学校の様子

学校の様子

入学式

 本日(4月10日)は入学式でした。
 1名の児童が入学しました。全在校生、職員、約20名の来賓の方々、地域の方々に祝福されて入学式が執り行われました。保護者のお話によると、勉強したいとやる気満々だったそうです。夏尾の子らしく、素直に、元気にがんばってくれるものと思います。

入学式01

入学式02

入学式03

入学式04

入学式05

入学式06

新任式

 先週、新任式がありました。
 2名の先生が転出され、さびしく思っていましたが、また、2名の先生が転入されました。
 新しいメンバーで、気持ちも新たに新年度が始まりました。
 たった一人の6年生が堂々と歓迎のあいさつをしてくれました。

新任式01

新任式02

始業式

 本日(4月6日)は、始業式でした。
 児童全員が元気に登校しました。平成30年度は児童数12人です。
 充実した1年になると共に、楽しい思い出がつくれるように努力していきたいと思います。

始業式

離任式

 昨日(3月29日)は、本校の離任式がありました。
 長く勤務していただいた2名の先生が離任されます。
 子どもたち一人一人が先生との思い出を語りました。思いが溢れ、涙する子もいました。
 夏尾の伝統、奴踊りを心を込めて踊りました。奴踊りは、戦時中、出征される地区の方々の前で踊っていたという歴史もあります。
 離任される先生方の今後のご活躍とご健康を願っています。
 小学校単独の離任式の後、中学校の体育館で、合同の離任式が行われました。

離任式01

離任式02

離任式03

離任式04

修了式

 3月26日は、夏尾小学校の修了式でした。6年生が3人卒業したので、人数が減り、少し寂しい修了式となりました。それでも、児童代表ががんばったこと、今後の目標等を発表してくれました。そして、児童一人一人に修了証が手渡しされました。

修了式01

修了式02

卒業式

 本日(3月23日)卒業式がありました。
 たった3人の卒業生でしたが、一人一人が誠実に役割を果たす子どもたちでした。
 一人ずつ、小学校の総括をスピーチしましたが、たいへんまとまりのある立派なスピーチをしました。
 来賓の方々からも在校生も含めた子どもたちへのお誉めの言葉をいただきました。
 本当によい卒業式となりました。
 すべての子どもたちに幸あれ!

卒業式01

夏尾中学生の読み聞かせ

 先日、夏尾中学校の2、3年生が読み聞かせに来てくれました。
 毎年来てくれるのですが、読み方なども工夫されていて、児童にとってよいお手本となっています。本選びから、朗読の工夫まで時間をかけて活動していただき、たいへんありがたいです。

中学生読み聞かせ01

中学生読み聞かせ02

卒業式練習

 先週から卒業式の練習をすすめています。
 6年生、3人が卒業します。しっかりした6年生でしたので、さびしいです。
 中学校という新しいステージで新しい気持ちでがんばってほしいです。

卒業式練習01

卒業式練習02

感謝給食会

 本年度、お世話になった地域の方をお呼びして、子どもたちと一緒に給食を食べていただく会をしました。公民館長さん、民生委員さんです。七夕の竹の世話、料理の講習、高齢者訪問、グランドゴルフ、運動会、オープンスクール等、数々の行事でご協力をいただきました。
 当日は、給食後、お礼のメッセージとプレゼントを渡し、感謝の歌、児童一人一人がお礼の言葉等を伝えました。

感謝給食会01

感謝給食会02

感謝給食会03

感謝給食会04

お別れ遠足

 3月の上旬に、お別れ遠足で、御池青少年自然の家に行きました。新燃岳が心配されましたが、施設の方に確認して、受け入れてもらいました。
 6年生を送る会やボールゲームなどをして楽しく過ごしました。
 微量の灰が降っていたので、主に施設内での活動になりました。

お別れ遠足01

お別れ遠足02

お別れ遠足03

お別れ遠足04

お別れ遠足05

お別れ遠足06

出会いと別れ

このところ、いくつかの出会いと別れがありました。
夏尾小では、出会いや別れの式をきちんと行います。
そのたびに、お礼状を書いて手渡しています。
人生の1ページを共に彩っていただいたお礼です。

