利用しました。

子どもたちは、昔の話をしていただいたり、メッセージカードのプレゼントをしたりと、良い時間となったようです。
関係者の方々、地域の方々、お世話になりました。ありがとうございました。
高齢者宅訪問

タクシー

歯科保健指導

7月1日(月) 歯科保健指導

宮崎県歯科衛生士会から歯科衛生士1名を講師としてお招きし、歯や口腔内について勉強しました。

歯みがきの仕方だけでなく、むし歯のでき方や、歯周病のでき方、上手なお菓子の食べ方などの生活習慣にも触れていただき、生きていく上で、歯はとても大切なからだの一部であると、認識できた時間でした。

これから、習ったことを忘れずに歯みがきを頑張って、強い歯を持ち続けてほしいです。
歯みがき

歯みがきは1日4回するのがよいというのは、知らなかったので、私も勉強になりました^^

梅しそ漬け

6月26日(水)梅しそ漬け

地域の方を講師として招聘し、全校児童で梅をしそ漬けにしました。

まず、赤しそを茎から摘みます。量がたくさんあったので、赤しそを摘むのは大変でした。家庭科室は、どんどん赤しそのいい香りに包まれていきました。
うめ1

うめ2


次に、赤しそを洗って、塩でアク抜きをします。
うめ3


最後にしそ、梅の順番に瓶に詰めていき、梅酢を入れて。完成です。
瓶5つ分になりました。できあがりが待ち遠しいです!^^
うめ5


後片付けまで、しっかり頑張りました。
洗い物

参観日

6月23日(日)参観日

両親での参加家庭も多く、後ろから複数の大人に見られているということで、子供たちは緊張気味ではありましたが、マイペース。普段の姿でがんばりを見せてくれました。

授業参観の後は、全校懇談会、学級懇談会、学校保健委員会(中学校と合同)と続きました。ご参加いただいた保護者の皆様、最後までありがとうございました。

1.2年

5.6年

学校保健委員会

NN学習(西岳小)

6月21日(金)NN学習
NN学習とは、西岳小・吉之元小・夏尾小の3校合同学習のことをいいます。

はじめの会で日程についてお話があった後は、鑑賞教室でした。語り部の方から、都城の民話や紙芝居・絵本の読み聞かせをしていただきました。お話の間に手遊びやクイズなどがあり、子どもたちは楽しそうでした。


給食は、いつもの山田学校給食センターではなく、都城学校給食センターの給食でした。食器や箸や牛乳が違って新鮮でしたね。たくさんの人数で食べる給食、お味はいかがだったでしょうか?^^
給食
↑給食を配膳する部屋から自分のクラスへ運ぶ様子(こぼさないようにドキドキです。)


給食の後は、昼休み。お天気も良く、他の学校の友達と外で元気よく遊んでいました。
ホッピング
夏尾小にはないホッピングを乗りこなしていますね。


5時間目は、合同で勉強をしました。
1.2年生は音楽、3.4年生は国語、5.6年生は、体育でした。
いつもと環境の違う場所で学び、様々な活動を通して、多くの学びがあったのではないでしょうか。
プール


最後の終わりの会では、皆の前で学習の感想を発表しました。
終わりの会

プール開き

今日はプール開きでした。
全校児童でピカピカにしたプールを今日から水泳の授業で使っていきます。
天気は良かったのですが、寒そうにしている児童もちらほら・・・。

自分の目標に向かって頑張ってほしいです^^

1~2年生
プール開き①

3~6年生
プール開き②

プール開き③

救急法講習会

先週の金曜日に夏尾小学校体育館で学校保健委員会を兼ねて、救急法講習会を行いました。参加者は、5.6年児童・保護者の皆様・職員です。消防署から3名の講師の先生をお招きし、胸骨圧迫の方法・AEDの使い方・人工呼吸の方法をDVDや実技から学びました。
救急法DVD
熱心に講習会に参加していただきました。

救急法
研修をしたことを生かす場面がないことを祈っていますが、今日の講習を受けて、もしもの時にも慌てずに適切に対応できることと思います。
夏尾小のAEDは、正面玄関入ってすぐにある教職員トイレ入り口の前に設置されています。

梅収穫

5月末に梅収穫を行いました。学校には梅の木があります。
全校児童と職員で協力して行います。
うめ

収穫した後は、梅干しにするための下準備を家庭科室で行いました。
大きな梅がたくさん取れました。
うめ

昨年漬けた梅干しとシソは、給食時間に美味しくいただいています。
梅干しは、人気がありすぎて減りが早く、瓶への補充が大変です・・・笑

野鳥教室

今日は、梅雨の晴れ間ですね。
夏尾小学校では、梅雨に入る前に、野鳥教室を行いました。
御池青少年自然の家へ行き、ハイキングコースを歩きながら、双眼鏡で野鳥を探しました。

