学習や活動の様子

令和6年度・三股小学校

明日より個人面談、よろしくお願いいたします【2年生】

 2年生の保護者の皆様、ご都合をつけてくださり、ありがとうございます!m(_ _ )m
 明日からおよそ1週間、個人面談が計画されています。時間は20分・・・いや、その次の
方との間がない時間設定となっていますので、実質15分くらい
という短い時間です。
 その間に、お子さんの健康面やご家庭での様子をお伺いさせていただこうと考えており
ます。 なお、場所は、各教室となっております。(以下を参照にされてくださいね!)
        2年生の下足室にたどり着いていただけたら、次のようにお願いします。
 ① お待ちになっていただくときは、下足室を上がったところにある「1m間隔で置かれてクラス表示されている椅子」で
お待ちください。 
 ② 保護者の皆様の靴(履き物)は、お子さんのクラスの靴箱の上に置かれている新聞紙の上に置かれてください。

 本来ならば対面で行いたいのですが、アクリルパーティションがないため、1メートル程度間をおき、斜め向き(ハの字)で面談場所を設置する
ことにいたします。まっすぐ対面でお話できず、とても失礼をさせていただきますが、どうぞお許しください。
 なお、このような時期でございます。学校でもスリッパを用意しますが、マイスリッパを用意していただいて結構です。なお、
県独自の緊急事態宣言が出されたことに伴い面談に来ていただくのは、各家庭お1人までです。(2年生のお子さんの同伴等はできません
    では、明日より、2年生担任一同、教室にて保護者の皆様のお越しを、心よりお待ちしております(*^-^*)
 どうぞよろしくお願いいたします。
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

2年生の雨の日の下校は、こうしてます!【2年生】

 これは、今日の各クラスの下校時の様子。
 え?「廊下の床や教室の後ろの床に並んで座って何してんの?」ですって?
     
 実は、自分の帰る方向が呼ばれるのを待っているのです。
    いつもの下校は、2年生は、下足室前のブランコ前に帰る方向(地区)ごとに並んで、メンバーが全員そろって
整列したところから「さようなら」と言って下校しています。
 でも、今日はあいにくの雨。
 下校時は雨は上がっていたのですが、いつもの場所の地面がどろんこで、コンディションが悪かったのです。
2年生教室付近に広いスペースがないため、一旦このように教室や廊下に並んで順番に呼ばれる方向ごとに
帰るのです。
     
    あ、次が呼ばれましたよ。
    「山王原~っ」
      山王原地区の子たちだけが立って、列から出ました。
  そうして、下足室で靴に履き替え、下足室前の軒下のところにいる2年生の先生の
前に並びます。
   そうして並び終えたら、先生に確認してもらって、OKだったら「さようなら」と
みんなで言って、出発です。
      雨等で外に並べないときの下校は、そんな感じでしている2年生です。
       
  おや、そう言っている間に、山王原地区の子たちが並んで出発したようですよ。
     「次、仲町~っ。」

今日は今一度、このお願いの確認を(;^ω^)【2年生】

    本日は、今一度、この1点を2年生の保護者の皆様に・・・。
  学校からの文書や安全安心メール等でこれまでお知らせしておりますように、本日よ  
 り、これまでの「健康チェックカードへの記
入」による健康チェックではなく、スマ
 ホ・パソコン等による「健康チェックフォームへの入力→送信」による健康チェックに
 なっております。
本ホームページでも左の「学校メニュー【健康チェックフォーム】
 から入力することができるようになっております。
 この入力をしていただくことで、これまでのチェックカードは、提出の必要はございません
  入力がない場合、朝、健康状態確認のお電話を差し上げることになります。(;^_^A 
     お忙しい朝ではございますが、毎朝、必ず入力をお願いできないでしょうか。
  よろしく、よろしく、もひとつおまけに、よろしくお願い致します。 (>ㅅ<)
  

いっぱい遊んだ、春の遠足 5【2年生】

 おいしいお弁当をたべたその後は、お楽しみの「おやつタイム」。
 遠足の日で「おやつタイムに勝る楽しい時間」ってないんじゃないかな~。
 そして、再び自由時間で、めいっぱい楽しいひとときを過ごした子どもたち。

 きっとそれぞれの子どもたちにとって、
 楽しい遠足だったのではないかな~。
 お子さん、遠足のお土産話、いっぱいしてくれたことでしょうね!

