学校の様子

学校の様子

学習ボランティア(縫い物ボランティア)の方に来校していただきました


ボランティアの様子ボランティアの様子
学校支援ボランティアの一貫で、学習支援ボランティア(縫い物ボランティア)の方に来校していただきました。
今回は、5年生の家庭科の授業に参加していただきました。
子どもたちは、優しく教えていただいて大変上達し、また上達した子が他の子に教えるという姿も見られました。
ボランティアの方には、「元気をもらえる」と言っていただきました。

委員会紹介集会実施

紹介している様子紹介の様子
高学年の子どもたちが、学校全体のために行っている委員会活動について活動の紹介をしたり、各委員会からのお願いを伝えたりしました。
短い時間で上手に発表していました。

避難訓練(不審者侵入想定)を実施!

警察の方のお話
不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。避難後のお話で、次のキーワードを確認していただきました。

【おはしも】…避難するときの原則
 「お」…おさない
 「は」…はしらない(廊下や階段では)
 「し」…しゃべらない
 「も」…もどらない

【イカのおすし一人前】…不審者に遭遇しないためや遭遇したときのために覚えておくこと
 「イカ」…知らない人についていかない
 「の」…知らない人の車に乗らない
 「お」…危険を感じたら大声を出す
 「す」…危険を感じたらすぐ逃げる
 「し」…何かあったら近くの大人の人に知らせる
 「一人」…一人にならないようにする
 「前」…出かける前に誰とどこに行くか、何時に帰るか家の人に伝える

【ひまわり】…不審者にねらわれやすいところ(気を付けよう!)
 「ひ」…1人になるところ
 「ま」…周りから見えないところ
 「わ」…分かれ道、脇道や裏道の多いところ
 「り」…利用されていないところ(空き家など)

学校保健委員会を開催しました

講演の様子
栄養教諭の加治木先生を講師にお招きして、「朝食の大切さ」について詳しく話をしていただきました。
成長期である小学生です。量や組合せに気を付けながら、朝・昼・夕の3回の食事をしっかり取らせましょう。
○朝ご飯を食べない→体によいことが一つもない
○朝ご飯を食べる→体によいことしかない

春の遠足で社会科見学をしました(4年)












都城市南消防署の見学をしました。

かっこいい消防士さんから、救急車や消防自動車のひみつを教えてもらいました。メモをとりながら、熱心に話を聞くことができました。



午後は、早水運動公園で元気よく遊びました。

高い場所でも怖がらず、挑戦するたくましい子ども達です。


母智丘公園へ春の遠足(3年)


学校を出発して、母智丘公園までの長い道のりを元気よく歩いて行きました。でも、上り坂下り坂に、だんだんと疲れてきた子ども達。

しかし、公園に着き、たくさんの遊具を見ると目がキラキラと輝き元気復活。たっぷりと遊びました。

お腹を空かして、新緑の中で食べるお弁当の味は、最高だったようです。笑顔いっぱいでした。

春の遠足で電車に乗りました(1年)



五十市駅から財部駅まで電車に乗って、城山公園まで歩いて行きました。電車は速くて、あっという間に着きました。学校から五十市駅、財部駅から城山公園までの長い道のりを、汗をかきかき頑張って歩きました。いっぱい歩いた後のお弁当は、とてもおいしかったです。

6年生が水辺の環境教室を行いました

横市川での様子水生生物さがし
水生生物調べ水生生物調べ
水生生物さがしパックテストの様子
水辺の環境教室の一貫で、横市川で水生生物調査を行いました。
実際に川の中に入り、石の裏などをさがして、様々な生物を見つけていました。
次に、グループごとに、生物の名前を調べ、記録していきました。
調査と平行して、川の水のパックテストやにごり調査、におい調査等も行いました。

今回の調査結果をもとに、後日グループごとにまとめを行っていきます。

JRC登録式

JRC登録式の様(委員会による説明)JRC登録式の様子(委員会による説明)
JRC登録式の様子(1年生へのバッジ授与)JRC登録式の様子(空は世界への斉唱)
明和小学校は、青少年赤十字(JRC)に加入しており、今日は登録式を行いました。
ボランティア委員会の児童が、JRCやボランティアについて説明をした後、
新しく入る1年生へのバッジの授与を行いました。
終わりに、みんなで「空は世界へ」を、手話をしながら歌いました。

「気付き」「考え」「行動する」ことができる子どもたちに育ってくれるでしょう!