新しい事務の先生との出会い
出会い01

新しい養護の先生との出会い
出会い02

初任者の指導者として1年間来られていた先生とのお別れ
別れ01

初任者の県での初任者研修の際の補助の先生とのお別れ
別れ02

初任者の先生が産休、育休をとられる際のお別れ
別れ03

参観日

 先日、本年度最後の参観日がありました。親子で楽しく球技をしたり、懇談をしたりしました。学校保健委員会も開催しました。平日の午前中という忙しい時間帯でしたが、たくさんの保護者に来校していただきました。ありがとうございました。

参観日01

参観日02

参観日03

高齢者お宅訪問

 本校の地域連携の大切な行事に、高齢者お宅訪問事業があります。
 先日、実施しました。児童と職員を4つのグループに分け、4つの地区の高齢者の方のお宅を訪問し、お話をする活動です。地区が広いので、タクシーを使ったtり、徒歩で行ったりしました。また、民生委員さんには訪問先のお宅とのアポイントをとってもらったり、道案内をしていただいたりしました。
 地域の方もたいへん喜ばれたようです。

お宅訪問01

お宅訪問02

お宅訪問03

精励賞表彰式

 2月の12日に総合文化ホールで、都城教育の日のイベントが開催されました。
 その中で、市内の各学校の児童生徒が表彰されました。精励賞表彰といいます。
 夏尾小からは、6年間がんばってきた6年生を表彰してもらいました。
 壇上には代表1名しか上がれませんでしたが、立派な態度で表彰をうけました。

精励賞01

精励賞02

入学説明会

 先日、入学説明会を行いました。
 次年度、4月の新1年生は1名になります。次年度も入学式が行われることとなりました。
 保護者の方に、入学前に準備していただくことなどをお話している間に、新入生は在校生と一緒に活動をしました。入学が楽しみです。

入学説明会01

入学説明会02

全校帰りの会

夏尾小では、他者承認の気持ちと自己肯定感を育成するためにいくつかの活動を実践しています。3学期は全校帰りの会で取り組みました。まず、グループ内で今日、よかった行動、優しい振る舞いなどをお互いに出し合います。その後、代表が全体に広げます。お互いのよさを見つけ、認め合い、自他共に自信をもって生きていく力をつけるための訓練です。

全校帰りの会01

全校帰りの会02

野草教室

 本日、学校の野草を探して、調理し、食べる活動を実施しました。
 地域の方のご指導を受けながら、校庭にある野草を摘みました。ノビル、フキノトウ、ミツバ、菜の花の花芽などを採りました。摘んだものを、天ぷらにしたり、チヂミに混ぜたり、味噌汁に入れたりして食べました。味噌汁は、12月に大豆を蒸して作った学校特製の味噌で作ったものです。低温が続き、味噌の発酵は今ひとつでしたが、麹や麦の香る味噌汁ができました。

野草教室01

野草教室02

野草教室03

野草教室04

野草教室05

心の鬼退治の取組

 先日、節分に合わせた心の鬼退治の記事を掲載しましたが、生活の中で意識して気をつけていくことができるようにシールで達成度を評価する仕組みを考えました。
 玄関に、自分の書いた目標を掲示し、その日、達成できたらシールを貼っていくものです。
 子どもたちのモチベーションを維持していくための取組です。

鬼退治シール01

鬼退治シール02

精励賞表彰式

 都城市教育委員会では各学校の善行児童生徒や運動・文化面で他の模範となる成績を収めた児童生徒に対して、激励する会を行っています。精励賞といいます。
 今年度の表彰式が先日、文化ホールで開催されました。
 夏尾小では、6年生全員(3名)を表彰してもらいました。

精励賞01

精励賞02

精励賞03

昨日と今日は雪が積もりました。運動場が一面の雪景色になりました。
昨日は休日でしたので家族連れが学校に訪れて雪遊びをしていました。
今日は学校の子どもたちが雪遊びをしました。思い思いに楽しんだようです。