2年生のみなさんへ 504【2年生】

 お休みが続いたので、学校へ少し、気持ちを ひき戻すために、お子さんに
 「2年生の先生たちからだよ。」といって、読んでいただけると嬉しいです。
  よろしくお願いいたします。
 
 2年生のみなさんへ
  
  ゴールデンウィークも、いよいよあしたで おわりだね。
  たのしい おやすみを すごしていますか?
  よふかしや、あさねぼうを していませんか?
  さあ、あさっては 学校だよ。
  
  あしたは、学校があるときのように 早おきをして 夜は早くねようね。
  そうして、あさっては、あさ、げんきに学校に来てね!                                 
                         2年生の先生たちより    

いっぱい遊んだ、春の遠足 4【2年生】

 さあ、いよいよ、お弁当の時間です。
 でも、今回の遠足では、残念ながらいつものように「対面で」(円くなったり、
向かい合ったりして)食べることができませ
ん。m(。≧д≦。)m
 そこで、全員、横並びでシートを敷いて食べることにしました。
 友達とシートを敷いたら、早速お手拭きで手をふいた後、全員アルコールで手指消毒です。
 順番にお手拭きが終わった子に
「はい、手を出して。」
(アルコールを、シュッ!)
「はい、次。」
 シュッ! 
 (シュッ!)   ×  (2年生全員)    ・・・
 さ、みんな、消毒おわったね。全員が完了!
 じゃ、いただきますしようか!!
 「みんなのおうちの人がいる、みんなのお家がある方角は、あっちだ!
  お家の人に聞こえる声でいうよ。
せ~の!
  「 いただきまーーーーーす 
   保護者の皆様、遠足の日の11時半頃、子どもたちの大きな声が聞こえてきたでしょ。(^◇^)

 「お弁当の日」でつくったおにぎりを、大切そうにもって眺めたり、かぶりついたりしながら、
おいしそうにパクパク食べていましたよ。
 

※ 明日はちょっとブレイク「2年生のみなさんへ」を公開。
 それをはさんで、 「いっぱい遊んだ、春の遠足5(最終回)」は明後日、公開予定!

いっぱい遊んだ、春の遠足 3【2年生】

 いよいよ、本格的なレクレーションゲームに突入です!
 1つは、鬼ごっこをしました。
    どんな鬼ごっこかというと、宇宙人鬼ごっこ
    「頭星人」と「おなか星人」と「おしり星人」が出てくる鬼ごっこです。
  
え?それって、どんなおにごっこやねん!・・・ですって?
 それは、ぜひ、お子さんにお聞きくださいませ。
    頭星人とおなか星人とお尻星人になった子どもたちが、稗田公園の緑の上を、かけま
わって、追いかけたり逃げたりしていましたよ!
 
 そんな鬼ごっこで楽しんだ後は、「ジェスチャーゲーム」をみんなでしましたよ。
  
これは、出されたお題を、次々とジェスチャーで後ろの人に伝えていくゲームです。
 ノリノリのジェスチャーをする子。はたまた、照れくさそうなジェスチャーをする子まで、
いろんな子どもがいて楽しかったですよ。
   
とまあ、そんなふうに、1時間たっぷり、学年みんなで遊んで過ごした学年レクレーション。終わったら
「先生、おなかすいた。」
  とある子。
「まだ、あとお弁当まで1時間あるよ。」(≧∇≦)
 というわけで、その時刻まで、後は自由遊びをしました。
  
 そして、お弁当の時刻がじわり、じわり・・・
 せまってきました。
 「まだ?」
 「まだだよ。」
  ・・・そして、ついに・・・ついに・・・
  つ、い、に、お弁当の時刻に。
  でも、それはまた、次回の話。
 ※ 「いっぱい遊んだ、春の遠足 4」は明日公開予定!

