トップページ

2024年9月の記事一覧

地域の方々と1年生との昔の遊び体験

9月17日(火)にふるさと学習として、1年生が生活科で昔の遊びを体験しました。この活動は、学校運営協議会の委員の皆様が企画・運営に携わってくださり、実施することができました。遊びの種類は、「竹とんぼ」「あやとり」「お手玉」の3種類です。

今、なかなか経験できない昔の遊びを、地域の方々との交流の中で実施できました。子どもたちも楽しそうに遊びを体験していました。

学校運営協議会の委員の皆様や協力してくださった地域の方々、ありがとうございました。

栄養教諭による食育の授業

9月10日(火)に6年生の家庭科で、栄養教諭とのTTによる食育授業を行いました。今回の目標は、「偏った食事や運動不足などが生活習慣病を招くことを知り、健康な体を作るために、バランスよく食べようとする意欲を高める」でした。

子どもたちは、正常な腹部のCTと内臓脂肪型の腹部のCTを見比べながら、課題を整理して、めあてをつかんでいました。

授業が進んでいくと、健康な食事のメニューをグループで考え、発表していました。

これは、あるグループが考えた、食事のメニューです。「野菜を多めに入れて、健康的にした」という説明がありました。

これからの生活に生かしてほしいと思います。

9月参観日

9月8日(日)、午前中の日程で日曜参観が行われました。本日は、2学期が始まって約2週間が過ぎたこの時期に、子どもたちの様子を保護者の方に参観していただきました。今回の参観は、全学年、人権教育に焦点を当てた授業でした。人権教育は全教育活動を通して行っているところですが、その一端を見ていただいたところです。

写真は、授業参観の様子です。たくさんの保護者に来校していただき、子どもたちのがんばりを見ていただきました。ありがとうございました。

地震の避難訓練を実施しました

当初、9月1日の防災の日に合わせて、8月30日(金)に地震に関する避難訓練を計画していましたが、台風10号による臨時休業日となったため、9月4日(水)に避難訓練を実施しました。8月8日にも大きな地震があったこの時期に、改めて災害から命を守ることを考えるよい機会となりました。

訓練の流れは、①動画視聴をして、心構えをもつ。

       ②地震発生の放送を受け、机の下に一次避難する。

       ③運動場への避難の放送を受け、運動場へ二次避難を行う。

       ④校長先生の話

       ⑤各学級での振り返り    でした。

運動場へ避難するまで、「おかしも」の約束を守り、静かに素速く行動できていました。写真の様子は、避難後に運動場から教室へ向かう児童の様子です。

校長先生からは、いつも話をしている3つの視点の中の「いのち」を守る行動が避難訓練であるという話がありました。この訓練を通して、学校内での地震が起こったときの命を守る行動の仕方は分かったと思います。登下校中や家などにいるとき、遊んでいるときなど、どのような行動をすればよいか 家庭でも話題にしてもらいたいと思います。常にみんなで危機意識を高くもって行動していくことが大切だと感じました。