雪01

雪02

雪03

雪04

心の鬼を追いだそう

 先週、心の鬼を追いだそうと題して、全校学級活動をしました。
 まず、自分の弱さを紙に書き出しました。その後、運動場に出て、「・・・(自分の弱さ)・・・出て行け」と叫びながら豆を巻きました。広い運動場に子どもたちの声が響きました。

心の鬼退治01

心の鬼退治02

心の鬼退治03

お別れ式

 先日、市嘱託の事務の先生のお別れ式をしました。
 子どもたちのことを優しく見守ってくれる先生でした。子どもたちも涙を見せる子もいました。
 その日の給食も先生を囲んで給食を食べました。
 お互い元気に頑張りたいものです。

お別れ式01

お別れ式02

お別れ式03

お別れ式04

避難訓練:火災

 先日、避難訓練を行いました。冬場の乾燥期を想定して火災に対する対応訓練でした。
 人数が少ないので避難も素早くできました。消防設備の会社の人から火災や消火についての知識を学びました。水消火器を使った訓練も行いました。

避難訓練01

避難訓練02

避難訓練03

避難訓練04

給食感謝のお手紙

 先日、給食感謝集会をしましたが、その活動の中で給食センター-だけでなく、パン屋さんや牛乳屋さんにも日頃のお礼状を書きました。
 牛乳屋さんに1年生が代表で手渡しました。

給食お礼状01

家庭教育学級:教育講演会

先日の参観日に合わせて、家庭教育学級が開催されました。
内容は、元宮崎県教育委員会教育委員長の先生のご講話でした。
家庭における基本的な考え方を丁寧にお話いただきました。
保護者の参考になったことも多かったようです。

家庭教育学級01

家庭教育学級02

参観日

1月26日は午後から参観日でした。
中学年は学級活動、高学年は家庭科の授業をしていました。
保護者も欠席の児童のご家庭を除いて全員が来校されました。
寒さを心配していましたが、それほど寒くなくてよかったと思いました。

参観日01

参観日02

体育授業

 先日、体育振興指導教員の先生の授業がありました。7回目で、最後の授業です。
器械運動の仕上げになります。できる技を組み合わせて、技の精度を高めました。1年生から6年生までが一度に授業を受けますので、技のレベルに差がありますが、みんなが今できる、それぞれの力を十分発揮できていました。

体育授業01

体育授業02

体育授業03

給食感謝集会

 本日、給食感謝集会を行いました。
 給食センターの先生に来ていただいて、命の話などを伺った後、給食センターの仕事について説明をしていただきました。最後に、給食のお仕事に対する感謝のメッセージを児童の代表が渡しました。
 日頃は目にすることのない、給食センターの施設や職員の方々の働きぶりを知ることができ、児童とって有意義な時間となりました。

給食感謝01

給食感謝02

卒業式用紙花づくり

 卒業式用の紙花づくりを始めました。
 児童数が少ないので、6年生も含めて全員で作ります。
 朝の清掃活動が寒くて、できないときに、少しずつ進めています。

卒業式花づくり01

卒業式花づくり02

卒業式花づくり03

湯飲みが届いた

 先日、湯飲みが届きました。
 秋の遠足で、綾に行ったときに、工房で製作した湯飲みです。
 自分で手作りした、世界でたった一つしかないオリジナルの湯飲みです。
 手にして、子どもたちもうれしそうでした。

湯飲み01

湯飲み02

湯飲み03

凧揚げ

先週、凧揚げをしました。寒かったのですが、霧島山が青空にきれいに映える日でした。
子どもたちが、自分で絵を描いた凧です。風が不安定で、吹いたり、止んだりでしたが、子どもたちは元気に運動場を駆け回りました。
昭和の時代はこのような子どもたちの姿は日常的でしたが、最近はめっきり見なくなりました。
昔を懐かしみながら子どもたちの様子を眺めたところです。