いっぱい遊んだ、春の遠足 2【2年生】

 さて、大分、のってきたところで、さらにもう少しテンションを上げるための
ミニミニゲ~~~~~~~~ムっ!
     まずは、後出しじゃんけんです。
    「先生より後出しして、負けちゃだめだよ!勝つんだよ!! じゃんけんポンポン!」
     「え~っ!後出ししてるのに、先生に負けてどうするの。もう一回!!」
  
さて、つぎは、「あっち向いてホイ」です。
     「じゃんけんはせず、先生が『あっちむいてほい』というので、先生が指で指した方を
   向いちゃだめよ。わかった?せ~の!あっちむいてホイ!!」
     「イエ~イ!」とか「あ~」とか言う子どもの声が上がってましたよ!
     
  そうして、次はご存じ「落ちた落ちた」ゲーム!
       落ちる物は、雷とリンゴと天井。それぞれに応じたポーズが決まっていて、雷は 
おへそを隠す。リンゴは両手をそろえて前に。天井は万歳をして支えるポーズをとります。
 落ちた物を聞いて、そのポーズをすばやくとらなければなりません。
 教師     「お~ちた、おちた。」
 子どもたち 「な~にが、おちた!」
 教師    「雷!(と、言いながら、おへそを押さえる)」
 子どもたち (おへそを押さえる)
それが慣れてきたら、徐々にテンポを速くしていき、教師はわざと、違うポーズをと
って、子どもたちを引っかけます。
 教師    「お~ちたおちた」
 子どもたち 「な~にがおちた」
 教師    「リンゴ!(と言いながら、おへそを押さえる)」
 すると子どもたちもつられて・・・。
(≧艸≦)
 
 さいごまでひっかからずにできた子は・・・いましたよ。さすがでした!
 そんなアイスブレイクをして、子どもたちの心のテンションが、完全に上がってきた
ところでこの後、2つの本格的なゲームをしました。それはまた、次の話。
 ※ 「いっぱい遊んだ、春の遠足 3」は明日公開予定!

いっぱい遊んだ、春の遠足 1【2年生】

 今日は春の遠足がありました。場所は稗田公園です。
    8時50分に学校を出発して、9時20分頃稗田公園に着きました。
   
 クラス替えがあって間もない2年生の子どもたち。
 「着いたから、さあ遊べ」・・・だと、仲間に入らず、うろちょろするだけでお弁当
の時間になってしまう子もいるのではないかという危惧があるので、着いたらまず、学
年レクレーションをして、「学年みんな」で遊びました。
 まずは、気分をほぐし、テンション上げるアイスブレイキング!!
 はじめは、ドラえもんの歌です!
     ♪こころのなか いつもいつも えがいてるゥ~♪
     
 いいねえ、さあ、もっとはじけよう!次は、音楽で習った「子犬のビンゴ」です!
     ♪ビンゴビンゴ知ってるかい?子犬の名前はビンゴ。B・I・N・G・O~♪
     のってきた!次は、おなじみパプリカだ~。
  ♪・・・ぱぷり~か、花が咲いたらぁ~♪ 
     振り付けまでしで、子どもたち、のってきましたよ!!
      次は・・・それは、次回の話。

春の遠足だ!ワクワク・・・2【2年生】

 さて、今回の春の遠足で全校的な取組が1つございます。それは・・・
☆☆☆「お弁当の日」☆☆☆であるということです。低学年の目標は「おにぎりを自分で作る」ということ。
 先日、朝の時間に子どもたちはどんなおにぎりを作るかを考えています。


 子どもたちは、その計画書を持ち帰っていますので、ご覧いただき、是非協力してくださいね!よろしくおねがいしま~す!