広場で、野鳥の種類のはなし、双眼鏡の使い方など説明を受けました。
うめ

何匹見つけられたでしょうか?(^_^)
野鳥教室

全校帰りの会

今週の帰りの会は、全学年で行う全校帰りの会が行われます。
司会は、5.6年生の日直さんで回しています。
ランチルームで行っています。
全校帰りの会

きらり人といって、友達が頑張っていたり、親切だったり、自分が嬉しかったことをグループや皆の前で発表する時間や、今月のめあての反省などを行います。

3~6年生は、この全校帰りの会の後、委員会活動を頑張りました。

オープンスクール

先週の金曜日はオープンスクールでした。
授業参観、花植え、三世代バウンドバレー、給食試食会と、
盛りだくさんの内容でした。

3限目の授業参観の様子。図工、楽しそうです。
オープンスクール1


4限目の花植えでは、地域の方にもお手伝いをいただきました。
たくさんの人数で協力したため、予定より早く作業が終わりました^_^
オープンスクール2

花


5限目は体育館で児童と保護者の皆様でバウンドバレーを行いました。
とても楽しそうな雰囲気で、良い時間となりました。
オープンスクール3


給食の時間は、1年生保護者を対象に給食試食会を行いました。
給食のメニューは、魚そうめん汁と牛肉のちゃんちゃん焼きでした。
「懐かしい!」や、「美味しい!」などの感想をいただきました^_^
オープンスクール4

あいさつ運動

今朝は、春の全国交通安全運動に合わせて、西岳地域安全協議会の方とあいさつ運動を行いました。車に向かって「おはようございます!」と、元気いっぱいにあいさつをします。
あいさつ運動1

あいこちゃんです。
交通安全のたすきが似合っていますね(*^o^*)
あいこちゃん

学校の前の道は、朝夕の通勤の方が多く、スピードも出やすいようです。
事故のないことを願っています。

5.6年生宿泊学習へ

今朝、5.6年生は、宿泊学習へ出かけていきました。
吉之元小と西岳小と合同で、3つの小学校で行っています。
宿泊学習と修学旅行が隔年であり、今年は宿泊学習の年です。
素敵な体験をたくさんしてきてね。
宿泊学習


学校では、昼休み時間に1.2年生が仲良くうんていをしていました。
明日は遠足のため、わくわくしているようです。
良いお天気になりますように。
うんてい

うんてい2


朝の読み聞かせ

昨日は、本の読み聞かせで、地域の方に来ていただきました。
1

2

大型の絵本に、子どもたちは、興味津々です。
教室の後部には、様々な絵本を並べて紹介してくださっています。
3

参観日

今日は今年度初めての参観日でした。
子どもたちは、ドキドキしながらも嬉しそうでした。

1年生
1年

2年生
2年

3・4年生
34年

5・6年生
56年

参観日の後は、全校懇談、PTA総会、家庭教育学級開級式と、盛りだくさんでした。
最後までのご参加ありがとうございます。
新PTA役員も承認され、新体制で本年度もスタートです!



交通教室

先日は、交通教室がありました。
正しい道路の歩き方や自転車の乗り方について学びました。

中庭で実際に練習も行います。
1

横断歩道の渡る時は「右よし、左よし、右よし、音よし。」で確認!
2

ブレーキをかけるときも気を付けよう!
3

英語の授業

今日は、新しいALTのアレタ先生との出会いの日でした。

英語の授業がない1.2年生も中学年の授業始めにお邪魔して、挨拶をしました。
1234年

3.4年
How are you? I'm good!
と、上手に挨拶をしていましたよ。

入学式

4月10日(水)は入学式でした。
今年度は9名が夏尾小学校の仲間となりました。

写真は、入学式で1年生を含む児童22名で
「一年生になったら」を手をつないで歌っている様子です。
入学式


これからお勉強も遊びも一生懸命、頑張ってほしいです。
楽しい学校生活を送って下さいね(^^)
入学式2

入学式の練習

明日は入学式です。

先日、入学式に向けて練習を行いました。
入学式練習

立っている所

本日は全校児童で、入学式の準備も行いました。

9名の新入生が入学してくるのを、みんなで心待ちにしています!

離任式

本日は、離任式でした。
お世話になった先生方に、子どもたちは1人ずつメッセージを送りました。
なみだの離任式となりました。
小学校 離任式


小学校で離任式を行った後は、夏尾中学校の体育館で合同の離任式を行いました。
合同離任式

夏尾を出られる先生方、本当にありがとうございました。

いつでも夏尾へ遊びに来て下さい(^^)☆

修了式

 3月26日に修了式がありました。
 代表が3学期や年間通してがんばったことを発表しました。
 そして、12人(6年生1人除く)全員に一人一人修了証を手渡しました。
 みんな がんばり みんな いい。
 新年度も素直で、健気で、優しい子どもたちでありますように。

修了式01

修了式02

卒業式

 3月25日は、卒業式でした。
 6年生は、たった一人です。明るい性格で、ムードメーカーでした。年下の子に優しく、下級生をかわいがっていました。
 卒業式では、6年生らしい立派な態度で、発表も堂々とできました。
 中学校でもせいいっぱい頑張ってほしいと思います。

卒業式01

卒業式02

卒業式03

卒業式04

卒業式05

卒業式06

卒業式07

卒業式08

中学生の読み聞かせ活動

 3月13日に夏尾中学校の2年生と3年生が、小学生のために読み聞かせにきてくれました。
 毎年の活動ですが、ありがたいことです。絵本の選択、読み方の工夫など中学生自身が考えてくれます。小さい子にありがちな失敗を視点を変えて扱った作品、今日的な世界の課題を扱った作品など、聴いていて中学生らしい思慮にあふれているなと感じました。
 子どもたちも中学生の読み方の上手さが刺激になったようです。

中学校の読み聞かせ01

中学校の読み聞かせ02

中学校の読み聞かせ03

中学校の読み聞かせ04

中学校の読み聞かせ05