凧揚げ01

凧揚げ02

凧揚げ03

国際理解教室

 1月11日に、都城市国際交流員3名(イギリス、モンゴル、中国出身)をお招きして、子どもたちに各国の様子や遊びなどを教えてもらいました。
 自分の国を離れて、他国で一生懸命がんばっている方々の姿をみることは、子どもたちの将来にとって必ずよい影響を与えるものだと思います。
 子どもたちもたいへんうれしそうでした。

国際理解教室01

国際理解教室02

国際理解教室03

国際理解教室04

国際理解教室05

作文発表

夏尾小学校では、地域の無線を使って、作文の発表をしています。
2日、12日、22日の19時30分より、児童の作文が地域の方々(牛の脛地区)の各家で流れます。事前に、電話回線を通して録音した内容を指定した日時に放送するやり方で行っています。全児童が交代で発表しています。学校の教育活動を地域の方へ知っていただくための一方策です。下の写真は、作文を録音している様子です。

作文発表01

凧づくり

 昨日、凧作りをしました。
 昔は、冬休みの遊びの定番でしたが、最近は、凧揚げをする子どもたちの姿もめっきり見なくなりました。そこで、人数の割には広い運動場を使って凧揚げがしたいなと昨年の3月から密かに計画していたものです。
 長崎の施設が製作した凧キットを送ってもらいました。
 子どもたちに思い思いの絵や言葉を描かせましたが、それぞれ個性のある絵柄ができあがりました。
 それに、ひごを付け、たこ糸を結び、足をつけました。体育館でのお試しではよく揚がっていたようです。
 夏尾小は冬場にけっこう風が強い日が多くあります。外で揚げるのが楽しみです。

凧作り01

凧作り02

凧作り03

凧作り04

始業式がありました

3学期の始業式をしました。
子どもたちも全員登校しました。
冬休みは楽しいことがあったようです。どの子もうれしそうにしていました。
3学期の抱負を3年生の子と6年生の子が発表しました。
まとめの学期です。せいいっぱい頑張ってくれることを期待します。

始業式01

始業式02

始業式03

地域の方々への年賀状

子どもたちが、昨年度お世話になった地域の方々へ年賀状を書きました。
今年も夏尾小学校にとって、よい年になりますように。

年賀状01

年賀状02

年賀状03

ALTの授業

先日、ALTの授業がありました。
この日は、クリスマス前でしたので、ALTもサンタの格好をして楽しく授業をしてくれました。
クリスマス用の飾り(折り紙)を作ったり、イギリスの家庭で楽しまれているクリスマスのゲームを教えてくれたりしていました。
いつも工夫のある、元気な授業を構成してくれるたいへん優秀なALTです。
おかげさまで、子どもたちも英語に対する関心が高くなりました。

ALT01

読み聞かせ

先日、読み聞かせがありました。地域の方、2人で来られて、読み聞かせをしていただきました。
いつも読み聞かせ用の本だけでなく、児童が借りられるように、たくさんの本を持ち込んでいただいています。部屋もクリスマス用の飾り付けで雰囲気を盛り上げていただくなど、心配りのある、とてもよい会となりました。感謝です。

読み聞かせ01

読み聞かせ02

終業式

12月22日に、終業式がありました。
2学期は行事が多く、忙しい学期でしたが、どの活動においても子どもたちが一生懸命活動してくれました。関係者の方々からもお誉めの言葉をいただき、より一層子どもたちの成長を感じた学期でした。

終業式01

終業式02

クリーン活動

先日、奉仕活動の一環としてクリーン活動を行いました。
寒い日でしたが、牛之脛(うしのすね)地区の幹線道路の脇のごみを拾いました。

クリーン活動01

クリーン活動02

クリーン活動03

持久走大会

先週、持久走大会がありました。寒さは感じましたが、よい天気でした。
夏尾小学校と夏尾中学校が合同で行います。つまり、小学校1年生から中学校3年生までが走ります。出場組み分けは、小学校下学年の部、小学校上学年の部、中学校男子の部、中学校女子の部の4つです。走る距離は、学年に応じて変えてあります。
保護者、地域の方々の応援もあり、子どもたちも一生懸命がんばりました。