※ お知らせしておりますように、明日は、いつもの検温カードではなく遠足検温チェック表となっております2年生バージョンでは、
 この日に帰る場所の記入欄への記入もお願いしています。

 「本日の帰る場所→自宅・児童館・その他」の記入(下図の赤枠内)を、確実にお願いいたします。

明日、天気、遠足日和になりますように・・・。

春の遠足だ!ワクワク・・・1【2年生】

  学年便り「ワク・ドキ2年生」第2号でもお知らせしましたとおり、いよいよあさって
は「春の遠足」です。2年生になって初めての遠足。子どもたちも楽しみにしているよう
です。
   今日は2年生全クラス、5時間目に、遠足のことについて学級活動をしました。
   この時間に子どもたちと確認したいことは「もちもの」  と 「遠足で気をつけること」
    それらについて、下のような「2年生の遠足のしおり」を子どもたちと一緒に仕上げていくという形で確認しました。

「お弁当は、絶対忘れないで。とくに【おはし】を入れたかを確認してね。」
「ゴミ袋はレジ袋を持ってきて。自分のゴミではなくてもひろうよ。遠足は、マナーの
お勉強もするよ。来たときよりも美しくがマナーだよ。」
などなど、子どもたちと話しながら、しおりを作っていきましたよ。

 最後に書いた面を内側に「山折り」に折って・・・と。はい、しおりの出来上がり!
今日、しおりに書いたことをしっかり守って、あさって過ごしてほしいです。

 さて、「春の遠足」では、1つ全校的な取組がございます。何かというと・・・それはまた、次回の話。

※ 春の遠足だ!ワクワク・・・2は、明日公開予定!


朝から、学校も、心もきれいに

 今日は以前(4月21日)に、この2学年の部屋でお知らせした「みまた伝統教育指導」の第3回目の日でした。
今日のテーマは「清掃について」。
掃除の時の「さしすせそ」・・・ご存じですか?三股小学校が母校の保護者の方は、ご存じかもしれませんね!
 そうです。
  っさと、ずかに、みずみまで、
いいっぱいじかんいっぱい ろえてあとしまつ
 です。     
 この「さしすせそ」を重視していることや、その中でも特に「し」の無言清掃を大切にしていること。
 そして実際に、昼休み時間がおわったら、さっさと掃除場所に移動していく姿や、丁寧なぞうきんがけをする子どもの姿等が
映し出された映像ビデオをみました。
 掃除をする姿で終始、共通していたのは、ぞうきんがけやほうきがけをするとき、動かせる物は動かして掃除している姿です。
(ノ゚ο゚)
 三股小学校は、現在、昼休み後ではなく、朝に清掃を行っていますが、1日の始まりを
きれいな学校、きれいな気持ちで始められるように
、今日のビデオを参考に今年1年間、掃除を頑張ってほしいですね。

図工「えのぐじま」【2年生】

 あるところに ふしぎなしまがありました。しまのあちらこちらから絵の具があふれだしています。
 
 今週の2年生の図工は、そんな不思議な島をかく「えのぐじま」をしました。
    島や島からあふれ出す絵の具の色を工夫したり、その形を工夫したり、筆の使い方を
太くしたり細くしたりして、画用紙にダイナミックに描いて楽しむ学習
です。
参考作品を見ながらイメージを膨らませて、さあ、開始です。
 まずは、島は横から見た島にするか、上から見た島(鳥瞰の絵)にするかから考えましたよ。
    そうして、島をかいて・・・。
    それができたら、どこからどのように絵の具を吹き出させるかを考えて・・・と。
   
 子どもたちの創造力あふれる いろんな 素敵な島ができあがりましたよ。
    本当はすべて、ここ「2学年の部屋ギャラリー」でご紹介したいのですが、人数の多さに、さすがにそれは無理なので、
今回は各クラスの担任が各学級から2点ずつ選んでごしょうかーい!
  さあ、  レッツ ゴー トゥ ザ 2年生ギャラリー「えのぐじま」!!

