学校の様子
2021年7月の記事一覧
終業式
本日は1学期の終業の日となりました。1校時の終業式は、全校児童が間隔を空けて整列し、体育館で実施することとしました。
式では、3年生、6年生の代表児童が、1学期の振り返りや2学期以降さらにがんばることを発表してくれました。
明日より夏休みになりますが、子どもたちには、まずは「命」を大切にして、健康・安全に、そして有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
式では、3年生、6年生の代表児童が、1学期の振り返りや2学期以降さらにがんばることを発表してくれました。
明日より夏休みになりますが、子どもたちには、まずは「命」を大切にして、健康・安全に、そして有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
雷雨への対応
本日も雷雨が発生し、特に、高学年の保護者の皆様には、お迎え等の対応をしていただきました。ありがとうございました。
今日は、3、4、6年生の下校時刻を過ぎた後、学校周辺は急な雷雨となりました。いち早く下校させた3年生の下校時は、まだ小雨程度でしたので、「急いで帰りましょう。」と送り出したのですが、まもなく急に雷が発生することとなりました。そのため、4,6年生は体育館待機、3年生は職員が下校の様子を見回るという対応をとらせていただきました。
また、社会科見学で、下校が遅くなる計画の5年生は、JA都城、梅北支店の駐車場で保護者の皆様にお引き渡しをすることとさせていただきました。
2日続きの天気の急変で、改めて自然の怖さを考えさせられています。今後も子どもたちの安全が守られるよう、学校でも十分留意したいと思います。状況によっては、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
今日は、3、4、6年生の下校時刻を過ぎた後、学校周辺は急な雷雨となりました。いち早く下校させた3年生の下校時は、まだ小雨程度でしたので、「急いで帰りましょう。」と送り出したのですが、まもなく急に雷が発生することとなりました。そのため、4,6年生は体育館待機、3年生は職員が下校の様子を見回るという対応をとらせていただきました。
また、社会科見学で、下校が遅くなる計画の5年生は、JA都城、梅北支店の駐車場で保護者の皆様にお引き渡しをすることとさせていただきました。
2日続きの天気の急変で、改めて自然の怖さを考えさせられています。今後も子どもたちの安全が守られるよう、学校でも十分留意したいと思います。状況によっては、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
雷雨への対応、ありがとうございました。
今日は、子どもたちの低学年の下校時刻前に雷雨が発生し、しばらく続く予報があったため、保護者の皆様に子どもたちのお迎えをお願いすることとしました。
保護者の皆様には、急な対応にもかかわらず、ご協力いただき、ありがとうございました。
短時間の大雨となったため、運動場も冠水し、車での走行も難しい程となってしまいました。また、5月に実施予定でした訓練もできないまま、本番を迎えることとなりましたが、保護者の皆様のご協力もあり、予想以上に車もスムーズに流れ、子どもたちを保護者の皆様にお渡しすることができました。
今後も、本日のような対応をとらざるを得ないことが想定されます。その際には、本日の反省を生かしながら、より安全に保護者の皆様に子どもたちをお渡しすることができるようにしたいと思います。本日は、ご協力ありがとうございました。
保護者の皆様には、急な対応にもかかわらず、ご協力いただき、ありがとうございました。
短時間の大雨となったため、運動場も冠水し、車での走行も難しい程となってしまいました。また、5月に実施予定でした訓練もできないまま、本番を迎えることとなりましたが、保護者の皆様のご協力もあり、予想以上に車もスムーズに流れ、子どもたちを保護者の皆様にお渡しすることができました。
今後も、本日のような対応をとらざるを得ないことが想定されます。その際には、本日の反省を生かしながら、より安全に保護者の皆様に子どもたちをお渡しすることができるようにしたいと思います。本日は、ご協力ありがとうございました。
第1回 学校運営協議会
本日、中郷中学校で、第1回中郷地区学校運営協議会が実施されました。学校運営協議会とは、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって学校の課題解決や特色ある学校づくりを進めるための組織です。地域の方々には、「学校の応援団」や「学校経営の参画者」として活動していただいています。
中郷地区は、「中郷は一つ」という考えのもと、安久小、中郷中、梅北小と合同の協議会が組織されています。今日は、それぞれの学校の経営ビジョンを委員の方々に説明し、承認を受ける会となりました。委員の方々には、これから授業参観なども行っていただき、年度末には、学校評価をお願いすることとなります。
中郷地区は、「中郷は一つ」という考えのもと、安久小、中郷中、梅北小と合同の協議会が組織されています。今日は、それぞれの学校の経営ビジョンを委員の方々に説明し、承認を受ける会となりました。委員の方々には、これから授業参観なども行っていただき、年度末には、学校評価をお願いすることとなります。
いのちの教育
宮崎県では、7月1日~7月7日までを「宮崎県いのちの教育週間」とし、県下一斉で「いのち」について考える機会としています。
その取組の一つとして、本校では5年生を対象に、「みやざき動物愛護センター」の方々との連携した「いのちの教育」を進めています。
今日は、みやざき動物愛護センターの方々に来校していただき、いのちの授業を行っていただきました。
「人と動物のつながりを学び、いのちについて考えよう」をめあてに、人も動物にも同じように命があることを様々な活動を通して学んでいました。聴診器を使って、心音を聞く体験もさせていただきました。次回は、みやざき動物愛護センターに行くこととなっています。
その取組の一つとして、本校では5年生を対象に、「みやざき動物愛護センター」の方々との連携した「いのちの教育」を進めています。
今日は、みやざき動物愛護センターの方々に来校していただき、いのちの授業を行っていただきました。
「人と動物のつながりを学び、いのちについて考えよう」をめあてに、人も動物にも同じように命があることを様々な活動を通して学んでいました。聴診器を使って、心音を聞く体験もさせていただきました。次回は、みやざき動物愛護センターに行くこととなっています。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 2 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 2 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 2 | 30   |
リンクリスト
訪問者カウンタ
5
1
5
7
2
4
梅北小学校付近地図
梅北小学校の所在地等
宮崎県都城市梅北町4687番地
電話番号
0986-39-4195
FAX
0986-39-4194
本Webページの著作権は、梅北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。