持久走01

持久走02

花植え活動

先日、地域の方と児童、職員で花植えをしました。
3学期用の花です。パンジーなどを植えました。
花壇が賑やかになりました。

花植え01

花植え02

花植え03

がねづくり

「がね」とは、都城の方言で、「野菜のかきあげ」のことです。「かきあげ」のできあがりが、「カニ」に似ていることから「カニがなまって、がねになった」と聞いています。
その「がねづくり」を地域の方の協力を得ながら、子どもが取り組みました。
ふるさと料理の調理体験です。
できあがったものは、地域の方、保護者の方々と一緒に食べました。

がねづくり01

がねづくり02

がねづくり03

鑑賞教室

先日、鑑賞教室がありました。
文化庁の事業で、芸術に関する内容(音楽、劇など)で団体を学校へ派遣してもらえるものです。その劇団は、公演前に一度来校し、ワークショップ形式で子どもたちと動きづくりをしました。
そして、今回が本番です。子どもたちの創作した動きを取り入れたシナリオを使った短い劇と、劇団の人による本格的な劇の2本立てでした。
子どもたちは、最初は、ワークショップでの動きについて心配していましたが、劇団の方の励ましや、指示により、本番も上手に演技することができました。本校は児童数が少ないので、全員が劇に出ました。

鑑賞教室01

鑑賞教室02

鑑賞教室03

体育指導力向上

 11月から体育振興指導教員の先生に全児童の体育指導をお願いしています。
県教委の事業で、体育の専門性をもった先生を希望する学校に派遣して、各校の先生方の体育指導力の向上を目指したものです。
 本校には、都城工業高校の体育の先生が来られています。内容は器械運動をお願いしています。子どもたちも技の切れ味が増したようで、楽しみにしています。

体育01

体育02

味噌づくり

12月3日に、収穫した大豆で味噌玉をつくりました。
指導者は、保護者の方です。児童みんなで、圧力釜で煮た大豆に、麹や塩などをまぜて、こねました。よくこねて、丸めて、漬け物入れに入れました。冷暗所に置いておくと、2,3ヶ月で食べられるようになるそうです。
来年の3月、校内の野草を食べる活動があるので、その際に、味噌汁にしたいと思います。
当日の様子は宮崎日日新聞でも紹介されました。

味噌づくり01

味噌づくり02

味噌づくり03

味噌づくり04

味噌づくり05

大豆の収穫

先日、大豆を収穫しました。
7月に植えた大豆です。大豆は順調に生長しました。
収穫時期は、大豆の葉が枯れた頃だそうです。また、土地は少しやせた感じの土壌がよいと聞きました。強い植物なんだと思います。収穫後は、逆さにして乾燥を促すようです。
そのような話を保護者の方に聞きながら、みんなで収穫しました。
大豆の実が1kg程度採れました。

大豆収穫01

大豆収穫02

大豆収穫03

やまびこ祭に参加

 10月23日に御池青少年自然の家の「やまびこ祭」に参加しました。
 恒例の奴踊りを披露しました。職員、保護者、地域の方の三味線グループも一緒に演奏してもらいました。子どもたちも人前で踊ることに慣れていて、緊張することなく一生懸命な踊りを見せてくれました。山風が強く、寒い日でしたが、がんばりました。

やまびこ祭01

やまびこ祭02

やまびこ祭03

児童集会

 先日、児童集会をしました。子どもたちが話し合って、企画する活動です。
風船バレーでした。2チームに分かれて、仲良くゲームを行っていました。
夏尾小の児童は、みんな仲良しです。

児童集会01

ムカゴ採り

 先日、校内でムカゴ採りをしました。
 今年は、それほど多くはなかったようですが、子どもたちは小さなムカゴを見つけては大喜びしていました。
 以前は、それを、学校でムカゴご飯にして食べていたのですが、近年は、採れたものを持ち帰らせるようにしています。ムカゴというものを知らないで成長する子どもたちも多い中で、夏尾の子はムカゴをしっかり覚えて卒業していきます。

ムカゴ01

ムカゴ02

ムカゴ03