体力テストに向けて【2年生】

   三股小学校では、5月に体力テストが計画されています。体力テストは、設定された種目を全国共通で行い、結果を分析
することで、現時点での子どもたちの体力の現状や課題などを見出すことができるもの
です。設定された種目とは・・・
「50m走」「ソフトボール投げ」「握力」「長座体前屈」「反復横跳び」「上体起こし」「シャトルラン」等です。
 この中で、低学年の子どもたちに、あまり普段馴染みがなく、日常触れることもない種目ってどれだと思われますか?
                          
 そう、それは、ソフトボール投げです。
 まずソフトボールに触れることが、日常においてないため「ソフトボールを投げた感覚」や「いつボールから手を
離したらいいか」、そして「力加減」が、低学年の子どもたちにとって未知の世界
なのです。 
 ですので、いきなり本番で「はい、やって」といっても、決められたゾーンから外れて「測定不能」とか「失敗」とかになる
危惧があるので、今日の学年体育は、「ソフトボール投げ」の練習をしましたよ。
    慣れないボールをもって、
 「えいっ!」
    「あ~っ、エリア外。もう一回。」
 「○○先生に、ボールを渡すつもりで投げて!」
 「えいっ!」
 「おお、うまい。そうやるんだよ。」
    
そんな感じで、2年生全員が1人につき2球ずつ投げていきました。
    子どもたちの投げる球を拾う先生は、まるで千本ノック受け状態で、拾っていました! (^_^;)
    
 今日、2年生全員が投げる感覚を少し体感できたと思うので、それを思い出しながら本番では少しでもいい記録を出して
ほしいですね。

みまた伝統教育指導の日

 三股小学校には「三股の伝統」に触れる指導の日があります。
 指導の時間は、「朝の時間」に指導するパターン「給食時間の放送」で指導するパターンの2つがあります。
 例年、年度当初の4・5月は、「1年間の約束」ということで、「朝の時間」に全校一斉に3回指導されます。
 1回目は登下校時の校門の一礼やチャイムの黙想など、三股町の小中学校が共通して伝統的に行っている教育全般についてです。
 そして2・3回目は、そのうち「立腰について」「清掃の仕方について」に焦点をあてて詳しく指導するのです。
 昨日は、2回目の伝統教育の日でした。テーマは「立腰」
 養護教諭の先生が全校放送で立腰について話をしながら、各教室でそのプレゼンを映し出して、子どもたちは、立腰について学びましたよ。
 

 そのあと、各学級で、話を聞いたとおりに立腰の練習をしました。
 これから一年間、いつも求められる立腰。
 しっかりできるようになってほしいですね!


校外に春探し!【2年生】

 先日、生活科の学習で、校庭で春探しをしたことをご紹介しましたが、今日は、校庭ではなく、春を探しに校外に出てみました。
校外というのは、早馬公園までの道路と、早馬公園内です。学校から子どもの足で約10分~15分くらいの道かな~。
 見つける春は、道沿いにある草花や、それ以外にも「春」を感じるものなら、何でもありです。
「あ
っ、あれ!あんな花、学校になかった!!」「紫のあれね。」
「こっちみて!ほら!」「あれ、作り物だよ。あれは、春じゃなくてもあるよ。」
と、見つけたものを次々にい言う子どもたちでした。

なかでも見つけた、春のこの時期ならではの「もの」。それは・・・
○○○
何だと思います?

