2022年8月の記事一覧
水辺調査事前指導(4年生)
本日、市環境政策課や保健所の皆様を講師にお迎えし、4年生が行う水辺調査の事前指導をしていただきました。
河川の環境についてのお話を聞いた後、実際にどのように調査をするのかを教えていただきました。
様々な方法の水質調査に挑戦します。1日の現地調査が楽しみです。
PTA奉仕作業
本日、早朝6時からPTA奉仕作業を実施していただきました。宮崎県には「医療非常事態宣言」が出されている中でしたので、本来、5,6年生の子どもたちや保護者全家庭での活動でしたが、参加協力いただける保護者のみの活動としました。
今回、作業いただいたのは、運動場。草払いや草取りなどを行っていただきました。日頃、なかなか環境美化の行き届かない状況があり、大変助かりました。
きれいになった環境で、9月25日の運動会の練習を始めることができることとなりました。ご多用の中、ご参加いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
ヒマワリの花
今、学校園や学級園には、7月に種子をまいた「ヒマワリ」が、たくさん花を咲かせています。この種子は、都城市少年補導委員連絡協議会会長の佐田様からいただいたものです。
2学期の開始とともに、子どもたちを迎えてくれているようで、学校を明るくしてくれています。
2学期の始業式
今日は2学期の始業日でした。久しぶりに子どもたちの元気な姿が学校へ戻ってきました。
朝の時間、本来なら体育館で行う予定の始業式でしたが、新型コロナウイルス対策として、オンラインで行いました。
オンライン始業式は、これまでのように、1~3年生は大型テレビを使って、4年生以上は一人一台端末を使って行いました。
式では、「植物がくきや葉を成長させ、花をさかせるように、2学期のいろいろな行事の中でも、自分たちの成長した姿をみせられるようにしましょう。」との話をしました。
2学期には、様々な行事が計画されています。子どもたちの活躍が大いに楽しみです。
2学期開始を前に…
いよいよ8月26日から2学期が始まります。2学期が始まる前に、今日は、職員で運動会用具を点検したり、倉庫を片付けたり、渡り廊下にペンキを塗ったりといった作業を行いました。
限られた時間・内容でしたが、2学期を迎える準備の作業時間となりました。
2学期の開始とともに、運動会に向けての練習もスタートします。まずは、全児童・全職員で、運動会の成功を目指していきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4 2 | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13 1 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
宮崎県都城市梅北町4687番地
電話番号
0986-39-4195
FAX
0986-39-4194
本Webページの著作権は、梅北小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。