そうです!おおあたり~~~~っ!
(^-^)//""
 
 さて、公園に着いたら、何か聞こえます。そう、鳥の鳴き声。
 みんなで、鳥の鳴き声に耳を澄ませました。
シーンとした中に聞こえるさえずりの声。
「春の鳥かな?」
 
  そのあと、子どもたちは学校では見つけられなかった、虫や花びら、木の実などをみつけては、喜んでいましたよ!!

縦割り清掃、本格的に開始!【2年生】

   今日から縦割り清掃が本格的に開始しました。
   厳密に言うと先週の金曜日に「清掃班会」という「縦割り清掃のオリエンテーション」が行われたので、
その日からが縦割り清掃の開始日といえばそうなのですが、縦割りで実際に清掃場所を掃除し始めたのは、
今日からなのです。
    え?「そもそも、縦割りって何?」ですって?
  縦割り清掃とは、同じ学年学級の人のグループで掃除をするのではなく、1年生から6年生までが
入り交じったメンバー
で、決められた場所の掃除をするというもの
です。
下学年は上級生の掃除を見たり、上級生に教えられたりしながら掃除ができ、上級生は、
下学年のリーダーとしての自覚が育まれるというメリットがあります。

   
   
2年生の皆さん、自分の学級はもちろん、学校のいろいろな場所の清掃を任されているのですから、
責任感をしっかりもって、自分ができることを一生懸命して、掃除がんばってほしい
ですね。    
   さあ、2年生のおそうじ名人を、これからも折々にふれて、ご紹介していきますね。

目を大切にしましょうね【2年生】

 今日は2年生は視力検査がありました。

   三股小学校の視力検査は、基本的に学級担任が行い、学級担任が行って「A」の判定がビミョーだったり、
再度確認が必要な児童のみ保健室に行って、養護教諭が結果を確定するというシステムです。子どもたちは、
右目→左目の順番に視力を測定しました。
 A判定のところをさして、
  「これは?」   子どもはランドルト環のあいている方向を指で指します。
   「これは?」   子どもは指で指します。
      「これは?」  子どもは指で指します。 
     「はい、よし。反対の目。」
 そんな感じでスムーズに進んでいきましたよ。
   
   ゲームのしずぎやYOUTUBEの見過ぎに注意して、目をいたわって、いつまでもよい視力をキープしてほしいですね!

お礼です【2年生】

    昨夜は、2年生の学級役員選出の会にたくさんの皆様がお集まりいただき、ありがとうございました。 
 保護者の皆様の前向きなご協力によりまして、どの学級もスムーズに本年度の学級役員が決定いたしました。
    今回各学級役員になってくださった方々を、1年間、2年生保護者全員でバックアップしていきましょうね! 
    繰り返しになりますが、ご家庭をなかなか空けることがむずかしい夜の時間帯にお集まりいただき、そして、
円滑な会の運営にご協力いただき本当にありがとうございました。
年生担任一同、厚くお礼申し上げます。 (*ᴗˬᴗ)⁾⁾

2年生の「学年びらき」です!【2年生】

 今日は、2年生は本年度になって初の体育でした。2年生初の体育は学年体育です。
 学年体育は「学級の枠をとって2学年担任みんなで93名を指導する」ということを実現する場(時間)
でもあります。つまり、今日の学年体育は、「学びらき」としての意味もあるのです。(学開きは4月7日でしたが)
 担任の先生だけでなく学年の先生全員に慣れ親しみをもってこれから1年間を2年生の子どもたちに過ごしてほしい
のです。
 というわけで、今日は・・・
 笛の約束(笛が何回なったら立ち、何回なったら座るのか)
 体操の隊形の開き方
 準備体操

 のあと「しっぽとり鬼ごっこ」をしたり、「ねことねずみ」というゲーム遊びをしたりして、2年生全員で楽しみましたよ。
(๑→‿ฺ←๑)
 え?「ねことねずみ」ってどんなゲームか・・・ですって?
 それは、お子さんに聞いてみてくださいね!